goo blog サービス終了のお知らせ 

導かれる日々

だれでもできる、心、からだ、魂のセルフケアを綴っています。
読んで、感じて始まるプロセスを楽しみましょう^ - ^

ただ、そのままで いま、くつろぐ (過去記事再掲)

2025-03-29 11:35:00 | 私のメンテナンス
みなさま
おはようございます😊

真夏日と真冬日がいっぺんにやってきて
ちょっぴり楽しいような気もしつつ…

環境変化の大きさに伴う 
心身にかかる負担が
知らず知らずのうちに大きくなりやすい気候が続いています。

みなさまはいかがお過ごしですか😌

わたしはというと

相変わらず
楽し忙しく、嬉しせわしない日々😂

おかげさまで過ごしております✨

忙しい割にとても元気でいられているのが
いままでにない感覚だから
ちょっと楽しくて観察してる🤭

さて
最近読まれた記事のなかに、
ちょうど去年の今頃の記事が上がってきていました😌

そのなかの一つの記事を読みながら

この記事を書いた頃って
今年とはまた違う忙しさがあったなあって
おもいだしていて。

娘の大学受験→進学のタイミングだったのもあり、
その大きな変化の波に乗る姿を眩しく眺めつつも新生活の足元を整えるサポートを
忙しくしていた記憶があります。

あれから1年経ち。

娘は
こんなに水の合う環境があったなんて😳✨
と驚きつつも
楽しく充実した学生生活を満喫してる様子😊

今年はどちらかと言うと
娘からのサポートを受けながら、わたし自身の足元を整えている状態の今と言えるのかもしれません😊

こまかな状況は違えど、
去年の記事を今のわたしが読んでみたら

「そうそう、今そのままでくつろぐって
とても大事だな😌
この感じ、思い出せてよかったな😌」

ってしみじみ思っちゃって。

本当に読者の皆様には感謝しかないです、
ありがとうございます✨

この記事以外にも、この時期にピッタリな記事が上がってきていましたので、
あとでまとめてアップしますね😊

過去からのエールを
今受け取って
未来に活かすサイクルは 
なかなかに楽しいです✨

わたしも引き続きこのギフトを活かしながら
変化の波に乗ってみたりして
ざぶーんと面白い未知の世界に辿り着いたり冒険したりを楽しみたいと思います😊


ではでは、
以下2024年3月30日の記事です✨👇

………

みなさま おはようございます😊

年度末の週末ですね
いかがお過ごしですか。

今朝は
あたたかい×晴れてる☀️
の組み合わせで、じんわりゆるんでリラックスできる朝です



昨日はそういえば、
あたたかい×雨風強い☔️
の組み合わせで、そのちぐはぐさが新鮮に感じられる朝だったなと思い出しました。



いまって
大きな節目
を迎えるかたが多い時期ですよね😌




このごろわたしも

思い出にあたたかさとすこしの切なさを
新生活にワクワクとささやかな不安を

混ぜっこぜに持って
過去と未来を行き来している日々を送ってまして😌





とくに年明け以降は

ちょっと前やちょっと先というよりも

生まれてから今まで
そして
この先から今世を去るまで

みたいな…
なんだか
その混ぜこぜ具合が

給食のでっかい鍋か!!っていうくらいにその、スケールが…
やたらと大きくなっているように感じていました😳





普段だったらめったにお会いしないひとと過ごす時間や
懐かしすぎる再会の数々…

ある意味、
普段とはまるで異なる刺激的な日々を送るなかでも
いつもの面々とのホッとする時間も
丁寧に重ねているうちにですね…




わたしが今世体験させてもらっている人生って…

最高に面白いな🤣

って
今朝、このあったかな空気のなかで
はっきりと思ったりして😌

まるで、パチーンと手を打った後みたいに
すっきりはっきり入ってきた感じ✨

いったん、
これまでの全部が
全部面白かったなあ😆って
昇華されていった瞬間だったのでした。



今年度と新年度がまだ混ぜこぜの今

これからの人生だって
もちろん課題もいろいろありますけども

わたしがこの時期こころがけたいなって
思っているのは


いま、そのままで
ただ、くつろぐ

ということ。






そんな時空間を、
自分に与えてあげて
それをしっかり受け取って
感じ切りたいなってことです。

これ、少しの時間でもいいから😌






以下、ガムシャラ期の過去のわたしに伝えたいことを👇😂

……

くつろぐ、って

頑張ったご褒美的な位置付けでももちろん素敵だなって思うんだけど

いつまでも自分に余白を与える許可が出せなかったりしない?

一回くつろいででしまったら最後
もう2度と動けなくなるんじゃないか

って
寛ぐ=怠惰な自分になるのが怖くなってしまったりするのもよくわかる😂

だけども
そうこうしているうちに余裕を失って
今、実はすぐそばにあるある幸せにも
どうしても目が向かなくなるんじゃないかなって思う。

じつはあるんだよ
すぐ足元に。

たくさんの幸せも喜びもそれらの種もね✨

5分でいいから、深いリラックスを
感じ切る時間を
習慣的に自分に送ってあげてほしい😊


日常的に
寛ぐこと、緩むこと、しっかり休むことが

明日からのパフォーマンスを上げるため
これからも長く元気に動くためにも
いかに大切かがしっかりとわかるようになるから✨😌

寛ぐこと、休息を今の自分に与えること
自分を大切にすることって

あなたが「今すぐに」得たいものから遠ざかるように思うかもしれないけれど実は逆でね🤭

今くつろげたなら
それは
望む未来への種まきになるんだよ

ゆっくりと、花が開く前の
蕾が膨らむイメージをしてみてね🌸



いま、そのままで
ただ、くつろぐことに

罪悪感なんてひとつもいらないって
気づくことが、
これからのあなたにとっても大切だと思う🥺

……


いま、そのままで
ただ、くつろぐ?

…どうやって?って思われたかたいらっしゃいますか?




それがスルッとできるアクションが

湯船につかること

だと改めて最近思っています✨




浸かって3秒で深い呼吸が自然と生まれてくるし、
なんといっても
お湯に包まれると、体は自然とゆるんでいくし😌

お湯に浸かるだけで自動的にくつろぎモードに入れて
日常生活行動でなじみも十分にある✨



ただしこれには注意点があって😌

それは

そのあたたかさに
その体の反応に
呼吸の深さに
意識を100%向ける時間にすることが
とってもとっても大事✨

ということ😌






これが意外と難しくて、

お湯に浸かってすぐに
脳内で今日の反省会やら明日へのシミュレーションやらが始まってしまうのが

あるあるじゃないかなって思うんです。

それらが始まる前の
たとえ数分間でもいいから、

お湯のあたたかさが、
体のあちこちのコリをじんわりほぐしていく様子や
バスソルトの良い香りが脳内を満たしていく様子など

五感でじっくり今の自分を感じ入ることに集中することそのものが、実は

ただくつろぐ

ことになるんですよ✨






慣れるまでは、なんとなく集中力が必要な気もして逆に疲れちゃいそうになるかもですが、

慣れてくると、短い時間でも深くリラックスしていることが実感できるようになると思います😊

それぞれご自分にピッタリの
時間帯、香り、グッズ、お湯の温度
や灯りなどなど

自分の好きや快適を知れるのも楽しいし、

これってつまり自分の幸せ探しともいえるから
よろしければ、興味のあるかたは、
是非そのあたり探求してみてくださいね✨
(桜を愛でながら温泉とか、最高だろうなあと今朝の私は思ってました🌸🤤)





