goo blog サービス終了のお知らせ 

Twitter投稿をブログにしました。

◇オペラ聴き比べ連載
◇民主主義崩壊と人命軽視(安倍独裁、マスメディアの劣化、原発再稼働・放射能汚染等)のアーカイブ化

オペラ聴き比べ ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」

2017年11月05日 19時53分51秒 | オペラ聴き比べ Opera

2012年07月05日(木)2012年07月25日(水) 
Twitter投稿分を見直し&追加しました。

<更新履歴2017年11月5日>

2012年07月05日(木)11 tweetssource

オペラ聴き比べ1 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:1904年 エンリコ・カルーソ(1873.2.25イタリア)1903年メトでリゴレットに初出演、1907年マノン・レスコーのアメリカ初演でデ・グリューを歌った歴史的大歌手 www.youtube.com/watch?v=RUu08i

posted at 09:47:24

オペラ聴き比べ2 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:1929年 ベニアミーノ・ジーリ(1890.3.20イタリア)14年ポンキエルリ:ジョコンダ/エンツォ役でイタリア、18年メフィストーフェレ/ファウスト役でスカラ座デビュー www.youtube.com/watch?v=22RQAI
posted at 09:47:32

<差し替え 2017年11月5日> 

 

2012年07月07日(土)11 tweetssource

オペラ聴き比べ3 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:1911年 レオニード・ソビノフ(1872.6.7ロシア)1897年ボリショイ劇場のオーディション合格、1904年スカラ座デビュー www.youtube.com/watch?v=ZEyTkk

posted at 11:19:16

オペラ聴き比べ4 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:1938年 セルゲイ・レメシェフ(1902.7.10ロシア)31年ボリショイ劇場デビュー、ロシア語による仏、伊、独オペラを多く、ロシア民謡のラジオ放送で国民的歌手 www.youtube.com/watch?v=9Vb8Pd

posted at 11:19:24

 

2012年07月09日(月)18 tweetssource

オペラ聴き比べ5 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:? 年 ヘドル・ナッシュ(1894.6.14イギリス)29年ドン・ジョヴァンニ/ドン・オッターヴィオ役でロイヤル・オペラ・ハウスデビュー www.youtube.com/watch?v=VO_AXC
posted at 09:19:51

差し替え 2017年11月5日> 

 
オペラ聴き比べ6 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:1936年 ティノ・ロッシ(1907.4.29フランス)シャンソン歌手・俳優。46年フランス民謡「サンタのおじさん」は全世界で3000万枚の売り上げを記録 www.youtube.com/watch?v=q2QCj-
posted at 09:20:00

差し替え 2017年11月5日> 

2012年07月12日(木)12 tweetssource

オペラ聴き比べ7 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:1945年 ユッシ・ビョルリンク(1911.2.5スエーデン)30年ドン・ジョヴァンニ/ドン・オッターヴィオ役でスエーデン王立歌劇場、36年ウィーン、ザルツブルク音楽祭デビュー www.youtube.com/watch?v=_QFgPt

posted at 09:44:00

オペラ聴き比べ8 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:1948年 フェルッチョ・タリアヴィーニ(1913.8.14イタリア)40年スカラ座デビュー、50年ロンドンで愛の妙薬ネモリーノで大成功。リリック・テノールの名歌手、来日多数 www.youtube.com/watch?v=fEGv2o

posted at 09:44:08


2012年07月15日(日)11 tweetssource

オペラ聴き比べ9 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:1947年 リチャード・タッカー(1913.8.28アメリカ)45年METデビュー、47年カラスと共にヴェローナ初舞台 www.youtube.com/watch?v=79IP3O

posted at 11:04:47

オペラ聴き比べ10 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:? 年 レオポルド・シモノー(1916.5.3カナダ)49年魔笛/タミーノ役でパリオペラ座デビュー、優れたモーツァルト歌いとして知られている www.youtube.com/watch?v=a4eotS

posted at 11:04:55


2012年07月17日(火)9 tweetssource

オペラ聴き比べ11 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:1945年 ジュゼッペ・ディ・ステファノ(1921.7.24イタリア)47年マノン/デ・グリュー役でスカラ座、48年リゴレットでMETデビュー、マリア・カラスとの共演も多いwww.youtube.com/watch?v=f667ib

posted at 10:20:08

オペラ聴き比べ12 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:1953年 ニコライ・ゲッダ(1925.7.11スエーデン)53年スカラ座でドン・ジョバンニ、54年オペラ座でオベロンに出演。リリック・テノールの第1人者、大変広いレパートリー www.youtube.com/watch?v=qCImfJ

posted at 10:20:33


2012年07月21日(土)13 tweetssource

オペラ聴き比べ13 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:1970年 アルフレード・クラウス(1927.11.24スペイン)58年リスボンでカラスと共演、60年スカラ座夢遊病の女でデビュー。フランス・オペラ等幅広いリリコ・テノール www.youtube.com/watch?v=gv8YSH
posted at 12:13:23

差し替え 2017年11月5日> 

 
オペラ聴き比べ14 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:1980年 プラシド・ドミンゴ(1941.1.21スペイン)61年モンテレイで椿姫/アルフレード役、68年METでコレルリ代役、アドリアーナ・ルクヴルール/マウリツィオで大成功 www.youtube.com/watch?v=18Io-m

posted at 12:14:15

2012年07月25日(水)16 tweetssource

オペラ聴き比べ15 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:2009年 ロベルト・アリャーナ(1963.6.7フランス)88年椿姫/アルフレード役でグラインドボーン、90年スカラ座、96年ラ・ボエーム/ロドルフォ役でMETデビュー www.youtube.com/watch?v=U4DjTb
posted at 08:22:05

