goo blog サービス終了のお知らせ 

ココ夏*カフェ★.,・:・゜☆.,・:・

イベント、お料理、美味しいモノ巡り、プチ観光etc★
グラフィックデザイナーの雑記帳です。

“彼”に酔ってます♪♪

2008-02-28 04:12:32 | 徒然なるmama日記?
3ヵ月ほど前から。

私の《はぁと》をぎうぅう~~っと掴んでいるヤツがいます。
ヽ(〃^・^〃)ノ Chuuuuuuu~♪


それが、コレだ。1・2・3…↓↓↓↓↓



トップノートは“ふわっとフルーティな香りとほのかな甘み”。
ラストノートは“一日の終わりのようにキリッと引き締めて……”。


ちゃう、ちゃう。
香水じゃないってば。

お酒なんです。日本酒。
でも、味はホントにこんな感じなのです。

仕事のヤマを越え『さって、今日はゆっくりするか』と、普通のスーパーで何の気なしに購入したお酒……が大当たり!!

アルコールの中でもイチバン“酒好み”の私が、『コレーーッ♪!!』と叫びました。
もちろん、他にも気に入った美味しいお酒はあります。
お値段もそれなり。

ですが彼、「すべて米の酒(月桂冠)」クンは1.8Lパックで1,200円くらい。
(900mlパックもあります。)

同価格帯のお酒の中ではダントツ!だと思います。
薄まって水っぽくもなく、妙に舌に残るべったり感もなし。

ほんのり甘くてフルーティ、深みもあるけど後味すっきり。
デイリーユースの金額でこれなら文句なし!

飲みやすくて、女性ならほぼ気に入ると思いますヨ☆⌒(*^-゜)b

同じようなテイストで私のお気に入りは、以前この場でも書いたにごり酒『菊水の五郎八』(菊水酒造)山形県の『くどき上手』(亀の井酒造)。

どちらもここ福岡では、店頭であまりお見かけしない品です。
“お取り寄せ”でどうぞ★

「すべて米の酒」は、私の行きつけのスーパーでも手にはいります。
どこかは教えられません~~ッ!m(*T▽T*)mm(_ _)m
(売り切れるとヤダもん。⊂( ̄(工) ̄)⊃)



↑ポチッと押したら……3・2・1(((((((●~*ドカーーーンε=\( >o<)ノ

一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/

2針、縫いました。

2008-02-26 01:42:00 | 徒然なるmama日記?
アクシデント発生。

『カ~メ~ハ~メ‥波ッ!!( *゜ロ゜)ハ ⊂☆==≡≡≡)))☆』
をくらって後ろへ吹っ飛び、近くにあった木製のマガジンラックで足首を切ってしまいました。

ざっくり……。

幅18mm、皮を削りながら斜めに深さ3~4mmくらい。

圧迫止血をした際、うまい具合に傷口がくっついたので放っておくつもりでしたが…。
やっぱり、時々パクパク傷口が開く。

一応病院に行ってみました。

ドクターの診断は、
「結構深く切ってるねぇ。脂肪も見えてるよ。
足首は頻繁に動くところだからひと針ふた針、糸をかけといた方がいいけど」


ってなワケで、“縫合手術”

テキパキ看護師さんらが動いて、術具の準備。
私の足首にはたっぷり消毒薬が塗られ、手術部位だけが見えるシートがかけられ…。

「では。始めます。(  ̄- ̄)_/」

ぅわぁ~~。o(^∇^*)oo(*^∇^)o
医龍だぁ、チームドラゴンだぁ♪♪とばかりに、何故か気分は高揚。

私は幼少の頃、事故で大きな手術を数回経験している為か、診療台だの麻酔だのに抵抗を感じません。
うつ伏せに寝かされていたので、どんな風に縫っているのか見られなくて残念★

センセー、縫い方ヘタだったら許さないよ~(笑)
(私はお裁縫得意だゾ♪)