そもそも
入浴、ゆっくりお湯に浸かることって

禊と満たしが一度に
しかも毎日できる
最高に素敵な習慣ですよね✨


みなさま
そんな素敵習慣を味方にして

すっきりと満たされる春の週末時間を
お過ごしくださいね✨
(いよいよ桜も咲き始めましたよー🌸)


(過去記事ここまで)
………

👆この時も温泉を欲していて、そこは変わらないんだねー😂って笑いました🤭

くつろぎタイムの鉄板なんだなとあらためて認識した次第です笑笑

みなさまにとってのくつろぎタイムのお供は、どんなものがありますか?

くつろぎタイムが必要な忙しいときにこそ、さっと取り出せるように
みつけてストックしておくと
とってもいいと思いますよー✨


ではでは

またー😊

さら✨✨




心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋と冬のあいだを歩く(2019年11月記事再掲)

2025-03-26 15:09:00 | 私のメンテナンス
みなさま こんにちは😊

最近マイブームの
読者のみなさまガイドによる
過去記事再掲シリーズでございます😌

今日は、2019年11月29日の記事が、読まれましたよ欄に上がってきていました。

桜の始まりの季節に、
冬を目の前にした空気感の記事を読むというのも
なかなか面白いなあと思いつつ読みはじめたのだけれど

なんかこの時のわたし、
地に足がしっかりついてる!って驚いたんですよ😳
かなりの強め安定感を醸し出している!って。

そしてこの頃は
朝のウォーキングを本格的に始めて半年ほど経っているようで、

その心身への影響にふれているのがまた興味深かったです😌

というわけで

以下2019年11月29日の記事です👇
よろしければ読んでいってくださいませー

………





お久しぶりです。

みなさまいかがお過ごしですか。


久しぶりにブログを書きたいと思い立ちました。

ちょうど、自分のなかの好きに書いていいよという条件(暖かい場所、美味しい飲み物、ゆっくりできる時間、綺麗な自然を満喫して歩き回ったあと、音楽などなど)が整ってるのもあって

ひっさびさに
書きまくりたいくらいな感じです。






前回の更新が春でした。








春夏秋冬を歩んできた感じなんですね。
しみじみ。

さてみなさまは、どんな春夏秋冬でしたか。

わたしは、

目まぐるしく慌ただしく忙しい毎日ではありましたが

同時に、じっくり丁寧に、身近なものを大切にできた年だったかなと思ってます。


自分が扱える時間、エネルギー、技、深度を読み間違えていると

ともするとオーバーワークに
ともすると動きがたりず重く停滞した状態になってしまうんだなあと

どっちに偏ってもわたしの場合、自身が不快であり、生み出せるものにも限界がある。

あらためて動きながら解析して微調整して最適な解に近づいたような一年でした。

それはヒーリング然り、日常生活然り、自分の心身の状態然り。

ここ数年、表と裏・光と影というような意味では

ひとの慈愛や利他の気持ちを利用しながら攻撃するような、ビックリするようなことも目のあたりにして

毅然と、ひたむきに、ある意味ひとりで自分を立てていく必要性も強く感じました。


なんでも許すのが愛というわけではないし

むりやりそこに愛を見ようとだれかやなにかに縋るのが尊いわけでもない。

ましてや

全て自分の内側の反映だと自分を責めるのなんて、自分自身への冒涜としかいえないんじゃないのと言えるんじゃないかとさえ思います。

どこでだれがなんと言おうと、なにが起こっていようと、あなたの価値には全く関係ないのだから。

どんなに「すごい人」があなたをどう言ったか、扱ったかなんて関係ない。

あなたは唯一無二の存在なんだ、
いつだって大切な存在なんだ、

そこを自分自身が信じられる感覚がしっくりきたら、その瞬間から格段に生きやすくなるんじゃないかな。


わたしはこの半年ほど、
出来るだけ毎日、朝のウォーキングをしたのですが。

ときには頭を空っぽに、ときには歌をうたいながら、ときには自己セッションしながら。

コースは一番好きなコースを求めて、ようやく決まったかなというところです。

すると、
春夏秋冬、様々な風を感じ、日の高さや暖かさ暑さを感じ、土の柔らかさや湿気を受ける。

四季の移り変わりを、肌で感じ愛でることは都心でも十分可能なんですよね。

一人で自分のペースでその時のセンサーで感じとったものは、クリアリングにもなり栄養にもなります。

誰かとお喋りしながらのお散歩も大好きなんだけど、ひとりで自然のなかを歩くだけで、無言であっても自動的に対話が始まるのを感じます。

母のような自然と
宇宙のような体と

静かに対話を深める時間になります。


いわゆるセッションをしたように

心身の風通しが良くなりますよ。








個人的には、今の季節の

秋と冬が混ざったグラデーションが気持ち良くていいなあって毎朝幸せです。








ここしばらく雨降りの毎日でしたから、
ゆっくり体を休めることができました。

これから晴れる日も増えそうとのことで、
毎日歩くのをまた楽しみたいと思います。






(過去記事ここまで)

……

力強めの2019年年のさらさんはいかがでしたでしょうか🤭

いまだ同じようにその効果と魅力を実感しながら2025年現在のわたしも
変わらず毎日歩いていて✨

もはや朝歩かないなんて
ちょっと考えられないなあ

というくらいに大好きな習慣となっています✨✨






自然をまっすぐ受け取る
響く自分をまっすぐ感じる
その喜びに正直に
まっすぐ放つことを許可する

っていう、
対自然、対自分との会話を
ささやかに続けていく作業になっていたんだなって今回あらためて実感して

そのささやかな積み重ねが
いつのまにか

力強い一歩に、
自信を持った選択に、

徐々に繋がっていったように思います😌




ああ
今日も素敵なギフトをもらった気分✨✨
みなさまいつもありがとうございます✨

あの記事もあるよ!
こんな記事もあったよ、また読んでみてよ

みたいなノリで全然構いませんので

気が向いたときにでも
また昔の記事を発掘してくださるととても嬉しいです😊




(今朝は春そのものを満喫しました🌸)

というわけで今日はこの辺で✨

ではでは

またー😊


さら

………



心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇
































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花宣言🌸のびのび咲こう✨

2025-03-25 08:48:00 | 私のメンテナンス
みなさま おはようございます😊

今朝も暖かくて最高の朝散歩日和✨
優しい空の表情に
歩きながらとても癒されていました😌




朝起きたら

このブログの読まれた記事表示を見る
その記事を読みにいく
気が向いたら再掲

をいつからか始めてからけっこう経つんだけれども

これがかなりありがたくて😌


今のわたしに刺さる系の
しかもかなり昔の記事が上がってくることも多いんですよね。


自分で書いてるから当たり前なわけだけど
「わかるわかる!」
なんてけっこう共感してみたりして笑笑

いつも朝から
過去の自分に癒されたり元気をもらったりしています😊

しかも、
読者のみなさまがガイド役になってくださっていることにもいちいち感動する✨

みなさま
いつも読みにきてくださって
しかも昔の記事まで今も読んでくださって…
本当にありがとうございます😌

なんかもう
感謝溢れますねー
とくに今朝は✨


きっと読むだけで伝わっちゃってますよね
何でしょうねこれ笑

(読むだけで癒されるブログ
を意図して書いているから
ま、このままでいいのか🤭)




ってなんとなくいつもの公園に来たら
桜が咲いてる✨✨🌸




優しい空の色と花びらの色✨
綺麗ー!



