ひがんばな

日々のことを

八木山(2017.8.22)

2017-08-22 13:19:17 | Weblog

今日の八木山、雨が良く降るのか変わったキノコが目に付く、今年も同じ時期にミヤマウズラに会えた。山もそろそろ秋の準備に入っている・・・?

  
                                  左のきのこの 2日後

 
                                  

 
ミヤマウズラ

 
ススキ                                     ミヤマママコナ

 
ノリウツギ                            ドングリ


白山(2017.8.13~14)

2017-08-16 20:44:22 | Weblog

娘家族と 白山へ登った。午前3時半に家を出て、一ノ瀬到着7時・・と ここで別当出会いまでのシャトルバスに乗れるところが、一ノ瀬駐車場が満杯で、

道路の端に駐車、ここから30分歩いて一ノ瀬へ!シャトルバスで別当出会いまで行き、登山道に入る(8時25分)。ルートは砂防新道コース 

石の階段が続き、足元に注意しながら登る。湿気が多いのか高山植物は大きく葉を広げたのが多い。中飯場で休憩(9時15分)

甚之助避難小屋着(11時10分)昼食、クロボコ岩(13時)このあたりより少し手前が崖っぷちを歩く感じで危なかった。

クロボコ岩を過ぎ、お花畑(今は、笹が増えてお花が少なくなった)の中の木道に入るとほっとした。

もう一度ハイ松の中の道を登れば室堂!(13時45分)ご来光は室堂で見ることにして、少し休んで御前峰へ登る

8月13日


                                                                         クロユリ

 
一ノ瀬は路駐                              別当出会い

 
鳥居をくぐって出発                         高所恐怖症気味の私にとって、第一の関門

 
中飯場                                   甚之助避難小屋

 
ちょっと危険!

 
頂上近くからの雪渓                     木道(登りの後の木道にほっとする)

 
室堂到着                                   奥宮

 
御前峰登山道より                          御前峰奥宮

 
御前峰頂上                              翠池

 
室堂展望台より夕日                         登山口から御前峰までのお花

8月14日

朝4時に起きて室堂展望台へ行って朝日を見る。空はきれいなオレンジに染まってきたが、朝日は顔を出さなかった。

一番に朝食を摂り、6時35分に下山を始める。帰りはエコーラインで・・。もう少し季節が早かったらもっと お花がきれいだったと思う。

眺めも良く、危険個所は一か所あった位でのんびり歩く事が出来た。途中で砂防新道と合流して下山、石が滑り気を使って下りる。

最後の難関?吊橋を渡ってほっとする(11時15分)。シャトルバスで一ノ瀬まで下り、昨日の路駐の場所までテクテク・・・!

途中温泉に入り疲れをとって帰る。

 
朝の別山


朝焼け


テラスで朝食を


朝食


帰りはエコーライン


エコーラインの木道


見晴らしの良いエコーラインを歩く


エコーラインの花

 

 


犬山の花火(2017.8.10)

2017-08-10 20:27:27 | Weblog

家の近くの道で犬山の花火を見た。目の前は目障りになるものはなく、遠いながらも良く見える。近くの人たちも椅子を持ち出しておしゃべりしながら見物

愛用のデジカメを持ち出し写真に撮ってみた。カメラも腕も悪いので見たようには写せないが・・・。

 

 


ボランタリーハウス(2017.8.4)

2017-08-06 15:41:11 | Weblog

地域の”ボランタリーハウス”の厨房ボランティアに行ってきました。蒸し暑さの中、32名集まりました。

午前の行事は、いつもと同じ「ギター演奏と歌」午後は、「困った時どうしたらいいのか」のお話でした。


献立(野菜の素揚げをトッピングしたカレーライス・レタス、ジャガイモ、キュウリ、ハム、ニンジンの酢味噌ドレッシング和え

白玉入り冷やしぜんざい・果物、パイナップル、オレンジ)