goo blog サービス終了のお知らせ 

HM(元大関ClarynoGran)の趣味部屋

そろそろ何もかもが面倒臭くなるお年頃になりました。

鋼鉄のガールフレンド(本日のお買い物)

2004年11月15日 23時39分49秒 | 結局買っちゃった系
いやぁ~この本に出てくる娘は、みんなカワイイですねぇ

ゲームの方は全然知らないですが、
ある意味、庵野さんが創ったモノに近いんじゃないかなぁと


少年少女の心の成長を軸に、程良くEVAテイストが加わって、
こそばゆくも微笑ましい展開を、つき進んでいます


まぁ、例えるならGenesysQでしょうか
(古くてわからんって)

次回で最終刊ですが、楽しみに待ってますヨ




HM from AH-K3001V


XBOXコントローラ

2004年11月07日 14時36分01秒 | 結局買っちゃった系
DOAUの対戦用に、
XBOXのコントローラを購入したいなぁと思ってたんですよ。

でも、先のないゲーム機に投資するのも嫌だなぁとも思ってたんです。


CPUの謎の灼熱化現象(苦笑)解決の為、
久々に、近所のラオックスにグリスを購入しにいったんですよ。


そしたらありました、
在庫処分の為、500円の札のついた新品コントローラーがw

む~ん これは掘り出し物だ!ということで一つ購入。
あと一つシルバーを売ってましたが、誰が手にするのでしょうか・・・。

秋葉とかのソッチ系のお客さんが少ない地方の店の方が、
ある意味マニアしか価値を見いだせないモノを捨て値で売ってることもあるというのを、
今更ながら思い出しましたヨ。

DC発売直後に、近所のディスカウントストアで
セガサターンのソフトが叩き売りされていたことを思い出しました。

DOA Ultimate

2004年11月04日 07時21分46秒 | 結局買っちゃった系
最近では珍しく、買い続けている続編モノ。

PS版は持ってませんが、
初代のSS版、PS2版、DC版、そして凶箱版を所有しております。

格ゲー音痴なボクとしては、
ただのキャラゲーという認識で購入してるんですが、
なんせ難しい。

特にDOA3はコスチュームを出す条件が厳しくて、
結局挫折してしまいましたヨ。

こんなモンだから、凶箱ライブにデビューできる訳ありません。
LANケーブルも繋いでません。


今回のDOAUは初めての移植モノということで、
直接、他機種のDOA2と比較できたのですが、
ようやく納得できたことが一つあります。

凶箱のコントローラ、デカくてコマンド入れづらい(苦笑

DOA3が使いづらかったんで、どうなのかなぁと思ってたんですが、
こりゃ純正以外のパッドが欲しいですなぁ、できればメイドインジャパンで。
ホリあたりからでてないかしら?

ま、ボクの場合、ライブを使わずに、
本体を友達宅に持ち込んで対戦プレイに明け暮れるでしょう。
下手すると、一日中でもやっていそうな感じw

ま、一回のプレイが10分少々と短いのが長所の一つかな。
会社行く前に1プレイとか(←こらこら

とりあえず、
・かすみ×15コス
・アイン×3コス
・レイファン×3コス
・ひとみ×8コス
まで出したところで、会社行ってきますわ~。


あ~眠い


HM from AH-K3001V

HDD飛びましたヨ(涙

2004年10月25日 20時23分18秒 | 結局買っちゃった系
たしかビデオ用に交換したサーバー、HDD交換したの8月なんだよね・・・
なんでもう飛ぶかなぁ~(><

とりあえずソフマップにいって代替のHDDを買ってきました。
夜にはF1の放送があったからね。

・・・あ、F1の書き込み忘れてたw


そんで現在調子の悪いHDDからガンガンデータ移行中。
まぁ体調不良なHDDからの移行なので、えらい時間がかかってますが。


んで、データ移行中にキタナイ部屋を掃除してたら・・・。
お~レシートと保証書を発見!

これでHDDの無償交換できるぞ~!

