ひがんばな

日々のことを

鳥居峠より奈良井の宿(2011.10.18)

2011-10-20 09:43:31 | Weblog

中央道伊那インター下車、権兵衛峠経由でR19号に入り、中山道ルートで鳥居峠(1197m)へ登り奈良井の宿までハイキング。紅葉も始まり、暖かくハイキング日和でした。
奈良井の宿の鎮神社で昼食をとり、皆で宿場町を歩きました。


中山道ルートで鳥居峠へ


紅葉も始まった登山道


鳥居峠


奈良井の宿


木曽の大橋


ほおずき


NHKの朝ドラ「おひさま」のあめ屋に使われた中村邸


水場


2百地蔵


鳩吹山(西山)2011.10.11

2011-10-12 19:54:45 | Weblog

仲間10名で、桃太郎公園の登山口より、先日の大雨で橋は流され、登山道も変わった、せせらぎルートで鳩吹尾根へ→西山休憩舎で一休み→西山頂上→栗栖川平遊歩道経由で栗栖へ下山、途中の展望台で昼食をとる。登山道は、今が盛りのチヂミザサの種子がズボンや洋服の袖に付き、下山してから取るのが大変だった。


チヂミザサ


ミヤマママコナ


サルトリイバラの実


コウヤボウキ


ソヨゴの実


ボランタリーハウス(2011.10.7)

2011-10-10 10:47:48 | Weblog

ボランタリーハウスの厨房ボランティアにいってきました。いつもの会場のふれあいセンターは、リフォーム中なので、集会所で行いました。ここは大きな厨房がない為、
昼食は、お店のお弁当にしてご飯が足りない人の分だけおにぎりを作りました。


お弁当、おにぎり、果物(バナナ・梨)プリン


八木山から(2011.10.4)

2011-10-05 15:17:06 | Weblog

友達4名で、八木山→北尾根→遺産の森→自然観察広場→各務原アルプス→大岩不動
→大岩見晴らし台→金山→大岩見晴らし台→遺産の森→北尾根→八木山 と
巡ってきました。急登あり、岩場あり、砂利道ありで足は疲れましたが、木の実や秋の花に癒されました。


ひがんばな ・ コアブラツツジ ・ クリ
ズミの実 ・ ソヨゴの実 ・ ススキ
ハギ ・ ヒトツバタゴの実 ・ ミヤマママコナ