でも局所麻酔の注射は、表面麻酔ナシで痛かった…(>_<)。

一週間で抜糸です。それまで毎日消毒に来てくださいね~」
うげッ。これがイチバン面倒くさかった…。

家にある消毒薬で済まそうと思ったら、有効期限切れてました(||-_-)
家庭用常備薬はこまめに点検を……θ。( ̄▽ ̄*)



↑ポチッと押したら……3・2・1(((((((●~*ドカーーーンε=\( >o<)ノ

一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/

そして、誰もおらんごとなった…(T^T)

2008-02-14 04:44:27 | 徒然なるmama日記?
訳あって。

最近、お嬢とボーズの間に険悪なムードが漂い続けている。
火花がバチバチ、“大惨事”も幾多。
..(((( *`◇)<炎炎炎炎ノ;゜ロ゜)ノギョギョーーーーーッ

ボーズは公立受験を控えている。

「しばらく、ばーちゃんちに“疎開”する?」

と促すと、昨夜さっさと荷物をまとめて出て行ってしまった。
(徒歩5分の実家へ…)

素早い動き、さすが行動派。アクティブやなぁ。。。と関心。
ちょっと淋しいけれど、ボーズがこれで勉強に集中できるなら…
と母(私)は涙をのんでいたところだった。

ところが。

―― 実家の商売は今、年度末の大忙しの時期。
お陰様で「♪ショーバイ繁盛~、大繁盛~♪♪」by 関ジャニ‥である。

お嬢が「ばーちゃんの仕事の手伝いしてくる!!」と言い出した。

ばーちゃんの手伝いをするとギャラが入るからである。
新春バーゲンの買い物を失敗して“ボンビー”になったお嬢は、なんとしてでも稼ぎたい。

「徹夜してでもやってくるッ!!ヾ(`Д´)ゝ」
意気揚々として出て行ってしまった。

……えーーーっと‥‥(o^・ω・^o)

なぜか。アタシ独り??
紛争を避けるため、ボーズを実家にやったハズ……。

今頃実家で、ウマ(午)とサル(申)が取っ組み合っていなければいいけど…。
これに、トリ(酉)とイヌ(戌)が加わって、ブレーメンの音楽隊よろしく、喧々囂々となっているんじゃなかろうか……。

お釈迦様(ばーちゃん=母)の采配にお任せしよぉ…っと。

私も鬼のように忙しい。(T△T 三 T△T)
実は、ブログを書いているどころではナイ(汗)。

さっ。今のうちに集中して仕事、仕事。

なんの役にも立たないネタでスミマセン×××m(;_ _)m

(ボーズは制服・通学バックはもちろん、私と共同で使っている洗顔フォームや泡立てネットまで持って行ってしまった……コラーッ!置いてけーーーッ!!ε=ε=┏(  ̄□ ̄)┛)



↑ポチッと押したら……3・2・1(((((((●~*ドカーーーンε=\( >o<)ノ

一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/

帰~ってきたゾ★修・理・品~♪♪

2008-02-10 20:26:47 | 徒然なるmama日記?
↑『ウルトラマンソング』調で歌ってください。σ( ^ー゜)

…って若い方は解らないですね。
歌えた方は同世代(’60~’70年代)。ヾ(>▽<)ゞウヒャヒャヒャ♪

そうそう。修理品。

PCのキーボードの具合が悪くなりまして。
病院(メーカー)送りをしていました。

壊れたというよりは、動作不良?原因不明。
突然、Enterキーの反応が鈍くなったのです。

「私の入力スピードについてこれなくなったのか?」

たとえ“キーひとつ”。
仕事用でもあるので、いつもと調子が違うとストレス溜まる!

クリーニングをしてみてもサイトで調べても解決しなかったので、即メーカーにお電話しました。

丁寧な応対で、応急処置をレクチャーして頂きましたが改善せず。
(放電・初期設定の解除など)
結局、修理依頼となりました。

メーカーサポートシステムに登録しているので、修理品の引き取り・返却もすべて手配してくれます。
(ラクラク~ありがたや~~♪♪)

引き取りに来て頂いて2日後。
もう帰ってきました。早ッ(゜○゜)!!

