ひがんばな

日々のことを

運動会(年長さん)2010.9.25

2010-09-26 19:27:39 | Weblog

幼稚園(年長)の運動会にいってきました。小さいながら、
真面目に一生懸命やっている姿に感動しました。


出番待ち


遊戯


玉入れ


綱引き


リレー


鼓笛


組み立て体操(二段ベット!)


整列

 

 

 

 

 


                

 

 


南沢山~横川山縦走(2010.9.21)

2010-09-23 09:31:49 | Weblog

仲間20名と、清内路の「ふるさと自然村}の登山口から南沢山~横川山へ縦走しました。雨上がりだったので霧でかすんで頂上からの展望は、笹の平原だけで望めませんでした。登山道は、落ち葉を踏みしめた道で階段もなく、登り易い道でした。
下山後は、南木曽温泉で疲れを癒して帰りました。


紅葉の始まった登山口から


登山道にある 根上りの大木 


南沢山頂上 


横川山への登山道 


オトギリソウ

ツルリンドウ

 

 

 

 


富士山登山?!(2010.9.14)

2010-09-15 15:41:42 | Weblog

仲間12名と「みのかも健康の森公園」から、富士山へ登りました!?。
朝夕は爽やかになり、山歩きはこれからが、楽しくなりそうです。


駐車場→777の階段の途中からはぎの小道へ


高木山(344m)の頂上にある展望台


展望台から下界の眺め


これから登る富士山(357.2m)


富士見橋


秋はそこまで・・・

 あじさい池のすいれん

 

 

 

 

 

 


燕岳~常念岳へ縦走(2010.8.31~9.2)

2010-09-05 10:42:47 | Weblog

仲間12名で、燕岳~常念岳まで縦走しました。お天気に恵まれ快適な登山でした。

1日目


登山口は中房温泉から


急登

 
合戦小屋ではスイカを・・生き返ったー


燕山荘


荷物を置いて、燕岳へ(2762.9m)

2日目


山荘からのご来光


大天井へ


岩ゴロゴロの登山道


横通岳頂上


常念小屋と槍ヶ岳

3日目


常念岳へ向かう


常念岳頂上(2857m)


頂上の岩の間で頑張っているイワキキョウ 


下山へ


谷川伝いの下山道

 
一の沢登山口に到着


山で出会った花(部分)