goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと甘い物でも…。

作っても、食べても、元気が出てくるお菓子。今日私に元気をくれた甘い物を記して行きます。

週末のおやつ

2018年01月19日 | パウンドケーキ
前回 久し振りに焼いたパウンドケーキが美味しくて、また食べたくなってしまった

前回と同じマーブルパウンドケーキを作りたかったけれど、ココアパウダーを切らしているので 今回はチョコチップ50gを生地に混ぜ込んで、上にはスライスアーモンドを乗せて焼いてみた。

焼き上がる直前から 甘い匂いが広がって、なんとも幸せな気分

上の方を少し焦がしてしまったけれど、良い感じに焼けた

パウンドケーキにも 色々な食感があるだろうけれど、私の作るパウンドケーキはなぜかポワンポワンとしている。

サクサク…でもなく、しっとり…でもない。
この、ポワンポワンとした食感がまさに私好みなので とても美味しい

甘さも食感も自分好みの美味しいパウンドケーキの出来上がり




幸せの寄せ集め

2018年01月12日 | パウンドケーキ
初夏以来 シロノワールを食べていなかったので、食べ納めをしようと 2017年の晦日の晩にコメダ珈琲へ行った。
店内はガラガラ。
入り口に貼ってあったショコラノワールのポスターも気になり、シロノワールとショコラノワールの共に小さい方を家人と注文してみた。
静まり返った店内で 「今日は晦日なんだなあ」と 特別な気持ちで食べ納めをした。



翌日の大晦日は FLOのいちごタルトで年越しをした。





年が明けての元旦は 同じくFLOのショコラアメール。



連日の甘いものは お祝い続きのようで楽しかった。


正月気分も抜けた昨日、松居直美ちゃんのブログで美味しそうに焼き上がったパウンドケーキを目にした。
人の作るものは美味しそうに見える。
それも、お店のではなく手作り感が出ている方がより一層 私には美味しそうに見える。
自分でも作りたくなって、久し振りにマーブル模様のパウンドケーキを焼いてみた。

そしてパウンドケーキを作りながら どうでも良い事を考えていた。

人生の中で、どうでも良いような事をあれこれ考えられる時間は 私にとって幸せな時でもある。


隣の奥さんは こっちまで聞こえてくるほどの大きなくしゃみを何度もするけれど、始まりが「ハ」ではなく「ヘ」なのがとても気になっていて、家人にそれを話したら、そんなことはどうでも良いと言う。


それでも私は、ヘエイックションのエイッが特に大声なのがとても気になっている。

あんな大声でくしゃみをするのだから「ハクション」ともっとコンパクトに出来ないものなのか…
せめて始まりを 「へ」ではなく「ハ」に変えて…

などと、そんなどうでも良さそうな事を考えながら焼いた新年初のマーブルパウンドケーキ。



青森へ旅行した時にお土産として買った ひばのまな板がピッタリサイズだった。

カットしたら 今回はこんな模様だった。



このお皿は212kitchenで年明けに買った物。
初めて使ってみたけど、お菓子にも合うと思っていたので正解だった。


ところで、ハッピー貯金なるものが少し前に話題に上がっていた。
私にとってはこのブログが同じようなものだと思った。
楽しかった、美味しかった、元気が出たお菓子を 私自身が振り返る場なので、今年も元気が出るお菓子をたくさん作っていきたいと思う。