ああ、いいですね
最高に美しいです✨






さて、
今日はせっかくだから
今朝読んできた記事の一部をご紹介したいと思います✨✨

今のわたしにドンピシャの記事、フレーズたちでした。

もしかしたら同じように感じるかたもいらっしゃるかもしれませんね😌

いまのさらから
過去のさらから

いっぺんに感謝がとどきますようにー

……



(2022年1月の記事より↓)


個人的な感覚としては

「静かで暖かい」

世界に切り替わった感じがあります。

変化が速くて激動な世の中であることは変わりないのだけど

なんていうか
ゆっくり流れる時をじっくり味わう
ような画面を同時に生きるというか

同じ世界を違う画面で同時に見ているような世界。

初めてですね、この感じ(^ ^)不思議だけど面白い!


これって、いわゆるネガティブを排除したり見ないフリしたりするんではなくて、

幸せのために、ネガティブをただ使うんだなあと思ったのです。

疑いの気持ちも、憎しみも、悲しみも

そのひとの命や魂を守るセイフティーネットのようなものだから。

発動したら、同時にもう一つの画面で、
なんていうか感謝に似た波が増幅されて見えるような感覚なんですよね。

だから、ネガティブ自体が全て許されている。

ただ、ネガティブなものって、パワー自体が大きくて、器次第では
振り回されたり飲み込まれたりといった状態になりやすい。

だから器を大きく、丈夫に、しなやかに作る必要が出てきます。

その方法として

「体づくり」運動、食事
「まず自分まるごと受け入れてもらえていること」家族、友達、支援者など
「好きなことやものを楽しむ」

あたりがおすすめかと思います。

器が丈夫で大きく、しなやかさが出てくると

許せない!がへって
でもNOが言えて
人も自分も認めることができ
愛を受け取る力がついて
自分の幸せを軸とした選択ができ
どこで何をしていても
凛として誇り高く生きていくことができる

と思います

わたしも今年、引き続き取り組むつもりです(^ ^)

人によってちがう、個性豊かな器が仕上がるのかなあと。


じっくり作っていって
最終的に
どんな器に仕上がるか楽しみです(^ ^)

………

(2024.2月の記事↓)

明日2/24は、春分の日まえの
最後の満月だそうです🌕

完了みたいな
はじまりみたいな

手をパッと離すような
再びグッと繋がるような

相反するものが
そこに同時に相見える

そんな
象徴的な満月な気がします🌕✨


静かに
内側から湧き上がる涼やかな情熱を
手のひらに乗せて感じる日にしたいなと
思います✨

……

(2024年2月の記事↓)

心ほぐれる食卓セラピー - 導かれる日々

みなさまこんにちは😊今朝は少し暖かくて綺麗に晴れた空が気持ちいいです✨昨日まで、とても風が強くて冷たくて昨夜はギュッと体を縮めたまま足早に帰宅しまし...

goo blog

 
記事が増えれば増えるほど

過去に書いたものって、
なかなかきっかけがないと読みに行かないものです😂

みなさまのおかげで、
自分の成長や未だ未熟な部分を
時間軸を行ったり来たりしながら見つけることができていて

未熟な自分にも
引き算しながらともにいて見守る愛を
自覚しながら届けること、
そして自分に届けてもらえていることを受け入れることへの抵抗が
明らかに減っていると思います😌

そしていまのわたしにはもちろん
このブログにも
面白い風が吹き込んでいる感じ✨

これってたとえば

日記を書いたり
ランダムに昔のページをめくったりしても
同じ効果が得られるんじゃないかなと思います✨✨

よろしければ試してみてくださいね😊

ではでは

またー✨✨


さら

………



心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化の先、叶えたい未来に向かう春🌸

2025-03-24 16:24:00 | 私のメンテナンス
みなさま こんにちは😊





「春だねぇ」

って
思わず声が漏れてしまうような
あたたかい日が続いていますねー。




わたし
桜の花が大好きなものですから🌸
今か今かと開花を心待ちにしつつも
(都内開花宣言きましたね✨うれしい😆)


例年以上のこの時期ならではの忙しさに…
目が回りまくっております😂






なんとか足を踏ん張っていないと
弾きとばされそうなくらいに
動くエネルギーも今回大きいみたいで

たくさんのかたにとっての
大きな切り替えの時期が 

実は今だったりするんだろうなと
はたと気づいてみたりして。

…そりゃそうか、
年度末の終わりですもんね😂




わたし自身も、最近は

然るべき時期を見据えて

処理すべきもの
話すべき内容や人を選定したり
相談を重ねつつ速やかに行動に移したり。

これまでのペースで
労ったり、愛しんだりをじっくりするような
時間的な余裕がなかなかないなかではありますが

少しの隙間時間をみつけては
いまだ!って
集中して
自分をいたわることを続けるようにしています😌


リズムを思い出す方法✨ - 導かれる日々

みなさまおはようございます😊たくさん、たくさん眠った週末があけました🤭朝起きたら、まず窓を開けて空気を入れ替えるのがわたし日課なのですが今朝は日差...

goo blog

 


小さな労い、すこしでもいたわる、
短い時間でも愛でる、という感じ。

そして
それに比例して
スマホを触る時間が
どんどん減っている感じかもしれませんね、特にSNS。

タイムラインに流れてくる情報を
それなりに処理する少しの力だって惜しいというか…

もしかしたら
自分→自分に全振りして使いたいくらいの気分な今なのかもしれませんね😌





今やるべきことをやる
自分をいたわる

このひたすらな繰り返しともいえる毎日なわけですが、その間はというと、

あたまでかんがえること
こころでかんじていること
行動していること
結果として現れている事象

が全て同時にうごいているさまを
ひっかかりなく把握できてるというのかな…

なんかこう、
「集中できている」
っていう感覚に
最近は満たされているように思っていて✨

なんとなく、これを
この感覚を覚えておこう、って
最近よく思ってる😌
(たまにわたし言ってますねこれ笑)






なんとなくこうして

自分に集中しているような時期ではあるけれど

一方で

3月に入ってからくらいかな
4月〜まですごい勢いで人に会う予定が入ってきてもいてですね😳

この感じはわりと新しくて
結構面白いなあって思っています🤭


先週なんて
いろんな会合が
出先でバッタリ的に急に決まっては
そこかしこで
繰り広げられたわけでして笑

いつもの、
とか
ひさびさの、
とか
待ち焦がれた、
とか!

