今日も雨模様です。
鉢植えのブルーベリー(ツツジ科)の調子がいまいちです。
左の大きいほうは、花はたくさん咲きましたが、
右の小さいほうは、蕾までは順調でしたが、
花が咲く前に元気がなくなってしまいました。
大きなほうは、もう花びらがほとんど落ちて、ちゃんと受粉できたのか。
同一系統の2種類の花がないと受粉しにくいとのことですが、どうでしょう。
今日も雨模様です。
鉢植えのブルーベリー(ツツジ科)の調子がいまいちです。
左の大きいほうは、花はたくさん咲きましたが、
右の小さいほうは、蕾までは順調でしたが、
花が咲く前に元気がなくなってしまいました。
大きなほうは、もう花びらがほとんど落ちて、ちゃんと受粉できたのか。
同一系統の2種類の花がないと受粉しにくいとのことですが、どうでしょう。
今日もすっきりしない天気です。太陽光がありません。
1鉢のブルーベリー(ツツジ科)の白い花が咲きました。
スズランのようなかわいい花です。
先っちょがくるりと反り返って雌しべが見えます。
今年は、花数が多いような気がします。剪定をしたからでしょうか。
もう一つの鉢は、まだ咲いていません。
ブルーベリー(ツツジ科)も蕾をたくさん付け始めています。
2鉢ともに元気です。
ブルーベリーは受粉しにくいので、花が咲き始めたら助けてあげましょう。
鉢植え3年目のブルーベリー(ツツジ科)の剪定、植え替えをしました。
一本では結実しにくいそうです。
蕾もありましたが・・・
ばっさりと・・・
寒そうな姿です。
一回り大きな、鉢に植えて完了です。今年の実の数はあまり期待できないでしょうか。