goo blog サービス終了のお知らせ 

comet journal

猫にハムスターにインコにイモリ…etc
ペットまみれ?の生活。

春コスメ 2

2012-03-08 13:58:13 | 日記・つぶやき
今日は、スキンケアアイテムについて書いてみようと思います。

まず基本の化粧水は、カネボウ suisai です。

お肌がきれいな友だちにきいて、教えてもらったこれ。
ビタミンC入りで美白効果があり、いい感じにしっとりします。
フタがキラキラホログラム☆

スキンケアアイテムではないですが、

同じく友だちが「ファンデはカネボウのが粒子が細かくて◎」
と教えてくれて、コフレドールのパウダーファンデも持ってます。
ケースが花?雪の結晶?の柄でお気に入り。
(同じくカネボウのレビューも良いらしい)
普段はあまり使用しないけど、たまにきちんとメイクする日に。

ニキビなどで肌荒れしたときの化粧水は、

さっぱりするNOVのアクネ用化粧水。
皮膚科併設の薬局でおすすめの品でした。

日焼けが気になるときは、

気兼ねなくたっぷり使えるこれでシートパック。

洗顔は、最近はもっぱらシンプルなせっけん。

ねば塾の「白雪の詩」。でかい。安い~。
せっけんトレイからはみでるのが難ですが許します。

メイク落としはあんまり使ったことがありません…。
「せっけんで落とせる」メイクアイテムをなるべく選んでいます。

乳液とか美容液とかクリームとかは、何がいいのか…定まってません。
レチノール入りがいいみたいで、合うものを探してはいるのですが。
本音はペタクタあんまりつけたくない。
化粧水だけでも結構しっとりするし、化粧水の感触が好きなので。

肌の悩みは年々増えてきますが、
楽しくスキンケアできてたらいいかなと、最近思います。

春コスメ

2012-03-07 10:20:20 | 日記・つぶやき
気がつけばもう3月に入って一週間。目が痒いです~~。

春なので、コスメネタを。
今日は、いつもと毛色が違いますがこのネタでいってみます。
誰にきかれたわけでも興味を持ってもらったわけでもないんですが、
一回書いてみたかったんで(笑)

あ、でもこの春新発売の…とかの情報はないです。すいません。

まずベースメイクアイテムから。

インテグレートのミネラルベース。

これ、かなり気に入っています。
薄い肌色付きで、スルッスルのびる下地クリーム。
ライトなBBクリームという感じです。
他のBBクリームみたいに、塗りました感がなくて良いのです。
そばかすくらいなら目立たなくしてくれるし、UV対策もできるので、
あまり出かけない日はこれ1本だけで過ごしてます。

同じシリーズの、ミネラルパウダーファンデ。

さっきの下地の上に、
これを大きいブラシで、サッサッとつけます。
そうすると、厚塗り感がなくてすっぴん風?でいい具合。
細かいパール入りで、ツヤッとします。
インテグレート、赤い文字のパッケージが好きです。

次はポイントメイクアイテム。

秋ごろヴィセの限定で出てたアイカラー。
花柄パッケージもさることながら、
花模様が「型押し」されてるんです。そこに惹かれて…。
これの茶色で、眉を描いてしまうこともあります。
同じシリーズの、ヌーディーピンクのグロスも。

マジョリカマジョルカの、ポンポンチーク。

マジョマジョのアイテムって可愛いものだらけですね。

マスカラも、

マジョマジョのラッシュエキスパンダー(ブラウン色)です。
マスカラ・眉・アイライナー等は、黒ではなく茶色にしてます。
くっきりしすぎなくて良いので。
落としにくいので、ふだんは透明マスカラにする方が多いですが。

これらを、

こ~んなポーチに入れています(笑)
このポーチはコンビニのお菓子売り場で見つけました。

いつもはこれらのアイテム全部使うわけじゃありません…(ものぐさ)。
ベースを整えてから、最低限することは、
茶色のパウダーで眉に色を足す→ビューラーでまつ毛を上げる→
ポンポンチーク→リップグロスで終了。5分かからない時短メイクです。

NHKの番組「きれいの魔法」を毎週楽しみに見ているのですが、
その中で、ちょっとそこまで…っていう時の軽いメイクのことを、
「ワンマイルメイク」と言っていて、いいなと思いました。
これからはそう呼びます。

