cobatchの独り言

感じたり考えたことを個人の主観でグダグダと書いています。
コメントをいただいても返信しないことが多いです。スイマセン。

県、宿泊費を1人最大5000円補助 6月から旅行券販売

2015年04月21日 23時10分07秒 | ニュース

県、宿泊費を1人最大5000円補助 6月から旅行券販売(福島民友) - goo ニュース

福島民友2015年4月21日(火)08:00
 県内の宿泊施設を利用する観光客の宿泊費の助成を検討していた県は20日、最大で1人当たり5000円を補助する旅行券を6月1日から販売すると発表した。県民と県外の観光客が対象。全国のコンビニエンスストアのオンライン端末で9万枚(販売価格5000円換算)、インターネットの宿泊予約サイトで10万枚(割引額同)の計19万泊分を販売する。事業費は12億5000万円。6月末に終了する「ふくしまデスティネーションキャンペーン(DC)」以降の観光誘客の継続性を狙い、来年2月まで3期に分けて販売する。
 利用期限は検討中で、1人当たりの購入枚数は制限しない。購入手順や予約方法などの詳細は決まっていない。
 コンビニ端末で発行される旅行券は1万円(販売価格5000円)、6000円(同3000円)の2種類。端末で旅行券を購入後、宿泊施設を予約し、施設で券を提示する方法を検討中。
 予約サイトでは宿泊代金が一定額以上の場合に利用できる最大50%引きの割引クーポンを発行、予約時にクーポンを利用する。コンビニ、予約サイトともに割引額は同じ。
 

 
ボランティアに利用できるかな? 

赤み帯びた満月、南東の夜空に…皆既月食

2015年04月05日 00時13分43秒 | ニュース

赤み帯びた満月、南東の夜空に…皆既月食(読売新聞) - goo ニュース

読売新聞2015年4月4日(土)21:46

赤み帯びた満月、南東の夜空に…皆既月食
(読売新聞)

 4日夜、満月が地球の影に完全に入る「皆既月食」が起きた。

 関東以西の多くの地域では雲に覆われるあいにくの天気となったが、北日本では場所によって、皆既月食特有の赤みを帯びた月が、南東の夜空に見えた。

 月食は午後7時15分に始まった。札幌市ではビルの上空に浮かんだ月が下方から欠け始め、午後8時54分に皆既月食となった。

 昨年10月8日の前回の月食では、月が地球の丸い影の中心寄りを通ったため、完全に地球の影に入る皆既の時間が1時間続いた。今回は月が地球の影の端に近い位置を横切ったため、皆既は12分間で、前回に比べて5分の1と非常に短い。

 次に国内で皆既月食を見ることができるのは2018年1月31日という。


国立天文台のメルマガも読んでいるのに、すっかり忘れていた…。

思い出したのは、日付が変わる直前…。 


子供の貧困対策で国民運動 官邸で発起人集会

2015年04月02日 21時38分12秒 | ニュース

子供の貧困対策で国民運動 官邸で発起人集会(産経新聞) - goo ニュース

産経新聞2015年4月2日(木)19:57

 官民一体となって子供の貧困対策に取り組む「子供の未来応援国民運動」の発起人集会が2日、首相官邸で開かれ、経済界や民間支援団体の代表らが出席した。安倍晋三首相は、貧困対策の強化に向けて「夏をめどに方向性をまとめ、今年末をめどに財源確保も含めた政策パッケージをつくる」と表明した。

 同時に「子供たちの未来が家庭の経済事情によって左右されることのないよう、社会を挙げて取り組んでいきたい」と強調した。 国民運動は今後、寄付による基金を創設し、スポーツや芸術などの分野で才能があっても活動を続けることが困難な子供を支援する。子供を抱える貧困家庭向けには支援情報を一元化したサイトも整備する。

 厚生労働省の調査では、平均的な所得の半分を下回る世帯で暮らす18歳未満の割合を示す「子供の貧困率」は平成24年時点で16・3%と過去最悪を更新。ほぼ6人に1人の子供が貧困に直面している。


聖教新聞のコラムに、大阪子どもの貧困アクショングループ代表の徳丸ゆき子さんが書く『子供の貧困を考える』があります。

このコラムを読むたびに、自分には何かできないんだろうかと考えさせられますので、自分にも積極的に関われる方策が示されるといいですね。 


中標津って右折マナー悪いの? センターラインに寄らず「通せんぼ」

2015年03月27日 22時37分33秒 | ニュース

中標津って右折マナー悪いの? センターラインに寄らず「通せんぼ」(北海道新聞) - goo ニュース

北海道新聞2015年3月27日(金)10:34

中標津って右折マナー悪いの? センターラインに寄らず「通せんぼ」
(北海道新聞)

