転んだからには起き上がれ

最近はタイトルから外れたブログになりつつあります・・・でも、好きな言葉なのでそのまま残しておこうかと・・・w

ちょっと嬉しい報告

2006-02-25 02:20:56 | 日記
やっぱり家は花が咲くのが遅いなぁ・・・何でだろ?
呪われてんのかw
住んでる人間同様に遅咲きの呪縛から逃れられない花たち。。。


画像はキルタントゥス・マッケニイ(Cyrtanthus mackenii)ヒガンバナ科のキルタントゥス属で、英名がIfafa lilyと言い和名は特に無いようです。
原産地が南アフリカ・ナタール地方で、花期が初冬~春となっていますが1月終わりには咲ききってる感じがします。

キルタンサスと呼ばれるこの花は、見て分かるように細長い喇叭状で下向きに曲がるように咲き、語源はギリシャ語でキルトス(kyrtos)「曲がる」+アントス(anthos)「花」の合成語だそうです。
しかし繋げて読むと曲がった花って言うのも可哀相な気がします。。

念のためこれは一部の知識に検索して拾った知識を付け足しました。
花の名前もそうですが和名、学名、英名、そして原産国まで暗記できるほどのシワのある脳みそしてませんのでw

生き物で、と言っても爬虫類なのですが、TBSの動物奇想天外でも有名な千石正一と言う方が居ますが、この方も爬虫類の和名をつけることができる人です。
記憶が曖昧で申し訳ないのですが「オオアタマヒメニオイガメ」なんて言うのもあの方がつけた名前です。
なんと言うかわかりやすいと言うかへんてこと言うか・・・

ヒルヤモリの中の「キガシラヒルヤモリ」もそうだったような。。。
カメはアタマなのになぜヒルヤモリはカシラなんだよ。
キアタマヒルヤモリでも・・・・・って、やっぱりおかしいかw

話変わって新規施設の話ですが、実は一ヶ月ほど前から連絡が無かったのです。
事情もありこちらから連絡する事もできませんでした。
簡単に言えば電話をすることで立ち上げができなかった場合に相手を急かしてしまうと感じたからです。
それにはまた深い訳が有るのですが・・・

しかし今日、見通しが有る程度付いたのでという事で電話連絡がありました。
以前計画していた場所は都合で止めたそうで、今回決まりそうな場所は以前の職場とかなり近いw

前の施設も立ち上げから関わりましたが、立ち上げ当初の入居者に対する考えと、ヘルパーに対する考えが違ってきたので辞めたのです。
会社と言う組織が利益を上げなければ成り立たない事も十分承知です。
しかし行き過ぎた利益主義の考えは納得いきません。
前のブログにも書きましたがヘルパーが居るから会社は成り立つわけですから。

明日は入浴介助だ。
二回目のお客様なのだがなぜか気に入ってくれたらしい。
事務所から「何か特別な事しました?」と聞かれました。
特に何もしてないんですけど・・・
ヘルパーとしてやるべき事をしただけです。
明日ちょこっと聞いてみよう。。

働く場所

2006-02-23 15:43:04 | Weblog
先日の事になるが作業所という場所へ行ってきた。
行って来たと言っても見学なのだが。。。
見学に行くには理由があり、先ずその一つとしてその作業所という場所は障害を持つ方の為に作られた働く場所だったからである。
二つ目の理由はその作業所の方を通してもう少しその作業所というシステムを調べたかったのと生の声を聞きたかったから。
三つ目は、作業所の現場に携わってる方を通して誰かを紹介してもらえればと、三つ目の理由は野心からなのだがw

でもこの三つ目が一番大事で、それによって色々な場所を見学させてもらったり、情報をいただけると思ったからです。


まずこの作業所ですが行った時に行っていた仕事が3つありました。
一つは工業用ミシンを使ってのカラスよけのゴミネットとダンボールの組み立てと本などについている付録作りでした。

工業用ミシンで作っていたがさすが、にここに来ている方でもできる方は2名ほどでした。
工業用のミシンは5台あリマ他のミシンは指導員が動かしていました。
それを袋詰してダンボールに収めるのですがこの袋詰めと箱詰めは障害の方二人が行っていました。
ちなみにこれが一番の収入になるそうです。

