気温25℃ 湿度52% 快晴快晴 暑いね暑いね
居間20℃
今日は完全休日朝から忙しく
早生ミョウガ 2014.3.30植え付け
今年から本格収穫で、薬味や酢漬けで美味しくいただきました
地上部はほとんど枯れてきました
ポキポキと根元から簡単に折れます
地下茎に栄養分は蓄えられたでしょうか
地上部は小さく切って布団がわりに
春には元気に芽が出ることでしょう
隣のふきのとう(フキ)が目立ってきましたね
ちょっと元気がなさそうに見えるのは気のせいでしょうか
気温25℃ 湿度52% 快晴快晴 暑いね暑いね
居間20℃
今日は完全休日朝から忙しく
早生ミョウガ 2014.3.30植え付け
今年から本格収穫で、薬味や酢漬けで美味しくいただきました
地上部はほとんど枯れてきました
ポキポキと根元から簡単に折れます
地下茎に栄養分は蓄えられたでしょうか
地上部は小さく切って布団がわりに
春には元気に芽が出ることでしょう
隣のふきのとう(フキ)が目立ってきましたね
ちょっと元気がなさそうに見えるのは気のせいでしょうか
気温30℃ 湿度76% 曇り 風なく強烈に蒸し暑い
居間29℃
暑いね梅雨のべったり体感中
何だかんだ忙しい梅雨この頃
庭作業もさぼり気味
今日は完全休日だがこのベトベトでは何も手につかない
久しぶりにミョウガを確認すると 2014.03.30植え付け
ニョキニョキ出てきてますやん
夏ミョウガ初収穫
夏場の薬味には欠かせませんね
酢漬けも美味しいらしい
そして旅籠産の新鮮野菜
インゲンはデカくなりすぎ
アイコちゃんは続々入荷です
気温22℃ 湿度58% 晴れ 日差しもほどほどに
居間20℃
さあ、珍しく土曜の完全休日大事に過ごさないと
今日も忙しい
早生ミョウガ 2014.03.30植え付け
旅籠菜園の北隅
葉っぱが凄いんです
20本ほどニョキニョキと
化成肥料をパラパラとまきました
隙間にはこぼれ種のシソも凄いね
そろそろ根元から蕾が出てくるのでしょうかな
昨年の収穫は3個だったので今年は期待大
楽しみだね
そして旅籠庭散策の終着点
そう旅籠菜園の北端ブロック塀ミョウガとふきのとうの区画です
周辺には水仙の葉っぱがぼうぼうで
右側にはこぼれ種の山椒背丈100cmを超えました
もう十分収穫できますね
その隣はツワブキです
そのブロックの角っこに水仙に埋もれて、昨年植えつけたふきのとうがいます
今年は、一回だけの収穫でもう終わりました
葉っぱが大きく成長しています。また来年が楽しみですね
そして、隣にミョウガです。昨年3/30植え付け 昨年9/16初収穫
ニョキニョキわかります
ほら
ほら
ほら
今年は豊作か