ここすけ日誌

のんびりゆっくりのここすけのぐだぐだの日常ブログです。今はぬいさんたちに日々癒されています。

上がり下がりはげしい〜

2022-09-25 12:01:20 | 日記

9月のお休みで、ちびを水族館に連れていきました。8月〜9月は、がーっと活動したかと思うと、ぐったりと動かなくなる…というような上がり下がりの日々でした。

画像は水族館アトアのカワウソクッキー。カップに引っ掛けてサーブすると可愛いですね



頑張ったご褒美のアトアでした〜

お魚さん、きれいな色ですね





ちんあなご!

ここすけ、カワウソくんを、連れていきました。ちびもくじ引きで、色違いのカワウソくんをもらってました。

ここすけは、今回のくじびきの戦利品は、このエイみたいなお魚のぬいさん。


動いてるところ、みました。本物はもっと黒い

裏側は笑ってるみたいな…
生き物に触れると癒やされますね〜


ちびは、記念メダルに、名前と日付を彫ってもらって、ペンダントにして首からかけてました。嬉しそう〜

夏休み中には行けなかったけれど、暑い一日でしたので、これもまた夏の思い出になりましたね!



明日で夏休みラスト

2022-09-24 22:13:16 | 日記

お久しぶりです!画像の整理もできないうちに、最後の更新から時間経ってしまいました。

画像はハット神戸のブルメのゲーセンのUFOキャッチャーです。

なんと!2回目でトムゲット!嬉しかったです〜かわいい♡
今週末終わったらいよいよ後期の授業始まります。職場の棟を工事するので、6部屋分、引っ越ししなくてはならなくて、荷造り大変でした〜

今日行くと、廃棄のものがまだ残っていて、がら〜ん

3月までは使えるので、学生が座れるように使わない教室から机を運ぶ…

こちらの部屋も

テーブルは移動され…

使わない机と椅子を入れてカバー

箱庭のアイテムが一番大変でした

わいさんに手伝ってもらって、新しくできた2つの部屋に移動


引っ越しの合間に実習引率
画像はランチ休憩でいった神戸新聞松方ホールの18階

ゴースローというカードゲーム教えてもらう。先にあがると負けという、ここすけの、勝率高そうなところが気に入る

翌日は新大阪に出張

戻ってきて、中古教科書のリサイクル販売の準備

全品100円です〜

売上を子どもの福祉施設に、クリスマスプレゼントにして贈る活動です

で、今日は新学期の準備で、休日出勤でした。その帰りにトムをゲット…頑張ったご褒美みたいで嬉しかったです。

あと1日、最後のお休みはおうち時間を楽しみます〜





夏前半の大物イベント終わり

2022-09-02 07:15:35 | 日記

あっという間に9月です…大学は新学期開始が9月の最終週なので、まだもう少し授業開始まで時間があるのですが…今、前半の大きな山を半分超えたところです。ちびたちとの夏休みのあと、実習引率、職場の引っ越し準備、卒論指導、部活の合宿…まだ、これから、残りの実習、引っ越し、行事が残っております…

世の中は夏休みが終わっていて。小学校に行くとデスクに夏休み中のお土産のお菓子が大量に…先生方も少し息抜き出来たようでよかったです。私にまで、ありがとうございました。

ちびの宿題もなんとかなりましたね。工作は貯金箱でした。じじくんが作ってくれました。

夏休みは卒業生やいろんな方が来られるのでおやつラッシュ…


ハイヒールモモコさん?が好きな洋菓子屋さんのお土産とのことで、クッキーいただきました。

ラッピングきれいでしたね〜

えす先生にはわらびもちを…

あな先生には旅行先のお土産をいただく。


8月最後のイベント…バレー部の合宿…コロナで残念ながら宿泊なしになりましたが…


バレー部の学外練習になり、応援に来てくれたえす先生に差し入れいただきました。

お月見プリン!上のお月様はオレンジのゼリー、白い酸味のあるフルーチェのような層の下に、さっぱりした、昔懐かしい感じの味のフルーティなプリンがいました。みんなとてもよろこんでました。


