goo blog サービス終了のお知らせ 

花に癒されて

クリスマスローズ、クレマチス、バラ、宿根草などを育てています。

今日の庭仕事✲クリスマスローズ✲植え替えなど

2025-03-08 13:05:01 | クリスマスローズ

こんにちは(*^^*)

今日のこちら地方、曇っています、そして、かなり寒いです

昨日は、風が強かったので、花粉も沢山飛んでいたでしょうから

庭仕事はパスしました

今日は曇っているので、花粉は大丈夫かな?

9時前には庭に出て、水やりや、気になっていた植え替えなどを

頑張りました

ネットで調べて、朝から10時頃までと、午後3時〜4時頃までは、

花粉の飛散量が少ないらしいので

花粉の時期の庭仕事は、その時間にやるようにしました

《セミダブル・ゴールド》のクリスマスローズ

ちょっと虫に食べられてる?

鉢植えのが株が大きくなったので、去年株分けして、

一ツは鉢植えに、こちらは地植えにしました

《ダブル・ピンク》

一番初めに買ったダブルかな?

クリスマスローズに嵌ったのは、もう20年ぐらい前です(^_^;)

株も弱ってきてるのかな?👇️

《ホワイト・シングル》

蜜腺が開いてセミっぽくて好きなんです

去年、三ツに株分けして、二ツは姉とお友達のところに嫁ぎました

我が家に残ったコ

植え替え作業は・・・「クリロー花壇」の

ブルーで囲ったミニスイセンの《ティタティタ》と《クリスマスローズ》が重なっていたので

ティタティタを掘り起こして、二ツに株分けして

こちらに植え替えました

一昨年あたりは、この辺もクリスマスローズが植えてあって賑やかだったのに

👇️2023年3月6日の同じ場所です

随分違いますね(/_;)

👇️こちらは2024年3月6日の同じ場所です

今年の写真のクリロー花壇は、空いてるでしょう〜夏の暑さか、虫のせいか、

クリローや他の花たちも根っこもない状態になって

根っこがないということは、コガネムシの幼虫とかにやられたかしら(*_*;

 

👇️やっと植え替えた《アルストロメリア》

前の年にも買って植えたけど、一輪も花を見られずに消えました(/_;)

今年は花が見られるといいな🎶

ビニールポットのままだった《プリムラジュリアン》も植え替えました

後、多肉さんを一ツ植え替えて

植え替え終了でした

《キンギョソウ・ブラックプリンス》

咲きました(^^)v

ブラックは葉で花はエンジでしょうか?

こちら、また雪が舞ったり止んだり、積もるのかな?

この寒さが過ぎたら、本格的な春がやってくるといいですね🌸

 

本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m

楽しい週末をお過ごしくださいね

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のクリスマスローズ

2025-02-27 14:52:15 | クリスマスローズ

こんにちは(*^^*)

朝は、相変わらず、氷点下なこちら地方ですが、数日前から日中は暖かくなりました

暖かくなったので、メダカちゃんの水槽のお掃除をしました

その後、楽しみなクリローチェックタイムです^m^

今日の《クリスマスローズ》です

何回も言っていますが(^_^;) 俯いて咲く、地植えのクリローを撮るのは大変です

こっちを向いて咲いているコは、まだいいのですが、あっちを向いてるコは大変(*_*;

何とかこっちを向かせて

👇️このコなんて、チェリーセージの根元の間から勝手に発芽しちゃって、、

こっちを向けられません(´・ω・`)

《ホワイトピコティ》ピコティは、花弁の縁に異なる細い色が入る品種ですね

白い花弁にエンジ色?の細い線が入っています

顔を持ち上げて

👇️《バイカラー》花弁の内側と外側の色が異なる

去年の夏の暑さで消えたと思っていたコで、小さい花だけど残っていてくれました(^^)v

外側👇️

👇️内側

3年くらい前に、ちび苗で買った

今年は咲いてくれると期待していたのに・・・咲きそうもありません(/_;)

来年ですか?

ほとんど地植えにしてあるけど、5ツだけ鉢植えにしてあって

どれも元気がないんです(/_;)

3鉢は蕾が確認されましたけど、

地球温暖化のせいでしょうかね?