な面々と
うっかりディープに
語り合う日々でもありました。

なんかこの
1人集中
みんなでわちゃわちゃ
or
じっくりふたりして

が渾然一体となってる期間がこれだけ続いていて

しかも何故かずっと元気でいられてるのも

これまでなかなかないことではあったから
この感覚も是非とも覚えておきたい。

パワフル
集中
緩む
自愛
元気

って感じ。

(これは、一気に書いてる今からしばらく経ったらまた後で読みたいやつだと思います🤭)





とくに春分の日をはさんだ先週一週間は

前述したように
泣いて笑って励ましあうみたいな…
まー濃ゆくて大変✨
な一週間だったのだけど

一貫していたのは

祝福
応援

のエネルギーに満ちていたなあということ😌


「おめでとう

ずっと頑張ってきたよね

よかったね

これからも応援してるよ」

って
メンバーが変わっても、違う会合でも。

この言葉を
どれだけお互いに交換したかわからないくらいの
祝福まみれウィーク
だったといえるような

とても幸せな時間で
本当にありがたかったなあと思い返しています😊




いまの
チャージしながら全速力で走る日々
みたいな今がもうすこし落ち着いたら…

また

ゆっくり
静かに
時の雫を愛でるような時間、
過ごせたらいいなと

そんな機会を意識的に作りたいと
いまから楽しみにしています😌

(やっぱり
温泉がいいなあ♨️✨)

そんなふうに
楽しみをちょっと先の未来に置いて

それも栄養にしつつ
あと少しだけ走ってきますね✨




環境がガラッと変わるかたも
それを支えるかたも、

この時期たくさんいらっしゃることと思います😌

みなさまにとって

変化の先にある
叶えたかった未来のかけらを
すこしでも感じられる春に
なりますように🌸


ではでは

またー✨


さら


………



心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の雷と牡丹雪に思う

2025-03-19 11:06:00 | 私のメンテナンス
みなさま おはようございます😊

3月後半を目の前に
冷たくて強い風と
時折雷
さらには牡丹雪が降ってきていて😳
朝から大荒れで驚いています。


日によって大きく変わるお天気に
慣れてきたつもりでいても

その落差が大きくて
結構びっくりしながら
雨の日定番のカフェにきました。

窓越しの風の冷たさが
膝をつついてくるようで

80デニールのタイツにすればよかったと
少しだけ悔やみつつ
コーヒーを飲むひとときなんですが、
これ、やっぱりいいですね〜✨


あさからゆるむこと
実はその日いちにちのスッキリを連れてきてくれることに気づいてからしばらく経つのですけれども

私の場合はやっぱりたまたまではなく、

あさからゆるむこと
とても合っているらしいとも
ここ最近気づいてきていてですね…

それには、こういった
いっけんブルーになりそうな
とつぜん荒れたお天気
そのきっかけをくれているのだろうと思ったりして

やっぱり自然って偉大だわというところにさきほど着地したのでした😌



今日みたいな朝に
ゆるゆるにゆるんで

シャキッと晴れた日には
ズンズン歩いて

その時々の環境っていうギフトを
その都度いちいちうけとりながら

心身のコンディションを整えることそのものが楽しみの一つになるのは
なんか最高じゃんと思っています😊


とはいえ、
このようなお天気の日に
お車や公共交通機関での移動をされるかた
もたくさんいらっしゃることと思います
くれぐれも道中お気をつけくださいね😌

そして
雪の多い地域にお住まいのみなさまも
しっかりあたたかくしておすごしくださいね😌



まあこんな感じでわたしの年度末は

1人でも
誰かと一緒でも

こんな感じの優しい時間が
わたしを励まし勇気づけ
あたたかくほぐしつづけてくれていて
ほんとうにありがたい限りです😌

そんななか
いまだ未熟なわたしの一面が思い切り顔を出したりすることも先日あったりしてですね…

そりゃあもう
恥ずかしいやら申し訳ないやらで
火が出そうになったりもしていました。

その後の友人の対応から
大きな器や優しさをあらためて感じては
もうなんだかとてもありがたくてですね…

その優しさをきちんと受け取りつつ

これを機に
また自分をまっすぐ見つめて
真摯に
しっかり磨いていけたらいいなと
感じる年度末になっています。

いくつになっても
驕ることなく
少しずつ日々成長していけたらいいなと思うんですよね😌

必要時一つ一つ
棚卸ししながら

ゆるゆるほぐれる時間に
英気を養って

賑やかに静かに
あたらしい季節を迎えたいなと
思います✨✨


ではでは

またー😊


さら

………



心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇












 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時の偶然と流れの必然

2025-03-14 18:22:00 | 私のメンテナンス
みなさま こんにちは😊

なんか、ここ1,2週間ほど、
時間とか空間とか?

何というか、
いろいろもろもろが

濃密なままで
ぐーるぐるかき混ぜられているなかに
ポンと身一つで放り込まれているような

不思議な時間を過ごしていました。



日常生活をつつがなく送ることには
まあ支障はないけれど

自分1人で処理するには
あまりにも膨大で壮大すぎるっていうか…

じっくり凝視すらしきれないっていうかですね…

たとえるなら

再生したままにしてある映画を
没頭せずにあえて横目で観ているような感じで
しばらく過ごしていたんです。

本編が終わるまで止めないで
そのまま
遠くじゃない、程度の距離感で
観ていたかったというか

そんな感じでした。




今朝いつも通り起きて
身支度をして
玄関をでて。

あったかくて柔らかくて清々しい
朝の空気と風が
するっと体を通って。

と、その瞬間に 
ようやくエンドロールが流れ終わり
観ていたわたしも
ゆっくりと席を立とうかな、
と足に力を入れる…
というような感覚を急に覚えたのでした。

なんだろう、
不思議だけど
とても充実してホッとした感じです。



いまここに存在している自分が
実は過去の自分に影響している

とか

過去にもがいていた理由が
実は最高の未来にあったかもしれない

とか…

今に集中して生きていると
どうしても抜け落ちがちな

「時、時間そのものが人生に作用する領域」

っていう

視点?広めの視野?