*******************************

おまけ。

スイマーで買ったプードル模様の携帯用ビューラー。

可愛いけど、ちと使いづらい…もう少ししたら娘にあげようかな。

同じくプードル模様のミニテープカッター。

こっちは使いやすい♪
ミニサイズなので場所をとらず、重さもあってグー。

長いのに、最後まで読んでいただいてありがとうございます。


バレンタインデー

2012-02-16 15:43:21 | 日記・つぶやき
14日はバレンタインデーでしたね。

これは娘作の友チョコです。

市販のミニエンゼルパイと、ミニムーンライトクッキーにデコったもの。
トッピングするだけだからラクラクです。用意も片付けも。
(真ん中らへんのアナ(猫)とチロル(鳥)は、パパ用)

年に一度、友だち同士で手作りのお菓子をプレゼントし合う日。
今の子たちは楽しそうでいいですね。

私はクックパッドで簡単にできそうなものを調べて。
「しっとり濃厚 炊飯器でガトーショコラ」というレシピで作ってみました。

ちょっとヒビ割れてますけど(汗)、味はおいしくできました。
上にふりかけるパウダーシュガーが無くて、クリープで代用(笑)
雪だるまのテンプレートも、クリープのおまけで付いてたものです。

それにしても、超簡単なのにウマウマでびっくりです。
板チョコの溶かし方がユニークで目から鱗。そんなやり方あったのか!と。
まさかの、「適当に割った板チョコをスイッチオンした炊飯器にいれ、
蓋をあけたままヘラで混ぜて溶かすだけ」という…。
その他の材料もどかどか投入して混ぜ、後は炊飯するだけという。

湯せんでチョコを溶かす「テンパリング」とかいう作業が
あんまり好きじゃなかったのですが、これからはこの方法で行こー!
またしても、クックパッドさまさまなのでした。


夫に作ったのですが、ほとんど私と娘のお腹のなかへ。

次は、ひな祭りですね。おひなさま出さないと…。
そろそろ目もかゆくなってきました。春が近づいてるんですかね。

2012

2012-01-05 15:55:56 | 日記・つぶやき
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

皆さま、良き新年をお迎えのことと思います。

年越し参りの、どんど火です。

今回は寒さにひるまずエイヤッと出かけてみました。
この火のおかげでぜんぜん寒くなくて、
お神酒や温かい甘酒もふるまってもらって、ぽかぽか。
年越し参りっていいものですね~。

娘用に桜のお守りもgetです。

おみくじをひいたら、今年は「吉」でした。
普通だけど…普通がいいですね。

おみくじといえば、もう一つ…「たなくじ」ってご存知ですか?

NHK教育で、月~金の毎日6時55分から5分間放送の番組「0655」。
その中のコーナーの一つが「たなくじ」(爆笑問題・田中のくじ→たなくじ)。
携帯のカメラをTV画面に向けパシャっと撮って一日の運勢を占い、
撮った写真はお守りとして待受画面にしましょう、というコーナー。

「0655」の姉妹番組で23時55分からの「2355」というのもあって、
「0655」「2355」合同の「年越しスペシャル」の放送が大晦日にありました。
今年一年の運勢を占う「新春たなくじ」で、出た結果が上の写真です。

「0655」と「2355」は、毎日録画して見てるんですが、
特に「2355」のおやすみソング「あくびがでるよ」は、
動物のあくびの瞬間を集めた映像が、超絶可愛くて必見です♪

年末年始の番組、紅白は見ましたが、
その他、笑ってはイケナイ・お笑いダイナマイト・ドリームマッチ…等々は撮りだめ。
でもこんなにいっぱい見るタイミングあるんかなぁ?
大晦日は、原点に返って(?)、
「紅白を見ながら年越しそば」が良くなってきました。
娘は笑ってはイケナイをかなり見たそうでしたけど…ね。

***

昨年は大変なことが起こった年でしたが、
2012年は平穏で、明るいニュースが流れる年になってほしいと思います。

昨年4月にうちにやってきたチロル。
(正月、お餅にガッツガツ食いついてました…)
おかげでいっぱい楽しませてもらいました。
本年もペットや日常の話題を綴っていきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

