気温26℃ 星空 昼間は強烈ビンビンでした
居間28℃
今年も旅籠庭にVIPが単独でお忍びである意味堂々と
バナナトラップでGET バナナトラップ作り方
コガネムシ君は常連さんでしたですが、まさかまさかの甲君
コウチュウ目 コガネムシ科 カブトムシ
天然の♂だよ
今年もしばらくよろしくね
気温26℃ 星空 昼間は強烈ビンビンでした
居間28℃
今年も旅籠庭にVIPが単独でお忍びである意味堂々と
バナナトラップでGET バナナトラップ作り方
コガネムシ君は常連さんでしたですが、まさかまさかの甲君
コウチュウ目 コガネムシ科 カブトムシ
天然の♂だよ
今年もしばらくよろしくね
気温29℃ 曇り 湿度高そうで、ムシムシの朝です
居間28℃
朝から何やら芝生にうごめく黒い物体体長34mm。何でしょうか。
一般的なコクワガタ♀にしてはちょっと大きいか、頭部から前胸背板の感じからして、
コウチュウ目、クワガタムシ科、ヒラタクワガタ ♀か
蜂蜜砂糖水を元気になめています
気温9℃ 快晴今日はポカポカ陽気の光合成バッチリ
居間7℃
数日前からウグイスも鳴きはじめました。寒いですがもう春ですかね
今年初のむいむいです
コウチュウ目テントウムシ科ナナホシテントウ
ラムズイヤー(ハーブ、シソ科)のふわふわの葉っぱで日向ぼっこしてます
永遠のアイドルですね
収穫の終わったナス科のトマト、トウガラシ、シシトウの鉢です
土の消毒をしなければいけないのですが、先住民がいます。ブンブンの幼虫です
うっひょ~ぎょうさん出てきました。20頭、見栄えは悪いですね
庭隅の雑草地帯に引越しさせると、すぐにもぐっていきました。生命力があれば越冬できるよ