を今回もらって
ゆっくり咀嚼していた感覚で。

(意味不明かもしれないけれど書いちゃう笑)


そしてこの期間に3月11日を迎えたのも
とても大きかったように思います。

14年前のあの日を起点に
おおきく変化したこと、
きっとみなさまも沢山ありましたよね。

いろいろなことがあったし
失ったものも思い出したことも
沢山あったけれど

たくさんの方々に支えられて
あの日以来の今を 
ここで生きていることを
この期間
あらためてありがたく感じていました。



さて、この
「ぐるぐるかき混ぜ 映画流し見期間(?!)」
のきっかけは

一冊の本と娘との出会いだったのだけど

娘はその本を片手に

その一節から

・今感じていること
・そう感じるに至った経緯や要因
・それらがもしなかったら今どうだった可能性があるだろうか
・その今を生かして、これからどう生きていきたいのか

あたりを

もう
生まれてから今日に至るまでの
あれこれを
いろんな時間を行ったり来たりしながら
さまざまな切り口で話して聞かせてくれ

夜な夜な熱くこの二週間
存分に語り合ったのでした。

当然、娘の歴史を興味深く聞いているわたし自身の歴史が
そこにリンクしていくのを避けられるわけなんて全然なくて

今の娘の年代
娘が幼い頃の年代
今 
のわたし自身の歴史が
娘の視点を起点に
ランダムに紐解かれていくなか

浮いてきたパズルのピースの謎を
ゆっくりふたりで解き明かしながら
然るべき場所に収めていくような時間に
なっていたんだなって

これを書いていて思っています。

これもほんとうに、ありがたいことです。




今回きっかけをもらったのは
心理系でも哲学系でもなく

実は一冊のビジネス書だったりしたのだけど

きっとジャンル関係なく

根っこに流れている世界観に触れて
そこに深く共鳴した時から

その人の人生に
その作品が大きく作用していくのだろうし

今回はその様子を
リアルタイムで見させてもらった気がします😌
(すごく大きなエネルギーの動きに、ずっとくらくらしてた😵‍💫💫これが相互作用ってやつですかって。)




「一冊の本で人生が変わった」

っていう話はよく聞くけれど


その内的な変容プロセスを
しっかり見せて聞かせてもらったなあと
なんだかしみじみ感じています。

そしてその後起こってくるのって
本の感想として
そのプロセスの一端が表にでていくことだったりしますよね😌

それを聞いた人にだって
今回の娘みたいな内的な変容ストーリーが
部分的にでも
伝播して波及していくわけだから

やっぱり
書籍にしろ、音楽にしろ、演劇にしろ…

そういったいわゆる作品たちや
それを作る人たち
さらにはそれを受け取るたくさんの人たちの感性も含めて

ほんとうに
すごいなあって思う出来事でした✨✨

あらためて
さまざまな作品作りに携わる全ての方々に
感謝申し上げます😌


歩いて日を浴び本屋で溶ける - 導かれる日々

みなさまこんばんは😊三が日も気がつけば終わっていて今日は娘も朝早くから友達と遊びに出かけていきまして丸一日ぽっかりあいたものですからなにしよっかなーって思...

goo blog

 




そしてまたありがたいことに、
その感想を直接著者ご本人に伝える機会に恵まれた娘、

さらにじわじわと
解像度が上がるように
影響が及んでいるようで

これからの学生生活の学びの指針として
はっきりとその輪郭を帯びてきているとか😌

ほんとうにありがたいことだけれど

やっぱり14年前のあの日がなかったら 
って思うと

この本の著者である友人や
わたしの魂の妹で娘の親友をはじめ

出会えていなかった人や場がたくさんあっただろうし
もちろんこのブログも
きっと誕生していません😌

こんなふうに
いまだからこそ気づく
時の偶然や流れの必然に
あらためて
深く感銘を覚えるばかりです。




そして今回感じたのは
娘に限らず、
若い世代の娘のお友達をみていても思ったことなんだけど…


わたしが50年ちかくかけて 
ぐるぐる考え!迷い、回っていた場所を

秒でひょいと跨いで
彼ら彼女らは
軽く朗らかにぐんぐん
未知の世界に進んでいくんですよ😳

周りの人たちやテクノロジーとも
手を取り力を合わせて進むというかね、
その姿ったらもう眩しくって✨✨

こちらの想像を軽く超えながら
どんどん成長していく若者たちのこれからに
幸あれと祈るばかりです😌




親って
ここからは
見守りながら祈ることが
メインになるのね😌

と少しの寂しさも覚えつつ。


今まで子育てに注いできた
この大きな力を、 

今こそ!
これからは!
自分に!

ふんだんに注いでいくぞと

あらためて心に決めたのでした✨✨




さて
3月4月と

新生活にむけて
ガラッと変化の時を迎えるかたも多いことと思います😌

わたしも
わたしの周りも例に漏れずでして
絶賛目がチカチカしておりますが💫

隙間を見ながらでも
ホッと、ゆっくりできる時間を
ところどころ
作っていきたいと思っています✨




読書でも
旅でも 
お食事でも
映画でも 
おしゃべりでも✨

集中して読むもよし
聞き流しでもよし
選んでそこで満足だってそれでよし✨

どんな作品のどんな切り口でも
誰とどこで過ごしても
ひとりでも
じっとしていても
うごきながらでも✨

なんだっていいと思うし 
どう楽しんだって自由だから

みなさまそれぞれ自由な形で

この春の時間を
思う存分
作っていけたらいいですね🌸

いよいよあたたかくなってきました。

みなさまにとって
素敵な春となりますように✨✨


ではでは

またー😊


さら

………



心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇



































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和合 (2017.9.4 記事再掲)

2025-03-09 15:41:00 | 私のメンテナンス
みなさま こんにちは😊

都内は昨夜の雪が嘘みたいにキレイに晴れているけれど

やっぱり寒くて
3月だったことをたまに忘れてしまう…




さっき編集画面を開けたら

最近読まれましたよの記事一覧に


2017年9月に書いた 
今は読めない記事が含まれていました。

ブックマークしてくださっていたのかな…
どなたか存じませんが、
ありがとうございます✨嬉しいです。

早速探して読んでみたら
最近の記事の傾向?流れ?に合ってるかも…
と思ったので
今回こちらで再掲してみますね😊



以下2017年9月4日の記事です✨

………


先日、

明治神宮に行きました。


大なり小なりやってくる転換のポイントで

いつも行きたくなります。



今回は、

お天気も気温も

ちょうど良く

人生の先輩とゆっくり参拝、散策を。





夫婦楠。





やわらかなひかり。



今回は東御苑にも久しぶりに行きまして、

もうなんども行っているのに

初めて、一面の蓮の花を見ることができて


ほんとうに

あたたかくもはなやかなきもちになりました。







蓮の花は、個人的に

そばにいるだけで

じんわり届く激励のエネルギー、

安心感のエネルギー。





東御苑内をゆっくり歩いていると

和合

和合


という言葉が頭の中に響いてきて。


あまり普段使わない言葉。



統合でも、調和でもなく

和合。


スマホを取り出して調べると

仲よくなる、親しみ合う、

男女が結ばれること。結婚すること。


といった意味があるらしかった。


夫婦和合、
とよくいうわよねと

人生の先輩は穏やかな笑顔でいいました。


「愛する人に喜んで欲しい」

って

わたしたちはだれしも
しかと持って
この世に生を受けていると思ってる。

長いこと生きてきたりするなかで

素直にそのまんまの純粋な意図を放てなくなることだって時にはある。



だけど、だけどね、

和合から全て生まれてくるんだよって


和合から全てが始まるよ、

そして

いつだって、いつからだって思い出すことができるよ。

って
それを思い出させてくれる場所なんだなあって

何度も行っていますが

初めて感じました。





芝生にごろんと寝転がって

そらをみながら

おもいついたことをぽんぽんおしゃべり。


太陽がのぞけば日差しは夏のようで

赤とんぼが舞うのは秋のようで

門出ちっくな風は春のようで

澄んだ空間は冬のようで。


すべての季節を肌で感じる

不思議な空間。



全部があることを

そろそろはらから認めて

全部と手を取り合ってごらん。


和合からはじまる。

まずは
自分同士の和合から。


愛する人に喜んで欲しい

を愛するわたし自身に(^^)。



ってかんじですよねー!!って家に帰ったら

その日が旧暦七夕だったことに気づくという。


どこまでも

和合

がサインの一日でした。



(過去記事ここまで)
…………


読み直してみたら
この記事とか👇

相手の感情にばかりに気を取られたら - 導かれる日々

みなさまおはようございます😊昨夜アップした記事に誤字を見つけて直すだけのつもりが、けっこう加筆してました笑というわけでよろしければまた読んでいってください...