次にダンボールの組み立てですが、これは近所から頼まれているらしく地域にも貢献していると言う事でいいですね。
組み立ててロウ付けし上部にハトメヒモを付け出来上がり、と言う作業でしたがこれは一人でしていました。

三つ目の付録作りですが、先ずビニール袋の中に下敷きのようなものを2枚入れ、ポケモンカードかな?を二枚入れ、検査書を入れ、四角い型枠を作りその中にボールペンとポケモン時計をセロハンテープで付け、それを入れてシールで封をすると言う作業。

健常者なら一人でできますが、これを5工程ほどに分け一人一人が作業からあぶれる事のないようにしてるんです。
でもその工程もできる人とできない人が居るわけでそれによって工程も増えたり減ったりさせるとの事でした。
一応すべての仕事に納期が有るので納期前は職員が朝までかかって終わらせる事も有るとか・・・w

説明が下手でいまいち分からないと思いますが、簡単に言えば内職の場を作りその場を障害の有る方たちに提供してると考えればいいと思います。

昼食の時間帯にかかってしまったのに快く説明していただきありがたかったです。
社会福祉に関係してる方を紹介してくれると言う話もしていただきました。
まずはもう少し深くシステムを理解するために色々な方と接していきたいと思います。

休みだったので・・・

2006-02-20 00:20:42 | 趣味
ペットの世話はあんまりできなかったけど、ガサゴソと封印していた段ボール箱をほじり返し、盆栽の本を引っ張り出して読んだり、おだまきの種を蒔いたり、盆栽いじりをしたり、花屋を3件回ったり、ハンバーガーを買いに行って財布を忘れて帰ってきたり(サザエさんかよ)、頼まれていた食虫植物の株分けしたり・・・・なんか忙しそう?
いやいや、全部あわせてもたいした時間はかかっていませんよ。

思いがけない収入が少しばかりあったので安い葉巻を買ってきました。
広い空間以外での閉ざされた空間ではつける事はないのですけどね。
自宅だと誰にも迷惑かけることがないのでついつい調子にのりがちです。

以前はニコチン中りって言うんですかね、倒れそうになるぐらいグラグラきたりしますw
よくつけるメーカーは「ロメイジュリエッタ」とか「コイーバ」とか「コロナ」です。
まぁ、定番ちゃ定番ですが。。。

葉巻って以前からたまにやっていたものの面白さが分からなかったんですね。
で、4年前・・・もう5年になるのかな?
タバコをやめたんですね。
その時は葉巻もやってなかったんですけど、広告に「ロメオイジュリエッタ」の文字が・・・

よく見たらさほど遠くないところで売ってるじゃないですか。
それまでは都内に出たときに六本木の交差点のところにあるタバコ屋で買ってたんですよね。
まあ葉巻自体あまり頻繁には吸わなかったんで、十分だったんです。
でも近所にあるって思ったら行ってみたくなるもんです。

早速そこの店に行ったのですが、外観はすげぇボロ(失礼)。
酒屋なんですがどう見ても倉庫・・・・おいおい、大丈夫?
とりあえず中に入ったわけですが、やはり外観以上に倉庫なんですよ。
ビールはケースで積み上げられ、日本酒は箱のまま、ワインやウイスキーまでも箱のままです。。。

瞬時に思ったのは「何か買わないと出にくい雰囲気」でしたね。
あまり期待しないでレジ前に居る店主らしき人物に「あの~、葉巻ってありますか?」って聞くと、「あ~はいはい、ここにありますよ」って指差した先を見ると、レジの隣にマホガニー調の縦置きの前面ガラスでできた箱が・・・・すっ、すげぇ!

「今までの暴言をお許しください」と謝っちまいそうなぐらいきちんと管理されたケースに葉巻が収まっていました。
湿度計と温度計がついて、ほどほどの湿度も保ちつつきちんと管理されてるのが一目でわかります。

その時は色々な種類を混ぜて12,000円ぐらい買ってしまったのですが別もんでしたよ。
今まで買ってた葉巻とは全然違いました。
同じ種類なのに他の店で買ったものとは違うんですよ。

これがはまってしまった理由です。
だって面白いぢゃないですか。
管理の仕方でこれだけ味が変わっちゃうんですよ。

初心者の頃は湿度計や温度計つきの葉巻を入れる木箱を見たときは「おいおい、大袈裟過ぎねぇか?」と思ったものでしたよ。
でも、これで理由がわかっちゃったんでよね。
こう言うのって楽しいでしょ?