<差し替え 2017年11月5日>

 
オペラ聴き比べ16 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:? 年 ローランド・ヴィラゾン(1972.2.22メキシコ)/99年ジェノバでマノン/デグリューでデビュー。00年ベルリン国立歌劇場、05年ザルツブルグで椿姫をネトレプコと歌う www.youtube.com/watch?v=ET_bXJ

posted at 08:22:13


オペラ聴き比べ番外 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:? 年 ジョシュア・ベル(1967.10.9アメリカ)/ヴァイオリン奏者 ストラディヴァリウス「ギブソン」 14歳でムーティ指揮フィラデルフィア管弦楽団と共演。85年カーネギーホールデビュー
 http://www.youtube.com/watch?v=7jla95B3LEw

サムネイル


<追加 2017年11月5日>

オペラ聴き比べ17 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:2013年 ファン・ディエゴ・フローレス(1973.1.13ペルー)96年マティルデ・ディ・シャブランでロッシーニ音楽祭、同年グルック:アルミーダ/十字軍のデンマーク騎士役でスカラ座、99年セビリヤの理髪師でウイーン国立歌劇場、00年アルジェのイタリア女/リンドーロ役でパリ・オペラ座、02年湖上の美人/ウベルト役でザルツブルク音楽祭、同年セビリヤの理髪師/アルマヴィーヴァ伯爵役でMET  https://www.youtube.com/watch?v=ngeMW4pHS4o


オペラ聴き比べ18 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:2012年 ディミトリー・コルチャック(1979ロシア)05年ローマ歌劇場、06年魔笛/タミーノ役でマチェラータ・オペラ・フェスティバル、09年ランスへの旅でスカラ座、15年ドン・ジョヴァンニ/ドン・オッターヴィオ役でMET https://www.youtube.com/watch?v=99GlsXnqiLs

まだ聞こえるような気がする

椰子の木々の下に身を隠して
優しく、そして良く通るあの人の声
森鳩の歌声のように

あぁ、魅惑的な夜
神々しい完全な幸福
あぁ、素晴らしい思い出
狂おしい陶酔、甘い夢!

星の明かりの下で
まだ彼女が見えるようだ
あの長いベールを押し開き
夜の暖かい風よ

あぁ、魅惑的な夜
神々しい完全な幸福
あぁ、素晴らしい思い出
狂おしい陶酔、甘い夢!
魅惑的な思い出

日本語歌詞引用: http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1232513282

 

 

Je crois entendre encore 
Caché sous les palmiers 
Sa voix tendre et sonore 
Comme un chant de ramier. 

Ô nuit enchanteresse 
Divin ravissement 
Ô souvenir charmant 
Folle ivresse, doux rêve. 

Aux clartés des étoiles 
Je crois encor la voir 
Entr'ouvrir ses longs voiles 
Au vent tiède du soir. 

Ô nuit enchanteresse 
Divin ravissement 
Ô souvenir charmant 
Folle ivresse, doux rêve. 

Charmant souvenir 
Divin souvenir!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペラ聴き比べ ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」(2)

2017年11月05日 11時39分13秒 | オペラ聴き比べ Opera

オペラ聴き比べ ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」(2)

2013年12月20日~2013年12月31日 Twitter投稿分を見直し&追加しました。

<更新履歴2017年11月5日>
<更新履歴2016年11月30日>

2013年12月20日(金)10 tweetssource

オペラ聴き比べ17 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:1976年 モンセラート・カバリエ(1933.4.12スペイン)& ベルナベ・マルティ(1928.11.14スペイン)ジャンフランコ・マジーニ/MET www.youtube.com/watch?v=_q2tul

<差替え 2016年11月30日> ジョルジオ・ランベルティ(1969.1.28イタリア)、ジャナンドレア・ガヴァッツェーニ、スカラ座 2:19:32~

 
オペラ聴き比べ18 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:1977年 モンセラート・カバリエ(1933.4.12スペイン)& カルロ・コッスッタ(1932.5.8イタリア)ムーティ/ウイーン国立歌劇場 www.youtube.com/watch?v=HWo7kB

posted at 10:37:34


 

2013年12月21日(土)7 tweetssource

オペラ聴き比べ19 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:1978年 レナータ・スコット(1934.2.24イタリア)& ジョン・アレキサンダー(1923.10.21アメリア)Carl Suppa/フィラデルフィア www.youtube.com/watch?v=_Ck46L

posted at 10:55:16

オペラ聴き比べ20 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:1989年 カーティア・リッチャレルリ(1946.1.18イタリア)& ジャンフランコ・チェッケレ(1938.6.25イタリア)グアダーニョ/タオルミーナ www.youtube.com/watch?v=bdZE7g

posted at 10:55:22

 

2013年12月23日(月)5 tweetssource

オペラ聴き比べ21 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:2004年 エディタ・グルベローヴァ(1946.12.23スロバキア)& アキレス・マチャード(1973.7.3ベネズエラ)ハイダー/ラインラント=プファルツ www.youtube.com/watch?v=bYV20o

posted at 13:19:54

オペラ聴き比べ22 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:2006年 エディタ・グルベローヴァ(1946.12.23スロバキア)& ゾラン・トドロヴィッチ(1965セルビア)ユルゲン・ローズ/バイエルン 3:30~ www.youtube.com/watch?v=jHeDQn

posted at 13:20:03

 

