goo blog サービス終了のお知らせ 

****comet-4****

近未来型電波受信機。まぁ単なる俺系のニュースなんですけど・・・

電凸の音声ファイル

2007-09-30 00:23:55 | サイバーブレイン
Kiss-FMへの電凸時の音声ファイルですが、今日、明日にでもアップいたします。
よくよく考えなくても、代理店の審査は経てるから問題ないって、すごい解釈だよなあと。審査そのものがザルだったとしても、結局誰も責任とらないんでしょ(苦笑)

Kiss-FMに電話してみました

2007-09-06 17:32:38 | サイバーブレイン
早く電話してこいやヴォケがとか思ってた方スミマセン><
ボイスレコーダーと電話機を繋ぐ線を紛失してしまった為、1週間ほど何も動いていませんでした。早速ですが表題の件を、、、

結論として、今回のサイバーブレイン社の行政処分を踏まえ、当時から問題を指摘していたにもかかわらず、一定期間放送を続けた件について、Kiss-FMとしては、前回の返答同様に、代理店の持ってきたものであり、問題ないとする認識です。

確認できた点

・HOLLYWOOD-FMの放送終了に関しては、サイバー関連の苦情などによる終了ではないこと。

・番組そのものは広告代理店での審査を経ており、社として問題ないと認識している(前回と同様の返答)

・前回応答した担当者氏は既に退職済みであるとの事


確認できない、あるいは返答となっていない点

・前回応答時に、諸問題については代理店にも報告するとの発言が担当者氏からあったが?→報告の有無や内容については退職しているためわからない。

・(4月7日付けの読売新聞にて、近未来通信の被害対策弁護団が、広告を掲載したマスコミや広告塔となったタレントらを対象に、損害賠償を請求する方向で検討しているという報道があったが)これが前例となった場合、先々サイバーがらみの裁判が起こった際、訴えられる側になる事も予想されるが、どう考えるか。→回答は出ず。前回応答時の返答の繰り返し。


幣ブログでの掲載について

・関知はしないとの事


雑感といいますか。。。何という無責任な(苦笑)責任ある独立した放送局とは思えないコメントでしたわ。いいのかねえ、こういう会社に電波という公共の財産を使わせてw

何をおいても代理店の審査がと言うが、タウン誌の三行広告じゃないのだから、代理店は広告を取ってくるにあたり、相手先の事を調べる筈で、当時から問題点を指摘されていた事を考えれば、それでも契約した代理店は駄目でしょうよ。契約後に事実がわかったのだとしても、何らかの対応はできたはずだ。
それをせず、悪質商法の宣伝番組を提供しつづけた代理店。自分に責任は無いとしてそれを垂れ流し続けた放送局。
そりゃあいつまで経ってもメディアを利用した悪質商法は無くなりませんね^^;

(例によって録音してますので機会を見てupします)

サイバーブレイン行政処分・続報

2007-08-21 07:44:25 | サイバーブレイン
サイバーブレインが行政処分になった件について。2chやウォッチサイトでも既に出ていますが、以下、東京都の報道資料発表のページへのリンクです。
連鎖販売事業者2社及びその統括者3名を行政処分
東京都のサイトより

私は実際にサイバーと契約していたわけではありませんし、いわゆる親ネズミ的な高位エージェント同士の人脈などについて詳しく知っているわけではないので、こういう公的機関の発表を見ての、意外な発見などもありますすね。
例えばメディアドリームの栗栖氏が尼崎在住となっていますが、メディアドリーム社の所在地もそういえば最初は尼崎だったよなとか。。。地図をググったら尼崎駅前とかそんなのでもなくて、どう見ても住宅というか事務所とうかって場所でした。忙しくて現地を見に行く暇が無いなあと思ってたらサイバーと同じ住所になりましたけど。

今回は行政処分ということで、誰かが逮捕されたとか、詐欺で立件されたとか、そういうものではありませんが、発表されている内容を見れば、いかに出鱈目であったかというのがよくわかると思います。この部分など特にそう。

「当該事業者は、連鎖販売取引に関して、個人会員、法人会員を募集している。その法人会員として当該事業者の代表や役員が代表となっている会社が法人会員として最上位ランクに登録され、入会時の特定負担金も払わず、およそ2年間で数千万円から1億円を超える非常に高額な配当を得ていた。」

「当該事業者は、会員への特定利益について、ランクや口数などに関係なく、統括者を含む数名の特定者だけに極めて不明瞭で数千万円から1億円を超える高額の配当を行っていた。」

これまで幣ブログにエージェントや擁護者の方が何人かおいでになり、サイバーブレインを擁護する趣旨の発言をしていかれましたが、この発表をどう受け止められるのでしょうか?すでにこんなブログなど見ていない。もしくは違法性も織り込み済みでいわば確信犯として活動なさっていたのかもしれませんが。