つけたし。

スヌーピーのしめ飾り発見♪ 今年はこれに。

2011 クリスマス

2011-12-26 23:17:37 | 日記・つぶやき
クリスマスが終わりましたね~。
今年は曜日の並びが良く、23日という準備日があったので、
気持ちに余裕を持てました。
毎年こういう並びだといいのになぁ。

料理は何作ったらいいのか毎年悩むところですが、
クックパッドで「簡単 クリスマス」と検索したら…出るわ出るわ。
皆さんのアイデア、すごいわ本当。クックパッドさまさま。
今年はそれを参考にいくつか作ってみました。


切って、楊枝で突き刺すだけのピンチョス。
キューリ・kiri(クリームチーズ)・プチトマト・コーン。
クリスマスカラーで可愛く、子どもだけでも作れる簡単さです。


ポテサラのスノーマン。
そのまわりは、リースのように飾ってみました。


これは娘による力作。
ロールちゃんとプチシューを台にしたケーキです。
苺はサンタさんに変身。


その他は、エビピラフ・ピザ・オニオンスープなどです。
ピラフは下準備さえすれば炊飯器にまかせられるし、
ピザは焼くだけの市販のやつにしたし、
オニオンスープはキャンベルスープ缶を使ったので楽チン☆
メインはチキンとかローストビーフとかではなくて、
なぜかしゃぶしゃぶ(笑) 頂きものの良いお肉があったので。
それら皆でペロリと完食しました♪

余興タイムでは(笑)、娘が手品や歌を披露したり、
パパがギターを弾いてくれたりしてなかなか盛りあがりました。
翌朝 娘は、サンタからWiiの「ジャストダンス」をもらったようです。
AKBとか気志團とかピンクレディーとか踊りまくってます。

さぁ~クリスマスが終わったら、大掃除をやんないと。
でも寒すぎてやる気が起こらんよ~(´へ`;)

クリスマス準備

2011-12-09 10:14:30 | 日記・つぶやき
気がつけば、これが今月初めてのブログです。
12月も半ばにさしかかろうとしていますね。
てことは、今年も残りわずかなのか…。
片付け祭りも思うように進んでないのに。は~がんばるぞ!

新しい年を迎える前にあるのは、クリスマス。
その準備をしました。

メインのツリー。

今年のツリーは、フエルトの雪の結晶・松ぼっくり・赤いりんご等に、
赤い銀紙に包まれたベル型のチョコレートをぶら下げました。
これに、チカチカついたり消えたりする星のライトを加えて完成。
ツリーには、実際に食べられるものをオーナメントにするのが好き。
食べたい気持ちを、クリスマスまでぐっとこらえるのが良いです。

飾り棚。

昨年気に入って買った、サンタのカードを今年も出して飾りました。
この棚には、その季節季節に合ったカードを飾ることにしてます。
床の間の掛けじくのイメージで(笑)

今年新たに購入したクリスマスグッズ。

木の鉢カバー。この羊がやばいです。
練乳っぽいイメージ(?)でツボだ~。


ちょうどこれに入る大きさの、
小さめのツリーが家にあったので入れてみました。
ポインセチアを入れてもいいな~。


これはアドベントカレンダーです。


こんなチョコレートが入っています。
12月1日から24日まで、クリスマスにちなんだ
毎日ちがう形のチョコが出て楽しいです。

あとは、

トナカイのキャンドルスタンド。
クリスマスのモチーフでは「トナカイ」が一番好き。
やっぱり私は動物がいいです。


雪の結晶がつながったようなフエルトのティーマットを切り離して、
トナカイ型のフエルトもつなげて作った飾り。
(ツリーに飾った雪の結晶はこの残りです)


玄関の寄せ植えにもサンタのピック。

以上。
なるべくシンプルにと思いつつ、
こうしてみると結構いろいろ飾ったなぁ~。
後はプレゼントとケーキですな。

SNOOPY ハピネスエコトート

2011-07-08 19:53:55 | 日記・つぶやき
本日2回目投稿です。一回目のもよかったら見て下さい。

付録つきの雑誌にはなるべくひっかからないようにしているのですが…、
レタスクラブ(7/10号)の付録は禁を破って(?)買いました。
 
スヌーピーの特大ハピネスエコトート。
水色とピンクの色使いも、スヌーピーがスイーツを食べてる表情も、
なんとなくレトロで可愛いのです。


折りたたむと手の平サイズのポーチにすっぽり収まります。


実はこのポーチ、トートバッグの底板の役目をしています。
つまりバッグにくっついている。これは好みの分かれるところかな?