2013年12月25日(水)11 tweetssource

オペラ聴き比べ23 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:2013年 マリエッラ・デヴィーア(1948.4.12イタリア)& マチャード(1973.7.3ベネズエラ)ミケーレ・マリオッティ/ボローニャ 3:38~ www.youtube.com/watch?v=5cynRm

posted at 12:59:05

オペラ聴き比べ24 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:2007年 ディミトラ・テオドッシュウ(?ギリシャ)& カルロ・ヴェントレ(1969イタリア)パオロ・アリヴァベーニ/マチェラータ音楽祭  www.youtube.com/watch?v=-jGNgH

posted at 12:59:12

 

2013年12月28日(土)13 tweetssource

オペラ聴き比べ25 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:2011年 ディミトラ・テオドッシュウ(?ギリシャ)& ファビオ・サルトーリ(イタリア)ファブリツィオ・マリア・カルミナティ/ガルドス劇場 2:15:40~ www.youtube.com/watch?v=kO3xQW

posted at 10:42:28

オペラ聴き比べ26 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:2008年 ダニエラ・デッシー(1957.5.14-2016.8.20イタリア)& ファビオ・アルミリアート(イタリア)エヴェリーノ・ピド/ボローニャ市立劇場 3:11~ www.youtube.com/watch?v=FN26EY

posted at 10:42:36

 

2013年12月29日(日)19 tweetssource

オペラ聴き比べ27 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:2010年 ルチア・アルベルティ(1961.9.17イタリア)& リッカルド・マッシ(?イタリア)アレッサンドロ・ヴィティエッロ/ペルー・リマ www.youtube.com/watch?v=pv4iCj

posted at 11:03:35

オペラ聴き比べ28 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:2008年 クララ・ポリート(?イタリア)& ジャン・ピエール・フルラン(?フランス)ローラン・カンペローネ/サン・エティエンヌ歌劇場 www.youtube.com/watch?v=aP8BGJ

posted at 11:03:45

 

2013年12月30日(月)17 tweetssource

オペラ聴き比べ29 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:2006年 マリア・グレギーナ(1959.8.9ウクライナ)& フランシスコ・カサノヴァ(1957.10.3ドミニカ)フラヴィオ・トレヴィザン2:29:14~ www.youtube.com/watch?v=-uM4go

posted at 21:00:19

オペラ聴き比べ30 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:1999年 ハスミク・パピアン (1961.9.2アメリカ)& フランコ・ファリーナ(?アメリカ)エヴェリーノ・ピド/オランジュ音楽祭 2:25:25~ www.youtube.com/watch?v=I8Bx14
posted at 21:00:24

<差替え 2016年11月30日> 2005年 ハスミク・パピアン (1961.9.2アメリカ)& ヒュー・スミス(?アメリカ)、ジュリアン・レイノルズ/De Nederlandse Opera 2:19:30~
 
 
 

2013年12月31日(火)2 tweetssource

オペラ聴き比べ31 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:1992年 林 康子(1943.7.19日本)& ジュゼッペ・ジャコミーニ(1940.9.7イタリア)アントン・グアダーニョ/新国立劇場 2:08:55~ www.youtube.com/watch?v=C9Rrde

posted at 21:20:49

オペラ聴き比べ32 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:2003年 フィオレンツァ・チェドリンス(1964.3.18イタリア)& ラ・スコラ(1958.6.26-2011イタリア)カンパネッラ/新国立劇場 55:55~ www.youtube.com/watch?v=FU7hhM

posted at 21:20:54

 
<追加 2016年11月30日>
オペラ聴き比べ33 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:2010年  ヴィオレッタ・ウルマーナ(1961リトアニア)& フランチェスコ・ホン(1972韓国)マッシモ・ザネッティ、マドリッド 2:15:47~ https://www.youtube.com/watch?v=TdVehqGOseA
 
オペラ聴き比べ34 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:2015年 ソンドラ・ラドヴァノフスキー(1969.4.11アメリカ)& グレゴリー・クンデ(1954.2.24アメリカ)レナート・パルンボ、リセウ大劇場  2:33:12~  https://www.youtube.com/watch?v=SPR-oAN3-bM&t=349s
 
オペラ聴き比べ35 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:2016年  マリア・アグレスタ(1978.7.16イタリア)& グレゴリー・クンデ(1954.2.24アメリカ)ロベルト・アバド、マドリッド王立劇場 2:20:22~ https://www.youtube.com/watch?v=MmBG-uSuv58
 

<差し替え 2017年11月5日>

 

NORMA
Qual cor tradisti, qual cor perdesti
Quest'ora orrenda ti manifesti.
Da me fuggire tentasti invano,
Crudel Romano, tu sei con me.
Un nume, un fato di te più forte
Ci vuole uniti in vita e in morte.
Sul rogo istesso che mi divora,
Sotterra ancora sarò con te.

POLLIONE
Ah! Troppo tardi t'ho conosciuta!
Sublime donna, io t'ho perduta!
Col mio rimorso è amor rinato,
Più disperato, furente egli è!
Moriamo insieme, ah, sì, moriamo!
L'estremo accento sarà ch'io t'amo.
Ma tu morendo, non m'abborrire,
Pria di morire, perdona a me!
Che feci, o ciel!

OROVESO E CORO
Oh! In te ritorna,
Ci rassicura!

NORMA
ai Sacerdoti
Io son la rea.

OROVESO E CORO
Canuto padre te ne scongiura,
Di che deliri, di che tu menti,
Che stolti accenti uscir da te!
Il Dio severo che qui t'intende,
Se stassi muto, se il tuon sospende,
Indizio è questo, indizio espresso
Che tanto eccesso punir non de',
Ah no, che il Dio punir non de'!
Norma! Deh! Norma, scolpati!
Taci? Ne ascolti appena?