 【中標津】例年の約3倍の大雪に見舞われて道幅が狭くなった今冬、中標津の市街地では、交通量の多い中央通り(道道中標津標茶・川北中標津線)などで渋滞が目立った。最大の要因は大雪で道幅が狭まり、排雪も遅れたためだが、それをさらに悪化させていたのが中標津のドライバーの右折マナーでは―との指摘も出ている。

 「道内5カ所くらい回っているが、これほど右折マナーが悪いのは初めて」と話すのは、昨年転勤してきた男性会社員(49)。道路交通法は34条2項で「右折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の中央に寄り、かつ、交差点の中心の直近の内側を徐行しなければならない」としている。直進する後続車の通行を妨げないためだ。

 ところが、「右折なのにセンターラインに寄らず、真ん中に止まったままの車が多い。交差点でも前に出ないから『通せんぼ』状態になってしまう」(この男性)。週末ごとの暴風雪で道路脇に雪の山ができ、道幅が狭い状態になった2月中旬から1カ月近く、中央通りは道路状況の悪さに加え、右折車を先頭に後続車がつながり、渋滞がしばしば発生。通行に通常の2~3倍の時間がかかった。

 なぜそうしたドライバーが多いのか。「当然、教習生には右折時はセンターラインに寄るよう教えています」と話すのは中標津自動車学校の川越正明総務課長。ただ「車幅感覚がつかみにくくなる高齢者は寄せが甘くなる傾向がある」(同課長)。高齢者講習では右折の際、センターラインから1メートル近く離れた地点から曲がる人もいるという。

 しかし、高齢者だけではない。「町外の人から運転マナーの悪さを指摘されたことがある。もともと交通量が少なく、すぐ曲がれる道路なので自分が右折時に後ろが滞っても気にしない人が多いのでは」(同)

 中標津署は「右折時に中央線に寄る寄らないというのは基本的にマナーの問題。警察としてコメントすることはない」としている。(樋口雄大)
 

 
自分の住む新潟でも、かなりマナーは悪化してますよ。
 
なかでも、暗くなっているのにライトを点けない車が多くてねぇ。
 
「東京を見習えよ!」と思っていましたが、半年前に東京の実家へ戻った際、都内でもなかなかライトを点灯しない車が多いこと気付きビックリ。
 
それまでは気付かなかったから、急にマナーが悪化した!? まさか?
 
そもそも、パトカーからして、暗くなっても無灯火でしたからね。 

【チュニジア襲撃テロ】結城さんが手記 朝日記者の怒声に「ショック…」 国際報道部長が謝罪

2015年03月23日 17時35分37秒 | ニュース

【チュニジア襲撃テロ】結城さんが手記 朝日記者の怒声に「ショック…」 国際報道部長が謝罪「重く受け止めおわびします」(産経新聞) - goo ニュース

産経新聞2015年3月23日(月)00:25

 チュニジアの博物館襲撃テロで負傷し、首都チュニスのシャルル・ニコル病院に入院中で陸上自衛隊3等陸佐の結城法子さん(35)=東京都豊島区=は20日、共同通信など一部メディアに手記を寄せ、「現実のこととは思えませんでした」と事件当時の恐怖を振り返った。

 また、結城さんは手記で、朝日新聞記者と日本大使館員の取材をめぐるやりとりについて「『取材をさせてください。あなたに断る権利はない』と日本語で怒鳴っている声が聞こえ、ショックでした」と記した。

 これを受け、朝日新聞の石合力・国際報道部長は朝日新聞デジタルのホームページ(HP)に「取材の経緯、説明します」と題した見解を掲載し、「記者には大声を出したつもりはありませんでしたが、手記で記されていることを重く受け止め、結城さんにおわびします」と謝罪した。

 HPによると、朝日新聞記者は取材のため、発生翌日の19日午後(日本時間同日夜)、チュニス市内の病院を訪問。救急部門の責任者の医師に取材したところ、結城さんについて「軽傷なので病室に行くといい。インタビューできると思う」との説明を受けたという。

 病室前まで警備担当者の先導を受けたが、病室前で「大使館です」と名乗る日本人男性に取材の申し出を「できない」「だめだ」と断られた。「結城さんご本人やご家族が断るならわかるが、あなたが決める権利はないですよね」と聞いたが、「私は邦人を保護するのが仕事です」との返答だったため、しばらくやりとりを続けた末、病棟を退出したという。