こんなびっくりが世の中には沢山あるんでしょーね。
もっともっとびっくりしたいなぁ。。。

以前の日記で残しておきたいもの・・・この後忙しくて行けてないのですが・・・

2006-02-14 16:24:05 | 趣味
盆栽屋で出合ったHさんの工房に行ってきました。

教室のあった曜日だったのですがその日しか行けそうに無かったので、突然でしかも取り込み中申し訳ないと思いつつ電話を入れると「今日は教室無いですからいいですよ」と良いお返事を頂きました。

さっそく出かけました・・・

家から車で10分程度の場所にあるのですがしかし分かりにくい・・・w
最初に会った時、興味があるって話をしたら地図を手渡されたんです。
その時に「分かりにくいって言われるんですけど・・・」って申し訳なさそうに付け加えてました。

確かに納得。。。

でもこのHさんは面白い。

まずこの人、もともと研究家だったらしいです。
とある企業で研究を二十年だったかな?やってたんですって。

話を聞くと研究家らしい言葉が返ってくるんですよ。

いろいろ話したんですけどその中での会話。

初略(焼き物の上薬の話)
オイラ:やっぱりいろいろ試さなきゃ色なんてどんな色が出るかわからないですよね?
Hさん:そうですね。 でも、私はデータとしてパソコンの中に入ってますから。

オイラ:あ、オイラ上薬のこと全然分からないんですよ。
Hさん:なるほど。 えっと、上薬ってのは金属の酸化した色なんです。
オイラ:ん?

Hさん:今目の前にお椀がありますよね? その色って茶色ですよね?
オイラ:はい。
Hさん:茶色って鉄のさびた色ですよね?
オイラ:はい。

Hさん:じゃその下に青い皿がありますよね? 青ってどんな金属が錆びたら出ますか?
オイラ:銅・・・・ですか?
Hさん:そーです。 焼いて出る色は金属が酸化した色なんです。
    ですから、Aの薬とBの薬の混ぜる割合をデータとして残せば焼いた時に出る色って予想からそんな    に外れることは無いんですよ。

オイラ:おー!(なんて単純なんだw)
Hさん:ただ、青磁はちょっと違うんですけどね。
オイラ:ん?
Hさん:青磁は確かに青ですけど、一度に銅の割合の高い上薬は使えないんです。

オイラ:?????????
Hさん:あはははは。 薄い青なんですよ。 それを重ねていくことできれいな青が出ます。
オイラ:重ねるねぇ・・・
Hさん:海の水って手ですくいあげたら透明ですよね?
オイラ:はい。
Hさん:でも海って青いですよね?
オイラ:あーー!
終略(こんな話が永遠w)

あと轆轤の正面になぜか鏡が置いてあるんですよ。
ちょうど座って轆轤で作品を作ってるのを反対側から映す感じです。
そのことについても尋ねると。
反対側から見ることで客観的に自分の作品を見る事ができるんですって事でした。
なんかすげぇなw

つか、とにかく面白いので少し通ってみますw
山に窯を作るのに土地を探してるようです。
あ! その工房は自分で基礎打って自分で建てたらしいです。
その作業を窯を作ると同時に工房も作るそうなので手伝おうかとも思ってます。

盆栽の鉢や寄せ植え用の鉢を作ろうと思ってますw

気をつけること

2006-02-13 17:23:38 | Weblog
とある客様は今まで介護と言うサービスを受けた事がない方でした。
理由は気を使うからとのことでした。
家政婦を頼むときに「掃除を頼むのに掃除しなきゃならない」って考えと同じような考えだったらしいです。

特に在宅と言うサービスはその家に深く入る事を要求される仕事ですので敬遠される気持ちはもっともです。
時には留守でもサービスの対象のお客様が居る場合はお邪魔する事もあります。

悪いことを考えればきりが無いのですが、考えてしまうのは当然でやはりそれは仕事とは言えそれ以前に素性が知れない人間だからです。
ニュースでも介護職員が問題を起こしてる事も放送されます。
施設での大人数の感染症などは介護を受ける側の意見から言えば「なにやってんの?」って話です。

