ジョギングしてた。昼寝してた。走りに行く15分前まで。眠気少しひどかったけど何とか飛ばせるだけの自信と体力あった。距離3.7?+3?、タイム16:50,26:10でした。右足痛み出したけど何とか絶えて納得のいくタイム出しました。やっと新しい靴に反応できた?
自民と公明が狙っていたいわゆる60日ルールを使わない安保改正案成立が不可能に。しかも民主が与党の対
応によっては内閣不信任決議(いわゆるあほ総理(安倍晋三)不信任)を出すことも検討していることも自民にとって痛いネタ?ただしあほ総理(安倍晋三)は2年前の2013年12月、不信任決議を自信の仲間・自民公明と野党維新の否決で辞任を免れた例がある。今回の不信任も否決されると思う。しかも2年前とほぼ同じ状態で。おやすみなさい、



マイナンバー法が安保改正問題でもめてるすきをついて(?)成立してしまった!その影響で弁護士や市民で作るグループが「プライバシーを保障した憲法に違反する」などと主張して、マイナンバーの使用の差し止めを求める訴えを全国で一斉に起こす方針を決定。12月にも訴えるとのこと。でもやるなら来月9月にしろ9月に!!早いほうがいいと思う。だが気を付けろ、裁判長が住基ネット最高裁判決内容をほぼ丸ごと使って合憲とか言い出すかもしれない。それぐらいの予想はしたほうがいいぜ!おやすみなさい・
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H19_Y5A820C1EAF000/
「マイナンバー制度は違憲」一斉提訴へ
ウサイン・ボルト200でも優勝なるか?今日だったっけ_?ボルト君の200決勝は。それともガトリンのリベンジ優勝?ジョギングしてたけど少し疲れた。ウサイン・ボルトも疲れるほどはしてるのかもしれないな。

<iframe class="embed-card embed-webcard" data-mce-src="//hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fdora-world.com%2Findex.html" data-mce-style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" frameborder="0" scrolling="no" src="http://hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fdora-world.com%2Findex.html" style="display: block; width: 500px; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ホーム|ドラえもんチャンネル"></iframe>dora-world.com



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150826-00000130-spnannex-spo
米軍が行った日本への原爆投下や都市空襲を「戦争犯罪だった」と明言しないあほ総理(安倍晋三)は間違いなくアメリカの犬だ!イラク戦争を支持した虫けらどもは絶対信用するな!!全然、反省していない!!おやすみなさい。
http://blogos.com/article/130191/



男の憧れ?ぺねろーぷ号。

機雷vsサンダーバード3号

暑い夕方の中走りに行ってました、おじいちゃん似合いに行くために。距離3.7?、タイム17:41でした。17分切れるだけのチャンスあったのに飛ばせなかった。悔しい!

眼鏡ナイトほとんど何も見えません。ただし、眼鏡なしで仕事したことあるけど。手伝い終わった後走りに行きました。距離3?、タイム14:04でした。おなかの調子悪くなって1週で終わっちゃった!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150815-00000042-jijp-soci.view-000

コミケでTPP著作権問題を考える

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150811-00000004-withnews-pol


http://toyokeizai.net/articles/-/77758

http://www.news24.jp/nnn/news890107628.html
新薬データの保護期間、最大の焦点 TPP閣僚会合
小林豪、大畑滋生
2015年7月28日06時52分
http://www.asahi.com/articles/ASH7W4TKTH7WULFA00V.html

安保改正は撤回じゃ!自民党と維新の党が安保改正のために手をむすんだとしてもだ!!今日(6月16日)の朝日新聞にて。で、特定秘密法も廃止だ!!

NAFTA(アメリカ、メキシコ、カナダとの北米自由貿易協定)がTPP(環太平洋防衛気協定)の反対論をあげている。だがウォールストリートジャパンはそれを否定する意見がある。2001年に中国が世界貿易機関(WTO)に加盟したことであると注意を促したい、と。