最近知って、びっくりしたこと。
「たまごのサンドイッチ」といえば、
普通は「ゆで卵」を使ったサンドイッチなんだってね。
私にとってのそれは、ゆで卵ではなく、
「厚焼き卵のサンドイッチ」です。
これって、関西だけなんだってね。
喫茶店で「たまごサンド」を注文したときには、
絶対、ふわふわ厚焼き卵のサンドイッチが出てきて欲しいです。
自分でサンドイッチを作るのは、
なかなかキレイに切れずぐちゃぐちゃになるので、苦手でした。
でも!ラップに包んだまま切ればキレイに切れると知り、
怖くなくなって作るようになりました。

厚焼き卵ときゅうりのサンド。
塩のきいた薄切り胡瓜もいれるのは、小さなこだわりです。
子どもも喜んで食べてくれ、
休みの日のランチにリクエストが入ります。
パンは、ヤマザキの「ふんわり食パン8枚切り」を使うのがいいです。
具としっとりなじんで、耳までおいしい♪
関西以外の人もぜひ食べてみて~。
「たまごのサンドイッチ」といえば、
普通は「ゆで卵」を使ったサンドイッチなんだってね。
私にとってのそれは、ゆで卵ではなく、
「厚焼き卵のサンドイッチ」です。
これって、関西だけなんだってね。
喫茶店で「たまごサンド」を注文したときには、
絶対、ふわふわ厚焼き卵のサンドイッチが出てきて欲しいです。
自分でサンドイッチを作るのは、
なかなかキレイに切れずぐちゃぐちゃになるので、苦手でした。
でも!ラップに包んだまま切ればキレイに切れると知り、
怖くなくなって作るようになりました。

厚焼き卵ときゅうりのサンド。
塩のきいた薄切り胡瓜もいれるのは、小さなこだわりです。
子どもも喜んで食べてくれ、
休みの日のランチにリクエストが入ります。
パンは、ヤマザキの「ふんわり食パン8枚切り」を使うのがいいです。
具としっとりなじんで、耳までおいしい♪
関西以外の人もぜひ食べてみて~。