この誌面を読んで初めて知ったのですが、
自分の誕生日とスヌーピーの誕生日が同じ日だったー♪
(…ってどうでもいいですね、すいません)

この「ハピネスエコトート」は「PEANUTS」に出てくる、
「Happiness is a worm Puppy(幸せはあったかい子犬)」
というセリフに由来しているとか。
仕事をして家に帰ったら愛犬を可愛がる、他愛のない日常が幸せ…
ということかな。

余談ですが、お気に入りのスヌーピーの名言をもう一つ。
ある時ルーシーが、
「時々あなたはどうして犬なんかでいられるのかと思うわ…」
とスヌーピーに皮肉っぽく言います。
それに対してのスヌーピーの切り返しがこれ。
「YOU PLAY WITH THE CARDS YOU'RE DEALT
(配られたカードで勝負するっきゃないのさ)」

来月の12日には、スヌーピーの長編DVDも出るそうですよ~。

ちなみに…、エコバッグはすでにいっぱい持ってます…(汗)

よく使うのはこの二つ。
セリアで入手した紺色のやつは、薄っぺらいところがミソ。
レジカゴバッグってかさばるのが多いですが、
これは薄っぺらいぶんコンパクトに折りたためるから、
カバンの中で場所をとらないところがイイです。
くるくる巻いて、ヘアゴムでとめてます。

今年の七夕

2011-07-08 18:16:45 | 日記・つぶやき
「更新します」とか言っときながら、またサボリました~(汗)
こう暑いと、あまりPCに向かう気が起こりません…。
今みたいに書けるときにまとめ書きして、予約投稿しようかな。

昨日は七夕でしたね。
うちもちょっとだけですが七夕気分を味わいました。




昨年まで本物の笹を近所の雑木林にとりに行ってたんですが、
虫に刺されまくるし、犬に吠えられ不審者っぽいので(笑)
今年からフェイクの笹にしました。ラクちん♪


こういう飾りのこと、「でんぐり」と呼ぶそうですよ。
赤いのがリンゴ、水色のが風鈴です。
かわいくて気に入ったので、でんぐり集めしたくなりました~。


紙のちょうちんも飾りました。お盆にもいいかも。
いつもは子どもと折り紙で飾りを作っていたのですが、
今年は買った飾りだけにしてみました。

「七夕カレー」も作りました。

て言っても、にんじん星型に抜いただけ(笑)
オクラは元々星の形してるから、偉い♪
(豆知識ですが、オクラの産毛とりは、
買ったときに入ってるネットの上から塩かけて揉むと簡単です)

七夕メニューといえば「そうめん」がメジャーなようですが、
そうめんでは晩御飯にならない気がして。
あ、ちらし寿司ならいいかも。来年そうしよう。

あと…、

扇風機を天の川バージョンにしてみました(笑)
電気屋さんの扇風機売り場で、こういうピラピラ(吹流し)ついてますでしょ?
銀の色紙を線状に切って先っちょに星形つけてテープで貼って、
マネしてみました。目に涼しいです。


しかし、我が家の破壊王=セキセイインコ・チロルの格好の餌食に…。
2~3日はもってくれるだろうか?
チロルは扇風機にとまるのが大好きなので、扇風機のカバーは必須です。
しかも二重にしてる。

チロルちゃん久しぶりの登場ですが、
すっかり、ベタなれおしゃべりインコになりました。
そのことは、追い追い書いていこうと思います~。

週末は選挙へ

2011-04-08 18:33:11 | 日記・つぶやき
10日の日曜日、統一地方選挙がありますね。
今回の震災を受けて、
候補者の防災政策やエネルギー政策が争点の一つになっていますね。

こんなサイトも。
http://energy-policy.net/
「候補者のエネルギー政策を知りたい有権者の会」

私も、よく考えて大切な一票を投じたいと思います。

いつだったかの新聞で読んだ、
精神科医で作家の なだいなださんの言葉が印象に残っています。
「理想とは、北極星のようなもの。
現実には、すぐには解決できない問題がいろいろあるにしても、
どんなときも「北」という方角を指し示してくれる北極星のような、
道しるべのようなものが必要なのです」

