goo blog サービス終了のお知らせ 

一本木公園 バラに恋して

信州中野の一本木公園は、私がバラに恋してからたくさんの喜びをくれます。

原種チューリップのレディージェーン

2018-04-18 22:43:10 | 半日陰の庭
今日の午前中は雨降りでしたが、午後には日が差すようなお天気でした。

夕方、帰宅したら、コントゥ.ドゥ.シャンボールのそばに植えてある原種チューリップのレディージェーンが咲いていました~

開いた内側がきれいな白色です

開花前の閉じているレディージェーンはこんなかんじ

この場所には球根を6~7個植えたはずだけれど、花数が多くてうれしい❤

一本木公園でも、もうすぐ黒岩喜久雄さんが植えた原種のチューリップが咲くかな~

レディージェーンの内側を黄色にしたような原種チューリップです
昨年の画像を振り返ってみたら、5月4日に咲いているけれど、今年は早めに咲くかもしれませんね


原種チューリップ、タルダ~

2018-04-14 10:26:58 | 半日陰の庭
半日陰の庭で黄色い原種チューリップが咲き始めたのは4月10日のこと

タルダには香りがあることも、魅力のひとつ🎵

近くの桜が満開の日でした


今年は春が急ぎ足でやって来たようで、今日はレディージェーンも開花を始めている~🎵

これも原種のチューリップです


3年前かな…一本木公園のバラ祭り開催時に小山内健さんの講演があり、そのお話しの中に原種チューリップのことが出てきて、それから興味を持ち、我が家の庭に植えてみたのです

信州の半日陰のこの庭で冬を越してくれて、黄色タルダは一番目に咲いてくれる原種チューリップです

この庭で、一番目に開花してくれるバラはキモッコウバラ

いつの間にか蕾がたくさん顔を出している~🎵

2017年のソンブルーイ Sombreuil

2018-02-05 18:35:52 | 半日陰の庭
このソンブルーイは昨年撮影したものです

ひと枝の先に花束の様に、こんなに花を付けていたので、手のひらの上に乗せて片手で写真を撮りました

地植えして3回目の春
2017年は5月23日から開花が始まり、素敵なバラだな〜💕と再確認した年

我が家の小さな庭の2メートルほどのアーチには、収まりきらないほど枝が伸び、トゲも大きくて鋭いものをたくさん付けているけど、こんな素敵なお顔を見せてもらえれば気になりません。
アーチの上部からさらに枝を伸ばし空に向けて咲いるものは、切り花にして家の中にアチコチ飾っておくとティー系のいい香りが漂って…

そんな季節が待ち遠しいな〜

ハイビスカスのハワイアンキルト

2018-01-23 16:41:01 | 半日陰の庭
昨日の午後からの雪で庭は真っ白です
芽吹きの春はまだ遠いな…

家の中で…今回仕上げたパッチワークはハイビスカスのハワイアンキルトです

友達の希望を聞いて、キャシー中島さんのパッチワークの本に載っている物を参考にさせていただきました

本に紹介されている物は大作なので、仕上がりサイズを小さくしたくて、パターンを少しアレンジし布幅利用の仕上がりサイズです
この絞り染めの生地もキャシーさんのところからネットで購入しました
素敵な絞り染め💕
針も動かしやすいように感じます

欲しい物がネットで購入できる便利な時代ですね〜

小さな花と今日届いた郵便物

2017-11-07 23:24:52 | 半日陰の庭
最近、目が離せなかったリーフの小さい小さい花が咲いています

あまりに小さいので撮影した物をトリミングして画像を大きくしてみると

白い花びらに囲まれて中は面白い形をしています。よく咲いてくれたね

今日はポストへ届いた郵便物を見て、思わず涙があふれました。子供の奨学金返還完了のお知らせで『返還完了証』も付いていました。先月の口座振替で返還完了はもちろん承知していましたが、そのハガキ大の小さな紙は私にとっては重い物で、それを手にして親として肩の荷物を1つ下ろした安心感と、子供が在学中にバイトを頑張っていた頃の事が次々思い出され、あふれてきました。

本人が強く望む専門学校へ進学の時、奨学金を利用しました。金額については“身の丈に合う”額にとどめさせました。
のちに感じたことですが…子供が進んだ専門学校は…来るもの拒まず…というか、そんな印象が残ります。
就活に苦戦したまま卒業して、本人なりに頑張って働いても贅沢もせずに今日まで来ました。親としては、できる範囲で応援してあとは見守ることしかできませんでした

今日まで家族が無事に過ごして来られたように、これからも無事 過ごしていきたいな
小さな小さな花にも喜びを感じながら