こうきアレルギー発症。
今日は大好きなぎんちゃんと朝から約束して遊んでいました。戦国の話をしたり、カードで遊んだり、公園で秘密基地ごっこしたり。昼食はぎんちゃんのお母さんがサイゼリアへ連れて行ってくれました。その後2人でマラソン大会の練習をしにグランドへ。2.1km走った後に、痒みと顔の腫れ、身体に発疹。すぐに携帯している薬を飲んで、ママに電話。お稽古中のママはとりあえず教室(実家)まで帰宅してきてと。
顔を見ると、確かに。祝日だし、対応してくれる病院を探すか、様子を見るか。救急相談に電話すると、3件紹介されましたが、遠かったり、子供は受付不可と言われたり。(後に、こういう場合は能勢こども救急センターへ連れて行けば良いとわかる)これは診てもらえるの1時間半後になるな…と。顔周りのあごの腫れが、喉の締め付けに繋がる様子だと恐ろしい。発症すでに1時間経過。仕方ない、救急車要請し、箕面市民病院へ搬送。先生曰く、卵アレルギーはまだ治っていないはずだと。運動誘発によるアレルギー反応は怖いから、内容証明を書くからかかりつけ医へ行くようにと。
翌朝8年ぶり程にアレルギークリニックへ。
昨日の原因は、半生卵がのっているカルボナーラを食べてからのマラソンかと。普段は大丈夫になっている卵でも激しい運動をすると発症するとのこと。今後は普段通り卵食べて良し、ただし激しい運動は2時間空けてからするようにと。久しぶりにアレルギー検査もしました。
すっかり卵は問題ないかと思っていたから油断していたなぁ、今後も頭にいれておかないと。
これに怖がらずにアレルギーとうまく付き合っていこう。