****comet-4****

近未来型電波受信機。まぁ単なる俺系のニュースなんですけど・・・

民間でやればいいのに

2008-04-27 21:55:37 | Weblog

お笑いに限らず、芸能というものは反権力とか「お上」への反骨心が無ければならない、、、とは思わないのだけれど、お上のカネをアテにするというのも如何なものか。

やすしがアチャコがダイマルが… ワッハ上方のお宝資料、橋下改革で風前の灯火
イザ!より

文化だというのなら、ワッハが入居しているビルの持ち主である吉本や、管理を委託されている在阪の放送局の面々も痛みを共有すべきではないのか。

大阪府立上方演芸資料館
wikipediaより

ワッハ上方の利用については、展示室への入場は有料であるものの、演芸ライブラリの利用は無料であるという。そう言えばTVのニュース映像でも、向かいのNGKでは入場料が掛かるが、こっちは無料だし今のお笑いはわからんからこれで充分などと利用者が言っていた。そう思っているのがTVに映ったおじさんだけなのかどうかはわからないが、ともかくライブラリの視聴が無料でできるということであろう。

大阪府知事は、年間の賃料2億8000万円が高いと言ってるが、吉本へのビルのテナント料の他に、管理会社への委託料もあろう。上記の通りこの施設から賃料や委託料をペイできるなどと、そんな夢物語はあり得ないので、赤になるのは仕方ない。だが、文化云々というのであれば、お笑いの街の住人としての心意気を見せて欲しいと思う。
大阪人の反権力や反骨心はメシのタネだけの話なのか?違うだろうと言いたい。


十三回忌

2008-04-27 21:22:57 | Weblog
今日は父の十三回忌で、お寺に行ってまいりました。命日は明日なんですけど、諸事情の為本日に決定。

13年というと、もう干支が一回りしてるんですけど('A`)何か私も人並みに年取ったような気がしてましたが、本当に早いですわ。

いつからこうなったのか

2008-04-17 22:00:59 | Weblog
何ヶ月か前、明らかに人が住んでいるであろう家の中に、買い食いした後のゴミをコンビニの袋ごと捨てていく馬鹿(サラリーマンである)を見た。昼間にそこを通るとやはり人が住んでいた。

また、先日、犬を散歩させていたら、吸殻だかゴミだか知らないが、口に含んでいたモノをつまんで我が家に向かって捨てていく馬鹿を見た。ゴミは家までは届かず水路に落ちたようだが。

何年か前には、近所のとあるアパートの前で、停車している車のドアを子供が開放したまま一向に閉めようとせず、このままではこちらが通行できないので軽くクラクションを鳴らしたところ、運転していた父親らしき大人に睨まれた。
同じアパートで更に何年か前、リードも付けずに走らせていた犬が道路に飛び出し轢かれそうになったのだが、運転していた方が飼い主にキレられていた。

私が住んでいる地域は、南部ほどでは無いにせよ、どちらかと言えば市内でもガラの悪い方というのを差し引いても、ここ数年の住民の劣化具合は酷いんじゃないかと思う。
自分が体験した、感じたからと言って、それを一般論として語るつもりは無いが、近隣に住む同世代の人達を見るとそう思わざるを得ない。

昔はよかったなんてのは、昔から言われてたという話があるが、ひょっとすると私がそう思うだけで、実は私も地域の年長者達から同じように思われているのかもしれないけれど。

偉い人には実利があるんでしょう

2008-04-10 22:03:41 | Weblog
ネット上で何かを発信する際に、実名で発信するのか、匿名でやるのか。メリットとデメリットはどうか。2chでの拾いネタです。

ビビリな若者たちよ!! 実名ブログで自分を「見える化」する勇気を!!
ITpro Watcher より

私の意見→タイトルの通り(笑)その発言に社会的な影響力があるような偉い人や、ネット上で(自らの個人情報をも含めて)発信するという行為が、実社会での活動と密接に繋がっている方(というか、飯のタネになるという方)は、確かに匿名で発信することのデメリットの方が大きいのでしょう。
ただ、飯のタネになる・仕事に繋がるという使い方しかネット上に存在しないのであればですけど。

どうせ個々人のプライベートなど、慎ましやかな生活を送っていれば漏れて困る事の方が少ないのでしょうし、自意識過剰と言われれば、それはそうだねと思うのも事実です。
しかし、現実のネット上には、飯のタネとはとても言えない、例えば告発サイトのようなものも存在します。また、mixiの炎上でよく見かけるように、正確な住所や家族構成、勤務先まで調べ上げる暇な人間が居るのも確かなのです。

しょうもない犯罪自慢や武勇伝から足が付いて社会的信用を失うというのは、そいつがアホなだけの話なのですが、家族や周囲はたまったものではないでしょう。貴重な経験で済むレベルなら良いですが、具体的な危害が出たらどうするのか。
また、匿名で発信していても、いざ訴訟だとなると、問答無用で相手先に実名を晒される事がありますが、告発系サイトを実名で運営するのはそのリスクを高める事にになるのではないか?

と、ここまで書いて、何でこうネットというものをビジネスツールとしての側面でしか語らないのだろうと思ったら、ああ日経BPの記事なのね、納得wとか勝手に自己解決した次第^^;

しかしなあ
実名で発信しなければ「ネット上に存在していない」も同じなのです。
って言われても、会社が守ってくれる記者様とか、偉い人が会社の業務的な意味で発信しているならともかく、ストーカーが掲示板に居ついて帰らないとか、ネカマ装ったら大漁でしたとか、SNSでマルチの勧誘とか(笑)何もアメリカさんがそうだからって、日本のネットの現状を無視してまで提言する内容なのかと思う。

いまだにカッコいいのか

2008-04-06 18:33:35 | Weblog
Yahooのトップページに、ちと気になる文章が載っていました。

“サブカル”にハマると、人生はちょっとおもしろい
特定の集団の文化と思われてきた“サブカル”。多様化進む現代では、独自の視点で何かを語れる彼らがカッコいい!

Yahooのサイトより転載^^;

なんというかね、鉄道とか夜景とか、伝統的な趣味はまあ良いと思いますし、おもしろい看板なんかもVOWを思い出したりして懐かしいナァとか何とか。
でもねえ、UFOはこれ、シャレでやるっつーか、UFOとかオカルト関連ってのは、教養としては押さえとくけど、ビリーバーにはならないってのが正しい付き合い方じゃないのかねえ。サブカル的には。

アポロは月面に行ってなかった!とか、オーラがどうのとか、犬と喋る女がどうのとか(最近このキーワードで検索してこちらにいらっしゃる方が多い様子^^;)そんな人ばかりでは、結局以前からの趣味人くらいしか、ネタとして楽しめないんじゃないか。

まあ、中学・高校と「ムー」を購読していましたけどね、私も(´・ω・`)

払わないってのとは別です

2008-04-03 20:09:19 | Weblog
自治会の人が赤い羽根の募金の徴収に来たと、以前知人がブログに書いていたのですが、私もそりゃねえよなあ、それじゃあ強制だわなあとか思ってたら、こういう裁判もありました。。。

「自治会費で募金」は無効 最高裁で確定
MSNニュース(産経新聞)より

募金を自治会費に上乗せする議案を出した人からすれば、良い事してるのにナンデ?募金を払いたくないの?ってなモンなんでしょう。賛成した人も、年間¥2,000の上乗せ程度なら、近所付き合いもあるしまあいいか、てなモンだと想像するのですが、どうでしょうか^^;