NORMA
scuotendosi con grido, fra sè
Cielo! E i miei figli?

POLLIONE
Ah! Miseri! Oh pena!

NORMA
volgendosi a Pollione
I nostri figli?

POLLIONE
Oh pena!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペラ聴き比べ コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」(1)

2017年11月04日 16時01分41秒 | オペラ聴き比べ Opera

オペラ聴き比べ コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」(1)

2014年07月05日(土)2014年07月11日(金)
Twitter投稿分を見直し&追加しました。

<更新履歴2017年11月4日>
<更新履歴2014年7月29日>

2014年07月05日(土)9 tweetssource

オペラ聴き比べ1 コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」:1924年 ロッテ・レーマン(1888.2.27-1976.8.26ドイツ) & リヒャルト・タウバー(1891.5.16-1948.1.8オーストリア) www.youtube.com/watch?v=JaiAFl

 posted at 09:25:59

オペラ聴き比べ2 コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」:1952年 マウド・クニッツ(1911.4.3-1987.7.22ドイツ) & カール・フリードリヒ(1905.1.15-1981.4.8オーストリア) www.youtube.com/watch?v=7-pATt

posted at 09:26:05

2014年07月06日(日)8 tweetssource

オペラ聴き比べ3 コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」:1949年 イローナ・シュタイングルーバー(1912.2.8-1962.12.12オーストリア) & アントン・デルモタ(1910.1.4-1989.6オーストリア) www.youtube.com/watch?v=kql0A1

posted at 10:40:35

オペラ聴き比べ4 コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」:1951年 ヒルデ・ツァデク(1917.12.15ドイツ) & アントン・デルモタ(1910.1.4-1989.6.22オーストリア) www.youtube.com/watch?v=cOR51i

posted at 10:40:42

2014年07月07日(月)12 tweetssource

オペラ聴き比べ5 コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」:1959年 エリカ・ケート(1925.9.15-1989.2.10ドイツ) & ルドルフ・ショック(1915.9.4-1986.11.13ドイツ) www.youtube.com/watch?v=AuAvgT

posted at 06:23:10

オペラ聴き比べ6 コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」:1959年 メリッタ・ムセリ(1927.9.13オーストリア) & ルドルフ・ショック(1915.9.4-1986.11.13ドイツ) www.youtube.com/watch?v=ntpcmh

posted at 06:23:16

2014年07月08日(火)8 tweetssource

オペラ聴き比べ7 コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」:1983年 カラン・アームストロング(1941.12.14アメリカ) & ジェームズ・キング(1925.5.22-2005.11.20アメリカ) www.youtube.com/watch?v=Ee9qaI

posted at 07:04:23

オペラ聴き比べ8 コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」:1986年 カラン・アームストロング(1941.12.14アメリカ) & ジークフリート・イェルザレム(1940.4.17ドイツ) www.youtube.com/watch?v=5C_QU1

posted at 07:04:28

2014年07月09日(水)3 tweetssource

オペラ聴き比べ9 コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」:1984年 ジュリア・ミゲネス(1949.3.13アメリカ) & ルネ・コロ(1937.11.20ドイツ) www.youtube.com/watch?v=ZAwPyE
posted at 09:14:02

<差し替え 2014年7月29日>


オペラ聴き比べ10 コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」:1991年 キャロル・ネブレット(1946.2.1アメリカ) & ルネ・コロ(1937.11.20ドイツ) www.youtube.com/watch?v=rSzkJa

posted at 09:14:07

2014年07月10日(木)11 tweetssource

オペラ聴き比べ11 コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」:2001年 アンゲラ・デノケ(1961.11.27ドイツ) & トーステン・ケール(1967.10.21ドイツ) www.youtube.com/watch?v=roPSH0

posted at 10:06:17

オペラ聴き比べ12 コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」:2010年 アン・ペターセン(1966デンマーク) & トーステン・ケール(1967.10.21ドイツ) www.youtube.com/watch?v=OjbwhU

posted at 10:06:22

2014年07月11日(金)8 tweetssource

オペラ聴き比べ13 コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」:2012年 シェリル・バーカー(1960.4.22オーストラリア) & シュテファン・フィンケ(1966ドイツ) www.youtube.com/watch?v=7WfQUj

posted at 07:38:12

オペラ聴き比べ番外 新国立劇場「死の都」(1): NHK「午後のまりやーじゅ」で芸術監督・尾高忠明さんの苦労話を聞いていただけに、パウル役ケール、マリエッタ役ミラー、黙役とフィンランド国立歌劇場から借りた幻想的なホルテン演出に感動! www.youtube.com/watch?v=plzsFT

posted at 07:38:23

オペラ聴き比べ番外 新国立劇場「死の都」(2): 芸術監督就任直後に起こった東日本大震災。 外国人キャストの手配等で忙殺されたこと、合唱団の質の高さ、芸術監督としての最後の仕事となるコルンゴルト「死の都」のこと等ポッドキャスト->  classicfan51.seesaa.net/article/401435
posted at 07:38:38

<追加 2017年11月4日>

午後のまりやーじゅ▽ゲストトーク 指揮者…尾高忠明 2014年02月04日から抜粋

新国立劇場・芸術監督として今年で退任される尾高忠明さんのご苦労話
就任直後に起こった東日本大震災。尾高さんは直後に福島原発がメルトダウンしていることを知らされていた。
外国人のキャストの手配等で忙殺されたこと、合唱団の質の高さ、
芸術監督としての最後の仕事となるコルンゴルト「死の都」のことなど、興味深い内容であった。

<追加 2014年7月29日>
オペラ聴き比べ14 コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」:2005年 スーザン・アンソニー(1966アメリカ) & トーステン・ケール(1967.10.21ドイツ) https://www.youtube.com/watch?v=kR8QGWv_IMA


<マリエッタ>
それでいい?
じゃあ 聴いて

この身にとどまる 幸せよ
私のもとに いとしい人よ
夕日が森へと沈むとき
あなたは私の光と昼に
怖れがふたりの心に響くなら
望みは天空を駆け巡る

<ポウル>
確かに悲しい歌だ

<マリエッタ>
真実の愛の歌よ
死ぬ定めの人の

どうしたの 大丈夫?