 結城さんの手記の全文は次の通り

     ◇

 日本の皆さまには多大なるご迷惑、ご心配をおかけしていることと思います。申し訳ありません、そしてありがとうございます。事件後、ネットやテレビを見ることができず、あそこで何が起きたのか、どのような報道がされているのか、全く分かっていません。今はとても人前に出られる状態ではありませんので、文章で失礼させていただきます。

 私と母は3月14日に日本を出発し、3月15日にイタリアのジェノバから7泊8日の予定でMSCスプレンディダに乗り、クルーズに出発しました。3月18日の朝8時ごろチュニジアに到着し、ガイドツアーに参加しました。英語とフランス語のガイドでしたので、話をあまり理解できていなかったかもしれません。

 11時30分ごろ、現場となったモザイク博物館に到着しました。2階を見学している時に、ツアーの参加者が「窓の外に銃を持った人がいる」と言い、何人もがのぞいていました。ガイドは、「チュニジアではよくあることだ」と言ったように思います。あまり緊迫感はなく、まさか発砲されるとは思いませんでした。その後、ガイドに部屋を移動するように言われ、移動している途中で銃声が聞こえました。皆走りだしました。しかし、入ろうとした部屋で発砲され、人が血を流して倒れるのが見えました。前の人々が立ち止まったので、私は後ろへ倒れました。その時、後方から銃声がし、耳に痛みを感じました。部屋の入り口を振り向くと、男が銃を持って立っていました。顔は見ていません。すぐに頭を手で覆って床に伏せました。かなり長い間銃が乱射されていました。身体中に痛みがあり、私は死ぬのだと思いましたが、とても現実のこととは思えませんでした。

 しばらくして男が去り、起き上がると部屋には約10人の人々が倒れていました。無傷の人々もいましたが、動かない人もいました。

 私は左手、左耳、首に痛みがあり、血が流れていましたが、大きな問題はなさそうでした。母は私の隣で倒れていました。首から出血し、頭の下に血だまりができていました。呼び掛けると、「首が痛い」と言い、手足を動かしたので少し安心しましたが、自力で動くことはできませんでした。その後も遠くから銃声や爆発音が聞こえ、また犯人が戻ってくるかもしれない、と思うと生きた心地がしませんでした。私が母を旅行に誘ったので、本当に母に申し訳ないと思いました。

 銃を持った警察が助けに来てくれた時には安心して号泣してしまいました。母を助けるようにお願いしましたが、歩ける人が先と言われ、私は母と別れ救急車へ連れて行かれました。

 病院へ着くと、パスポートなどが入ったバッグはとられて、携帯もなくなってしまいました。診察を受け、処置を受けた後、全身麻酔が必要なので移動する、と言われ、また救急車で移動しました。外でも、救急室でも、多くの人がいて写真やビデオを向けられ、とても不快でした。

 新しい病院に移ると、すぐに病室へ通され、まず局所麻酔で耳の処置をされました。かなりの痛みがあり、それを伝えると、手と背中の処置はもっと痛いので、全身麻酔でする、と言われました。

 その後、部屋に大勢の人々が入ってきました。チュニジアの首相や、政府の方々に、母を見つけてほしいとお願いしました。その後、NHKやニューヨーク・タイムズを名乗る人々も来て質問に答えるように言われました。そうしなくてはならないのだ、と思い答えましたが、何を話したのか正直なところ覚えていません。

 日本大使館の方がいらして、日本の家族の連絡先を聞かれましたが、携帯がなかったので実家の固定電話しか分からず、なかなか連絡がつかなかったようです。

 夕方になり、母は他の病院で手術を受けていて無事だ、ということが分かり、安心しました。しかし、私も手術が必要だと言われ、手術室へ移動しました。全身麻酔だったので起きたら全て終わっていたのですが、手術前と比べ激しい痛みがあり、お願いして痛み止めを使ってもらいました。しかし、母は全く英語が話せないので、話が通じているのだろうか、痛みはないか、と不安になりました。手術は3時間ほどで、夜10時を過ぎていたようです。

 病室へ帰ると、大使館の方と日本人の現地のコーディネーター、という方がいました。私は一日中泣いていたせいで目が腫れ上がって開けることができず、その方の顔は見ていません。大使館の方は母に電話をかけてくださり、母の声を聞いて安心しました。コーディネーターの方は電話をして、日本テレビのインタビューを受けるように言いました。言われるがまま質問に答えましたが、ボーッとしていて恥ずかしかったので、インタビューをそのままテレビで流していいですか、と言われ断りました。すると、既にNHKのインタビューがテレビで流れていて、名前も顔も出ているからいいでしょう、と言われました。その時初めてそのことを知り、ショックを受けました。