これがまた、重層な梱包で。
約17cm×40cm、厚さ3cm程度のキーボードがどでかい段ボールに入り、絶対衝撃を受けないくらいの状態。
まるでVIP扱いのようで嬉しくなりました。

修理明細には、
「キーボードユニット不具合のため交換を行いました」

おおぉッ!!ホントだ!
キーボードの“がわたん”が新品になってる~★ヾ(〃^∇^)ノ♪
<※がわたん…外側。表面の意。博多表現?>



しかも、不幸中の幸い?
購入からギリギリ1年未満、保証期間内扱いで無料。

トラブルが発生したので喜んでいいのかどうかは微妙ですが、メーカーさんの誠実な対応が心地よかったです。

初代愛用PCも同メーカーでした。(8年位使いました)
ありがとうございます!「NEC」!!

それにしても、相変わらず“壊れる”のトラブルが続きます。
昨年末は電話の子機が壊れて、修理(新品購入)したばかり…。

次は何が壊れるのか………。
……アタシ!?(  ゜ ▽ ゜ ;)
うわわあぁぁ~…………。・°°・<(T◇T)>・°°・。。



↑ポチッと押したら……3・2・1(((((((●~*ドカーーーンε=\( >o<)ノ

一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/

勝利のエネルギーにあやかって。

2008-01-19 22:53:38 | 徒然なるmama日記?
今日、東福岡高校のそばを通った時のこと。

先日、ラグビーで念願の全国制覇を成し遂げた高校生ラガーマン達が、写真撮影をしているのを見かけました。

ラグビーのことはよく知らないのですが、傍らに立ててあるのは優勝旗!?

ひとりひとりユニフォーム姿で、胸を張って撮影されている姿が印象的でした。
時折、お互いちゃかしたり、楽しげな笑い声も聞こえてきました。

大会直前。
一緒にプレイするはずだったチームメイトが、不慮の事故で亡くなった――と言うことを新聞記事で知りました。

突然の出来事を乗り越えて、それを何が何でもと言う想いに替えて掴んだ勝利なのかなと思うと、心から拍手を送りたくなります。

――スゴイよ!!君たち!!17~18歳のこの快挙!p(*^-^*)q

『勝利のエネルギー』にあやかろうと思わず写真を撮ってしまいました。
こんな場面に出会えて、気分晴ればれ♪o(〝⌒∇⌒〝)o



↑ポチッと押したら……3・2・1(((((((●~*ドカーーーンε=\( >o<)ノ

一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/

ケータイ教室

2008-01-16 17:21:07 | 徒然なるmama日記?
昨日、ボーズが帰宅するなり「ジャ・ジャ~~ン」と取り出したもの。
DoCoMoのかわいいメモ帳でした。

まぁた、どこかのケータイショップで貰ってきたのかと思いきや。
ボ「学校でもらった。( ̄▽ ̄)V」

私「は?( ̄◇ ̄?)」

なんでも学校で《携帯電話使用にあたっての安全教室》があったのだとか。
(メモ帳は“お土産品”)

ほぉぉぉおおお~~。∈( ̄o ̄)∋
さすが21世紀。└| ̄旦 ̄|┐┌| ̄旦 ̄|┘
私たちの中学校時代からすると想像もつかなかった“安全教室”です。
(せいぜい小学校での“自転車安全教室”くらい?)

DoCoMoの方がボランティアで学校を周り、子ども達に“安全”かつ“健全”な携帯電話利用法を教えてまわっているのだそうです。

配られた小冊子には迷惑メールの防止の仕方、チェーンメールの対処法などが記載されていました。
ちゃっかり『料金プラン』の案内も……(笑)