Volari V3XT

2004年10月20日 00時14分01秒 | 結局買っちゃった系
週末の秋葉原散策・・・もとい仕事の帰りに購入したグラボ。

3D性能云々はいかんともしがたいですが、
このグラボの最大のメリットは、
5000円台で購入できるD4出力可能なビデオカード
という点につきます。

家のビデオサーバーにこのグラボをモフモフと取り付け、
家のTV(D4端子付き)でXGA出力が素直にできました。

彩度が高い為か、多少細かい文字が読みづらい部分もありますが、
録画したmpeg2ファイルも、撮り貯めたDvixファイルも綺麗に再生。
う~む、わずか5000円台の出費で、ビデオファイルのTV出力が簡単にできるなんて。

WindowsXPMediaCenterEditionを買う必要も無くなりましたヨw


サーバーに取り付けていた14インチ液晶モニタは取り外したのは、言うまでもありません。

EXDUS(本日のお買い物)

2004年10月14日 23時58分15秒 | 結局買っちゃった系
UTADA EXODUS(USver)
鋼の錬金術師コンプリートベスト

EXODUSは、逆輸入版を購入(1500円)
EasyBreezyを聞きたかっただけなので、これでいいかな、と。

歌詞に「You're Easy and i'm Japaneesy」って聞き取れるけど、意味がワカランw
他にも「コンニチワ」とか日本語入っているし、
歌詞の和訳をやってみようかな・・・。
(日本語版CDには当然あるのでしょうけど)


鋼の錬金術師は、
アジアンカンフージェネレーションのリライトが好きで、
CDを買おうかなっと思ってたら、

たまたま一昨日スカパー!つけたら放送してて、
しかも内容が、実は現在のパラレルワールドなんだ、
といういきなりネタバレの話でw
(今まで見た事無かったのだ>ハガレン)

こりゃ面白そうだ、ということで
世間様から1年遅れでハガレンを見る事にww

その記念としてCD買いました。
ポルノグラフティもラルクも好きだしね。

あとUNDOも比較的よさげ



HM from AH-K3001V



中古ぱそこん

2004年10月08日 04時14分03秒 | 結局買っちゃった系
またまたパソコンを買いました

新しいパソコンを納めたお客様から、
以前使っていたパソコンを買い取ったのです

Celeron500MHz、128MBで10GBを、家に余っている部品でパワーアップ!
メモリ倍増の256MB、HDDも搭載限界の120GBをつける予定です


ま、ファイルサーバーとして、しばらく使ってみますわ


HM from AH-K3001V

中古のシャープの

2004年10月03日 21時13分52秒 | 結局買っちゃった系
親父が最近、
「人からノートパソコンを貰ったんだけど、CD-ROMが内蔵されてなくて使い方が分からない」
とか言ってたのよ。

聞けばシャープの薄いノートだそうで、
すわっメビウス・ムラマサかっ!とか思って、
ボク「要らなきゃボクにくれ~~~」
なんて言っていた訳ですよ。

本人も色々試行錯誤をしてたみたいなんだけど、結局諦めてボクに見せてくれました。
当然使い物にならなければ頂くつもりでw


んで、実物をみてびっくり!なんとそれはシャープはシャープでも、
WindowsCE H/PC3.0機のTelios(テリオス)だったのです(笑)

最初は使い道が無いなぁと思っていたのですが、
案外サクサク動くのでしばらくは使ってみようかな、と。
画面はQVGAながらシャープお得意のTFT液晶なので表示も良好。

ただ、バッテリーは完全に死んでいるし、(3秒ぐらいしか持たないw)
対応ソフトウェアがあまり無い為、何に使って良いのかわからんしねぇ。
せめてPCカードの無線LANが使えればよいのですけど・・・。

1999年製造のマシンなもので、ブロードバンドなんて言葉は無いだろうし。
唯一使えそうなAirH”も、京ぽんが使えるかどうか。(しかも修理中だし)


むぅ~ かなり難儀な機械ですなぁ。
ノートタイプのWinCE機の賢い使い方を、誰かおしえてくれ~い

サクラ大戦V EP0

2004年10月03日 20時55分09秒 | 結局買っちゃった系
エピソードゼロです、決してエポではありません。(←間違えないよ

とりあえずジェミニでクリア、携帯電話コンテンツで出した
シマウマ・フィーチャリング・エリカ・ウィズ・キャットスーツ(なげぇよ
でもクリア。

大して面白くない連動コンテンツのゲームをガンガンクリアして、
謎のアイテムがガンガン増やしてる最中。


おっかしぃな~ 同時購入のFormuraOne 2004なんて全然手をつけてないよ。

ぐぅ 来週の日本GPまでには攻略せねば・・・
(ちなみにシルバーストンを3周走れません(涙))