しかし介護する側にも気をつけないと勘違いから大変な事になる事があります。
認知症のお客様の介護は特に気をつけないといけません。
金銭のやり取りが一番多いようです。

オイラが見た認知症のお客様の中には「物を取られた」と言うタイプの方が多かったので、極力お金を預かり買い物に行くという事を避け必ず買い物は一緒に行く等の対処法を取っていました。
財布には触らず、必ず身に着けていてもらう等の対処をしたりもしました。
しかしそれは自分の目線からの防衛方法なので認知症の方とトラブルがあった場合は通用しませんけど・・・

このようにいろいろな事を考えてお客様のお宅に伺うのは精神的に疲れますね。。。
初めて伺うお宅が二件も続いた日にゃボロボロです・・・

何か凄いものを見た気がする・・・

2006-02-09 19:40:50 | Weblog
今日は休みでした。
特にやる事もなくペット達の世話を終わると、暖かかったので床に寝転がって日光浴をしていたのだが「久しぶりに映画でも見るか」と思い、公開前から見たいと思っていたピーナッツかホテルルワンダのどちらかに行く事にした。

上映時間を調べるとこれから行ってタイミング良く観る事ができるのはホテルルワンダだったのでそれを見る事にした。
先日の虎ノ門と言う番組で井筒監督が珍しく三ツ星を付けた映画だったので特に期待して見に行く。

先ず感想から言うと、マッタリした休日に見る映画ではないなとw
この映画はノンフィクションでありしかも1994年と言うついこの前に起こった事を映画化して有る。

事件は長い年月を戦ってきた多数派のフツ族と少数派のツチ族のツチ族が1994年4月6日、ハビャリマナ大統領とブルンディの大統領を乗せた飛行機を撃墜したと言うラジオの放送から一気に加速する。
(これは実は大統領の側近の急進派によると暗殺という説もある)
フツ族はそれをRPFの仕業にすりかえ、同夜、あらかじめ計画されていた政権内のツチ族および穏健派フツ族の高官たちの処刑が始まったのだ。

実はこの処刑は何年も前から計画されていたようで、フツ族の支配層は新聞やラジオ、街頭演説などを通して反ツチ族の洗脳キャンペーンを繰り返し、フツ族の"十戒"を作って、 ツチ族と結婚したり、ツチ族を雇う者に裏切り者のレッテルを貼り、フツ族過激派を集めて組織的な訓練を行っていたようだ。

そして処刑と書いたが事実上の大虐殺が行われた。
その中で戦うホテルの支配人が1200人ものツチ族および穏健派フツ族を救うと言うストーリーだった。
内容を書いてしまうと怒られそうなので書かないが、多分すべて書いてしまっても見る事でその怒りは収まるかもしれない。
書いてもあの映画は伝えきる事はできないと思うからだ。

本で読むのとはまた違いこう言った映画は目で見た方が心に刻まれると思う。
人種差別(厳密には人種ではないが・・)、勇気、家族愛など盛り込まれた素晴らしい映画だと思った。
個人的に歴史はあまり得意ではないのだが、この事実はごく数年前の事で、自分の生きていた同じ時間で起きていたことなのだと思うと正直いたたまれない気持ちになる。

約三ヶ月間の間に50万人や100万人とも言われるツチ族はこの世から姿を消したのだ。
たった100日ほど、2400時間の間にだ。
現在はまだその1994年の事件後の人口に達していないと言う事実からどれだけの命が奪われたのか。。。
こんな事は想像してくださいって言ってもまず無理だと思う。
この手の映像はおおよそオーバーに作ってると思っているが、今回この映画を見て、この映画は逆に見やすくしてるんだろうと感じた。

これだけの人数がこれだけの時間で道端で殺され、ゴミのように放置されてるって言う事は冷静に数字だけで考えれば映画の雰囲気以上だと感じるはず。

フツ族とツチ族を調べてる合間にこのブログを書いているが今日は眠れなそうだ。。。

2006-02-08 04:12:46 | Weblog
夜に用事があり出かけることになったのだが、外に出ると暖かく感じたけど気のせいかな?
気温的にはまだ寒いのだけれども先日よりは暖かいって感じ。