31の夜から顧問のみ前泊しましたが、その日は到着後食事して風呂に入って横になった途端にスイッチ切れまして、朝まで覚醒せず、熟睡


トマトと鶏肉のすき焼き鍋につられて、これ食べましたらお腹いっぱいになりました。身動きできないレベルで…


朝のしあわせの村



雨天との予報も、時折晴れ間もあり

お花もきれいでした
お昼休みに学生は散策できたようです

ランチは反省メシを目指すも、野菜の日替わり定食のメインがマーボーうどんという炭水化物被り‥

夏の終わり…まだ後半の行事、実習等が半分残っています。頑張ります。










これな〜んだ?その3

2022-08-20 06:50:34 | 日記
皆様お久しぶりです〜

前期の定期テスト終わり、成績だしが8月一週目の木曜、土曜からちびすけ親子が泊まりに来ていて、翌月曜の夜まで夏休み。火曜日は実習…と、怒涛のスケジュールを経て、その後のお盆休みは屍になっておりました。猫が具合悪いときにずっと寝てる、まさにあれでしたね…寝ようとか思う前に座ったまま寝落ち、起きてぼんやりしてまた寝落ち…を繰り返してました。お盆休みはほぼ、「物」化、少し気持ちが動いても、体が動かず…やりたかったこと、読みたかった本、やったほうが良い仕事もありましたが、達成度ゼロ。

そんな休みを経てお盆明けに大学に出勤すると、寄稿していた論文の初校原稿が入ってましたが、出版社に返送する期日が、それを受け取った当日…なかなか連絡ないなと思いながらこちらから何のアクションも起こさなかった自分のバカですね…連絡して締切延ばしてもらいましたが、復帰の日に、屍からいきなりエンジン全開にしなければならず、今日もお休みの日なのに早朝覚醒し、午前4時からウロウロしている始末…

お休み前ぐらいからのちびすけ母娘との夏休みの思い出と、新メンバー紹介をあげておきます〜






ちびママとちびすけを、ミニオンズの映画に連れて行くと、お土産に、すみっこのカステラまんじゅういただきました〜





これは、友人からいただいた高級なマスカットに薄く求肥を巻いたお菓子…絶品でした。岡山のお菓子みたいです。

業務終わりにちびすけ母子迎えに行き、お泊りの夜、ゴジラみたいな雲を見つける

次の日の朝、早起きして、ネスタリゾート神戸へ。去年3時間待ちと言われたスカイイーグルに再挑戦。さすがに朝8時過ぎに行くと、まだ数人しかおらず、ほとんど待たずにいけました。雲が出ていて、涼しかったです。



高いところからスタートするときにとてもドキドキしました。ちびは、酸っぱいものがでてきたけど飲み込んだそうです。そのままキラキラを撒き散らしながらのフライトにならなくてよかった…

ストップするときのブレーキ、というのがかなりの衝撃でした。怖すぎて他の人みたいに両腕を広げることはできず、ハンドルを握りしめて緊張したままゴールに飛び込むちびすけとここすけ…そのあとはしごを登るのに、足も手も、あがらない硬直ぶり…よく飛べましたね…

そのあとちびすけが、この転がるやつを希望しましたが、付きそうといったじじくん、太り過ぎで結婚指輪がゆびに食い込んではずれず…アクセサリーは、この風船を傷つけるおそれがあるので、これは断念…
ちびママが、風船待ちの時間にコーヒーフロートごちそうしてくれました

さあ、冒頭の画像はこれ!去年やりたかったのに、待ち人数がえげつなく断念したもうひとつがボルダリング…

副甲状腺摘出後、主に両手の筋肉の痙攣があるので、主治医に相談。やってもよいかと尋ねると、ドクター「なんで急にスパイダーマンになりたいと思ったの?」いや、特になりたくないです…

ずっとやりたくて、去年ネスタで見つけてやりたかったのに断念したのでリベンジでした。

係の人に症状を説明してオッケーならよし、とのこと。

傾斜のない、ビギナー設定のところからチャレンジ。

じじくんも、ちびママも、すいすい登るのに、ここすけは、下から2段目ぐらいまでしか登れず…左肩は50肩みたいになっており、力を入れると激痛…

さあ、ここすけの、ボルダリングチャレンジ2日目の証拠写真!初日よりは上に…でもまだまだてっぺんには程遠く…

登るだけなのにとても楽しかったので、またやりたいです。体を軽くして、肩をなおしたら、小学生の壁は登れるかな…

おともは去年置き去りにされたしろちゃんとららちゃん

売店がくまだらけになってました



3つ目のリベンジはニジマスつかみ。ちびすけ、去年は嫌がって泣いてしまい、代わりにとってあげましたが、お料理されたニジマスも食べれずじじくんが食べてました。

さあ、一年経ってどうですかね…
ちびすけ「これ、かむ?」かまないよ〜
かまれると思って、怖かったんだね…


ぶじに4人ともニジマスゲットして、調理してもらえました。


去年は本館のホテル泊でしたが、今年は運良くコテージがあいていました。コロナも蔓延中なので、人と離れたところがいいですね。


少し高台なので、去年食事したバーベキュー広場が見えます。

コテージは、外にバーベキューするところがあるので、今年はここすけたちだけで、少し安心な晩ごはん

去年なかったステージができていて

夜はお祭りイベント

花火もやってました

翌日、はりねずみをみつけてお迎え。はりんちゃん。

ちびすけは、アルパカのめしろちゃんを買ってもらう。かわいい!

前日に見たぽってりくまをじじくんにもらうここすけ。ぽってりたちが増えてきましたね。

帰りに温泉でさっぱりして


コストコで買い物して帰りました。

ネスタは一泊でしたが、早朝からでかけたし、翌日もゆっくり遊べたので、一週間ぐらい行ってたような気分になりました。不完全燃焼だった去年の課題をやり直しできて満足です。

翌日は大変忙しい一日で、その次の日から屍に…そら、なるわな…

ネスタのくまくんに、名前つけねばです…











しばらくぶりです〜パンが復活!

2022-07-24 18:48:04 | 日記
皆様、大変お久しぶりです、ここすけです。あっという間に夏休みですね…いかがお過ごしでしょうか…

ここすけ、6月末締切の書物を抱えておりまして、それがやっと終わった7月1日に、首の右側、背中側の方に、固いしこりを発見しまして、そこからは、またまた病院行脚を続けておりました。

前ね…甲状腺に悪性腫瘍が8個も見つかってるので、転移かな…再発じゃないのかなと、大変心配しました。母親もがんの再発で亡くなりましたので、そこからの道筋が見えてるので、恐ろしかったですね…

幸い、発見した日の夜からちびすけが泊まりに来てくれたので、酷く落ち込むことは避けられましたし、普段からあまりながらえることを望まないここすけでしたが、せめてちびすけが中学生ぐらいになるまでは、元気でいてあげたいな、と思い、七夕の短冊に、長生き、と、書きました。

A病院で、がんの手術したB病院で生検してもらえと言われ、Bでは、うちは甲状腺専門なので、首の裏側の生検はできないといわれ、C病院で紹介状を書いていただき、やっとD病院にたどり着く長い旅路…

先のことを考えるとブルーになるので、とりあえず、仕事に穴をあけないことを一番に考えて、それ以外は、物化する、という日々を送っていました。

そしていよいよ、細胞診の結果…

甲状腺がんの転移は見られないということ、ただ、頸部のリンパ腫は進行してガン化しやすいので、近いうちに腫瘍を摘出するほうがよいということでした。

もう少しだけ、ちびすけたちを見守る時間ができました、ありがたい…まだこの世でのお役目が残っているということで…


今日はオープンキャンパスで、出勤。コロナで無くなっていた昼食サービスが復活〜。高校生より教職員がウキウキしてましたね〜、楽しみもないとですね〜。


夙川とかにある、サニーサイドというお店のパンでした。美味しかったです!
ここすけは、エビとアボガドのトルティーヤと、メロンパンを食べました。(そして、余ったパンをお土産に…カレーパン、お肉がゴロゴロで、美味しかったです)


ここすけが元気ないので、くまともちゃんが度々訪問


くまケーキをいただく

キバーとムキバーがむしゃむしゃと…



お見舞いにくまの本をいただく。なかなか、ためになる癒やしの本でした。


チビママにはおやつを。

じじくんの描くミニオン

ちびすけの描くちいかわ…かわいい

お泊りに来てたときに、ビーズアクセサリを作りました。

ほぼ100均ですが、可愛くできましたね〜

かなり暑かったので、ちびすけがかきごおり屋さんを開店してくれました。


体調を心配してくれた兄ちゃんから本の贈り物、とても嬉しかったです。夏休み、ゆっくり読みます。

D病院にはしばらく通います。画像は主治医くまのいのくま先生です。頼もしいです。

最後の更新から、世の中がまた、いろいろと騒がしくなってきました。

第7波、早く落ち着きますように…

皆さんの健康と安全を祈っています。