ある意味企業PRもあるのかも知れませんが、こういった取り組みも有り難いと思います。

   ――*――*――*――

ケータイと言えば、年越しの夜のこと――――。

カウントダウン、5・4・3・2・1…と年明けた途端。
子ども達のケータイは着メロ・チャラリラ、バイブはぶ~んと賑やかに鳴り出しました。

『あけおめ~,。・:*:・゜☆』メールですな。

「合計○件来た~」「ダレソレから来た~」などと競い合っている中。
私のケータイだけは、ウンともスンとも……「しーーーーーん……」

『と・・友達おらんみたいやんかッ!!Σ(T▽T;)』

子ども達も
「○○○サン、誰からもこんと?カワイソ~~!ゲラゲラ★
※↑子ども達は私のことを名前で呼ぶ

突っ込まれ、笑われる始末。ρ(-.-、)

………ふ・・・ふ~んだ。年賀状は50枚くらい届いたもんね。
やっぱ年始のご挨拶はハガキよ。ハガキ!

と言っても私は喪中でしたので、寒中お見舞いで対応。
やっと印刷があがってきました。

早く送らなければ~~ッ!





↑ポチッと押したら……3・2・1(((((((●~*ドカーーーンε=\( >o<)ノ

一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/

反省会

2007-12-31 01:35:18 | 徒然なるmama日記?
2007年、残り24時間を切りました。
――今年一年、どんな年でしたか?

私にとっては、過去“最速”で過ぎていった一年でした。

“○○まで指折り数える”といったこともなく……
それどころか「え?もうそんな日??」

気がつくとクリスマスも終わっていましたし……(T_T)

家庭のことでは慌ただしく、目まぐるしく。
そして仕事は忙しく。(それはそれで非常にありがたい)

できる限り努力もしたし、頑張りました。

かと言って、充実したかと言えば
「……………(((((-_-;)」

まだ納得できていない部分や、自分を許せていない面もあります。


災難や困難は“乗り越えられる”からやってくるのか。
それともよほど、過去・前世の行いが悪いからやってくるのか。
自分の未熟なところを鍛錬するために与えられた課題なのか。



今年は私の身の上に、それらを考えさせられる出来事が多発しました。

逆に恵まれたことも多く、特に人様との繋がりやご縁は本当にありがたいものであると改めて感じました。

幾つになっても、勉強ですね。
『一所懸命』そして『一生懸命』。


皆様、どうぞよい年をお迎えください。
☆ヾ| ̄ー ̄|ノ★ヾ| ̄ー ̄|ノ ♪



↑ポチッと押したら……3・2・1(((((((●~*ドカーーーンε=\( >o<)ノ

一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/

手抜きパスタ★レンジでpi♪

2007-12-08 02:30:08 | 徒然なるmama日記?
忙しい…………。┗┃ ̄□ ̄;┃┓=з
昼ご飯も、ゆっくりテーブルについて食べることができない…。

そんな、今日この頃のお助けレシピ。

タッパーにパスタを入れ、水その他、香辛料等をパッパと振りかけ
でんこレンジ、頼んだぞッ!」
と扉を閉める。茹で時間同等の時間をセットしてOK~!



その間、また仕事を再開。

きっかけは、ヤミーさんのこのサイト↓↓
【保存食材で作る ヤミー流世界のストックレシピ】
Vol.5 パスタもソースの材料もぜーんぶ混ぜてレンジでチン!

これを見てから、重宝しています。

細かい案内は端折ります。
是非サイトに掲載されているレシピをご覧ください。

茹で水を捨てずに、そのまま混ぜて頂けるこの技法(?)。
そのしくみは“アーモンドパウダー”にあるのかとナットク。

程よくクリーミーさも出て、カルボナーラっぽい?

出来上がったら、私はタッパーのまま抱えて頂きます。(←ズボラ?)

実は最初の1~2度、失敗しました。
それで得た know-how.