自分なりに噛み砕いた文章ですが、
たぶんこんな感じだったかと記憶しています。

うちは、いつ起きてもおかしくないといわている、
東海・東南海地震の被害をモロに受けるであろう地域にあって、
そして浜岡原発を抱えています。

理想も、現実もある。じゃあどうしていくのか。
それを考えるには、今の自分はあまりに無知すぎて。
もっともっと勉強しなくてはいけないと痛切に感じます。
情報を得れば得るほど、気が滅入るけど・・。



ついでに・・、災害関連のサイトでこんなのがあります。
https://sites.google.com/site/olivesoce/
「災害時に役立つアイデアが集まったサイト~OLIVE(オリーブ)」

素晴しいアイデアがいっぱいです。
よろしければご一読を。



東北関東大震災義援金

震災お見舞い〔追記あり〕

2011-03-14 14:51:23 | 日記・つぶやき
今回起こった、東北関東大震災。
テレビから流れる信じられないような光景に、言葉が見つかりません。
原子炉トラブルの状況も、とても心配です。

被災地の人のために、個人ができること。
今のところ思いつくのは、節電と義援金くらいです。
義援金の受付窓口はいろいろあるようですが、
どこにしていいか悩みますよね。

NHKのホームページに、
日本赤十字社の口座に送金できる方法が載っていました。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/110314-001.html
郵便振替ですが、手数料は無料になるようです。

一人でも多くの命が救われるよう祈っています。

〔追記〕
↓ひよこさんの所からバナーを頂いてきたので、貼ります。
東北関東大震災義援金
上のバナーをクリックすると、日本赤十字社への送金方法等が確認できます。
わずかなことしかできませんが、少しでも力になれればと思います。

心はザワザワするけれど、
後はしっかりと普通の生活をすることが、今の自分にできることです。

早く行方不明者が見つかって、薬や物資が届いて、原子炉トラブルが収束しますように。
祈りながら見守っています。
私も、家族も、猫も、ハムスターも、イモリも、みんなで。

ひな祭りのこと

2011-03-10 11:55:02 | 日記・つぶやき
お久しぶりです。
3月ももう半ばにさしかかってますが・・、ひな祭りのことを書きます。

うちも娘がいるので、ちょっとだけですがお祝いをしました。

そのときに活躍したのが、この本です。

漫画でもないのに、珍しく娘が「買って欲しい」と言ってきた本でして(笑)
身近な材料で簡単にできる小物や食べ物ばかりで、
載っているもの全て親子で作ってみたくなります。良い本です。
小学生くらいの女の子をお持ちのお母さんに、オススメします。

この本の中からピックアップして、

娘がお雛様を作りました。

そしてもう一つ、

紙パックを斜めにずらして菱型を作り、それを使った押し寿司。
好きなように酢飯や具を重ねていき、
上からラップをあててきゅーっと押すと・・

↓↓↓

こんな感じで菱餅型のケーキみたいになります。


すごく簡単ですが、蛤の吸い物や雛あられも並べてお祝いぽく・・。


最後に、買ってきたプチケーキセットも食べて、おなか満足。
これ、かわいくて量も値段も手頃なので、よく買います。

あ、メインのうさぎ雛もがんばって?出しました。

でも当日に出しました・・(笑)
だからまだ飾ってるけど、早くしまわないとヤバいのかしら。

3月3日は、実は「ひな祭り」以上に大事なイベント要素があって。

猫(アナ)の誕生祝いをすると決めている日なんです。
(捨て猫だったので本当の誕生日は不明なのですが)
プレゼントは高級?猫缶。首輪には花のコサージュ(笑)
これと同様の写真、毎年のせてますネ。
この日、一番喜んだのは、アナだったのでした。


あと、この日ひそかに嬉しかったのは、

携帯電話の待ち受け画面(この機種に最初から入っているもの)の、
マトリョーシカが、なにげにお雛様のコスプレをしてたこと!
そういえば、お雛様とマトリョーシカって似てるから、違和感ゼロです。
同じ機種を持っている人、気づきましたかー!?

