清水谷に7名は集まったが、時節柄バラバラになって歩く。私は2人で八木山から北尾根へ、新緑その物も緑、黄緑、白、
赤茶と遠くから見ると花のように見える。そんな中に花も咲き、今が一番良い時期かも・・・。
モチツツジ
コバノガマズミ
ヤマツツジ アオダモ
コアブラツツジ ヒカゲツツジの新芽
カクミノスノキ モンローリップ
イワカガミ
清水谷に7名は集まったが、時節柄バラバラになって歩く。私は2人で八木山から北尾根へ、新緑その物も緑、黄緑、白、
赤茶と遠くから見ると花のように見える。そんな中に花も咲き、今が一番良い時期かも・・・。
モチツツジ
コバノガマズミ
ヤマツツジ アオダモ
コアブラツツジ ヒカゲツツジの新芽
カクミノスノキ モンローリップ
イワカガミ
火曜会、今日は10名で八曽へ春の花を見に行ってきた。コロナ感染予防に車の窓を開け、1台の車に3人で乗り合わせマスクをして出かけた。
車を下りて林道を歩くとミツバツツジの紫かかった赤が目に付く。まず八曽の滝へ。昨日の雨のせいか水量が多い、水が落ちる所では
太陽光線が当たって虹が見える。しばらく急坂を上がり頂上に着き、祠の前て少し早い昼食を。少し休んで湿原へ向かう。
シデコブシの白が目を引く、大木が10本くらいに花をつけていた。そこから少し離れたところのハルリンドウを見に行く。
ちょうど今が満開で枯草の中から鮮やかな紫の花を咲かせていた。小さいので踏まないように注意しながらカメラに収めた。
ミツバツツジ
林道の脇のミツバツツジ 山桜
八曽の滝
展望台から(山肌にヤマザクラや芽吹いた
黄緑の葉を付けた木々が見える)
頂上の祠
シデコブシとミツバツツジ
コバノガマズミ
クロモジ バイカツツジ
ハルリンドウ
美濃から友達がイワカガミを見に来られたので、5名で案内する。今日は暖かかったのかよく開いていた。転げ落ちるような急坂で
皆はシャッターを押すのに夢中・・・。イワカガミ見物も今年はこれでおしまいに。登山口まで下りて、桜の花びらを受けながら
お茶をして別れる。
火曜会、今日は11名で八木山〜北尾根〜遺産の森〜大岩見晴台への中間点まで行って帰りは下道を帰る。コロナウイルス騒動で出来るだけ
車移動は避けて自分の足で歩くようにしている。その代わり歩数はうなぎ登り・・・。(19000歩)
八木山のイワカガミ(今年は裏年?)
北尾根のミツバツツジ
ミツバツツジの下を コブシ 桜並木の下を
遺産の森の広場の桜
大岩見晴台への登山道のミツバツツジ
大岩見晴台への途中のイワカガミ
日の出不動前の桜の幹に咲いた「幹桜」
火曜会、皆は猿啄城方面の春を求めて出発、私ともう一人の友達は八木山の春を求めて・・。ミツバツツジとヒカゲツツジは満開を少し過ぎ、
イワカガミは少し早い、ヤマザクラも満開で山を彩っている。毎年この時期は八木山の春の花が楽しみで登っている。
満開を少し過ぎた頂上のミツバツツジ
シュンラン 山肌を彩っているヤマザクラ
木陰の間から白いヒカゲツツジは目を引く
開き始めたイワカガミ