goo blog サービス終了のお知らせ 

Coco&Cokiの成長日記

2006年生まれのCocoちゃんと2008年生まれのCokiくんの成長記録。母の愛が詰まった子育て日記。

マラソン大会

2020-01-16 20:55:00 | 日記


マラソン大会!
昨年、一昨年と4位が続き、今年こそは3位以内を狙っていたよ。今朝は「1位目指して頑張る!」と張り切って登校。
結果こうきは学年2位!2.1kmを8分11秒、1位に1秒差でしたー。よく頑張ったね

親友と

2020-01-15 21:10:00 | 日記


貴重な部活ナシDAY(市教研)
下校後は、親友宅で一緒に宿題して、夕食まで頂いて、いっぱいお喋り。
「楽しかったーーってニコニコ顔で21時に帰ってきたよ。元気パワー充電できたね幼馴染っていいね。

卵アレルギー発症

2020-01-13 22:46:00 | 日記
こうきアレルギー発症。
今日は大好きなぎんちゃんと朝から約束して遊んでいました。戦国の話をしたり、カードで遊んだり、公園で秘密基地ごっこしたり。昼食はぎんちゃんのお母さんがサイゼリアへ連れて行ってくれました。その後2人でマラソン大会の練習をしにグランドへ。2.1km走った後に、痒みと顔の腫れ、身体に発疹。すぐに携帯している薬を飲んで、ママに電話。お稽古中のママはとりあえず教室(実家)まで帰宅してきてと。
顔を見ると、確かに。祝日だし、対応してくれる病院を探すか、様子を見るか。救急相談に電話すると、3件紹介されましたが、遠かったり、子供は受付不可と言われたり。(後に、こういう場合は能勢こども救急センターへ連れて行けば良いとわかる)これは診てもらえるの1時間半後になるな…と。顔周りのあごの腫れが、喉の締め付けに繋がる様子だと恐ろしい。発症すでに1時間経過。仕方ない、救急車要請し、箕面市民病院へ搬送。先生曰く、卵アレルギーはまだ治っていないはずだと。運動誘発によるアレルギー反応は怖いから、内容証明を書くからかかりつけ医へ行くようにと。
翌朝8年ぶり程にアレルギークリニックへ。
昨日の原因は、半生卵がのっているカルボナーラを食べてからのマラソンかと。普段は大丈夫になっている卵でも激しい運動をすると発症するとのこと。今後は普段通り卵食べて良し、ただし激しい運動は2時間空けてからするようにと。久しぶりにアレルギー検査もしました。
すっかり卵は問題ないかと思っていたから油断していたなぁ、今後も頭にいれておかないと。
これに怖がらずにアレルギーとうまく付き合っていこう。


スイパラ

2020-01-13 21:19:00 | 日記
ココめずらしく、祝日に部活休み!午前中ピアノ、17時英検対策塾、合間にチア仲間5人とスイーツパラダイス(バイキング)へいちご食べ放題でケーキも可愛くて食事も美味しくてすっごく良かった!だってスイパラ行って、プリクラ撮って、タピって…いまどきJKの王道やんココはそういうの鈍いけど、お友達に連れて行ってもらって経験。中学生になってからこうやってチア仲間と練習以外で遊ぶの初めてだね。良かったね!