ここのブログ以外でも、、、

comet-hunterさん、私より先に会社の方が社会的にハントされそうですね。

エージェント向けの連絡用携帯サイトでサイバーの批判をする人に対して、子供に胸張って言える事をしてるのかとお怒りだった方、どう見ても子供に胸を張れない事態になったようです。

九州の年配のエージェントさん、こういう発表がなされても、サイバーブレインパソコン教室は大丈夫でしょうか?同業者として心配しております。

つなビィの有限会社インターセクションさん、ここの実態をご存知だったんですよね?当時の問い合わせに対して、そう受け取れる回答をされたと記憶していますが。

日本将棋連盟さん、所属の棋士さんがサイバーの商材に使われていますが、何のコメントも無しですか?段位認定の取次ぎもされていたと思うのですが。

行政処分など、問題が起こるまでは何もしないというのと同然の事を仰ったkissfmの担当者の方、広告代理店の持ってきたコンテンツだし、今は放送してないから関係ないですか?

その他、思い出したらまだまだ出てきそうですが、今回はこの辺で。
(産経とkissfmについては近いうちに電凸してみようと思います)

やっとですか

2007-08-18 20:04:07 | サイバーブレイン
先日サイバーがらみで産経の記事について書きましたが、東京都でついに行政処分となったようです。
取引停止命令:投資装い高額会員権を販売 品川の2社に /東京
yahooニュース(毎日新聞)より

前々からサイバーとメディアドリームが同じ会社だろうというのは言われていましたね。それにしても役員だけで会員権の95%ですか(苦笑)

今から出掛けるので続きはまた後で書こうと思いますが、処分が出るまでに随分掛かりましたねえ。

最近の動向

2006-05-23 14:25:30 | サイバーブレイン
サイバーブレインってば、最近はコンビニで雑誌なんかを出しているそうですね。他所のブログのコメントにて、だから怪しい会社なんかじゃないって書いてる方がいました(笑)

いやぁ出資というと駄目だからWEB制作ツールの販売という形をとるとか、海外でやれば日本の法律と関係ないから配給会社の許可無く映画を流せるんだとか、このへんをどう総括するのかで、怪しいか怪しくないかは変わってくると思うんですけどw

(そういえば教室の模様替えをしていたら本棚の隙間からサイバーブレイン社のエージェントの名刺が出てきました。無いと思ってたらこんなところに。。。)

この話題も久方ぶりです

2006-03-18 23:07:54 | サイバーブレイン
復帰ついでにアクセスを見てみたら、サイバーブレインがらみで検索してここに来られる方が多いみたいですね。
何か7月にボーナスがどうたらなんて話がでているようですが、、、私が聞いたのは去年の10月に勧誘を締め切って、儲けは会員で山分けって話だったんですが、、、未確認情報では、去年の1月がそれだったとかいう話も出ていますが、、、検索ってものをしない人が多いんだろうか、、、まぁ多分にバイアスがかかっているでしょうから、検索結果に見たくない情報があっても意識的にスルーしそうですけど。


匿名性ねぇ・・・

2005-11-20 11:11:31 | サイバーブレイン
COMET-HUNTERさんもいつの間にか閉鎖してますね。今月の初めまでは、色々お書きになっていたようですが、コメント不可だと言っていたみたいだし、エントリは消すわ、ブログは閉鎖するわで、匿名性をいいことに好き放題しているのはどちらなんだろう?自分がやるのはいいのか、ああそうか。

悪マニが熱い

2005-11-03 20:29:37 | サイバーブレイン
悪マニではよくある出来事なのかどうか、常駐しているわけではないんでわかりませんけど(笑)
高尚な志があり、明確なビジョンがあるのならそれはそれで結構。でも、いつまで経っても彼らの言う偏見が無くならないのは何故か?
その理由を他者にのみ求めているようではいつまでも無くならないんじゃないのかなぁ。

ハリウッドTVがオープン

2005-10-16 22:18:00 | サイバーブレイン
私の記憶違いでなければ、確か今日がハリウッドTVのオープンの日だったと思うんですが、サイバーブレイン社もハリウッドTVにも大きな動きがないですね。

ネットに革命が起こるほどのインパクトを持った仕掛けが進んでいたはずなのに、グランドオープンの日に大した動きもないのは何故なんでしょうかねえ。
「ウリ」の一つであった映画も準備中のままですし、ハリウッドトラベルにしても、海外旅行プランが何点かあるだけで、悪いですけどアレを旅行会社のように見るのは無理ですよ。

今日は大阪でオープンのイベントなんだそうですが、一体どんな話をしてるんでしょうかね。オープン日なのに世間では大した話題になっていないのはどういう事かと突っ込む勇者はおられるんでしょうか?レポを心待ちにしてます(笑)