気温26℃ 湿度62% 曇り 今日は一日どんよりかな
居間25℃
初栽培の早生みょうが 3/30植え付け
旅籠菜園の北端
もっとも日差しの少ない場所で栽培中
7箇所から背丈30cm前後が発生中
一年目は、出てくるのかな株元から花みょうが
そば、そうめん、冷奴で食べたいな
とりあえず、化成肥料を追肥し、
株元をバーク堆肥で10cmほど覆いました。
花みょうがは日光があたると風味が落ちてしまうので、乾燥予防もかねて、
堆肥や落ち葉などで覆うといいそうです
出てくるかな
気温23℃ 湿度32% 晴れ いい天気暑いです
居間19℃
今日は、完全休日いい天気の休日は、庭仕事オンリーです
忙しい
初栽培の早生みょうがが発芽しました。
旅籠菜園の北端 3/30植え付け
みょうがは、病気少なく、手間いらず、ほったらかしでも毎年それなりに収穫できる
2箇所からニョキッと
一安心
後は、何もせず見守るだけ、ズボラ菜園には最高の野菜です
初年度は、9月ごろの収穫だそうです。
来年からは6月ごろから収穫出来るよう。
早くざるそば、そうめん食べたいな
楽しみ
先日、天王寺の赤松種苗でみょうがを買いました
みょうが
どれどれ
「一度植えつけておけば、何年でも収穫できる!」
いい言葉ですね
コケに包まれて、根っこのようなものがたくさん
これを植えつけるんです
植え付け場所は、菜園の北端の日当たりが一番悪い場所です。
みょうがには最適な場所でしょうかな
いつものごとく
バーク堆肥、鶏糞、化成肥料を投入
5cm深さくらいに植えて、
発芽を待ちましょう
初栽培は、ワクワクです