 翌日の朝にはパスポートなどが入ったバッグが戻り、大使館の方を通じて日本の家族と話すことができました。母も、私のいる病院に転院してきて、一緒の病室に入ることができました。

 部屋を移った後、部屋の前で「取材をさせてください。あなたに断る権利はない」と日本語で怒鳴っている声が聞こえ、ショックでしたが、それは私にではなく、大使館の方に言っているようでした。大使館の方は、「朝日新聞の記者の方がインタビューをさせてほしいと言っているが、受ける必要はない。体調も良くないし、インタビューがどう使われるかわからないし、あなたには断る権利があります」と言われました。今まで、義務だと思いインタビューを受けていたので、涙が出るほどうれしかったです。

 昨日、フジテレビの方にも取材を申し込まれました。お断りしようと思いましたが、今の自分の気持ちを伝え、今後の取材をお断りする代わりにこの文章を書いています。母は今日また手術を受け、その結果によっては日本に帰ることができるようです。私も母も無事ですが、体調は悪く、早く日本に帰りたいです。チュニジアの方々や日本大使館の方々には大変感謝しています。こちらには情報が入ってこないので、何が起きているのかは正確には分かっておらず、誤解もあるかとは思いますが、どうか私たちを静かに見守っていてほしいと思います。

 3月20日 9時 結城法子


いかにも朝日新聞記者だけが悪いようなタイトルですけど、手記の内容によると、それだけじゃないですよね。

かつて報道に関わったことのある身として、報道関係者を擁護するわけではありませんが、マスコミにいると感覚(感情?)がマヒしてくるんですよ。

当時の自分の上司が、入社した当初に諭してくれましたけど…。

そろそろマスコミという勘違いな特権意識を、それぞれが考えてもらわないとねぇ。 

…そもそも、この手記を公開することも、結城さんが許可しているんでしょうか。


震災経験エリアほど非常食を準備 【減災調査2015まとめ】

2015年03月18日 22時02分06秒 | ニュース

震災経験エリアほど非常食を準備 【減災調査2015まとめ】(ウェザーニューズ) - goo ニュース

ウェザーニューズ2015年3月18日(水)12:40

震災経験エリアほど非常食を準備 【減災調査2015まとめ】
(ウェザーニューズ)

ウェザーニュースでは、東日本大震災から4年を機に、全国の皆さんの防災・減災の意識調査を実施。5日間で延べ3万人の方々から回答を頂きました。
 
今回の調査では、普及が進んでいるインターネットやSNSといった、いわゆる『ネットの情報』に対する防災・減災の意識や、『備えや避難の意識』などを調査。過去2回の調査(震災前の2010年、震災から1年半後の2012年に実施)とも比較検証し、その一部について結果をご報告します。
 
 
 
『全国平均3.3日分の非常食を保存。ただし賞味期限に注意』
「非常食はありますか?」「何日分用意していますか?」の質問に対し、約8割の方が非常食を準備、全国平均3.3日分の非常食を保存との結果となりました。
 
2010年の調査では、非常食を備えている人は6割でしたので、震災前よりも2割増。
また、2012年の調査でも同じく8割でしたので、今回も高い割合を保っていることがわかりました。
ただし、震災直後に備えた非常食は3~4年経っているわけで、一度賞味期限を確認したほうがよさそうです。
 
 
『震災経験エリアほど備えあり』
結果、最も準備している地域は宮城県(約9割)で、東日本大震災を経験した太平洋側のエリアほど、非常食を準備している割合が多い傾向が見られました。震災を経験したことで災害に対して高まった意識が現在も継続されていると考えられます。
また東海地震が懸念されている静岡・愛知・三重も同様に高い割合を示しており、備えの意識が高いことがわかります。
 
 
『震災後変わってきた避難意識』
避難の判断基準を、「自治体の避難指示」「周囲の様子」「自分で状況を判断」から回答してもらったところ、
それぞれ25%、30%、45%という割合となり、自分で判断する人が半数近い結果となりました。
2010年や2012年の結果と比べると、「自治体」の割合が年々減少し、反対に「自分」の割合が増加傾向となっています。
震災以降、自分の身は自分で守るという意識がじわりと増加しているようです。
 
ーーーーーーーーーーー
・調査期間:2015年3月7日~3月11日
・調査回答数:全国30,834人
 

 
そういえば、非常持ち出し袋を買おう買おうと思いながら、ズルズルと何もしていないことに気付きました。 

【川崎中1殺害】ネットで「犯人視」された女子中生 「外に出るの怖い」 ツイッターに脅迫も

2015年03月14日 16時47分03秒 | ニュース

【川崎中1殺害】ネットで「犯人視」された女子中生 「外に出るの怖い」 ツイッターに脅迫も(産経新聞) - goo ニュース

産経新聞2015年3月14日(土)07:35

【川崎中1殺害】ネットで「犯人視」された女子中生 「外に出るの怖い」 ツイッターに脅迫も
(産経新聞)

 川崎市川崎区の多摩川河川敷で同区の中学1年、上村遼太さん(13)の遺体が見つかった事件は13日で発生から3週間を迎えた。発生直後からインターネット上では「犯人捜し」が行われ、事件と無関係の人物が「犯人」と名指しされる事態も起きた。その一人となった女子中学生は、名前や写真などが知らぬ間にネット上にさらされた。見知らぬ人から誹謗中傷を受けた女子生徒は、産経新聞の取材に「外に出るのも怖い」と、ネット社会の恐怖を語った。(岩崎雅子)

 「人殺し」-。女子生徒の簡易投稿サイト「ツイッター」に脅迫まがいの言葉が届くようになったのは、上村さんの遺体発見から2日後の2月22日夜だった。

 ネット上では、既に複数の人物が「犯人」と疑われ、女子生徒はその知人と誤解されたのだった。

 また、上村さん殺害の前日、横浜市西区の公園にある公衆トイレで中学2年の男子生徒が暴行されて重傷を負う事件が発生。ネット上では、この事件と上村さんの事件とが「同一犯」視されており、女子生徒は両事件に無関係だったにもかかわらず、犯人グループの仲間と勘違いされていた。

 突然のメールに混乱する女子生徒に追い打ちをかけるように、次々と脅しのメールが届いた。女子生徒は自身のツイッターで「私じゃない」という趣旨の説明をしても、「しらばっくれんな、死ね」などと暴言は止まらなかった。

 女子生徒は23日夜、恐怖心などから反論を書き込んだが、直後からさらに、女子生徒のツイッターには「死ね」「住所も学校も特定してるから」「殺す」といった脅しが届くようになった。

 すぐにツイッターのアカウントを消去したものの、顔写真や制服姿の写真が既に流出してしまっていた。

 「なんであんなこと言っちゃったんだろう…」

 今月上旬、自宅で父親とともに取材に応じた女子生徒は、ツイッターに書き込んだ反論を後悔していた。「あの時はとにかく怖くて、なんとかしなきゃと…」

 女子生徒の異変に気付いた中学校の教諭から連絡を受けた父親は今月6日、警察に相談した。

 父親によると、警察はネット上の画像についてネット接続業者に消去を依頼するなど善処を約束したが、完全消去は困難で、脅迫文が届くといった物理的なものがなければ、捜査は難しいと言われたという。

 「たくさんの人が、私の写真を『こいつが犯人だ』って見たんだと思うと、ショックで」

 女子生徒は恐怖で多くの人が集まる場所に出かけられなくなり、最近は友人からの誘いも断っている。娘を気遣う父親は「せめて画像が消えてくれたら」とため息をついた。


匿名の怖さですよね。何を言っても分かりはしないという。

それと、ネット上に接点を設けるということは、こういう怖さもあるということですよね。

ツイッターにライン…子どもに対するネット教育の重要さがいやまして知らしめられたんじゃないでしょうか。

…ちなみに自分は、中学校のPTA会長をやっている時から、中学生以下が携帯電話を所持することには反対でしたが、なかなか分かってもらえない親がいましたねぇ。 


少年の実名報道、日弁連「不可欠といえない」 中1殺害

2015年03月05日 22時29分28秒 | ニュース

少年の実名報道、日弁連「不可欠といえない」 中1殺害(朝日新聞) - goo ニュース

朝日新聞2015年3月5日(木)21:04
 中学1年の上村遼太さん(13)が遺体で見つかった事件で、殺人容疑で逮捕された少年(18)の実名と顔写真を「週刊新潮」(新潮社)が掲載したことについて、日本弁護士連合会は5日、「少年法に反する事態であり、誠に遺憾。実名が報道に不可欠な要素とはいえない」などとする村越進会長の声明を発表した。

 少年法は、少年の犯罪に関しては本人が特定できる報道を禁じている。横浜弁護士会も同日、「少年の人格を否定して一方的に社会的責任を負わせることになりかねず、社会復帰と更生の可能性を決定的に阻害する行為だ」と抗議する小野毅会長の談話を発表した。
 

 
そもそも俗悪週刊誌ですからねぇ。
 
以前にも日弁連が遺憾の意を表した記事がありませんでした?
 
日弁連がいくら遺憾の意を表しても、そんなのは無視するんでしょうなぁ。 

番号は?アドレスは?オプションは? 総務省が「光サービス卸」乗り換えに注意喚起

2015年02月20日 21時49分43秒 | ニュース

番号は?アドレスは?オプションは? 総務省が「光サービス卸」乗り換えに注意喚起(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース

フジサンケイビジネスアイ2015年2月18日(水)16:41

 NTT東日本と西日本が2月から企業向けに提供を始めた「光サービス卸」に関連し、総務省がサービスの乗り換えにあたっての注意点をホームページで公開した。異例の対応だが、工事不要で簡単な手続きでできるため「利用者が十分に理解しないまま乗り換えることがないよう注意喚起した」(消費者行政課)としている。

 総務省が注意を飛びかけているのは主に4点。乗り換えてもオプションサービスはNTT東西が提供し、別に請求が行く場合がある▽今の事業者(プロバイダ)との間で契約解除料が必要になる場合がある▽メールアドレスが変更になる場合がある▽乗り換えた後にNTT東西のサービスに戻る場合でも新規扱いになり電話番号が変更する-ことなどだ。

 現在契約している事業者間の乗り換えであれば、5千円程度のケースが多い契約解除料が発生したり、メールアドレスが変更したりすることはなく、NTT東西が「コラボ事業者」と呼ぶ30社であればフレッツ・テレビなどのオプションサービスの料金が別に請求されることもない。

 しかし、光サービス卸と契約した企業は公表分だけでも既に50社を突破。300社強が参入を検討し、契約した後も非公表の企業もあるため、実際にはさらに多くの企業が参入するとみられるうえ、乗り換え先のプロバイダによって条件が変わってくるため、電話勧誘などで十分な説明を受けないまま手続きを完了してしまうと、意図しない結果となり利用者から不満の声が上がる恐れがある。

 携帯電話では当たり前となった電話番号が継続して使える番号持ち運び制度もNTT東西の「フレッツ光」からや、過去に固定電話から乗り換えたIP電話からならば、1回は番号を引き継げるなどさらに複雑になっている。また、不便を感じてNTT東西に戻したとしても新規の扱いになり、番号はさらに変更され、新たに契約料と契約解除料が発生することになる。

 総務省消費行政課は「異例の対応だが、契約内容が複雑な一方で簡易な手続きで乗り換えられるために混乱が予想される。既存のフレッツ光ユーザーにもかなり多くの勧誘がかけられるだろう。事前にサービス内容や契約条件を十分に確認してほしい」と呼び掛けている。

 NTT東日本も「乗り換えが消費者の不利益になってはならない。事業者には誤解のないよう十分に説明してもらいたい」(広報)としている。


ボーダフォンからソフトバンクへと、長く携帯(スマホ?)を使用している自分は、現在のフレッツ光より、ソフトバンク光にした方が得なようなんですよね。

先日はau光から勧誘電話を受けましたけど、面倒なのでフレッツ光を使い続けることにしてました。

でも今日、夜の9時近くになってフレッツ光から営業の電話があり、あまりの非常識な時間で怒り心頭。

ソフトバンク光への乗り換えを検討することにしました。 

でも、次にソフトバンク光の勧誘があったら、その対応次第では…。 


週刊新潮、19歳容疑者の実名・写真掲載へ 名古屋殺人

2015年02月04日 23時10分17秒 | ニュース

週刊新潮、19歳容疑者の実名・写真掲載へ 名古屋殺人(朝日新聞) - goo ニュース

朝日新聞2015年2月4日(水)21:31
 5日発売の「週刊新潮」(新潮社)が、名古屋市昭和区のアパートで無職の女性(77)が殺害された事件の記事を掲載し、愛知県警に殺人容疑で逮捕された大学1年の女子学生(19)の実名と顔写真を載せることがわかった。少年法は、少年が起こした犯罪に関しては本人が特定できる報道を禁じている。

 記事が掲載されるのは2月12日号。週刊新潮編集部は朝日新聞の取材に対し、「事件の残虐性と重大性に鑑み、19歳という加害者の年齢も加味して総合的に判断した上で、顔写真と実名を報道することにした」と話した。
 

 
法律で禁止されていることが、一企業の(勝手な)判断で、簡単に破られていいんですかねぇ。 

後藤さん殺害映像 「ただのテロリストだ」大阪のイスラム教徒も批判

2015年02月01日 21時18分51秒 | ニュース

後藤さん殺害映像 「ただのテロリストだ」大阪のイスラム教徒も批判(産経新聞) - goo ニュース

産経新聞2015年2月1日(日)15:45

 イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」が、後藤健二さん(47)を殺害したとする映像をインターネット上に公開したことを受け、大阪市内では1日、イスラム教徒からイスラム国を批判する声が聞かれた。

 礼拝のため、大阪市西淀川区のモスク「大阪マスジド」を訪れた男子大学生(22)は「イスラム教には人を殺してはならないという教えがある。彼らはイスラム教徒ではなく、ただのテロリストだ」と憤り、嘆いた。

 「『なぜイスラム教徒は人を殺すのか』と聞かれた友人もいる。イスラム教はこうした事件のせいで悪いイメージばかり持たれている」

 大阪に留学中のインドネシア国籍の男性(24)は「私たちの日常とはかけ離れた状況でのできごと。彼らがイスラム教の教えをいったいどう解釈し、どういう理由で人を殺しているのかはまったく想像できない」と話した。


今日は早出の仕事だったので、朝食をとりながら見ていた5時のNHKニュースで悲報を知りました。

どんな宗教だって、人を殺していいとする教えは無いはずで、もしそういった教えがあるなら、それは邪教ということになるでしょう。

…ご冥福をお祈りします。 


イスラム国殺害脅迫 教徒に2人の解放願う動き広がる 金曜礼拝でも祈り捧げる

2015年01月23日 22時39分47秒 | ニュース

イスラム国殺害脅迫 教徒に2人の解放願う動き広がる 金曜礼拝でも祈り捧げる(産経新聞) - goo ニュース

産経新聞2015年1月23日(金)20:35

イスラム国殺害脅迫 教徒に2人の解放願う動き広がる 金曜礼拝でも祈り捧げる
(産経新聞)

 日本国内のイスラム教徒の間でも、人質の解放を求める動きが広がっている。日本社会に溶け込もうとする教徒からは、イスラム国による日本人殺害脅迫事件について「イスラム教に対する偏見を助長させる」と不安視する声も上がった。

 イスラム教徒の集団礼拝日の金曜日にあたる23日、国内最大級のモスク「東京ジャーミイ」(東京都渋谷区)では正午すぎから集団礼拝が始まり、都内近郊から集まった約600人が祈りをささげた。

 礼拝の中で、導師のアラス・ムハンメッド・ラーシットさん(30)は「私たちの教えは、人々の生命の安全を危険に陥れること、騒動を引き起こすことを大きな罪としている」と説き、「1人の人間を正当な理由もなく殺害することは全人類を殺害することである」と強調。「人質となっている2人が一刻も早く安全に解放されますように」と呼びかけると、参列者は声を合わせて祈った。

 埼玉県和光市の飲食店店長、フェルドス・アイルティさん(29)は「イスラム教とテロが同じものだと考えられてしまうので悲しい。日本は他人の宗教も尊重してくれる素晴らしい国なのに…」とうつむく。

 東京都世田谷区在住の会社経営、バシャラ・セルダルさん(41)は「人質2人の無事を祈った。事件によって差別されたり、仕事が減ったりする事態は起きていないが、不安はつきない」と話し、「イスラム国がしていることは本来のイスラム教の教えとは違う。ぜひ日本人にはそのことを知ってほしい」と訴えた。

 一方、日本人のイスラム教徒団体「日本ムスリム協会」(渋谷区)は23日、ホームページに「無実の人を殺害することは、イスラムでは厳しく禁じており許される行為ではない」とする声明を出し、2人を直ちに解放するよう求めた。


極端な考えに走る人々が、ヘイトスピーチなどの行動に出ないことを祈ります。 


接客態度悪い…女性店員に土下座させた3人逮捕

2015年01月19日 22時10分09秒 | ニュース

接客態度悪い…女性店員に土下座させた3人逮捕(読売新聞) - goo ニュース

読売新聞2015年1月19日(月)21:44

 ボウリング場で女性店員に因縁をつけ、土下座させたとして、滋賀県警近江八幡署は19日、同県近江八幡市の舗装工・寺方和哉容疑者(27)と同市の無職少女(16)、同県東近江市の県立高2年の女子生徒(17)を強要容疑で逮捕した。