goo blog

 


この記事とか…👇

経験に宿る知性とパートナーシップ - 導かれる日々

「パートナーには幸せでいてほしい。これからも楽しく生きてほしいし、そのために自分ができることとか貢献できることがまだまだあるかもなって思えるのも幸せなんだよ。結...

goo blog

 

最近書いていた記事の
おおもと的な内容だったように思えて、

ああ、そうだよなあ

和合

っていう
たったふた文字に
全て表れているよなあ

って思っていました😌




しかも
和合って

いまのわたしには

双方のバランスが
やわらかく常に保たれている

とか

外側からも内側からも
そのバランスを保つための
やわらかな力が常に働いている

といったインスピレーションが湧いてくる言葉です。

書いていて思ったけど
「やわらかい」がキーワードかもしれない😌

やわらかな光をたたえた目で見る
⇄優しく見てくれていることに気がついている

約束を守る
⇄守ってくれるって知ってる

誠実に対応する
⇄大切にしてもらえている安心感がある

っていう

自分との相思相愛状態をいかに
丁寧に作っていくかに集中することが

とても大切な時期なんじゃないかなと
感じる春になっています。

しかも、
和合
に至るために必要不可欠なエネルギーがあるとしたら

やっぱり
感謝
なんじゃないかなあ。


知ろうとする積極的な態度と
関心を寄せてもらえている安心感

これを双方で受け渡し合うだけなんだと思うけど

単純だからこその難解さがあるよねと
最近よく話題にのぼる気もしていて。

そこを打開するヒントもまた

感謝
っていうやわらかな力にある
ような気が…

とてもしています。


なんだろう

置いてけぼりだった自分を連れて
人生を歩き始めたいなって
思っているひとたちが

想像より随分たくさんいらっしゃるような気がしてならないんだけど
みなさまはいかがですか?






自分との相互理解を深めることができたら
人間関係に起こってくる悩み事全般、

例えば
誰かのせいにする
とか
他の何かに逃げたり誤魔化したりする
とかね…

そんな暇とか
あえてのエネルギーロスな選択も

もしかしたら
なくなっていくんじゃないかな。

自分から逃げないって
自分を絶対幸せにするんだって
決めて動いている人は

その覚悟っていうのかな…

目の光や佇まい
細かなふるまいなど
生活の端々に現れてくるように思います。


生涯愛する覚悟はあるか - 導かれる日々

つよつよ過ぎるて…😅この記事のタイトル今朝の夏至太陽から受け取ったものなんですがいまも室内にいるのにガンガン来る…生涯愛し抜くことを誓うか?真実の愛を生涯注...

goo blog

 


そして

同じ目の光を放つもの同士が
出会い共鳴して

お互いに未知の「大切」を持ち寄って磨いていくプロセスが

和合ってやつなのかもしれないなって
思いました。



自分を幸せに導くと決めて
大切に愛し抜く覚悟を持ち
一歩一歩すすむ道のり。

わたしのバージョンについては
このブログに書いてきたつもりだけども

みなさまそれぞれの方法で
加点方式で
ご自分への思いやりや愛を
積み重ねていかれることを

心からお祈りしています✨✨


ではでは

またー✨✨


さら


………



心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇


















 


 


 


 


 


 


 












































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相手の感情にばかりに気を取られたら

2025-03-07 08:35:00 | 私のメンテナンス
みなさま おはようございます😊
昨夜アップした記事に誤字を見つけて
直すだけのつもりが、けっこう加筆してました笑

というわけでよろしければ
また読んでいってくださいな😊

……

3月に入って
卒業式だったのかな?っていう晴れ晴れとした制服姿の学生さんをお見かけすることが増えてきました。


出会いもあれば別れもある
そんな季節になりましたね😌





人間関係が大きく動くこの時期。


人の気持ちが一体どこにあるのか
が興味の中心になっている

という声が
よく聞かれるようになってきました。

さまざまな人間関係の
さまざまなステージにおいて

自分がどうありたいか
どう感じているか

という気持ちはなんとなく
どこか置き去りになったまま

お相手の気持ちがどこを向いているのか、
そこばかりが気になってしまうって

老若男女、その関係性も問わず
よくお聞きします。



いろんなシチュエーションがあるとは思うのですけれど

自分の気持ちよりも人の気持ちが気になってしかたないときというのは、

そして

そこが気になりすぎたり
そこに囚われていること自体におおきなストレスがかかっている

って自覚がでてきているときというのは…


実は

「これまでの自分の殻を破って
新しく生まれ変わる準備が整いつつある」

っていう
大切なサインであることが多いのでは?

ってふと思ったのです。





自分の大切な時間とか労力を

「人の気持ちがどうなっているのだろう」

っていう問いに

「その本人に確認する」

以外の方法で
費やすことほど

不確かで不毛なものってないよねと
唐突に思ったわけです。

そこを本人に確かめて、正直に伝えてもらえたならそれがいちばん早いし確実でしょうけど

「それがきっかけで嫌われてしまうかもしれない。関係が壊れそうだからそれは怖い」

って

どちらかと言うと悪い予後を予測しながら
上塗っていく

っていうループだったりしないかなと。
(これ意外と黙っていても相手にほんのり伝わってたりすること多くないですか?)

さらに当然ながら

ここまでぜーんぶ
相手不在で脳内完結していたりして

もうー!!
ストップストップー!!
って体を張って止めにいきたいくらいの

全力自動運転状態になっていること、
実は多くないでしょうか?





ーって
まあ
そんなこと言ってるわたしですけど

何十年とそれをまんまやりつづけてきた 
変な実績だけはガッツリあるわけでして

しかも自己卑下自己否定が
なぜか自動的にながらくセットされていたわけでして😂!