<ポウル>
この歌は知っている
若い時によく聴いた
今より幸せだった あの時に・・・

もう一節 あったはず
覚えているかな

沈んだ憂いが忍び寄る
私のもとに いとしい人よ

<マリエッタ、ポール>
青白い顔を今は隠して
死が二人を分かつことはない
いつか二人が離れる時も
信じてほしい またよみがえると

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペラ聴き比べ ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」(1)

2017年11月04日 09時51分26秒 | オペラ聴き比べ Opera

オペラ聴き比べ ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」(1)

2012年11月14日(水)2012年12月02日(日)Twitter投稿分を見直し&追加しました。

<更新履歴2017年11月4日>
<更新履歴2016年11月29日
<更新履歴2014年2月3日

2012年11月14日(水)2 tweetssource

オペラ聴き比べ1 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:~1913年 エステル・マッツォレーニ(1883.3.12-1982.5.17イタリア)&ジョヴァンニ・ゼナテッロ(1876.2.2-1949.2.11イタリア) www.youtube.com/watch?v=t4Pndl

posted at 10:23:03

オペラ聴き比べ2 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1937年 ジーナ・チーニャ(1900.3.6-2001.6.20イタリア)& ジョヴァンニ・マルティネッリ(1885.10.22-1969.2.2イタリア) www.youtube.com/watch?v=ZDEyg2
posted at 10:23:08

<差替え 2016年11月29日>

2012年11月17日(土)2 tweetssource

オペラ聴き比べ3 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1944年 ジンカ・ミラノフ(1906.5.17-1989.5.30クロアチア)& フレデリック・ヤーゲル(1897.6.10-1982.7.5アメリカ) www.youtube.com/watch?v=65-Qzo
posted at 10:07:35

<差替え 2016年11月29日>

オペラ聴き比べ4 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1950年 マリア・カラス(1923.12.2-1977.9.16ギリシャ)& クルト・バウム(1908.3.15-1989.12.27アメリカ) www.youtube.com/watch?v=2N5sm7

posted at 10:07:40  

2012年11月19日(月)2 tweetssource

オペラ聴き比べ5 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1954年 マリア・カラス(1923.12.2-1977.9.16ギリシャ)& マリオ・フィリッペスキ(1907.6.7-1979.12.25) www.youtube.com/watch?v=O3Cfi0

posted at 10:43:51

<追加 2016年11月29日>

オペラ聴き比べ6 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1955年 マリア・カラス(1923.12.2-1977.9.16ギリシャ)& マリオ・デル・モナコ(1915.7.27-1982.10.16イタリア) www.youtube.com/watch?v=Cnam_Q

posted at 10:43:56  

2012年11月20日(火)2 tweetssource

オペラ聴き比べ7 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1953年 マリア・カラス(1923.12.2-1977.9.16ギリシャ)& フランコ・コレルリ(1921.4.8-2003.10.29イタリア)
posted at 09:50:56

<差し替え 2014年2月3日> http://www.youtube.com/watch?v=9Mx2jRDl-18

サムネイル
MARIA CALLAS & FRANCO CORELLI "In mia man alfin tu sei" Norma, Act II

オペラ聴き比べ8 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1960年 マリア・カラス(1923.12.2-1977.9.16ギリシャ)& フランコ・コレルリ(1921.4.8-2003.10.29イタリア) www.youtube.com/watch?v=GzCNZi
posted at 09:51:01

<差し替え 2017年11月4日>

2012年11月22日(木)2 tweetssource

オペラ聴き比べ9 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1967年 ジョーン・サザーランド(1926.11.7-2010.10.10オーストラリア)& フランコ・タリアヴィーニ(1934-2010イタリア) www.youtube.com/watch?v=u0hmD3
posted at 09:57:15

<差替え 2016年11月29日>

オペラ聴き比べ10 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1978年 ジョーン・サザーランド(1926.11.7-2010.10.10オーストラリア)& ロン・スティーヴンス(オーストラリア) www.youtube.com/watch?v=lWvOlx
posted at 09:57:20  

2012年11月24日(土)2 tweetssource

オペラ聴き比べ11 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1970年 ジョーン・サザーランド(1926.11.7-2010.10.10オーストラリア)& カルロ・ベルゴンツィ(1924.7.13イタリア) www.youtube.com/watch?v=D4U4ri

posted at 09:34:49

オペラ聴き比べ12 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1981年 ジョーン・サザーランド(1926.11.7-2010.10.10オーストラリア)& フランシスコ・オルティス(1938.10.1スペイン) www.youtube.com/watch?v=qZNK1q

posted at 09:34:53  

2012年11月26日(月)2 tweetssource

オペラ聴き比べ13 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1965年 レイラ・ゲンジェル(1928.10.10-2008.5.10トルコ)& ブルーノ・プレヴェディ(1928,12.21-1988.1.12イタリア) www.youtube.com/watch?v=FSxy2R
posted at 12:52:23

