goo blog サービス終了のお知らせ 

comet journal

猫にハムスターにインコにイモリ…etc
ペットまみれ?の生活。

大内山動物園へ

2009-05-02 20:43:11 | おでかけ
みなさま、連休いかがお過ごしでしたか~
我家はとくに遠出はしなかったけど、
ふだんなかなか会えない人に会えたり、
充実した時間を過ごせました
その間の出来事をちょこちょこ書かせていただきます。


2日に、大内山動物園へ行きました。
オーナーが変わり、園舎がリニューアルしたんですよね。
お客さんもいっぱいでした。


産まれてホヤホヤ5日目の赤ちゃん山羊。可愛すぎる。


サルの子ども。サル触ったの初めて。
手の平のヒンヤリしっとりした感触が忘れられない。


超間近で見られるメスライオン。
あごのフカフカ触りたかった~


ガムテープで手当てしてもらってあるカメさん。
ずっと、微動だにしなかった。

とてもきれいになった園舎で、
動物たちも心なしか、いきいきしているように見えました
よかったね

帰りは、ここに寄りみちしました。

大内山牛乳を使ったソフトクリームがめちゃくちゃ美味しいの

のんびり、たのしい小さな旅でした


荒滝不動尊つつじ祭り

2009-04-29 19:16:37 | おでかけ
好天に恵まれ、みなさん連休を満喫されているのかな?

荒滝不動尊のつつじ祭りに出かけました。
山の斜面一面に咲いたつつじの花。

これを眺めながら、おにぎりや屋台フードを食べつつ、
のんびりしてきました

でも一番の目的は、菓子まき&餅まき
今まで参加した中では、ここが一番気前よくまいてくれる気がします。
餅まきデビューしたのも、昨年のこのお祭りでした。

菓子まき参加中の子ども達から、
「まいてまいて!コール」が巻き起こり、笑ってしまった
うちの娘もスーパーの袋いっぱい、ゲットしてました

ほんと、のんびりムードのいいお祭りでした。
近くには川が流れていて、じゃぶじゃぶ水遊びもできます。
我が家のイモリちゃん達と出会った運命の場所(笑)


ここだけでなく近所のあちこちにも、マゼンタや白いつつじ、咲いてますね。
つつじって大好きです。鮮やかな色、香りも、甘い蜜も。
もしかしたら桜よりも好きかも

最近ニュースで見かける、芝桜のじゅうたんってのも見てみたいなぁ。
近くにはないのかな?

それでは連休後半、楽しくお過ごしください

「MANO」オープン!

2009-04-09 15:42:47 | おでかけ
友だちが自宅ショップを開くという知らせを聞き、
オープン初日の今日おじゃましてきました


お店のディスプレイや内装に、
彼女のセンスがいかんなく発揮されていて、すてき。
すみからすみまで、かわいい。

陶器や布を使った小物など、
作家さんの1点ものが主なので、早い者勝ちです。

お店の名前は、「MANO(マーノ)」さんといいます。
場所は、松阪市豊原町にあります。
住宅街なので少しわかりづらい場所にありますが、
メール等で連絡いただければ、詳しい場所お教えします。
平日の午前中中心の営業で、不定休ということです。

興味のあるかたは、ぜひどうぞ

水木しげるロードへの旅

2009-04-08 00:00:01 | おでかけ
先月になりますが、3月20日~21日、
水木しげるロードのある鳥取県境港市へ行ってきました~


小二の娘は、物心ついたときから鬼太郎と妖怪が大好き。
連れてってやりたい・・・でも遠いしな~と躊躇してたんですが、
ついに機が熟して(?)決行することに。

初めての「遠方&お泊まりあり」の家族旅行に、
行く数週間前からテンションアゲアゲ状態
結局、興奮でほとんど眠れないまま、午前3時すぎに出発。
高速道路を乗り継いで、ときどき仮眠をとりながら、
午前10時ごろ境港市に着きました。

腹ペコだったので、まずは蟹を堪能ゲフッ


そして昼ごろ、ようやく水木しげるロードへ。
今日はお祭りの日だっけって一瞬思いました。でも違った。
ここはいつも、お祭りみたいな熱気を発している場所らしい。


ロードにずらり並んだ妖怪ブロンズ像は、全部で120体ほどとか。

これは、べとべとさん。
娘は「妖怪大百科」でほとんどの妖怪は習得済みだから、ガイド役。
ひとつひとつの像をなで回して、撮って、堪能
スタンプラリーに参加して、もちろん完走証ゲット


この街はブロンズ像の他にも、至るところに妖怪がいて楽しいのです。
例えば、ポストの上に鬼太郎。


小便小僧も鬼太郎。


街頭もよく見れば目玉おやじ。芸が細か~い。


水木しげる記念館も、レアなものや見所がいっぱいでした

途中、鬼太郎やねこ娘(半着ぐるみ)にも遭遇
日が沈むまでロードを歩きつくし、やっと宿へ。

**************************************

二日目は、宿をとった米子(よなご)から、わざわざ電車で移動しました。
「妖怪イラスト列車」に乗りたかったからです。
目的地は昨日と同じ、水木ロードのある境港駅(鬼太郎駅)。


鬼太郎・目玉おやじ・ねこ娘・ねずみ男のイラストのうち、
どの列車にあたるかは、来てからのお楽しみ。
ドキドキしながら駅のホームで待っていると・・・
なぜか普通のノーマルな電車が来てショック
1本やりすごし、次の列車を待つことに。
1時間に1本しかないんだけど・・・娘の強い希望で。

ようやく、来ました

鬼太郎列車でした
列車の中も、鬼太郎がいっぱい
途中の各駅名も「すねこすり駅」など妖怪の名前になっています。
楽しいなぁ。

さて、二日目の水木ロード。
妖怪のプチテーマパークや、昨日行けなかったところ、
もう一度行きたいところをゆっくり散策。

妖怪モチーフの楽しい食べ物・土産物もたくさんありました。

鬼太郎ラテ


妖怪パン

ぶらぶら歩きとショッピングを満喫し、帰路につきました。
ここに書ききれない、たくさんの思い出もお土産に。最高の旅でした。
ありがとう、水木ロード。ありがとう、鳥取県境港市

最後に、水木先生の格言をひとつ。
~のん気に暮らしなさい

追記
あいにく高速一律割引になる日から一週間早くて、千円にはならず
渋滞が無かったのでかえってよかったのかも。
でもETC本体は助成でゲットできたので、お得なETC深夜割引で行けました

宮リバーの春まつり

2009-04-07 00:00:01 | おでかけ
おとつい日曜日の午後、お天気もまずまずだったので、
お花見に出かけました。

場所は、宮リバー度会パークというところ。
この日は「春まつり」を開催していました。
桜の本数としては少ないですが、
川も遊具もあり、広くて気持ちのいい芝生の公園です。

八重咲きの見事な桜を発見!

ボリュームのぶん、ピンク色が濃いです。
一重の桜もかわいらしくて大好きだけど、
こんなゴージャスな桜もいいなぁ

実をいうと、私たちの本当の目的?は、
「餅まき(菓子まき)」でした。
これ、我が家の最近のブームです。
餅まきをするところあらば、西へ東へ

本日の収穫は22個なり
でも、そのほとんどは夫がキャッチしたもの・・・
コツを教えてもらったので、私だって今度こそ!