もう、なんてかわいそうなことしちゃったんだろう自分!っていまは思う。

おかげ様でというかなんというか
今のわたしは
「それってどういうこと?」
って
カラッとその場で聞いて教えてもらうのが当たり前になって

架空かつ重めなこころの荷物は
随分持たなくなってきているけれども

ゴメンナサイ過去のわたし!って

全時代全方面の自分に
平謝りしたい気分に
これを書きながらなっています😂




対人援助職をされている方には
あるあるネタかもしれないのですが、

とくにお仕事の場面では、

目の前の人の痛みが少しでも和らぐように

安全に、そして安楽に過ごせるように

相手の力を奪わずに
回復や成長を促しそれを見守るために

その方が放つ
「おはようございます」

という朝の挨拶の一言
その声色から
得られる限りの情報収集をして

その後の関わりを瞬時に構築していくような動きを、実に自然に常日頃からしているわけです。

まさにノンストップ、自動運転で体に染み込んでいたりするんですよね。

そうなると
一瞬で
「相手の成長回復にコミットして
そこをサポートしにいく自分を生きる」

ことなんて
自分を消すこと含めて
まあいとも簡単にできるようになっていることにすら気づかないんですよ

(もちろん
自分軸でキレイに関われているかたももちろんいらっしゃるんです。ほんと尊敬しちゃいます😌)


それがプライベートの場面になり

愛し愛されたい
まるごと受け入れられたい
嫌われたくない
(しかも長期間にわたって!)

とかの理由でその立ち回りがなされていくとですね
なにが起こるかっていうと…

自分の感情を
役割の蚊帳の外に追いやることなんて朝飯前のもはやほぼ無意識下にできてしまうようになっていくんです。

もしも
感情労働基準法なるものがあったなら
バチバチに違反だらけじゃなかろうか…笑

そしてその関係性にも
見えない領域にどんどん犠牲やコントロールの力が組み込まれていくわけで

そこに遊びや余白が入る隙がなくなって
いくというね…

だけれども!

「そうだったのかも」
「わたしが置き去りになってたわ」

って気づいたらそこからはもう
変化が早いかたが多いんです✨

その方法を
今回ご紹介したいなと思います😊





お相手の気持ちに思いを馳せる時間を

そのまんま
自分の感情に思いを馳せる時間に切り替えてみるんです。

あ!またやってる!って気づいたら

たとえば
「わたしがそう思うことで何かを得てるとしたら、それは何だろうな」

って自分の感情側に一気に反転させて見てみるとか、

「あれ?わたしは今なにしてるんだっけ?」

って
今の自分の生活
今の自分の時間に全力で立ち戻るとか😤

自分を夢中に生き切ることを
いちいち決めて
いちいちエネルギーを
気づくたびに
引き戻す!っていうイメージを繰り返す。

相手に期待して叶わなかったことを
可視化するとわかりやすいかもしれませんね、たとえば文字にして書いてみたりとか。

そして、相手に求めていたものを
そのまんま 自分が自分に与えていくんです。

たとえば

不安があるなら、どうすれば安心するのかなって自分に聞いてみて

そもそも囚われ状態にならないとしたら
どんな言葉があれば、態度があれば?
って自分の望みを明らかにした上で
それを自分にあげるとか。

自分へのオリジナルな神対応ってやつです。

さらに
与える、と受け取る、の前後を双方から観察する
👆っていう一連の経過を、

自分を開いて誰かに話すのは
とてもおすすめです。

そしてこれはプロの力を借りると
感情の整理と理解が一気に進むとおもう。

〜と
こんな感じで
自分の感情をつどつど理解しながら
与えられた時間を自分で動かすように

丁寧にコツコツ積み上げていくのが
地味だけどやっぱりおすすめかもしれません。

これって
慣れるまではなかなか難しいかもしれないけれど

「あ、またあの人の気持ちを私が決めてる」

っていう
それっておかしくない?っていう
あたりまえの違和感に

だんだん
気づくようになっていくんですよね😌

さらに続けていくと

「あれ?あの人の気持ちはあの人のもの。
私のものじゃない」

っていう
これまた当たり前のことが突然腑に落ちたりして

わたしはわたし
あのひとはあのひと

っていう
境界線と自分軸が
自然と内側に立ち上ってくるのですよね。
これはその場にいると感動します✨

それまで境界線が曖昧であることに
慣れているひとが

この作業をしている最中の
別のひとと関わった時に

「突き放された」と感じたり
冒頭の
人の気持ちが一体どこにあるのか
に意識が向きやすくなることが起こりがち
という罠がね、実はあるんですよー!

(実はその人がその人らしく生きてるだけだったりするっていう…
だからもしかしたら
自分にとって
そう思わせてくれるお相手っていうのは
これから自分らしく生きていくための強力な目覚まし兼サポーターとも言えるのかもしれませんね)