<差し替え 2017年11月4日>

オペラ聴き比べ14 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1973年 ビヴァリー・シルズ(1929.5.25-2007.7.2アメリカ)& エンリコ・ディ・ジュゼッペ(1932.10.14-2005.12.31アメリカ) www.youtube.com/watch?v=DQ4N2L
posted at 12:52:27

<差し替え 2017年11月4日>

1971年 ビヴァリー・シルズ(1929.5.25-2007.7.2アメリカ)& ジョン・アレクサンダー(1923.10.21-1990.12.8アメリカ)  https://www.youtube.com/watch?v=4DO0yJ-6qBw

2012年11月28日(水)2 tweetssource

オペラ聴き比べ15 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1956年 アントニエッタ・ステッラ(1929.3.15イタリア)& マリオ・デル・モナコ(1915.7.27-1982.10.16イタリア) www.youtube.com/watch?v=ASCljh

posted at 10:31:03

 オペラ聴き比べ16 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1958年 アニタ・チェルケッティ(1931.4.13イタリア)& フランコ・コレルリ(1921.4.8-2003.10.29イタリア) www.youtube.com/watch?v=1-SEde
posted at 10:31:08

<差し替え 2017年11月4日> 2:09:40~

2012年11月30日(金)2 tweetssource

オペラ聴き比べ17 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1976年 シャーリー・ベレット(1931.5.31アメリカ)& ジョン・アレキサンダー(1923.10.21-1990.12.8アメリカ) www.youtube.com/watch?v=nJDA7X

posted at 18:20:00

オペラ聴き比べ18 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1981年 クリスティーナ・ドイテコム(1931.8.28オランダ)& ブルーノ・プレヴェディ(1928,12.21-1988.1.12イタリア) www.youtube.com/watch?v=_9TZZT

posted at 18:20:04  

2012年12月02日(日)2 tweetssource

オペラ聴き比べ19 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1967年 エリノア・ロス(1932.8.1アメリカ)& マリオ・デル・モナコ(1915.7.27-1982.10.16イタリア) www.youtube.com/watch?v=qM9r4R

posted at 15:11:08

オペラ聴き比べ20 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1978年 レナータ・スコット(1934.2.24イタリア)& ジョン・アレキサンダー(1923.10.21-1990.12.8アメリカ) www.youtube.com/watch?v=LJFvd0

posted at 15:11:12

【ノルマ】
私の手のうちにとうとうあなたは落ちたわ
誰もこの束縛を断ち切ることはできない
私にはできますけれど
【ポッリオーネ】
お前はそれをしてはならぬ
【ノルマ】
私はしたいのよ
【ポッリオーネ】
どうやってだ?
【ノルマ】
お聞きなさい
あなたの神にかけて あなたの子供たちにかけて
誓ってください 今からずっと
アダルジーザに近づかないと
祭壇から彼女を奪い去らないと
そうすればあなたの命は許しましょう
そして私はあなたに二度と会いません
誓ってください
【ポッリオーネ】
だめだ 私はそんな臆病者ではない
【ノルマ】
誓うの 誓いなさい!
【ポッリオーネ】
ああ! 死んだ方がましだ!
【ノルマ】
ご存じないの 私の怒りが
あなたの怒りよりずっと強いのが?
【ポッリオーネ】
見せてみろ 待っているぞ
【ノルマ】
ご存じないの 子どもたちの心臓に突き立てられようとしたのを
この刃が?
【ポッリオーネ】
神よ!それはどういうことだ?
【ノルマ】
そう 私はあの子たちの上に短剣を振りかざしました
見なさい 見なさい 私がどうなってしまったのかを!
刺せませんでした でも 今なら
私はきっとどんな残酷なことでもできる
一時でも 母であることを
私は忘れられるでしょう!
【ポッリオーネ】
ああ!残酷な女よ この父親の胸に
その短剣をお前は突き立てねばならぬのだ!
私をそれで刺せ
【ノルマ】
あなたを?
【ポッリオーネ】
死ぬべき者は私だけだ!
【ノルマ】
あなただけ?全員よ!
何百ものローマ兵が
打ち倒され 虐殺されるの
そしてアダルジーザも ...
【ポッリオーネ】
ああ!
【ノルマ】
不実な女よ 自らの誓いに...
【ポッリオーネ】
どうしようと言うのだ 残酷な女よ?
【ノルマ】
アダルジーザは罰せられるのです
炎の中で死ぬの そう 死ぬのです!
【ポッリオーネ】
ああ!私の命を奪うがいい
だが彼女には 彼女にはお慈悲を!
【ノルマ】
最後に懇願か?
愚か者!遅すぎるわ
彼女の心臓にあなたを突き立ててやるの
そう 彼女の心臓にあなたを突き立ててやるのよ!
すでに私は満たされているわ あなたの眼差しに
あなたの悲しみに 彼女の死に
私はやっと あなたをさせることができたのよ
私と同じように不幸にね!
【ポッリオーネ】
ああ!お前は満足だろう 私が恐怖しているだけで!
お前の足元で私は泣いているのだ!
私にだけお前の怒りをぶつけるがいい
だが助けてやってくれ あの無垢な娘は!
十分だ 十分なのだ 私への復讐には
私が自ら死ぬことで お前の目の前に!
【ノルマ】
彼女の心臓にあなたを突き立ててやるのよ!
【ポッリオーネ】
ああ!お前は満足だろう 私が恐怖しているだけで!
【ノルマ】
いいえ 彼女の心臓に!
【ポッリオーネ】
やめろ 残酷な女め!
【ノルマ】
あなたを突き立ててやるのよ!
【ポッリオーネ】
私にだけお前の怒りをぶつけるがいい
だが助けてやってくれ あの無垢な娘は!
【ノルマ】
すでに私は満たされているわ あなたの眼差しに...
【ポッリオーネ】
ああ!お前には十分だ 私が苦しむだけで
私が自ら死ぬことで お前の目の前に!
私にその短剣をくれ!
【ノルマ】
何をするの?下がりなさい!
【ポッリオーネ】
短剣を 短剣を!
【ノルマ】
さあ 巫女たちよ 司祭たちよ 来なさい!
 