クリスマスローズのチベタヌスが欲しくて今年は買うぞと意気込んでいたんです。
探しても見つからなかったのでほぼ諦めていたのだけれど、違うよ用事で寄ったホームセンターで見つけちまった・・・
探してるときは見つからないのに・・・探し物ってこんなもんだよね。。

生き物の飼育に関する道具なんかも探して探して見つからなくて、使えそうな代用品を買い使ってるとへんな所で見つけたりする。
これってなんなんでしょう?
そして買って使ってみると代用品の方が使い勝手が良かったりなんて事もしばしばw

花の種を蒔く時期になりこれからちょっと忙しくなりそうです。。。
それの為にここ数日は畑を貸してくれるところも探し中。
ビニールハウスを建ててもいいと言う条件だとなかなか無いんですね。

まぁ大規模にやるわけじゃないからちょこっとのスペースでいいんですけど。
ビニールハウスが建てられないと珍しい花の種を蒔く事ができないのでこれは絶対に外せない条件なんです。
温帯性の植物も有りますし・・・

3月までに借りる事ができなかったらまた何か考えなければ。。。

老人ホームを考える

2006-02-05 03:58:54 | 介護
有料老人ホームを検索すると・・・
「常時一〇人以上の高齢者が入居し、食事や日常生活の援助が受けられる老人ホームで老人福祉施設でないもの。
老人福祉法の規定により、都道府県知事が設置届の受理・調査・勧告を行う」と表される。

その中で高齢者とは「一般に六五歳以上の者をさす。六五~七四歳を前期高齢者(ヤング-オールド)、七五歳以上を後期高齢者(オールド-オールド)という。高年齢者」と言われ、老人ホームとは「高齢者が入所して暮らすための施設の総称」と言う。

そして老人福祉施設でないものとは「老人福祉法に基づく、高齢者の福祉のための施設。養護老人ホーム・特別養護老人ホームなどの入所施設と老人福祉センター・デー-サービス-センターなどの通所による利用施設」意外を表す。

そして老人ホームと言われるものには以下に分類される。
特別養護老人ホーム
養護老人ホーム
軽費老人ホーム
有料老人ホーム

さてここまで書いたがこの仕事に携わっていない人には「何のことやら?」と感じてしまうかもしれない。

まず「特別養護老人ホームと養護老人ホームって何が違うの?」って方も居ると思います。
特別が付くか付かないかで大きく違うのです。

特別養護老人ホームは、ねたきりなど常に介護を必要とし、在宅において常時の介護を受けることが困難な方を対象としていますが、養護老人ホームは介護を受けないで生活できる比較的健康な方を対象としています。
また、養護老人ホームは福祉事務所を通じて入所の申込をし、措置によって入所が決定しますが、特別養護老人ホームは介護保険法の要介護認定を受けた方が基本的には各施設との契約により入所できます。
しかし特別養護老人ホームは2~3年は待機待ちと言われます。

次に経費老人ホームですが、これは、低額な料金で高齢者 (場合によっては高齢者夫婦) に住居を提供する老人福祉施設で、すべて個室化されている。
事務費コストは、利用希望者の年収により異なるが、毎日の生活費については本人負担となる。
利用者は60才以上か、夫婦のどちらか一方が60才以上であることとされています。

しかしこれのややこしいのはA型・B型・ケアハウスの3つに分けられるからです。
まずA型ですが・・・
低額な料金で、食事などを提供する。
利用者の資産等が基本利用料の2倍以下で、身寄りがないか、家庭の事情等で家族と同居できない者を対象とする。
給食その他、日常生活に必要な便宜を供与することを目的とする。
とあります。

次にB型ですが・・・
家庭環境、住宅事情等の理由により、居宅において生活することが困難で、自炊できる程度の健康状態の者を対象とする。(自炊を原則とする)
とあります。

最後にケアハウスですが・・・
高齢者のケアに配慮しつつ、その自立性をも尊重した軽費老人ホームである。
バリアフリー構造の為、車椅子使用が可能で、全個室になっている。
食事サービス、入浴サービスが提供される。
入所施設だが、介護保険では居宅とみなされ、介護や支援が必要になった場合には居宅サービスを利用することができる。
とあります。

これを見て一般の人が理解できるでしょうか?
あまりにもややこしく、しかも「どこが違うの?」的な質問をされそうです。
しかも検索の仕方によっては書いた内容と違ったように取る事のできる文面さえあります。

