サイバーブレインが行政処分になった件について。2chやウォッチサイトでも既に出ていますが、以下、東京都の報道資料発表のページへのリンクです。
連鎖販売事業者2社及びその統括者3名を行政処分
東京都のサイトより
私は実際にサイバーと契約していたわけではありませんし、いわゆる親ネズミ的な高位エージェント同士の人脈などについて詳しく知っているわけではないので、こういう公的機関の発表を見ての、意外な発見などもありますすね。
例えばメディアドリームの栗栖氏が尼崎在住となっていますが、メディアドリーム社の所在地もそういえば最初は尼崎だったよなとか。。。地図をググったら尼崎駅前とかそんなのでもなくて、どう見ても住宅というか事務所とうかって場所でした。忙しくて現地を見に行く暇が無いなあと思ってたらサイバーと同じ住所になりましたけど。
今回は行政処分ということで、誰かが逮捕されたとか、詐欺で立件されたとか、そういうものではありませんが、発表されている内容を見れば、いかに出鱈目であったかというのがよくわかると思います。この部分など特にそう。
「当該事業者は、連鎖販売取引に関して、個人会員、法人会員を募集している。その法人会員として当該事業者の代表や役員が代表となっている会社が法人会員として最上位ランクに登録され、入会時の特定負担金も払わず、およそ2年間で数千万円から1億円を超える非常に高額な配当を得ていた。」
「当該事業者は、会員への特定利益について、ランクや口数などに関係なく、統括者を含む数名の特定者だけに極めて不明瞭で数千万円から1億円を超える高額の配当を行っていた。」
これまで幣ブログにエージェントや擁護者の方が何人かおいでになり、サイバーブレインを擁護する趣旨の発言をしていかれましたが、この発表をどう受け止められるのでしょうか?すでに
こんなブログなど見ていない。もしくは違法性も織り込み済みでいわば確信犯として活動なさっていたのかもしれませんが。
ここのブログ以外でも、、、
comet-hunterさん、私より先に会社の方が社会的にハントされそうですね。
エージェント向けの連絡用携帯サイトでサイバーの批判をする人に対して、子供に胸張って言える事をしてるのかとお怒りだった方、どう見ても子供に胸を張れない事態になったようです。
九州の年配のエージェントさん、こういう発表がなされても、サイバーブレインパソコン教室は大丈夫でしょうか?同業者として心配しております。
つなビィの有限会社インターセクションさん、ここの実態をご存知だったんですよね?当時の問い合わせに対して、そう受け取れる回答をされたと記憶していますが。
日本将棋連盟さん、所属の棋士さんがサイバーの商材に使われていますが、何のコメントも無しですか?段位認定の取次ぎもされていたと思うのですが。
行政処分など、問題が起こるまでは何もしないというのと同然の事を仰った
kissfmの担当者の方、広告代理店の持ってきたコンテンツだし、今は放送してないから関係ないですか?
その他、思い出したらまだまだ出てきそうですが、今回はこの辺で。
(産経とkissfmについては近いうちに電凸してみようと思います)