雪だるま

2011-02-11 21:16:13 | 日記・つぶやき
朝起きたら、銀世界!・・とまではいかないけど、
雪が3~5センチくらい積もっていました。

ここらへんで雪がつもるのは、とても珍しいことです。
1年に一度あるかないか・・くらい。
子どもだけじゃなく、大人でもちょっとウキウキします。


娘がちっちゃな雪だるまをつくりました。

ちょっと溶けかけの雪ですけど。。


赤い目は、サンキライ(山帰来)のリースから実をとって、


お花の帽子は、水栽培のヒヤシンスから小花をとって付けました。


どんどん溶けてくるんだけど、
「パパが帰ってきたら見せたい!」と言うので、

冷凍庫にしまって固め中です(笑)


今日は、たこやきホットプレートを活躍させました。
娘と二人だけだったので手抜きご飯。
材料だけ用意すれば、あとはだいたいやってくれるのでラクできます。

なかなか、まぁるく上手に焼けてるでしょう(笑)?
タコの他にコーンとチーズも入れて、マヨぽん酢で食べました。
おいしい晩ご飯でした~♪

お昼ご飯もこれを使って、ホットケーキmixでベビーカステラ作り。
上手い!だの、下手!だの言いながら、子どもと焼くのは楽しいです。

皆様も、よい週末を^^


1月も終わり・・

2011-01-31 00:05:19 | 日記・つぶやき
年が明けたわ~と思った矢先なのに、今日で今月も終わりですね。
今年も十二分の一が、あっというまに終わっちゃっいました。

お正月すぎから親が体を壊し、手伝いに行っている生活になったので、
更新がままならくなっております。。
ブログを書くモチベーションが下がったわけでもなく、
ペットへの興味が薄れたわけでもなく、
自分自身の体調が悪いわけでもないですよ~。

あまりにプライベートすぎる事をココに書くのはどうよ?と思いましたが、
いらぬ心配をさせたりだとか(別にしてないし、って言われそうですが・笑)、
「急につきあいが悪くなったのは、なぜ??」と大切な人に思わせてしまうと、
申し訳ないなぁと、やっぱり書くことにしました。

もうしばらくは、以前のように更新があまりできないかもしれません。。
いえ、でもタイミングがあれば、まとめてアップするかもしれません。
そう、今までどうりマイペースでやっていきます!

しばらくは、リアルの生活でも、
自分の予定が入れにくい状況にありますが、
私の数少ない大切な友人の皆さま~、どうぞ見捨てないでね(笑)

最近の私の癒し、甘酒キャラメル。

うま~い。毎冬の楽しみ♪

新年

2011-01-06 18:30:38 | 日記・つぶやき
遅ればせながら、あけましておめでとうございます!

2011年も、ペットたちと一緒に、
おもしろおかしく毎日を楽しんでいきたいと思います。
おつきあいいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。



お正月に携帯を新しいのに変え、気分も一新です。
今年はコレで、ブログ用の写真をパシャパシャ撮っていきますよ~。

このストラップのように、ニコニコがいっぱいある年になりますように。

お正月準備

2010-12-29 11:26:47 | 日記・つぶやき
年末の夜、皆さまいかがお過ごしですか?

うちは年賀状づくりと大掃除が終わり、ホッとしているところです。
週間天気予報で最も気温の高かった「昨日(28日)」に狙いをさだめ、
大掃除を集中して頑張りました
おかげで、腰いわしました・・でも気分はすがすがしい


きれいになったところへ、お正月らしさをちょっとだけ足しました。


窓に貼るジェルシールは、クリスマスのを取り外して、
「一富士二鷹三茄子」のものに。←初夢に出てくると良いというアレです。



ミニハボタンの寄せ植えに、赤い実の飾りと千代紙を。



玄関の、竹の植木鉢にも差して、門松風(笑)?


千代紙は何かと重宝で、「鏡餅の下」に敷いたり、
このように、手作りポチ袋にも使えます。

新年の「箸置き」とか作ってみるのも、いいかも。


年賀状をプリントするついでに、

「宝船に乗った七福神」のイラストを、ネットから拾ってプリント。
子どもと一緒にこれを枕の下に忍ばせます。良い初夢が見られるとか。