実際に施設で働いていたときも同じような質問は見学者に何度も何度もされました。
法を掻い潜って新たなシステムの施設も見受けられます。
それは書いた中のどれにも属さない物でそれこそ複雑で簡単には説明できないほどです。

オイラもこれから高齢と言う立場に立ったときを考えると今の状況では不安です。
有料老人ホームを利用している家族は「高い金を払ってんだから」と言う感覚でしょう。
これはもちろんでそのシステムに従業しているスタッフはそれを踏まえたうえで仕事をしなくてはいけません。

しかしオイラが間接的に関わっているホームではそんな事お構いなしのようです。
テーブルの上にお尻拭きが置いてあったり、便器が便で汚れていたり、床は汚く掃除もあまりしていない状態。。。

そんな所ばかりではないのですが、そう言った所もあると言う一例です。
これからは老人施設のランク付けも必要になってくるのではないでしょうか?
実際に施設側ではランク付けをしているところもあります。
これは事前調査ってやつです。

悪い場所は悪いと言える勇気がこれからの老人の為であり、自分の為ではないでしょうか?
調査機関などを設けるべきと考えます。
そうでもしないとこれが普通(普通と言う言い方は好きではないのですが・・・)となり基準となってしまったときは恐ろしい事になりそうです。
施設が増えてきてるからこそ考えるべき事と思います。

また熱くなりそうだなぁ・・

2006-02-02 21:38:20 | ペット
ふとしたきっかけで友人からエラフスホソアカクワガタ(Cyclomatas eraphus)のデンポー産を頂く。
昆虫の飼育と産卵はいくつか経験しているのだがこの種の歴代飼育は難しい。
飼育はさほど難しくは無い。キーポイントは温度である。

高地に生息しているため気温は低く湿度は一時上がるがその後はカラッとしているほうが望ましい。
しかしよっぽど広いケージ等で飼育しないと霧吹き後に湿度を下げると言う事はなかなか難しい。
でもこう言った環境を作らなくてもそれなりに飼育は可能である。
上記の環境を作りながら産卵させるためのセットをするって事に無理があるだけである。
ただ問題は産卵から孵化して2令に達するまでであり、ここに到達するまでには産卵の半数以上が死んでしまうであろう。

オイラも幾度と買っては飼育し、産卵までさせるのだったが、成虫に達したのは偶然の2匹ほどでした。
あの当時は値段が高くて買うのにも気合を入れないと買う直前でテンションが下がり買うのを止めた事さえあったよ。。。
そもそも長生きする虫じゃないしね。

虫を飼育し始めると小蝿が増える事も欠点なのだが・・・
これは今はいろいろな飼育道具が出てるので飼育するケージに入れないような物も出ている。
オイラはそんなの買うのもったいないので普通のプラケにビニールを挟んで穴を開けるって言う形で飼育してるけど。

しかし生き物って言うのは環境に合わせて体型を変えるといわれているが、これにはどんな意味があるんだろう。
長くて細い・・・まぁ、確かに長くて太ければ振り回すのには不向きだろうけど。
色も綺麗だけど、この緑がかった色は木に付いているコケとちょっと似てるかもね。

一番飼って見たいもの

2006-02-02 02:17:24 | 趣味
もともと動物が好きでこれまでいろいろな生き物を飼いました。
仕事での飼育ってのもあるのですがナマケモノやペンギンやヤマネコ等・・・
タイトルになりますが一番飼育したいのはキリンですねw

動物園に行ってもキリンの前でうっとりして見つめています。
あの合理的なようで、でも実はあの体型ゆえにいろいろな弊害があるところにひかれるんです。

キリンにはいくつかの種類があるって知ってますか?
実は大雑把でも12種類居るんですよ。
以下がその内の12種類です。
ナイジェリアキリン
コルドファンキリン
ヌビアキリン
アミメキリン
ウガンダキリン
マサイキリン
キタローデシアキリン
アンゴラキリン
ケープキリン
ロスチャイルドキリン
ソーニクロフトキリン
クルーガーキリン
ザンベジキリン
種類の相互は班紋(特に脚と胴体)で決まるんです。

その中でもソー二クロフトキリンが好きなんです。
まぁ、ここまで来るとあまりにマニアックすぎて勝手にしろって感じでしょうけどw