日本語歌詞引用:オペラ対訳プロジェクト
http://www31.atwiki.jp/oper/pages/882.html
ヴィンチェンツォ・ベッリーニ 《ノルマ》 のリブレット歌詞対訳が完成しました。ベッリーニの対訳完成はこれが初。
日本語対訳はこちら → ノルマ
今回完成した《ノルマ》の日本語訳テキストはパブリック・ドメイン扱いです。こちらにも記載しているとおり、パブリック・ドメインのテキストは許諾なしに転載・改変が可能です。ご自身の責任で自由に利用してください。2016/08/28
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペラ聴き比べ ベッリーニ:ノルマ二重唱「ご覧なさい、ノルマ」(3)

2017年11月02日 11時54分06秒 | オペラ聴き比べ Opera

2011年12月22日(木)2012年01月12日(木) 
Twitter投稿分を見直し&追加しました。 

<更新履歴2017年11月2日>
<更新履歴2014年1月26日>

2012年01月09日(月)

オペラ聴き比べ34 ノルマ二重唱「ご覧なさい、ノルマ」:1994年 キャロル・ヴァネス(1952.7.27アメリカ)&ジェニファー・ラーモア(1958アメリカ)
 http://www.youtube.com/watch?v=BTvVNfSnYOE&feature=rela...

posted at 09:59:12

オペラ聴き比べ33 ノルマ二重唱「ご覧なさい、ノルマ」:1980年 シルヴィア・シャシュ(1951.6.12ハンガリー)&アグネス・バルツアー(1944.11.19ギリシャ)
 http://www.youtube.com/watch?v=5puN-GXuris

posted at 09:58:41

2012年01月10日(火)

オペラ聴き比べ36 ノルマ二重唱「ご覧なさい、ノルマ」:2001年 ジューン・アンダーソン(1952.12.30アメリカ)&ダニエラ・バルチェッローナ(生年月日?イタリア)
 http://www.youtube.com/watch?v=vXHbA-VUiHc

posted at 11:00:38

2012年01月11日(水)

オペラ聴き比べ38 ノルマ二重唱「ご覧なさい、ノルマ」:2008年 ダニエラ・デッシー(1957.5.14ラトヴィア)&ケイト・アルドリッチ(1973.10.31アメリカ)
 http://www.youtube.com/watch?v=AUFVlAha3zY

posted at 13:01:03

オペラ聴き比べ37 ノルマ二重唱「ご覧なさい、ノルマ」:2006年 ジューン・アンダーソン(アメリカ)& Mzia Nioradze(生年月日?グルジア)
 http://www.youtube.com/watch?v=crmyFV3L26A&feature=rela...

posted at 12:59:32

2012年01月12日(木)

オペラ聴き比べ40 ノルマ二重唱「ご覧なさい、ノルマ」:2007年 アンナ・ネトレプコ(1971.9.18ロシア)&エリーナ・ガランチャ(1976.9.16ラトヴィア)
 http://www.youtube.com/watch?v=kGIKcc6HiNw

サムネイル
オペラ聴き比べ39 ノルマ二重唱「ご覧なさい、ノルマ」:2010年 ルチア・アルベルティ(1961.9.17イタリア)&ダニエラ・バルチェッローナ(生年月日?イタリア) 

<差し替え 2014年1月26日>  http://www.youtube.com/watch?v=JNhy4x72n24
  1. サムネイル
    Lucia Aliberti,Daniela Barcellona 2010" Norma" duet "Mira o Norma"
    Festival Alejandro Granda. Conductor Alessandro Vitiello.
    posted at 10:03:27

< 追加 2014年1月26日

オペラ聴き比べ41 ベッリーニ:ノルマ二重唱「ご覧なさい、ノルマ」:1965年 レイラ・ゲンジェル(1928.10.10トルコ)&ジュリエッタ・シミオナート(1910.5.12イタリア)
 http://www.youtube.com/watch?v=bIrb2HzWmbo

<差し替え 2017年11月2日> 1:36:57~

 
オペラ聴き比べ42 ベッリーニ:ノルマ二重唱「ご覧なさい、ノルマ」:?  年 キャロル・ヴァネス(1952.7.27アメリカ)&アンナ・カテリーナ・アントナッチ(1961.4.5イタリア)
 http://www.youtube.com/watch?v=j06dP05a1QY
 
オペラ聴き比べ43 ベッリーニ:ノルマ二重唱「ご覧なさい、ノルマ」:1990年 ルチア・アルベルティ(1961.9.17イタリア)&アンナ・カテリーナ・アントナッチ(1961.4.5イタリア)6:50~
 http://www.youtube.com/watch?v=LCLFBZwOu9A

サムネイル

オペラ聴き比べ44 ベッリーニ:ノルマ二重唱「ご覧なさい、ノルマ」:2008年 クララ・ポリート(生年月日?イタリア)&カリーヌ・デシェイエ(生年月日?フランス) 5:38~
 http://www.youtube.com/watch?v=K1qF3LrTZRo
サムネイル
 
