みなさま こんばんは😊
今日の都内は猛暑日、
Uターンラッシュで主要駅や空港などはとても混みあっていると
朝のニュースで知りました。
「そうなんだ、今日、どうしようかなあ」
って思って3秒後
「外出するのやーめた」って
決めたのでした😆
外出しない休日は、だいたい
部屋と水回りの掃除を
念入りにすることにしています。
特に浴室を隅々までピカピカにすると
少し先の入浴タイムをより気持ちよく過ごせるのが
楽しみで、
いつの間にやらうきうき磨き上げるタイムにいつもなっているんですよね。
今日のバスタイムも、今から楽しみです😊
さてさて
今日読まれていた記事は、
2023年7月の記事。
また懐かしい記事があがってるー!って
嬉しくてわたしも読みに行きました。
自由と優しさが湧く泉 - 導かれる日々
(はじめましてのかたはこちらから↓)12年前の自己紹介記事を載せてみる-導かれる日々みなさまこんばんは😊ある記事を探して、過去記事をながめていたら12年前、一番最...
goo blog
こちらの記事で、
女性を喜んだり楽しんだりすることを意識して生活していったら
なんでか「自由」にぶち当たる感じになっていった
って書いてありました。
それもなんかスゴイスケールの自由。ちょっと怖気づくくらいの。
もしかしたらだけど
本来女性って、皆こんなスケールの
大きな自由をはらんでいる存在なのかもしれないって思いました、って。
・・・・・・・
この記事を書いてから2年。
スケールはどんなもんか
さっぱりわからないけれど
自由だなあって感じること、
かなり増えた気がしています。
しかし
自由って何なんでしょうね🤔
改めて考えると
ある の中にあるような
ない の中にあるような
面白い概念だなあって思うんですよ。
どんどん動けること
をいうような
逆に
ぼんやり何もしないこと
の中にあるような気もする・・
自由とはこれである、😲
ってそもそも言えない感じが
自由ってことなのかもしれないけど(笑)
そういえば、
娘の通っていた高校って、とても自由な校風だったんですよ。
メイク、金髪、ピアス、服装なんでもOK。
校則はほぼなし。
実際に学校に行くと、
分かりやすく視覚的にいつもカラフルだったけれども
礼儀正しくて見ていて気持ちのよい
個性豊かな子たちが
学校という器で
のびのび育っていく過程を魅せられ続けた
保護者のわたしだったわけなんです。
これを書いていてふと感じたんですけど・・
内なる自由を感じること、
もしわたしの中で増えていたのだとしたら。
それは
個性豊かでパワフルなすべての感情たちが
その存在を許され
受け入れてもらえたんだと
わたしという器を
信頼してもらえたからじゃないかな
ってふと思ったのです。
「悲しくても
楽しくても
うれしくても
ムカついても
だいじょうぶだよ。それでいい。
あなたはポジティブとか
あなたはネガティブとか
正解不正解
ふさわしいふさわしくないも、
ない。
だれもいなくならなくたって
いいんだよ。」
っていう。
いつもどおりの場所で
いつもどおりの生活をしながら
肌の調子で気分が上がるとか
訪れた幸運に素直に喜ぶとか
カチンとくるとか落ち込むとか
キュンキュンとかイライラだって
ぜんぶぜんぶ
こう感じてはだめ
っていう制限がないことそのものが
自由
ってことなんじゃないかなって
思うのです。
ただし
感じることと表現すること
そこの関係性には
知性、品性、理性、感性が
カギを握っているように思えてならず
それはここ最近特に
学びを得ている領域であるように
感じているんですよね😌
例えばだけど
オシャレから品性を
自然のなかでお散歩から感性を
大切な人たちとの対話から理性を
読書や芸術から知性を。
学んで活かしてものにして、
を繰り返していけばいくほどに
わたしらしさその人らしさが
徐々に熟成されていくのだと
思います。
この年齢からだと成長というよりも
成熟、なのかもしれないですが
品性、理性、感性、知性が豊かで
バランスが取れつつ
肩の力が抜けた
大人の女性にすこしでも近づけたら
素敵だなと思いながら
これからも
日々を丁寧に感じて過ごしていきたい。
自由はいつだって
気づけば
すぐそばにいてくれているわけですからね。
ここからの人生も
いつもの場所で
いつも通りに
自由を謳歌したいなと思うのです。
その時々の流れと自由を羅針盤にして
いくらでも
いつもの場所にいながら
壮大な旅ができるから
やっぱり人間って楽しいですよね~✨
ではでは
またー😊
さら
………
心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