goo blog サービス終了のお知らせ 

****comet-4****

近未来型電波受信機。まぁ単なる俺系のニュースなんですけど・・・

匿名性ねぇ・・・

2005-11-20 11:11:31 | サイバーブレイン
COMET-HUNTERさんもいつの間にか閉鎖してますね。今月の初めまでは、色々お書きになっていたようですが、コメント不可だと言っていたみたいだし、エントリは消すわ、ブログは閉鎖するわで、匿名性をいいことに好き放題しているのはどちらなんだろう?自分がやるのはいいのか、ああそうか。

最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もち)
2005-11-21 14:59:44
匿名でやっておられない人のブログには、競馬ゲームで「ポイントを現金化するサービス」が「近々」始まる、と書いてありましたよ。



法律が「近々」改正されれば、簡単に実現するかもしれませんがね(笑)

返信する
あれれ (comet-4)
2005-11-21 23:30:37
確かYOU-POINTって11月16日にサービス開始のはずだったのでは。。。サービスインしたものの、ポイントの現金化は先送りされたんでしょうかね。
返信する
Unknown (もち)
2005-11-22 10:23:12
詳しくは分からないですが、おそらくゲームに参加するためにYOU-POINTでゲーム内のポイントを購入という流れだと思います。

ゲーム内のポイントをYOU-POINTに変えるサービスがまだ実装されていない、という話ではないでしょうかね?

それが出来れば、ゲームのポイント→YOU-POINT→現金という流れになるかと。
返信する
はじめまして (tama)
2006-01-06 11:50:57
サイバーブレインのその後はどうなったのかなぁとググッたらここへたどり着きました。

実は私、初期の頃に説明会へ知り合いに連れて行かれました。一昨年の12月から去年の1月の間だったと思うんですけどその辺忘れましたが。

色んな人のスピーチのあと、社長が登場。社長のスピーチのあとで大物なのかよくわからないですけど社長より紹介された人が『サザンオールスターズのプロデュースをしたことがある』だったかなぁ・・ウル覚えですけど、サザンと関係したことがあるとかいう人の紹介がありました。



もうこれで興味を持ってた人もコロッといった感がありましたよ。

確か当時は13~15万くらいの出資だったと思います。出資や投資なら株みたいなものかと思えば契約書らしきものはweb材料一式の販売でローンあり。意味わかんない。

社長の顔もですが、とにかく何もかもがうさん臭かったです。

それから半年くらいたった頃でしょうか、バイト先の人もサイバーへお金を払いメンバー(?)になっているとのことに、ここまで及んでいるんだと驚きましたが、本人いわく、出したお金の半分は戻ってきてるとのこと。

まだオープンしてないのになんで戻ってくるんだ、ああそーか。下がついたらお金バックですか、なんだ普通のマルチじゃんと思った私でした。
返信する
Unknown (comet-4)
2006-01-08 13:38:47
>tamaさん

はじめまして。コメントありがとうございます。



>まだオープンしてないのになんで戻ってくるんだ、

>ああそーか。下がついたらお金バックですか、

>なんだ普通のマルチじゃんと思った私でした。



おそらくこれが普通人の感覚なんだと思います。

サービス内容にしても、いよいよβテスト開始ですとか、新しいサービスを企画中ですよというのが、正式オープン時のパーティーでの内容ですからねえ。時間も金もあるだろうに、何をしていたんだと(笑)

営業トークであるというのを割り引いても、彼らが言っていた程、ネット上で盛り上がっているとも思えませんしねぇ。
返信する
こんな方法で・・・・ (りり)
2006-02-16 01:37:46
簡単な無料登録で現金10万円もしくはアクセサリーを応募者全員にあたる!!などと懸賞を装い、U-GATEの会員集めを最近しているのをご存知だろうか?

http://www.lucky-1.net/oubo.html



また、未だに警察に告発されていないのが不思議なくらいなのに、NECやJTB、楽天、ヤフーは名前を使われても訴えないのはどうしてなのだろうか?
返信する
もうしわけない^^; (comet-4)
2006-03-18 23:27:46
>りりさん

すみません。折角コメントいただいたのに、長期サボり中でした。勘弁して下さい。



そういえばサイバーブレインって全プレを最初からしてましたね。ナントカのリングがどうとか。



しかし、そんな豪華賞品を全プレするわりには、楽天のポイントサービスの穴を見つけてきたり、金額の表示の間違いに付け込んで不当に安い値段で大量発注してしまうなど、強欲さでは他の追随を許さない2ちゃんねらー達が食いつかなかった様子で、これは成功しなかったか、実際には細かい規定があって、大して得しないプレゼントだったのかもしれませんね。
返信する