オペラ聴き比べ 番外1 リスト:ベッリーニ『ノルマ』の主題に基づく「ノルマの回想」S 394: フェルッチョ・ブゾーニ(1866.4.1イタリア)
サムネイル
 
オペラ聴き比べ 番外2 リスト:ベッリーニ『ノルマ』の主題に基づく「ノルマの回想」S 394: アルフレッド・ブレンデル(1931.1.5チェコ)

サムネイル

 リストが用いた主題は以下のとおり。
「ノルマがやってくる」"Norma viene":第1幕第1場、ドルイド教徒の合唱
「おおドルイド教徒たちよ、丘に登れ」"Ite sul colle,O Druidi!":同上、オヴェローソの独唱
「予言の力で」"Dell’aura tua profetica":同上
「ああ、あの子たちを犠牲にしないで」"Deh! non volerli vittime":第2幕第3場、ノルマ、オヴェローソ、ポリオーネおよび合唱
裏切られた心」"Qual cor tradisti":同上、ノルマ、ポリオーネ、オヴェローソおよび合唱
「お父様、私は愛に負けたのです」"padre,tu piangi?":第2幕第3場、ノルマ、ポリオーネ、オヴェローソおよび合唱
「戦争だ、戦争だ!」"Guerra! Guerra!":第2幕第2場、ノルマとドルイド教徒の合唱

引用:ウイッキペディア
 http://ow.ly/cz1Uq

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<追加 2014年1月26日>

追加)オペラ聴き比べ45 ベッリーニ:ノルマ二重唱「ご覧なさい、ノルマ」:1992年 林 康子(1943.7.19日本)& Maria Luisa (Bordin) Nave(?)アントン・グアダーニョ/新国立劇場
http://www.youtube.com/watch?v=C9RrdeoTuu4

<差し替え 2017年11月2日> 1:34:45~

追加)オペラ聴き比べ46 ベッリーニ:ノルマ二重唱「ご覧なさい、ノルマ」:1999年 ハスミク・パピアン (1961.9.2アメリカ)& ソニア・ガナッシ(1966イタリア)エヴェリーノ・ピド/オランジュ音楽祭 1:47:35~ http://www.youtube.com/watch?v=I8Bx14JrZLQ

<差し替え 2017年11月2日>  1:44:06~ 

追加)オペラ聴き比べ47 ベッリーニ:ノルマ二重唱「ご覧なさい、ノルマ」:2003年 フィオレンツァ・チェドリンス(?1966イタリア)& ニディア・パラシオス(?アルゼンチン)ブルーノ・カンパネッラ/新国立劇場 15:21~ http://www.youtube.com/watch?v=FU7hhM5C4mE

  1. サムネイル
    NORMA - VINCENZO BELLINI - 2003 ( CEDOLINS,PALACIOS,LA SCOLA,CAMPANELLA ) - 2
    Norma - Fiorenza CedolinsAdalgisa - Nidia Palacios Pollione - Vincenzo La 
    ...
     

追加)オペラ聴き比べ48 ベッリーニ:ノルマ二重唱「ご覧なさい、ノルマ」:2011年 ディミトラ・テオドッシュウ(?ギリシャ)& ルクサンドラ・ドノーセ(?ルーマニア)ファブリツィオ・マリア・カルミナティ/ペレス・ガルドス劇場 1:39:00~ https://www.youtube.com/watch?v=kO3xQWhrePE

  1. Director: Mario Pontiggia Conductor Fabrizio Maria Carminati Cast: Dimitra Theodossiu, Fabio Sartori, Ruxandra Donose, Carlo ...

<追加 2017年11月2日>

オペラ聴き比べ49 ベッリーニ:ノルマ二重唱「ご覧なさい、ノルマ」:2008年 マリア・グレギーナ(1959.8.9ウクライナ)& Galina Gurina(?)マルチェッロ・パンニ 指揮Asociación de Amigos de la Ópera, A Coruña 1:47:35~ https://www.youtube.com/watch?v=-uM4gofFMRw

 
【アダルジーザ】
ご覧ください ノルマさま あなたの膝に
あなたの愛するこの可愛い子どもたちがいるのを!
ああ!この子たちにはご同情ください
たとえご自身には同情できないにしても!

【ノルマ】
ああ!どうして鈍らせるのですか
私の決意を この情に訴えて?
わずかの幻影も ああ わずかの希望も
死を決めたこの心には必要ありません!

【アダルジーザ】
ご覧ください この可愛い子どもたちを
この可愛い子たちを ああ ご覧ください ああ!
ご覧ください ノルマさま あなたの膝に...

【ノルマ】
ああ!どうして鈍らせるのですか...

【アダルジーザ】
お願いです!ああ 従ってください!

【ノルマ】
ああ!放っておいて!彼はあなたを愛しているのだから

【アダルジーザ】
すでにそのことを後悔している筈ですわ

【ノルマ】
ではあなたは?

【アダルジーザ】
私は彼を愛していました でもこの魂は
今は友情だけを感じています

【ノルマ】
おお乙女よ!では望むのは?

【アダルジーザ】
あなた様の権利はお返しします
できなければ 天からも 人々からも
誓いましょう 私はこの身を隠すと

【ノルマ】
そう あなたの勝ちよ 私を抱いて
一人の友を私は再び見いだしたわ

【ノルマとアダルジーザ】
そう この命が尽きる時まで
あなたと私はお友だちよ
一緒に身を隠すには
この世はとても広いところ
一緒にこの酷い運命に
顔を向けて戦って行きましょう
あなたの胸の鼓動を
私の胸が感じている限り

 日本語歌詞引用:「オペラ対訳プロジェクト」
https://www31.atwiki.jp/oper/pages/882.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする