goo blog サービス終了のお知らせ 

旅 籠 庭

季節を感じて
気ままな
庭とIN MY LIFE  誰よりも君を愛す
 

ミョウガ 待望の初収穫

2014-09-16 07:18:22 | みょうが

気温22℃  湿度81% 快晴 まぶしい朝日ですが、朝晩は涼しくなりました

居間26℃

 

初めての栽培のミョウガ  3/30植え付け   4/23発芽

旅籠菜園の北端で、日差しの少ない場所での栽培です。

ミョウガは、地下茎で増えて、数年は植え替えなくてもいいので楽チン

初年度は株も小さく収穫は無理かなと思っていましたが

久しぶりに見ると、木漏れ日の中に

 

初収穫3個まずまずいいんじゃないの

いい環境のようで一安心来年は、もっとたくさん出てくるかな

ミョウガは爽やかな辛みと芳香がいいですよね。味噌汁の具や麺類の薬味に

美味しくいただきましょう

 初栽培楽しいね


早生みょうが 追肥

2014-06-17 12:05:59 | みょうが

気温26℃ 湿度62% 曇り 今日は一日どんよりかな

居間25℃

 

初栽培の早生みょうが  3/30植え付け

旅籠菜園の北端

もっとも日差しの少ない場所で栽培中

7箇所から背丈30cm前後が発生中

 

一年目は、出てくるのかな株元から花みょうが 

そば、そうめん、冷奴で食べたいな

 

とりあえず、化成肥料を追肥し、

株元をバーク堆肥で10cmほど覆いました。

花みょうがは日光があたると風味が落ちてしまうので、乾燥予防もかねて、

堆肥や落ち葉などで覆うといいそうです

 出てくるかな


みょうが 待望の発芽

2014-04-23 15:14:13 | みょうが

気温23℃ 湿度32% 晴れ いい天気暑いです

居間19℃

 

今日は、完全休日いい天気の休日は、庭仕事オンリーです忙しい

 

初栽培の早生みょうがが発芽しました。

旅籠菜園の北端  3/30植え付け

みょうがは、病気少なく、手間いらず、ほったらかしでも毎年それなりに収穫できる

 

2箇所からニョキッと

一安心

後は、何もせず見守るだけ、ズボラ菜園には最高の野菜です

初年度は、9月ごろの収穫だそうです。

来年からは6月ごろから収穫出来るよう。

早くざるそば、そうめん食べたいな

 楽しみ


初栽培 みょうが 植え付け

2014-03-30 18:10:26 | みょうが

先日、天王寺の赤松種苗でみょうがを買いました

みょうが

どれどれ

「一度植えつけておけば、何年でも収穫できる!」

いい言葉ですね

 

コケに包まれて、根っこのようなものがたくさん

 

これを植えつけるんです

 

植え付け場所は、菜園の北端の日当たりが一番悪い場所です。

みょうがには最適な場所でしょうかな

いつものごとく

バーク堆肥、鶏糞、化成肥料を投入

 

5cm深さくらいに植えて、

 

発芽を待ちましょう

初栽培は、ワクワクです