不安にさせている
不安になってしまう

っていう
関係性は
わりと根とか奥が深いから
また別の機会にお話しするとして、

やっぱり

本人が
自分より相手の感情に囚われていると
自覚しながら

コツコツ自分に戻ることを習慣にすること

に勝る
反動や他責の心配なく
確実に変化を実感できる方法って
なかなかないんじゃないかなと思います。

そして
自分をまっすぐ感じて生きるようになればなるほど

関わる相手に見えない負荷がかからなくなっていって

いわゆる重さが外れ

お互いに付き合いが楽にできるようになるという新しい好ループが始まったりするんですよね✨




人それぞれの
「私はこうありたい」の価値観
が根本的にちがったとしても

それが傷つく理由にはなり得ないって
わかっているのはね
強いんですよ✨すごく。


それをお互いに

逃げずに擦り合わせながら
関係を丁寧に構築していこうねっていうのが成熟した人間関係だと思いますし

その上で
お互いがお互いのままで
歩み寄り深く繋がれるような

そして
お互いにしかわからない理由ややりかたを一緒に生み出してコツコツ改良していくような関係性って理想的だなあと思います。

それにはやっぱり自分の感情や
望みにまず
しっかり気がついていることが大切かなと思うのです✨


殻を破っても
弱いままでも!
あたたかく繋がれることはできるんですよ✨

もちろん、
お別れするという選択が
お互いのためには最善かもねって

深い納得とともになされるプロセスだって
あるかもしれない

終わりは恥でも罪でもないですから
自信を持って幸せになればいいんですよね✨




〜って
また熱く長々と語ってしまいました。

読んでくださったみなさま
今日もお付き合いいただきまして
ありがとうございました😊

この季節ならではの
幸せへの準備運動的セルフケア、

よろしければお試しくださいね。


今日も寒いから
風邪ひかないように
あたたかくして過ごしましょう

素敵な一日になりますように😊

ではでは

またー✨✨


さら


………



心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩くには寒い雨の朝

2025-03-05 08:48:00 | 私のメンテナンス
みなさま おはようございます😊

すっっごい寒い上に冷たい雨が降っています☔️

寒さも雨も大好きだけれど、
今朝はさすがに歩くのはキツい…

でも
雨のリズムと暗めの朝の空気感は味わいたい!
ということで

いつも通り家を出て
窓が大きめのカフェにきました✋

窓の外を眺めていると
いつのまにか呼吸が深くなってきて

うっかりウトウトしたくなるところに
コーヒーの苦味が来て目が覚めて。

そのあとはまた窓の外をボーっと眺める、からのウトウト…のループ💫

短い時間でも
深くリラックスすることができて
この時間、大好きです✨

たまには
歩かないこんな朝も
これまた最高だなあとボーっとしてる😌






ボーっと
の深いところから戻ると

軽やかで爽やかなクラシック音楽 
が耳に入ってきて✨

ゆっくり
体が目覚めていくプロセスが
内側から始まるのを感じるのも 
とても気持ちいいです。

窓の外の冷たそうな雨と低い気温
コーヒーとクラシック音楽

の組み合わせ✨✨

わたしのなかの

雨の日の幸せな朝時間
をつくるものリスト

しっかり入れさせてもらいました✨


またこの先、同じ空気感を欲する朝が来たならば

またそのリストを宝箱から出して

こんな感じで
幸せを作って味わおうと思います😊


さて、そろそろ動き出しますかね💪

みなさまも素敵な1日になりますように✨✨

ではでは

またー😊


さら

………



心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14年越しの発見✨✨

2025-03-04 00:14:00 | 私のメンテナンス
みなさま こんばんは。

昨日はとてもあたたかくて
3月初めの春の陽気をカフェのテラス席で
ゆっくり過ごしました。

本を何冊か持ってのんびりお散歩して
コーヒーを飲みながらページをめくる
最高の休日✨

一転
今日は1日を通して雪が降るほどの寒さで
特に予定はなかったから
買い物をさっと済ませてすぐに帰宅し。

普段できない細かい場所のお掃除をしたり
水回りを重点的に磨いたり流したりして
さっぱりと清々しく過ごしました。






あと
例によってこの週末も

ドラマ、アニメ、書籍、映画を
楽しんでいたんだけど

目にするもの目にするもの
いちいち泣けて泣けて仕方なく😂

ドラマはべらぼうで嗚咽
アニメはチ。で震えて
映画は劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦で鳥肌…

観終わってから時間が経っても
出しきれなかった涙が溢れてくることが
何度もあって。

この思い出し泣きは
アンメットの第9話以来のことだったけれど

今回は慣れたのかな、
あまり驚かなかったです😊


ドラマ アンメット 衝撃の10分間 - 導かれる日々

みなさまこんにちは😊昨日の夕暮れ時の空が綺麗でゆっくり雲が赤く染まっていってお月様が白く浮かんでくるのが本当に本当に綺麗でしばらく立ち止まって眺めていまし...

goo blog

 


どの作品からも
お芝居の重なりからうまれた
感情の波が…

文字の羅列の先から届く 
優しい音色が…

ちいさな波となって
わたしの深い場所に
静かに何度も打ち寄せてくるようで

体が勝手に反応して
涙になって溢れてくる感じ。

って
ここ最近、
これもわりと慣れてきましたね😌

一言でいえば
感動しいな
わたしらしい反応であり

生まれつき搭載された感度を
制御せず
わたしらしさを 
ただひたすら感ずる時間でした。


そうだなあ…🤔
たとえば15年くらい前のわたしだったら

こんなに泣くなんて
感情を制御できない未熟でみっともない自分だとか言って

自分で自分を
すきあらば
何度もぶった斬ってただろうなと思いますけれども😂


雨の土曜日に涙を想う - 導かれる日々

みなさまこんにちは。東京は、雨です。雨の週末が大好きなのでゆったり、ちからをぬいて過ごせています😊雨音と、雨の日ならではの鳥の声、ひんやりと濡れた空気を感...

goo blog

 


まあ、この15年とかで
いろいろ経験してきて
泣き虫な自分も少しずつ受容できるようになって

涙を無理に止めさせないで
自分を思う存分好きに泣かせてあげたり
泣かせてもらったりする

そこから生まれる
とてつもない安心感を知れたのは
きっとわたしにはとても大きくて😌


まあなんていうか、
この週末なんかは特に

ちゃんと泣きたかったのかな
しっかり泣けてよかったな

ってわたしに対して思ったし、

わたしらしくいれた時間がとても
幸せだったな
って
泣かせてもらえたわたしが感じていて

素直に泣く
ことであちこちから得られた
大きな癒しをそこにみた気がします。


昨日だったかな?
この記事が読まれましたよって通知が来てて

腰痛シリーズ 〜ブロックとリハビリと〜 - 導かれる日々

みなさま、こんにちは😊こころなしか人の流れもすくないような、街がいつもより静かな気がします。ゴールデンウィークに入ってしまったのかなっていうくらいの雰囲気...

goo blog

 

わたしもまた読んでみて
気づいたことがあったんです。

それは何かっていうと

当時
ブロック注射のあと
腰の痛みがやわらいだ
ほんの短い時間にわたしがしたのは

自然の中でお散歩
本屋さんに行く

ことだったんです😳


これって、お気づきの方もいらっしゃるかもだけど

今も大好きで暇さえあればしてることじゃないですか😳


一日中強い痛みがあるなか
少しでも和らいだらしたいこと…

それくらい強く望んだ、
それくらいわたしにとって
大切なことだったんだ!

って
改めて気づいちゃったのでした✨✨


歩いて日を浴び本屋で溶ける - 導かれる日々

みなさまこんばんは😊三が日も気がつけば終わっていて今日は娘も朝早くから友達と遊びに出かけていきまして丸一日ぽっかりあいたものですからなにしよっかなーって思...

goo blog

 


もうなんていうかこれ大発見で。






本当につらい時に
顔を覗かせた望みって

その人にとっては
もしかしたら全くの無自覚かもしれないくらい

それくらい深いところから欲するような…

それくらい大切なものなのかもしれませんよね。

(現に、わたしも当時から14年経って
いま初めて気づいたんですもの😳)






普段会ってるわけではないのに

本当につらい時になぜか浮かぶ顔とか

短い時間でも
声を聞いたり会いたくなる人とか
いませんか?

なぜか開きたくなる本や
聴きたくなる曲、ないでしょうか?

つらいなあ
とか
シビアだなあ
って感じている時に無意識に選ぶもののなかに
もしかしたら本当の望みって
隠れているのかもしれませんよね✨

なんかこれちょっと感動しちゃいました😌



今回
まさに読者のみなさまのアシストあっての気づきでありこの記事なわけですから

感謝しかないです😌
いつもありがとうございます✨







さてみなさま

この記事を読んで
思い出した人はいましたか?

懐かしい
作品などはありましたでしょうか?

もし
今がつらくシビアな状況でなかったとしても

きっとそれらは
今もみなさまにとって大切で

自分を深く愛するためのヒントがそこに
潜んでいるんじゃないかと思えてなりません😊

自分では気付けなくても
実はもうすでに知ってる自分がいる

そんなことが
あちこちにゴロゴロ転がってるんだろうから、

人って本当に奥が深いですよね😌✨✨



ああ、一気書きしてスッキリしたけど
長い記事になりました😅

今日もお付き合いいただきありがとうございました✨

というわけで今日はこの辺で😊

明日も寒いみたいですね、
みなさま
あたたかくして過ごしましょうね😌

ではでは

またー✨✨


さら


………



心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする