~おっさん歩日記~

旧ブログ名:PhotoBANC

旅日記
徘徊日記
など・・・

photoBANC公式ページ

3.11東日本大震災の記録 仙台空港周辺・八戸港周辺・仙台市内

2022-03-11 | 日記・エッセイ・コラム

東日本大震災が発生したとき、現地で復興支援のために滞在していた時の記録映像になります。

長年保管しておりましたが、あの日あの時、日本人全員が共有した気持ちを忘れないでいて欲しい、そんな気持ちでYouTubeに公開させていただきました。



https://youtu.be/RFcvjCXNcFk




https://youtu.be/QVqC1kU8MBE




https://youtu.be/JVPJ2nUbTRY





https://youtu.be/xGuWKG-o66A


超激安メモリーカードはニコンZ9で使えるのか?!どうなんだい?!

2022-03-10 | 日記・エッセイ・コラム

超激安メモリーカードファンの皆さんこんにちは、いらっしゃいませ。


昨日エンジェルバードの超激安メモリーカードが届きました。

ちょっとだけですが使用してみた結果をお話します。


詳細については休日にサッカーの試合を撮影してからにします。


とりあえず最初にZ9でフォーマット。

これで無事使えるようになりました。

次にJPEGファインで秒間20コマ連写。 これは無限に記録できるようです。
※メカシャッターレスなので連写しても可動部が無いので基本的に部品が劣化することはないので安心してレリーズボタンを押すことができますねw

そしてJPEGとRAW連写です。

これは10秒ほどでバッファフルになりました。
書き込み速度が足りていないものと思われます。
数秒間待つとカードへの書き込みが終わるので、また連写することができます。

今のところ私の使い方で10秒以上のRAW撮影するシチュエーションは余りないので問題ないかな、と思います。
(この10秒で200枚も記録してしまうのはすごいですが、PCでの後処理もすごいことになりそうwww)

ちなみにDXクロップしたRAW連写は無限でした。




最後に動画撮影です。

一気に一番重い、8Kの10Bit、30fpsです。

20秒ほど撮影しましたが止まる気配はなかったので止めました。

長時間撮影による熱問題については可能であれば後日サッカーの試合撮影でテストしてみたいと思います。



そうそう、カードリーダーですが現在使用しているSONYのXQDカードリーダーは対応していませんでした。

なので新たにCFexpress Type B対応のリーダーを注文しました・・・どんどん金が飛んでいく・・・www


超激安メモリーカードはニコンZ9で使えるのか?!

2022-03-09 | 日記・エッセイ・コラム

激安CF expressカードファンの皆さん、こんにちは、いらっしゃいませ。


今回はニコンZ9で使用するメモリーカードを購入した件についてです。

ニコンD5に使用していたXQDカード(レキサー プロフェッショナル 2933倍速シリーズ XQD2.0カード 64GB)をZ9で使用しています。


D5の2000万画素のJPEG記録程度であれば64GBで十分だったのですが4500万画素の高画素機で使用したらあっ!という間に無くなってしまいました。

単純に画素数だけで判断しても記録枚数はD5の半分以下。




先日、娘のサッカー試合を撮影していたら連写が急に止まり確認したらメモリーフル状態。

前回撮影したデータはPCにコピーしたのですがバックアップをとっていなかったのでXQD内に残したままでした。

正味3~4試合分くらいのデータで一杯です。(記録画質はBasicかNormal)




通常1日の撮影枚数はD5の場合はせいぜい1,000~1,500枚です。

それがZ9は3,000枚を超えていました。


なぜか?!


そう、秒間20コマを記録出来てしまうからです。

これはD5の約2倍弱のコマ数を同じ時間レリーズボタンを押していた場合に記録できてしまいます。

それゆえ、決定的な瞬間も残せるのが頼もしいわけですが、PCでの編集で不要なシーンを間引く作業もこれまで以上に時間が掛かります。

また1枚5MBだったデータが12MBまで増幅されますのでPCのストレージもかなりの負担ですね。






おっと、話がそれてしまいました。





そんなわけで超高画素機、超高速連写機の場合64GBメモリーカードだとJPEG記録でも全然足りないと言うことが言いたかったのです。

すみません、長々と前置きが長くて・・・




本題に戻ります。

今回エンジェルバードのAV PRO CFexpress SEという512GBタイプのカード購入しました。


本日(2022/3/9)に到着する予定なので詳細についてはこれからですがYouTubeで紹介されている「【カメラ】柴田」さんのチャンネルで下記のような紹介動画がありました。

【 Angelbird (エンジェルバード) 】CFexpressに新たな選択肢?実用性はあるのか検証。 - YouTube

理論的に、そして詳しく、かつ説得力のある内容です。

この動画を観てZ9での使用も問題ないのでは、と判断し同カードを購入した次第です。
(検討されている方はとても参考になるので是非ご覧ください)


この動画が公開されてからなぜかヨドバシでは販売休止状態になってしまいました。
おそらくこの激安カードの購入を躊躇していた方が(自分も含めて)柴田さんの動画を観てたくさんの方が購入に踏み切ったものと想像しますw たぶん・・・


512GBとしては激安。 とはいえ25千円もしますので買ってから使えなかった、ではちょっと痛手ですよね。


でも安心は禁物。 今日到着なのでこれから検証です。



ひとつ事前に確認できていることはカードを挿入しただけだと使用できないようです。

挿入したらまずフォーマット。 これで使えるようになるはずです。



512MBもあるのでスチルであれば相当な枚数をしかもRAWでも記録できそうです。

が、4K、8K動画を高フレームレート、深度の深い10Bitなどで記録すると足りるのか足りないのか?

どうなんだい?


ニコンZ9でWEリーグ サッカー撮影(浦和vs千葉)2022年3月5日(土)

2022-03-07 | 日記・エッセイ・コラム

Nikon Z9、WEリーグファンの皆さんこんにちは、いらっしゃいませ。

先日、熊谷で行われたWEリーグ第12節 浦和対千葉の試合の模様をZ9で撮影してきました。


機材はZ9にAF-S 500mm f4 G VRにTC1.4を付けて、換算700mm f5.6です。

まずは下記をご覧ください。↓

https://youtu.be/OxWz6WjOnnw


https://youtu.be/cXTCiFAbeWE



以上2点はサムネが違いますが中身は一緒です。

上はニコンのZ9志向の方向け、下はWEリーグ志向の方向けです。




っということで、撮影談話ですが、まずZ9のAFはD5に比べると同等設定でもAFに粘りがなく抜けてしまうことが多かったです。

ちなみにZ9、D5両方ともダイナミック25点(Z9はエリアS)、AF-C。
AFロックオンの設定は横切りに関しては鈍感で動きはランダムです。

D5のダイナミック25点ですがZ9と比べるとAFのポイント数が圧倒的に違うのでZ9の25点(エリアS)はシングルポイントのような感覚です。
この辺りはエリアMにするなどして今後検証していきたいと思っています。


やはり気になるのはAFロックオンを鈍感にしてもすぐにピントは抜けてしまうこと。

この辺りはファームウェアアップデートで対応して欲しいところ。
一応ニコンには要望として出しておきました・・・


気になるところはそのくらいでしょうか。



あとはメカシャッターがないのでとても静か。
でっかいレンズ付けてお隣さんの横でカシャカシャと連写音を立てるのに気を使っていたのでとても良いです。

ちなみにシャッター音は鳴らすようにしています。

なぜか?

やはり音がしないと、あれっ?!撮れてるの?って不安になります。


ですのでシャッター音は出していますが100均で買った片耳用のイヤホンで確認しています。

これがとても便利。

静かに撮影できて、なおかつシャッターが切れているか確認もできる。

100均の片耳イヤホンは超おススメです!




D5と違う点としてはZ9の場合VRレンズを装着して電源ONするとAFボタンを押していないのに常にVR動作になる。

500mmのレンズを付けていると、最初はあれっ? VR効いてるの? って効果が分かりませんでした。

D5はAFオンボタンを押すとカチッって音がしてファインダー内の像が安定しますのでわかりやすかった。

試しにAF-S 70-200 f2.8 E VR確認したらちゃんと効いていました。

常にVR動作することでバッテリーが早く消耗するのでは?と思いましたが特にそんな事もなくとても長持ち。


っていうか単なるスチル撮影(JPEG)だけだったD5と同じくらいバッテリーが減らないです。




そうそう、気になる点がもう一つありました。
パワーセーブ(静止画モード)です。

ONだと撮影画面がコマ落ちしたような表示になります。
OFFにしても撮影画面が暗くなります。

これは仕様なので致し方ないところでしょうか。


D5の場合は電源ONでもパワーセーブなど無くたっていつでもシャッターを切れます。

対してZ9はEVFが故の宿命。

常にセンサーからの情報を読み取らなければ表示できないためバッテリーを考慮しなければならないのは当然。
またセンサー保護のためもあるのかもしれませんが放置いているとブラックアウトはしょうがないのかもしれませんね。


この辺りは慣れ、と今後はミラーレスに変わっていくことを考えれば当たり前、となってくるのでしょう。


でもシャッターを切りたい瞬間にもたつくのは何とかして欲しいです。





最後に高画素機について。

以前D810を使用していましたが自分には不要なことがわかり、手放しました。

Z9も実際は4500万画素もいらないです。(自分には)

確かに風景であれば1億画素あったって足りないくらいかもしれませんがスポーツを撮影するうえに於いては緻密性は不要と考えます。

それよりも高感度耐性を上げてほしかった。


スポーツにおいては暗所で高速シャッターを切りたいシーンが多いです。

2400万画素程度で十分です。

でも8K動画となれば話は別ですね3300万画素は必要になってくる。

っと言うことも鑑みて3600万画素程度でもう少し高感度を上げても良かったのかな、とも思います。


そもそも8Kなんて視聴できる機会なんてほとんど、というか全くないので自分にはオーバースペックですw


それと秒間20コマで撮影すると自分の持っているXQD 64GBカードは、あっ!という間に無くなります・・・w

ですのでエンジェルバードの512GBのCF Expressを注文しました。
しかも26千円程度の超激安価格。
人気商品なのか家電量販店では販売休止になってしまいました。

自分の分の到着は4月に入ってから、と案内が来ましたのでしばし64GBで何とか耐えるしかありません。



色々と書いちゃいましたが8K動画も4500万画素のスチルも秒間20コマで難なく記録できてしまうZ9はスゴい、ということです。