★パスタと水とアーモンドパウダーの量は記載されている比率を守るべし。
仮にパスタの量を増やしたら、水とアーモンドパウダーも同比率で増やす。
(アルデンテに仕上げるコツです)

★その他オリーブオイル、ガーリック、パルメザンチーズ、バジル等の香辛料はお好みの量でよいと思います。


チーズが苦手な人は無くてもOK。
ガーリックもスライスにこだわらずパウダーでもよし。
オリーブオイルがなけりゃサラダ油。
あれば、ベイリーフ(月桂樹の葉)を入れてみるとまた良い香りが…。
私は醤油ベースが大好きなので、アレンジして醤油をタラ~リ。

掲載レシピでは6分茹でのパスタを使用してありますが、それ以外のパスタを使用する場合はまず袋に書いてある茹で時間と同じ時間でセットします。
あとは1分ほど蓋(ラップ)をずらし、様子を見ながら加熱すればよいと思います。
(うっかりするとカチカチになるので注意です~)

もちろんアーモンドパウダーを使用せず普通に“お湯切り”して作る時もあります。
私は、このタッパーは100均で買いましたが、蓋の部分にお湯切り窓がついている専用タッパーもあります(確か300~400円位)

その時も味付けや具材は、自分の好み・気分次第~~♪
…と言っても、経済難の我が家。
私一人で食べる時は、醤油・ガーリック・バジル・ブラックペッパーのみ。
“素うどん”みた~い(笑)

そう言えば。
チョイと昔「一杯のかけそば」という本がブームを巻き起こしましたねぇ。

我が家は無事に年を越せるのか……
ぶっちぎりで仕事をしている割りには、予想外出費に泣かされ…
(誰のせいだッ!凸(`△´#)凸)
報われんのぉ…………(;-_-) =3

あッ!ちゃんとした、シェフの美味しいパスタならココですよ~!!
【ビストロKai】―――――――――――――――――――――――
丁寧なソース!豪華なトッピング!!
バリエーション豊かなパスタメニューが揃っています。
★只今クリスマスメニュー、お取り扱い中!!,。・:*:♪・°'☆
―――――――――――――――――――――――――――――

……スミマセン。ウチはクリスマスどころじゃないっす。。。(T_T;)



↑ポチッと押したら……3・2・1(((((((●~*ドカーーーンε=\( >o<)ノ

一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/

インフルエンザ予防接種

2007-12-01 20:51:58 | 徒然なるmama日記?
まだ、インフルエンザが世間を騒がせてはいませんが、ボーズが“受験生”という大事なお体。

これまで、わざわざ予防接種をうけさせることはなかったのですが、今年は念のため。

自費診療なので、自宅近辺でなるべく金額の安いところを探しました。


■O病院…13歳~大人 3,000円
       12歳以下は2回接種で1回1,750円

■H整形外科病院…小児・大人 3,150円

■T病院…13歳~大人 4,200円

■H病院…小児・大人 4,200円


(※64歳以上は1,000円というようなところもあり)


……と、まぁ、こんな感じで相場は3,000円~4,000円前後?

インフルエンザが大流行すると、ワクチンの確保が困難になり金額が高くなることもあるとか。

接種後2~3週間で抗体ができ、3~4ヵ月間は90%位の効力が持続するそうです。

ただし!接種したからといって“絶対”かからないという保証はないのでご注意を。

ならば、行ったモン勝ち・早いモン勝ちで早速『O病院』に行かせました。

(注:未成年の接種には保護者のサインが必要です。後日、保護者がサインをしに行ってもOKという場合もあります)

本来は、同居家族も予防接種をうけた方がいいらしいのですが、家計オ~バ~。┐( ̄0 ̄)┌

元々、私は熱・風邪に異常に強い体質なので気合いで乗り切ります。
(*`▼´*)b<<<風邪のウイルスに嫌われているんだよ~ん♪



↑ポチッと押したら……3・2・1(((((((●~*ドカーーーンε=\( >o<)ノ

一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/

11月30日

2007-11-30 17:57:26 | 徒然なるmama日記?
今日で11月も終わり。
明日から12月で、今年最後の月。
その次は……

え~~ッ!?

新年。2008年!!!

はやッ\(  ゜ ▽ ゜ ;)/

私は昔から、この時季があまり好きではありませんでした。
空気は冷たいし、目に入る風景は枯れ葉や葉が落ちた木々。

夏が好きな私にとっては、寒々ともの悲しく感じ……。

ところが、何故か今年は感覚が違います。

黄金色のイチョウの木。
朱と山吹色、ところどころに緑の葉が残る桜の木。
小さな赤い実を沢山つけた、南天や千両・万両。

景色が鮮やかなグラデーションで彩られていることに気がつきました。

視界の中から、ふっと何かが剥がれ落ちたような感覚。
(別にコンタクトレンズは変わってませんが~≧(´▽`)≦)

季節の楽しみ方が増えました。

買い物帰りの途中、がさごそバックからケータイを取り出し
『パシャッ!』



“あっちも、こっちも…、あの景色もイイ♪♪”
つい夢中になります。
両手に買い物袋ぶら提げて……(*^.^*)ゞ

↑オイオイヾ(-д-;)、怪しいゾ~……

…って、のんびりしている場合ではナイッ!!
ぶっちぎりで忙しいんだった……_( :_-_)_



↑ポチッと押したら……3・2・1(((((((●~*ドカーーーンε=\( >o<)ノ

一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/

焼き肉味焼きおにぎり

2007-11-29 02:00:09 | 徒然なるmama日記?
夕食を終え、後かたづけに取りかかろうとした時。

ボーズが「焼きおにぎり食べたい((o(・ρ・)o))」

はぁッ!?
…アンタ、今、山盛りいっぱいご飯食べたやん。

「知らんよ、アタシ。もう店じまい( ̄Θ ̄;)」
「自分でつくる~~ヾ(* ̄▽ ̄)ノ」

おにぎりニギニギ、3個握って卵焼き器で焼きはじめました。

我が家では、小さな焼き物の時は卵焼き器を使うので…)

薄く油をひいて形が崩れないように、丁寧に扱っていました。
パチパチパチ……といい感じの音と焼き色。
私は遠目で観察(監視?)していました。

さて、仕上げの味付けに“焼き肉のタレ”を取り出し……。

ボーズはここで臆したのか、
「最後だけやってーー。ここにきて失敗しそうな気がするσ(^_^;)」
確かに。彼のいつものパターン。

焼き肉のタレを鍋肌から流し入れ、じゅわあぁ~~んと絡め……。

完成!!\( ̄▽ ̄)/
「おぉ~~~ッ (  ̄▽)爻(▽ ̄ ) ヤッター!」

思わず2人で、携帯&デジカメ撮影。

お嬢もにじにじ寄ってきて「ねぇねぇ、ひと口ちょうだ~い(^Q^)」
「じゃあ、1個。2人で半分ずつ食べり」と分けてくれました。

ごちそうサン♪d(*´▽`*)=3



↑ポチッと押したら……3・2・1(((((((●~*ドカーーーンε=\( >o<)ノ

一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/

100均deラッキー☆

2007-11-24 23:36:51 | 徒然なるmama日記?
こんばんは。
“100均女王”です。(* ̄▽ ̄*)ノ"

いくつかの生活消耗品が無くなってきたので、またまた100均でお買い物。

1000円ちょっと分、すなわち10数点程の商品をもってレジ精算。
↑今日は控えめです(笑)

パーティ&仮装用のとんがり帽子をかぶったレジのお兄さん(0.0))びっくりしたzo)が、
本日、525円お買い上げごとにレジで自動抽選を行っています。
スタートボタン押しますね。☆^∇゜) 」
と爽やかな笑顔で、ご説明。

“あぁ、そういえば時々やってるヤツね~”

と思い出していたら、

《タッ・タカ・タ~ン♪♪オメデトウ・ゴザイマ~~ス♪♪》
(*^^)/∠※Pan!!・:*:・゜'★,。・:*:♪・゜'☆ミ

…当たりました。

『商品1個無料引換券』
なんか。ちょっと。ウレシイ♪(⌒~⌒)b


――ここで、私なりの100円ショップ評価。

【ダイソー】
とにかく、品揃え・アイテムが豊富。
プランターやラティスなどガーデニング関連はワクワクします。
ただし、デザインや使い勝手が今ひとつな商品も。
工具などは脆くて壊れやすいようです。