《ミニスイセン・ティタティタ》綻び始めました〜(^^)v

嬉しいです

二月も明日で終わり、三月になるとすぐにひな祭り

三月も、すぐに去っていくんでしょうね

 

花粉の季節も到来して、一昨日から薬を飲み始めました

コロナにも、花粉症にも、気をつけてくださいね

本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズが咲きました✲フェンス完成

2025-02-22 12:03:50 | クリスマスローズ

こんにちは(*^^*)

今朝も、−6.5℃と厳しい冷え込みのこちら地方です

時間が経って、陽が出れば暖かくなるのですが

曇ってきたので、庭に出て写真を撮っていても、寒すぎて、早々と避難してきました

 

我が家のクリスマスローズ、やーーっと咲き始めました

《ピコティ》ちょっと虫食いですかね

クリロー花壇の奥の方で咲いているので

俯いて咲くクリローは、撮るのに苦労します(^_^;)

似たような花ばかりですが

そばかすちゃんも開花です

このコ👇️はどんなお顔かな?

ちょっとグリーンが入っていますね

このコもそばかすちゃん、スポットっていうんでしたよね

ホワイトはもう少しです

去年の夏の猛暑と虫かな?で、かなり駄目になってしまったけど

今年も50株ぐらいは、花を咲かせてくれそうです^m^

三連休後は、気温も上がるらしいので、開花も進んでくれそうで楽しみです

地植えにしている

これから、こぼれ咲いてくれるのでしょうか?

《バイモ》の芽が出てきました

ミニスイセン《ティタティタ》も蕾を確認(^^)v

そして、目隠しフェンス、夫が頑張ってくれました

隙間にピッタリ(^^)v

余っていた防腐剤を塗って

材木が足りなくなって(^_^;)

下は・・・ですが、充分目隠しになっているので、そのうちに^m^

表側から

👇️買ってきたボーダーラティス(左側)も、そのうち同じ色に塗りましょうか

別のホームセンターで、右側のと同じような色のを買おうと思ったら、

2000円ぐらい高く売っていて

色は妥協して、値段の安い方を選びました(^_^;)

雪が多い地方の皆様の事を思うと、寒いなんて言っては申し訳ないようですけど

寒いんです

三連休後は暖かくなるそうなので

風邪などひかないように、暖かくして頑張りましょうね

 

本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ、もう少しです

2025-02-16 16:50:50 | クリスマスローズ

こんにちは(*^^*)

こちら地方、今日は暖かな日曜日です

ガン検診に行ってきました

ここ数日、暖かい日が続いているので、ちょこちょこ庭に出ています

クリスマスローズの開花が待ち遠しくて、毎日チェックしています^m^

開花が遅い我が家ですが、ネットでは「咲いた!」という羨ましい情報も入ってきました

 

我が家では、このくらいです

👇️このコが一番さんかな?

👇️このクリローさん《チェリーセージ》の根元に種が飛んで生長したみたいです(^_^;)

裏側から撮ってみました

これでは植え替える事ができませんね(^_^;)

他のクリローさんたちも、同じぐらいに綻んでいるので、

いっぺんに咲きそうですね

クリロー以外の花も少し〜🎶

こぼれ種からの《プリムラ・マラコイデス》

これだけしか発芽しなかったんです

鉢植えの《バラ》の根元に咲いている《ビオラ》

👆️👇️二輪咲いていますが、珍しい柄?ですよね

切り戻したビオラ二種

咲いてきました🎶

👇️小さなビオラ、元気です(^^)v

ガン検診に行ってから買い物に行って

食べたかった「市田柿」を買ってきて、先ほど一人でオヤツにいただきました

美味しかったです〜幸せ^m^

そんな日曜日を過ごしました

 

本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズはまだ?✲のらぼう

2025-01-25 13:57:47 | クリスマスローズ

こんにちは(*^^*)

今日のこちら地方、雲が多くて、風もあって寒いです

クリスマスローズの蕾チェックをしてきました

今年は開花が遅いのかと、去年のブログを見ると、

初開花は2月11日なので、同じぐらいの開花になるかもしれませんね

《ラ・ヴィオラ》

「蕾あるかな?」

「あった〜!」コメ家の門近く、白のシングルのようなセミダブルのような

「次はどのコかな?」西側メイン花壇、極普通のシングルワイン系

このコも西側花壇

この花壇の隣地側に植えた《ニホンスイセン》

株分けして10株ぐらい、南北に植えています

奥にも見えますね

他の花壇のニホンスイセン

そのまま畑に・・・《のらぼう》です

もう少しで食べられるかな?

種まきに失敗した《カリフラワー》多分、苗を買ったのだと思います

もう少しで収穫できそうです

畑に《ホトケノザ》が咲いていました

花粉が飛び始めているみたいですね・・・

花粉の季節は大変です(^_^;)

花々の芽生えも気になるし、花粉は飛ぶしで、飛散量が多い時間を避けて

庭仕事も楽しむ。。ようなんです(^_^;)

こちらも《ラ・ヴィオラ》

花数が増えてきました

来週は節分ですね

楽しい週末をお過ごしくださいね

本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする