グダグダ cobamix

グダグダと書いています

にんにくの臭い消し 食後のりんご1切れ、牛乳や緑茶も推奨

2016年07月05日 23時35分32秒 | コラム・ルポ

にんにくの臭い消し 食後のりんご1切れ、牛乳や緑茶も推奨

にんにくの臭い消し 食後のりんご1切れ、牛乳や緑茶も推奨

夏に欠かせないスタミナ食材のにんにく

(NEWSポストセブン)

 暑くてバテたり、冷房で体調を崩したり…そんな時、体力維持に効果的なのが、スタミナ食材の王様にんにく。健康効果をたっぷり取りいれたにんにく料理で、これからやってくるアツ〜い夏に負けないパワーをしっかり、たっぷりチャージ!

【旬は6月〜7月】
6月下旬〜7月中旬の収穫時期だけ、掘りたての生にんにくが出回る。ただ、日持ちが悪いため、通年出回るのは保存がきくように乾燥させたもの。生産量の1位はダントツで青森県、2位は香川県。

【生食は刺激が強すぎる】
生食は胃腸を守っている粘膜の保護機能を低下させ、潰瘍を引き起こすことも。生食の場合は3日に1回1〜2片が目安。胃腸の弱い人は加熱調理で刺激をやわらげ、食べる量も加減を。

【強力な抗菌・殺菌効果】
生をすりおろしたときに発生する成分には強力な殺菌効果があるため、肉の下ごしらえには最適。さらに嫌なにおいを消して食欲をそそる香りをつける。

【刻んだほうが、においが強い】
にんにくがにおうのは、刻んだりすりおろしたりして組織が破壊された時。丸ごと加熱調理すれば、健康効果は少ないがにおいはしにくい。

【食後のにおいには、皮付きリンゴ】
食後すぐにりんご1切れを皮ごと食べると、ポリフェノールや酵素の働きでにおい消しに。ジュースだと効果は薄い。牛乳や緑茶を飲むのも○。

※女性セブン2016年7月14日号


このあいだテレビでもやってたよね。

ニンニク好きの自分にとっては、におい消しも重要なんだなぁ。 

コメント

吉野家

2016年07月05日 20時34分50秒 | つれづれに
今日も20時を大きく過ぎて、やっとの夕飯。

塩カルビ丼と、茹でたての枝豆。



昨日の枝豆山盛りは、あまりの旨さに、昨夕飯で食べきっちゃったからね〜。
コメント

今日の病院食

2016年07月05日 18時48分55秒 | つれづれに
早くも7日に退院だって。

カミさんは「早く退院してビール飲みたい!」って言っているしねぇ。

コメント

とんかつ政ちゃん

2016年07月05日 11時58分37秒 | つれづれに
面会時間は15時からなので、まずは高額医療費助成制度(?)の申請から。妻の場合は上限が5万5千円程度なんだねぇ。

トレセンで今日もガッツリ汗を出してから、昼ごはんはチキンカツを目的に…。

サービスランチメニューから『越の鶏特急かつ丼』



特急と名が付くから、すぐに出てくるのかと思ったけど…ね。

おまけにカツが揚げすぎ!

やっぱりデッキーのMATSURIYAがいいね。
コメント

枝豆

2016年07月04日 20時16分05秒 | つれづれに
夜8時を過ぎて、やっと自分の夕飯。

娘と孫は今晩から近所の義父の家で暮らすので、久しぶりに独りの夜。

誰にも気兼ねなく過ごせる嬉しさに、ウオロクで寿司など、好きなものだけいろいろ購入…って、『30%引き』が多いのは貧乏性だから…?



とはいえ最も旨いのは、露店のオバちゃんから買った朝もぎの枝豆なんだなぁ。…幸せだよ。
コメント

病院食

2016年07月04日 18時06分26秒 | つれづれに
手術は無事に終わり、すぐに夕飯の時間となった。




1週間ぐらい入院するって聞いていたけど、主治医の説明では、早ければ2、3日で退院らしいね。

この際カミさんには、ゆっくり養生してもらおうかと思っていたけど、主治医の話しを伝えたら、早く退院したい!って喜んでいたよ。
コメント

たごさく

2016年07月04日 14時27分13秒 | つれづれに
今日はカミさんが手術をする日。

朝一で病院にて入院手続きをしたが、手術は午後からなので、予約を入れていた歯医者へ予定通りに向かう。

そのまま別の医者にもかかってから、カミさんの勧めもあり、トレセンで汗を流す。久しぶりにTシャツが絞れるほどのガッツリ汗。

午後も2時を過ぎ、あんかけ焼きそばで腹ごしらえをして病院に戻ろう。




どうか無事に終わりますように…。
コメント

とん汁

2016年07月02日 19時07分20秒 | つれづれに
カミさんに教えてもらいながら作るとん汁も3日目=3回目。

だいぶ上手になった…と自画自賛。



レッドアイもうまいねぇ。
コメント

《消えた鉄道 今昔》峠越え支えた「重連」 JR信越線

2016年07月01日 22時05分03秒 | のりもの

《消えた鉄道 今昔》峠越え支えた「重連」 JR信越線

《消えた鉄道 今昔》峠越え支えた「重連」 JR信越線

上毛新聞

(上毛新聞)

 長野新幹線の開業に伴い、在来線の横川—軽井沢間が廃止になってから20年目となる。日本の経済成長を支えた鉄道。時代とともに役目を終え、姿を消した路線は少なくない。 安中市(旧松井田町)と長野県軽井沢町を結ぶJR信越線横川—軽井沢間(11.2キロ)は1997年、長野新幹線(北陸新幹線)の開業に伴い廃止となった。1000メートルで最大66.7メートルの高低差がある全国屈指の急勾配区間だった。単独運転では列車が対応できないことから、専用の補助機関車「EF63」が2両一組の重連運転を行う峠越えで知られた。 廃止まで使われた路線はアプト式の「旧線」に代わり、63年に開通した。松井田町誌によると、戦後の経済発展に伴って交通機関の需要が増大し、アプト式の単線運転では輸送量が限界に達した。「新線」は着工からわずか2年で開通し、66年に複線化された。 機関車の基地だった同市の横川運転区の跡地には、碓氷峠鉄道文化むらがオープン。鉄道の歴史を伝える多くの資料や車両が展示されている。廃線跡の一部はトロッコ列車の運行やEF63の運転体験コースに利用されている。 同市の向郷(こうごう)輝一さん(80)は国鉄が民営化された87年、熊ノ平信号所を通過する列車を撮影した。「時代の流れとはいえ廃止は寂しかった。EF63のモーターを冷やす『ウアン、ウアン』という送風機の独特の音が忘れられない」と振り返る。
 

 
信州大学を受験しようかと、下見に行った帰りに通った記憶しかないんだけど、ぐんぐん高度が下がっているのを実感できる勾配だったよなぁ。 
コメント

手術

2016年07月01日 15時29分06秒 | つれづれに

近所の整形外科からの紹介状を持って、大きな病院でカミさんのケガの診療。

腱が2本も切れているそうで、来週に手術となった…。

病院で入院の説明を受けている際に「高額医療」に関する助成制度の話。

まさしく昨日のブログ通りの説明を受けて、ある意味でビックリ。


病院からの帰り、一応念のため不在者投票を済ませたよ。




公明党の『長沢ひろあき』って支援をお願いしているけど、比例区の選挙人名簿は細かすぎるから、『公明党』だけじゃダメなのかなぁ。

コメント