 土下座の様子を撮影した画像がインターネットの簡易投稿サイト「ツイッター」で公開されていた。

 寺方容疑者は「店員が勝手に(土下座)した」と容疑を否認し、無職少女と女子生徒は「間違いない」と認めているという。

 発表によると、3人は昨年12月6日午前1時20分~同2時5分、近江八幡市出町のボウリング場で、深夜の18歳未満の入店を規制するために少女2人に年齢を尋ねた女性店員(37)に対し、「以前は年齢確認はなかった」などと言いがかりをつけ、土下座させた疑い。


娘が係争中の相手にしてもそうですが、証拠となるものを残しておいて…ねぇ。 

近頃の若者のほうが…と思っていますけど、腐ったミカンがあると…。 


異物混入「絶無は不可能」 ファミレス幹部の自民議員

2015年01月10日 07時32分24秒 | ニュース

異物混入「絶無は不可能」 ファミレス幹部の自民議員(朝日新聞) - goo ニュース

朝日新聞2015年1月9日(金)22:55
 ファストフード店などの異物混入をめぐり、自民党の穴見陽一衆院議員(45)=比例九州=が自身の交流サイト「フェイスブック」(FB)に「異物混入自体はけっして珍しくない」と投稿した。穴見氏はファミリーレストラン「ジョイフル」(大分市)の代表取締役相談役。朝日新聞の取材に対し、「表現に行き過ぎた点があったが、消費者に現実をふまえた対応をしてもらいたかった」と説明している。

 FBによると投稿は7日。「異物混入は忌まわしい事ではありますが、これを絶無にすることは不可能」と書き込んだ。対価目当てに混入を装う消費者がいるとも触れ、「被害請求なのかゆすりたかりなのかよくわからない事例もあります」と指摘。そのうえで、混入は珍しくないとの認識を示した。

 報道ぶりに対しては「事情を精査せずに今回のような一方的な訴えの片棒を担ぐような報道をしていたら、不要に世の中を混乱させ、企業とそこで働く人々の心を傷つける」と指摘した。
 

 
全面的ではないにせよ、穴見氏の意見と同じように感じていますが…。
 
今の報道姿勢は、消費者に迎合しているように思えます…と表したら、言い過ぎでしょうか。 

消費者の目、過度に恐れていないか マック混入問題

2015年01月09日 21時58分21秒 | ニュース

消費者の目、過度に恐れていないか マック混入問題 (qBiz 西日本新聞経済電子版) - goo ニュース

qBiz 西日本新聞経済電子版2015年1月9日(金)15:01

消費者の目、過度に恐れていないか マック混入問題
(qBiz 西日本新聞経済電子版)

 食品への異物混入発覚が相次いでいる。7日に東京都内で日本マクドナルドが開いた釈明会見では、対応の不適切さや公表基準についての質問が相次いだ。

 同社の場合、5日に一部マスコミがナゲットからビニール片のようなものが見つかったことを報じてから会見を開くまで3日。昨夏に使用期限切れの鶏肉問題が起き、信頼回復の途上にあることを考慮すれば、対応が後手に回った印象は拭えない。異物を見つけた消費者の怒りも理解できる。

 ただ、食品産業において、異物混入は「ゼロ」にできないことを前提に考えるべきではないだろうか。最近の混入発覚の多くは、異物を見つけた消費者のインターネットによる発信が端緒だ。情報がネット上に拡散し、マスコミ報道が追い掛けるパターンが多い。実際に異物混入が増えているというより、これまで企業が個別に対応していた案件が表面化しやすくなっているのが実態だろう。

 「工場で混入したわけではなくても、指摘されれば公表し、回収するのが流れですから…」。最近、商品の自主回収を決めた食品企業関係者は明かす。製造工程の問題であれば回収は当然だが、原因が不明なまま安全な食品まで回収され廃棄される現実がある。消費者の目を過度に恐れているように感じる。

 異物混入「ゼロ」を求める消費者の不安を拭い去るため、企業は対策に追われる。対策にかかった費用は、いずれ価格に跳ね返ってくる。消費者はそれを許容できるだろうか。消費者、企業には冷静な対応を求めたいし、報道機関としても報じるべきケースなのかどうか見極めていきたい。
 

 
もちろん異物混入をしてしまった企業が悪いにしても、過去にはない事態の推移に疑問を持っていました。
 
…とはいえ、実際に自分が経験したら、まずこのブログにアップしちゃうんじゃないかとも思ってしまう自分って…。