PCケースを買えました。

2004年08月07日 23時22分46秒 | 結局買っちゃった系
元々、不安定なPCサーバーのリプレースをしたくて、
インテルマザーボードを探しに行ったんです。

そこで見つけたのが、このパンチングメタルのケース。
電源無しで¥7980だったんです。

今使っているのが、2001年購入の星野金属製。
Pentium3時代の製品で、正直Pentium4の大熱量には少々辛いかも。
電源は今使っているのを使い回すという事で、さくっと購入。
サッカーを見ながら換装作業を行いました。


まず大きな問題が。
5インチベイを隠すフタが、内蔵DVD-ROMのイジェクトボタンにふれてしまい、
電源を入れると自動的にトレーが出てきてしまう(涙)
これはフロントカバーに紙くずを挟む事で解決w

あとは、ん~サイドに取り付けてある8cmFAN(苦笑)の、
青いイルミネーションが少々目障りかな、寝ている最中のエンコードとか。


でも、メッシュパネルの中側に最大8個の8cmFANを取り付ける事が可能ですよ。
とりあえずヤマダ電機で買ってきた温度センサー付き8cmFANを取り付けました。


まぁ 静穏PCと言う訳にはいきませんが、
小さいFANが無くなったので、高音ノイズが発生しなくて良いかなぁ~


今まで使っていた、Windyのアルミケースは、
再びビデオサーバー用に使おうかと思います。

本日のお買い物 from Amazon

2004年07月11日 19時10分55秒 | 結局買っちゃった系
マリア様がみてるVol3 & VOYAGER @JAM Project


・マリみてDVD第3弾
なんか特別版買っても、特典が少ないような気がしてきた(涙
通常版のセル画の方が良い雰囲気なんだよね・・・。

TVを見逃してたロサ・カリーナをやっとみる事ができました。

DVDを見る度に思うのですが、
原作見た後にアニメを見るモンじゃないなぁ・・・とw

あぁ 来週のいと忙しき日々を見るのが怖い。



・VOYAGER
あとこのCDは良い!
JAM Projectの曲は好みの曲が多いんだけど、
今まで買うのはチョット・・・て感じでしたが、
こういう路線ならOK!

絶対カラオケで歌えるようになってやるぅぅぅ!


The world keeps spinning around
God it's you YEAH!

本日のお買い物 from Sofmap

2004年07月06日 23時13分56秒 | 結局買っちゃった系
・玄人志向のシールドボードNO-PCI
・PCIスロット用ファン(気休め)
・ダクト(徳用w)
・ドリマガ(ポイントで購入)

シールドボードは、試しに使ってみたかったんですよねぇ。
コレはビデオサーバー用に試してみます。
まぁキューブタイプベアボーンだから、
キャプチャボードの冷却には問題があるかも知れませんが・・・。

本日のお買い物 from Amazon その3

2004年06月27日 23時08分52秒 | 結局買っちゃった系
君が望む永遠 Special Fan Disk

まぁ メインは第1章のifシナリオで、
「もし遥の告白を断っていたら」、「もしデートに遅刻しなかったら」
という、二次創作のネタに使いそうなシナリオをオフィシャルでやっちゃってるてヤツですね。

水月スキーなボクとしては、
君望永遠初の「水月の告白シーン」というのが楽しみだったんですよ~。
後は不本意ながら、愛美シナリオで涙流してしまったヨ

後は茜シナリオのギャグっぽいけど微笑ましい話とか、遥の王道シナリオとか、
ファンなら見所満載ですわ。テックメン・ブレードも凛々しいですわw

本日のお買い物 from Amazon その2

2004年06月27日 23時07分40秒 | 結局買っちゃった系
鋼鉄のガールフレンド2nd 2巻

学園エヴァのオフィシャルマンガ版なんですが、
どちらかというとGenesisQみたいな感じのマンガかなぁ~

ボク的な解釈は
アニメ版は男が書いた少女漫画テイストなロボットアニメで、
こちらのマンガは少女漫画の枠で描くロボットマンガっぽいかなぁ~。
レイアースはあんまり少女漫画っぽくなかったしねぇ~。

できればラブコメだけで話を構成して欲しかったなぁ、と。
使徒とかエヴァとかはいらないんじゃないんかなぁ。


ま、話の続きが楽しみですわ。