気温2℃ 湿度71% 曇り 太陽の出番はなさそう
居間7℃
今日は、大雪以来の完全休日 忙しいぞ
5日経ってもこの状態
にんにく らっきょは大丈夫か
気温も少しゆるんで、カチカチ状態を脱しました
やさしくやさしくゆっくりと
何んとか救出ですが、大丈夫かな
らっきょもぺったんこ
みんながんばれ
そして、菜園はこうなりました
ここにいるよ
ここだよ
気温2℃ 湿度71% 曇り 太陽の出番はなさそう
居間7℃
今日は、大雪以来の完全休日 忙しいぞ
5日経ってもこの状態
にんにく らっきょは大丈夫か
気温も少しゆるんで、カチカチ状態を脱しました
やさしくやさしくゆっくりと
何んとか救出ですが、大丈夫かな
らっきょもぺったんこ
みんながんばれ
そして、菜園はこうなりました
ここにいるよ
ここだよ
気温21℃ 湿度81% 薄曇の涼しい夜です
居間24℃
9/15植え付けのらっきょうも、17球全部発芽しました
奥のにんにくも100%発芽
何れも11月頃に追肥と土寄せ作業かな
今年の秋は、さい先調子がいいですね。落とし穴がないことを祈りましょう
気温22℃ 湿度84% 星空 涼しい秋の夜長
居間26℃
初栽培の島にんにくとらっきょう
元気に発芽 9/15植え付け
台風のどしゃ降りの雨の中、腐らず元気に
にんにくは、発芽100%
らっきょうは、半分くらいの発芽かな
初栽培は、何かと気になって、ついつい毎朝見ちゃうよね
順調順調
先日、ホームセンターで買った島にんにくとらっきょう
初栽培に挑戦です。
島にくにく
香りが高く、春先には、葉にんいく、茎にんにくとしても食べられる。
37片ありました。
らっきょう
やせ地でもよく育ち手間要らず
17球ありました。
先日、鶏ふんとバーク堆肥と化成肥料を投入していた、ブロック塀沿いに植え付けです。
手前の方にらっきょう
奥の方に島にんにくを植えます。
一緒に植えても大丈夫かな
何れも、二列で株間は、約15cm。
約5cm深さに植え付けです。
にんにくは、11月と春先に化成肥料の追肥と土寄せを行うとの事
にんにく22個
らっきょうは、特に植え付け後の管理のことは書いてないなぁ
らっきょう17個
初栽培雨の合間に、何んとか作業完了
これから、来年の7月ごろまでの長丁場
んいきなりどしゃ降りになってきましたが大丈夫かな