暖かくなったと思ったら、冬の寒さに逆戻り…の三寒四温。
それでも、ちゃんと春は来ています。
この前の週末、ツクシとりに行ってきました。

今年は寒さで桜の開花が遅れるようですが、
ツクシもまだ短いのが多かったです。
ハカマ取り。

辛くも楽しい、この作業(笑)
(チロルが邪魔しに…いや、手伝いに来てくれました)
毎年やってるので、家族みな慣れて手早くなりました。
「口だけじゃなく手も動かせよ~」とか、
「アンタまた休憩!?」とかヤイヤイ言いながら…(笑)
作業中は「無」になれるので気持ちよしです。
よく洗ってアクをとり、バター・醤油・砂糖で炒め煮して。

料理すると、ほんのちょっぴりになってしまいます…。
でも独特のほろ苦さに、しっかり春を感じることができました。
ツクシつながりで、この前一目ぼれで買った陶器のツクシスプーン。

何本か欲しかったけど、とりあえず1本で我慢…。
ワラビ型もありました。ワラビの丸まった形も大好きです。
ツクシとりと同じ日に、カエルの卵もとってきました。

いつものように、母さんガエルに詫びながら、少しだけ…。
ゼリー状の卵の中は、まだ「黒い点」。
例年だと今頃は「点」ではなく、
小さいながらもオタマジャクシの形をしていますが、
こっちも寒さで遅れているのでしょうか。
これから可愛らしく成長する姿を見守ります。
その内の何匹かは、イモリちゃんのお口の中へ…。
あぁ、ごめんなさいm(。≧≦。)m
ツクシとりとカエルの卵とり、
この二つが我が家の春を感じる恒例の行事です。
(どっちも、ヒミツの場所でーす)
でも春を実感するお約束は、もう一つあって。
それはペットショップにホテイ草が入荷されたのを見つけた時。

毎春一つだけ購入して、めだか鉢に浮かべます。
このたった一つが、怖いくらいに増えるのです。
めだか達はまだ寒いらしく、底の流木の陰に隠れてます。
ツクシ・カエルの卵・ホテイ草の3つが揃って初めて、
私にとっての春は完成です(笑)
***************************
友だちがプレゼントしてくれた、
アップルミント苗のハニーローストピーナッツ缶植え♪
ポップなイラストの缶に、元気なミントの組合せが最高です。

いつも目に入るキッチンの窓辺に置いて眺めて、
この小さい葉っぱからも春を感じてます。生長が楽しみ!
それでも、ちゃんと春は来ています。
この前の週末、ツクシとりに行ってきました。


今年は寒さで桜の開花が遅れるようですが、
ツクシもまだ短いのが多かったです。
ハカマ取り。

辛くも楽しい、この作業(笑)
(チロルが邪魔しに…いや、手伝いに来てくれました)
毎年やってるので、家族みな慣れて手早くなりました。
「口だけじゃなく手も動かせよ~」とか、
「アンタまた休憩!?」とかヤイヤイ言いながら…(笑)
作業中は「無」になれるので気持ちよしです。
よく洗ってアクをとり、バター・醤油・砂糖で炒め煮して。

料理すると、ほんのちょっぴりになってしまいます…。
でも独特のほろ苦さに、しっかり春を感じることができました。
ツクシつながりで、この前一目ぼれで買った陶器のツクシスプーン。

何本か欲しかったけど、とりあえず1本で我慢…。
ワラビ型もありました。ワラビの丸まった形も大好きです。
ツクシとりと同じ日に、カエルの卵もとってきました。

いつものように、母さんガエルに詫びながら、少しだけ…。
ゼリー状の卵の中は、まだ「黒い点」。
例年だと今頃は「点」ではなく、
小さいながらもオタマジャクシの形をしていますが、
こっちも寒さで遅れているのでしょうか。
これから可愛らしく成長する姿を見守ります。
その内の何匹かは、イモリちゃんのお口の中へ…。
あぁ、ごめんなさいm(。≧≦。)m
ツクシとりとカエルの卵とり、
この二つが我が家の春を感じる恒例の行事です。
(どっちも、ヒミツの場所でーす)
でも春を実感するお約束は、もう一つあって。
それはペットショップにホテイ草が入荷されたのを見つけた時。

毎春一つだけ購入して、めだか鉢に浮かべます。
このたった一つが、怖いくらいに増えるのです。
めだか達はまだ寒いらしく、底の流木の陰に隠れてます。
ツクシ・カエルの卵・ホテイ草の3つが揃って初めて、
私にとっての春は完成です(笑)
***************************
友だちがプレゼントしてくれた、
アップルミント苗のハニーローストピーナッツ缶植え♪
ポップなイラストの缶に、元気なミントの組合せが最高です。

いつも目に入るキッチンの窓辺に置いて眺めて、
この小さい葉っぱからも春を感じてます。生長が楽しみ!