【キャン★ドゥ】
コスメ、アクセサリー、ステーショナリーのデザインはかわいいですね~。
そのせいか、客層は中高生が多いような気がします。
ベルトや靴下など実用性やアイディアに富んだものが多く、品質も安定していると思います。
アイテム数はダイソーより少ない感じが…。

【セリア-生活良品】
安いと質が必ず悪くなる“香りもの”ですが、セリアで扱っているお香やアロマオイルは“良品”だと思います。
種類も豊富なので、選ぶときにさんざん迷います。――結果、4~5種類まとめ買い。
季節ものアイテム(フラワーピックやオーナメント)のデザインもかわいくてあか抜けています。
我が家の玄関の季節コーナーは、ほぼここで揃えています。

もうすでに、クリスマスやお正月関連商品がずらりと並んでいました。
おせち用の和風カップや薬味入れ、器等など……。

手に取るとあれもこれもと見入ってしまうので、今日は極力わき目振らず、必要最低限だけを購入。

ただ、ひとつだけの贅沢。
『節約&虫歯治療中』の気持ちと葛藤しつつも、今年の忘年会出席は全て諦めた換わりに“つぶグミ”を買いました。



↑ポチッと押したら……3・2・1(((((((●~*ドカーーーンε=\( >o<)ノ

一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/

こんなTシャツできました(汗)

2007-11-15 13:13:25 | 徒然なるmama日記?
もうとっくにお馴染み。

【うそこメーカー】

試してみた方も多いと思います。

先日、我が家の子ども達も
『脳内メーカー』
でゲラゲラ盛り上がっていました。

私も何の気なしに
『Tシャツメーカー』
ってぇのを試してみたら、↑トップ画像の様な結果に……

「うわははは~~!!ヾ(≧▽≦)ノ」
と大ウケしたものの、数秒後ハタッと。

「笑いごっちゃねぇ(((((((((ヘ( ̄ω ̄|||)」

一行、一文字一句のミスでさえ、多大な損失費用に繋がるDTP作業。
(甦る過去の悪夢……)

〆切に向け、気を引き締めなおしました。o( ̄^ ̄)o
(ある意味、見ておいてヨカッタ~ッ!?)

ちなみに『カレンダー』
をやってみたら、こんなことになりました。



私って二重人格? いや、二極分化??★━━…‥‥(;゜□゜)
平和主義で穏やかなタイプだと思っていましたが(え?;;)、意外とメリハリのある性質だったのか……?

※注:画像はスクリーンショット(キャプチャー)したものに、ぼかしやパーツを加えアレンジしています。



↑ポチッと押したら……3・2・1(((((((●~*ドカーーーンε=\( >o<)ノ

一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/

お外へ出よう!

2007-11-03 00:31:48 | 徒然なるmama日記?
家を出ると、あちこちからキンモクセイの香りが。
自然の華やかな香りに酔いそうになります。

11月に入って気温が急激に下がりましたが、日が照り出すと気持ちの良い温度。

仕事はインドアですが、性質はがぜんアウトドアタイプ。
ちょっとでも天気が良くなると、仕事中でもウズウズ。
「外にでた~い、外にでた~~い、出せ~~!コラ~~ッ!」
……誰に、何の八つ当たりなのか。(((( *`◇)<炎炎炎炎

初夏や秋に出掛けていた海釣り。
今年も行きそびれてしまいました。

我が家には思い出の釣り竿があります。
その多くは形見となった父の釣り竿。
そして、知人から頂いた1本。

   ――*――*――*――*――

以前、勤務先の釣り好きの方(Sさん)に連れていって頂いたとき。

ボーズが防波堤から糸を垂らしたまま竿を地面に置き、ちょっとその場を離れた瞬間。

魚がハリに掛かったのか、釣り竿があっという間に海に引きずり込まれてしまいました。

じーちゃん(父・当時健在)から借りた竿を海に落としてしまったことと、獲物を逃したことで凹んでしまったボーズ。(ノ◇≦。)

