11月3日(祝日)は、幼稚園のカーニバルがありました
昨年から「バザー」はやめ、「子供たちが楽しむ」をメインにした「カーニバル」へ。
ママ達は一足早く乗り込み、お店のスタンバイ。

ママはわなげ屋さんを午前中担当☆
ほかに、ストラックアウト・スーパーボウル・くじ・ネイルなど。
お菓子・綿菓子・焼き鳥・たこせん・フランクフルトなど。
基本的には保護者がスタッフになりますが、園児減少にともない
昔はママ作のカレーが今はCoCo壱の出張カレー、
卒園児ママの喫茶や、小学生(卒園児)のキッズスタッフ、
体操や音楽の先生などもボランティアでご協力下さいました。
こじんまりとしていますが、あったかいカーニバルでした。
Co-Kiは、ばぁさんが見てくれて、
CoCoは、いとこのMoMoちゃんとママ兄が一緒に午前中カーニバルを満喫。
午後からはママと。 こういうときに、身内が近いとありがたいですね。

CoCoは、金券を首から下げてゲームをしたり、お買いものをしたり。
こどものお祭りを楽しんでいました。
でも、「ココもママみたいにお店屋さんがしたい~。」と言っていたよ。
Co-Kiは、ばぁさんと遊びにきましたが そそくさと家へ退散~。
我が園では、カーニバルの存続や縮小が危ぶまれていますが、
ワクワクする子供たちのためにも、園の活気のためにも、
ママ達がひと踏ん張りして続けてほしいな~と思います。

昨年から「バザー」はやめ、「子供たちが楽しむ」をメインにした「カーニバル」へ。
ママ達は一足早く乗り込み、お店のスタンバイ。

ママはわなげ屋さんを午前中担当☆
ほかに、ストラックアウト・スーパーボウル・くじ・ネイルなど。
お菓子・綿菓子・焼き鳥・たこせん・フランクフルトなど。
基本的には保護者がスタッフになりますが、園児減少にともない
昔はママ作のカレーが今はCoCo壱の出張カレー、
卒園児ママの喫茶や、小学生(卒園児)のキッズスタッフ、
体操や音楽の先生などもボランティアでご協力下さいました。
こじんまりとしていますが、あったかいカーニバルでした。
Co-Kiは、ばぁさんが見てくれて、
CoCoは、いとこのMoMoちゃんとママ兄が一緒に午前中カーニバルを満喫。
午後からはママと。 こういうときに、身内が近いとありがたいですね。

CoCoは、金券を首から下げてゲームをしたり、お買いものをしたり。
こどものお祭りを楽しんでいました。
でも、「ココもママみたいにお店屋さんがしたい~。」と言っていたよ。
Co-Kiは、ばぁさんと遊びにきましたが そそくさと家へ退散~。
我が園では、カーニバルの存続や縮小が危ぶまれていますが、
ワクワクする子供たちのためにも、園の活気のためにも、
ママ達がひと踏ん張りして続けてほしいな~と思います。