goo blog サービス終了のお知らせ 

K's プチBlog

時間が出来た時に気ままに更新しております。日付も後付けです。ご了承下さい。

見慣れない番号からの電話。

2018-01-29 | 大学入試関連
仕事から帰って来て、義両親のところに行ってたら、家にかかってきた電話を
取り損なってしまい、履歴を見たら、見慣れない番号。

今日は主人が休みで家にいたところ、何度も電話がかかって来てたみたいで、
塾とかそういう電話だと思って放置してたんだそう。何故言わない???

大学生協から?と思ってかけ直したら、何と大学からでした~(@▽@)

まさか出願期限内なのに足切りのお知らせ???(電話で???)とドキドキ
してましたが、携帯電話番号欄を記入していなかった為かかってきたとの事。

R、携帯電話を持っていないので書かなかったんですけど、親の番号でもいいので
念の為という事で私の番号を伝えておきました。

いやぁ~、焦った。(^^;

そういえば、国公立の出願状況が発表されてましたけど、倍率見ただけでどうも
受かる様な気がしないので、Rは県外に行っちゃうかも?と心配してましたが、
どちらかというと浪人の心配をした方が良さげだという事に気付きました。

急に元気出て来たかも!?。(^ー^)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ケ枝餅♪ 

2018-01-28 | 大学入試関連
スーパーで合格祈願“梅ケ枝餅”が売っていたので、合格祈願に買って来ました。

           

2月の私大受験に受かってもらわないと困るからね~。よもぎは売り切れで残念でした!

           

先週、私大の受験票が届いたのですが、ペラペラの受験票で危うく気付かないところ
でした。(^^;1校はもしかしてペラペラ過ぎて紛失したかと思ったけど、木曜日に
届いてひと安心。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想定外を想定してみる。

2018-01-24 | 大学入試関連
今日は仕事を休んで受験料を振り込んで来ました。
郵便局で仕事帰りに寄れるから休まなくてもいいって思ってたのになぁ~。

さて、大学受験に想定外はつきモノ。今回学習しました。
我が家の場合の今後の想定外を想定してみました。

①前期試験にまさかの足切りに合う。(医学部でも難関でもないから大丈夫だと
思うけど、昨年の倍率を確認してみたら思ったよりも危ない倍率なので)

全部落ちるのは想定内ですが・・・
②まさかの県外私立だけ合格。
そんな事になったらどうしよう。学生寮が遠いところにあるので無理~。

受かる可能性はないですが・・・
③合格したのに、寮に入れないという悲劇。(収入の件で我が家は自信を持って
クリアできると言い切れますが、想定外を想定してるのでこんな感じで)

なんかいろいろ考えてみると怖いのでこれくらいでやめとこ~。(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの~。

2018-01-23 | 大学入試関連
学校の先生方や塾の先生の話、各種データにより逆転可能性もある県内に合否は別として
受験してくれないかな~?。。。と期待していたのに、その学部には全く興味がないらしい
Rが出した結論は、まさかの~県外。。。( ̄◇ ̄;

各種データではなく、自分がいける!と思った自分の中のデータを信じるんだそうです。

なんかいろいろ悩んだけど、あのセンター得点では受けるとこないから仕方ないか。。。

記念受験にしてはリスク高過ぎ、手間多過ぎ、お金かかり過ぎ。。。(T◇T)
試験前に入寮書類の請求もしなくちゃいけなくて、受験前に書類の準備もしなくちゃ
いけないみたい。やれる事から少しずつやらなきゃね!

それにしても願書やら入寮資料請求やらで、切手代もかかりまくり~(^^;

              

録画した初耳学を見ていたら、この時期伸びない子は他の子に比べて圧倒的に勉強が少ない!と
言われてました。Rも少なかったから敗因はやっぱりここ?~(T▽T)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらに悩む。。。

2018-01-21 | 大学入試関連
昨日学校の先生との二者面談、塾の面談が終わりました。
学校の先生からはまるで尋問を受けていたようだったとの事。

学校の先生からは午後電話で、塾の先生とは面談で私も直接話したのですが、
どちらの先生も同意見。さてどうするか。。。

結局決まらないので、勉強も全然はかどらない日々。。。

第一志望に合格・不合格は別として、第一志望に向けて頑張るチャンスが
欲しかったなぁ。。。

Rも含め、義両親や私たちも意見が毎日変わるので、明日学校での今後の
授業登録に間に合わない気が・・・

そんな昨日我が家に届いた第一志望大学の“入学準備資料”が切ないです。
そしてこんな気持ちの中で、義両親がお土産に買って来てくれたお土産が
めでた過ぎてさらに切ない日曜日。

          

R本人の人生なので、最後は納得出来る様な道の選択をね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする