しーさるの鉄日記

東武宇都宮線

野州平川は相対式、駅舎は下りホームの宇都宮寄りにあり跨線橋が上下ホームを結ぶ。栃木の市街地の延長のため、南の方の少し離れた方は住宅が密集、北の方は工業地になっている。ここから野州大塚まで県道沿いを駅歩きした。県道沿いの方が住宅が密集している。

東武宇都宮線は水田の中を駆け抜け、相対式の野州大塚に到着する。データイムの列車はここで交換する。駅舎は上りホームの宇都宮寄りにあり跨線橋が上下ホームを結ぶ。駅前広場に併設して駐車場があり、特急利用者は割引になる。目の前にある国府北小学校は新しいながらも昔の大きい小学校のデザインで印象深い。

思川を渡って、栃木市から壬生町に入る。壬生は島式の特急停車駅、駅舎は西側のみで、ホームとは宇都宮寄の地下通路で結ばれている。駅の東側へ向かうには、駅前の地下通路を通るか、栃木寄の踏切を経由しなければならない。駅前広場にはラインだけのロータリーが整備され、通りは壬生の町へ続いている。東側にもロータリーが整備され、その近くには野州大塚同様、パークアンドライドの駐車場がある。ここも特急利用者は割引となる。
国谷は相対式だが、構内踏切を挟んで、下りホームは栃木寄り、上りホームは宇都宮寄りにある。よって列車の発車するときには構内踏切が閉まることになる。駅舎は構内踏切の西側に比較的小さいものがある。東側にも駐輪場へ抜ける出口があるが、簡易Pasmo改札もない通路である。そのため、東口からのPasmo利用者は構内踏切で西口へ向かわなければならなく、その旨の注意書きもある。

おもちゃのまちは島式、工業団地の玄関口で特急停車駅である。栃木寄りの線路の挟まれた部分に駅舎があり、ホームと改札は少し離れている。駅舎と東口、西口は地下通路で結ばれている。西口はロータリーが整備され、真ん中にはおもちゃのまちらしいオブジェクト時計がある。沿道の商店は比較的多い。東口には蒸気機関車が静態保存、周辺は住宅が点在するものの田園風景が目立つ。
安塚は国谷同様、上下ホームがずれているが、間にあるものは構内踏切ではなく跨線橋である。駅舎は西側、東側は田園風景が広がっている。駅前広場は特に整備されてないが広く確保されている。

西川田からは宇都宮市内に入る。西川田はおもちゃのまち同様、島式ホームの宇都宮寄に駅舎があり、東口、西口とは地下通路で結ばれている構造。東口はロータリーが整備、その中心は駐輪場になっている。ロータリーは県道につながっており、JR雀宮駅行のバスが乗り入れる。西口の駅前広場もそれなりに広く、化粧品会社「SENBI」の建物が面している。
江曽島は栃木寄りに橋上駅舎を持つ島式。この辺になると街の中を走るようになる。有人でラッチもあるが、ラッチの前後には簡易Pasmo改札がある。東口は車道のカーブに面しており、目の前にはJR宇都宮方面へのバスの停留所がある。西口も広場はなく、狭い通りに面している。周辺は商店と住宅が混在している。

南宇都宮は宇都宮寄りに構内踏切をもつ島式。構内踏切は北側の駅舎とホーム、そして南側の改札のない出口を結んでいる。大谷石で出来た駅舎はこの線で一番印象深い。駅前は小さなロータリーになっており、右の東武スポーツクラブに駐車する車があふれかえっていた。
ここから築堤に上がりしばらく走ると、島式の東武宇都宮に到着する。頭端式ホームの先は東武百貨店、コンコースはその2階の中にある。周辺は宇都宮の中心部でJR駅周辺より栄えている。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「駅降り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事