「これ、使い。」
とSさんが軽量・コンパクトな竿を差し出してくれました。

帰り支度の時、お礼を言い竿をお返ししようとすると
「いいよ。あげる。」
と言ってそのままボーズに譲ってくださいました。

気落ちしていたボーズは、この1本の竿で元気が出たようでした。

小学校中学年の体にはちょうど良いサイズでしたが、今ではミニサイズ?(~・~;)

   ――*――*――*――*――

その竿を持って「今年は釣りに行くぞ~!」と思っていましたが…。
もう寒いかなぁ……。彡(-_-;)彡

私もウワサを耳にした、アウトドア派御用達のウェアがあります。

【コロンビア】のミッドレイヤーシリーズ



“軽くてとにかく温かい。寒さがバッチリしのげる!”
“リバーシブルでデザインも豊富、タウンウェアとしてもOK!”

で大人気。

これがあればぬくぬく。(◎⌒ο⌒◎)
寒さで“フリーズ”する私も動き回れそうです。
――ついでに、財布の中身もあったかくならんかのぉ…(σ‐ ̄)



↑ポチッと押したら……3・2・1(((((((●~*ドカーーーンε=\( >o<)ノ

一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/

じゃぱに~ず・ケーキ

2007-10-30 22:13:39 | 徒然なるmama日記?
【top写真:炊飯器で作ったあずき入り蒸しケーキ】

************************

ビストロKaiさんのところで素敵な和風ケーキが。
プライベート用、ご子息のお誕生日のために作られた、
『特製・栗蒸し羊羹ケーキ』だそうです。

ご丁寧にロウソクまで立ててあるところが“母の愛とセンス”!?

それにしても美味しそう………。ヽ(^Q ^)
見ていたら、無性に甘い物が食べたくなってしまいました。

といってもおやつのストックが一切ナシ!
仕事もあるし、買いに行く時間ももったいない。

あるのは、ホットケーキミックスとゆであずき缶……。
(‥ )ン?……♪♪卵もあるゾ。牛乳も♪

即席和菓子を作ろう~~ヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノ!


《材料・道具はこれだけで》

面倒なので、直接炊飯器の釜に材料すべてを投入します。
気を付けるのは、ダマにならないように混ぜるだけ。


《正真正銘炊飯器。量によっては目盛が刻印されることも…》

ゆであずき缶を使用して作るのは初めてですが、“失敗は成功の元”精神。

きなこもあったので入れてみようかと思いましたが…。
あまり調子に乗ると痛い目に遭うので、今回は控えました。

使用した道具は、計量カップ・ゴムべらのみ。
所要時間10分。あとは炊飯ジャーに「任せた!」ポン♪

「できたよ~(* ̄o ̄)r ピーッ・ピーッ・ピーッ」
30~40分ほどで炊飯器の呼ぶ声が。


《見た目は“巨大な饅頭”??》

切ってみると、中心部に若干生焼け部分がありました。
ラップをかけ電子レンジで加熱したら問題クリア!o(▽^v)

ここで何故かタイミングよくボーズが学校から帰宅。(本能?)
早速2人でアツアツを頂きました。

ケーキというより蒸しケーキといったところです。
ゆであずき缶(加糖)を使用したので砂糖は入れませんでしたが、丁度良い甘さでした。
(甘いのが好みの方は、砂糖を足しても良いと思います)

行き当たりバッタリ、思いつきでも作ってみるものですね~(⌒・⌒)ゞ
今日はバンザイ~\(*^▽^*)/成功でした。

  ――*――*――*――*――*――

【材料】ホットケーキミックス…1袋/卵…1個
    牛乳…150cc/ゆであずき缶…1缶

【過去に成功した具材】
★バナナピューレ、ココアパウダー、抹茶パウダー、ナッツ類
★製菓用チョコチップも一応できますが、釜の内底が大変なことになります。(Oдo)!
★ラム、ホワイトキュラソー、マラスキーノなどのリキュール類を入れると、リッチな香りで紅茶にあう1品に。



↑ポチッと押したら……3・2・1(((((((●~*ドカーーーンε=\( >o<)ノ

一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/