気温23℃ 湿度53% 晴れ曇り 今日も穏やかで
居間24℃
島にんにく
昨年初めて栽培し、今年掘り起こしたものを少し植えつけてみたいと思います
ブロック塀沿い 昨年と同じ場所です。
バーク堆肥と鶏糞と化成肥料を施しました。
小片にばらして
二条で約10cm間隔
ちょっと狭すぎでしょうか
発芽するかな
ワクワクドキドキ
気温23℃ 湿度53% 晴れ曇り 今日も穏やかで
居間24℃
島にんにく
昨年初めて栽培し、今年掘り起こしたものを少し植えつけてみたいと思います
ブロック塀沿い 昨年と同じ場所です。
バーク堆肥と鶏糞と化成肥料を施しました。
小片にばらして
二条で約10cm間隔
ちょっと狭すぎでしょうか
発芽するかな
ワクワクドキドキ
初栽培の島にんにく 9/15植え付け
結局、地植えの方も、とう立ちせずに枯れてしまいました
なので、6/8掘り起こしました
あっという間に
プランター栽培よりひと回り大きいか
初栽培まずまずでしょうかね
そのまま玄関先に吊るして、使っていきましょう
今年の夏は、元気もりもりか
初栽培は楽しいね
気温23℃ 湿度80% 曇り 涼しい夜です
居間26℃
ちょっと最近ブログずぼらになってます
初栽培のらっきょう 9/15植え付け
葉っぱも倒れ、枯れはじめたので6/8収穫しました。
一片のらっきょうがたくさんに分割しています
一挙にズン
ズン
一瞬で終わるが楽しい
一片が19個に
今回は、半分の9株を収穫しました
残り半分の8株は、来年に収穫してみようかと
また、分割して子らっきょうがたくさんできるらしい
そして、収穫は720グラム
初栽培上出来です
早速酢漬けにしました
自家製って楽しいね
プランターの島ニンニクの収穫です。 9/15 植え付け
結局、とう立ちする前に枯れ果ててしまったので掘り起こしました。
ズン
ズン
初栽培 まずまず
玄関脇に吊るしました。
こちらは地植えの島ニンニク
葉っぱは全部倒れています。もう、掘り起こしてもいいでしょうかな
地植えだから大きく育ってるかな
収穫が楽しみ
大雪に耐えた島にんにく 9/15植え付け
豚肉との相性抜群香り強く炒め物に最適
日当たりの悪い旅籠菜園
そろそろ半年が経ちますが、順調なのかな
大雪の時は、ぺったんこになってましたが、元気に直立してる
でも、ちょっとヒョロヒョロなのは、気のせいでしょうか
株間に化成肥料を追肥しました。
枯れた下の葉も除去して、土寄せをしました。
これからぐんぐん大きくなるのか
あとは、とう立ちした花茎を摘み取るのを忘れないようにしないと
プランターの島にんにくは
こぼれ種の西洋サクラソウを救出し
株間に化成肥料を追肥し、土を足しました。
地植え以上にヒョロヒョロ
大丈夫かな