goo blog サービス終了のお知らせ 

ハム太郎のほおぶくろ

日々感じた事や気になった事を、
書き留めていければと思っています。

☆ウインク☆

2021-10-11 08:19:37 | Weblog
 10月11日は、ウインクの日だそうです。

 プロ野球の新人選手選択会議が11日、午後5時から開かれます。
各球団にとっても、指名される選手にとっても
大事な1日になりますよね・・・
今年もどんなドラマが待っているか注目しています。

☆銭湯☆

2021-10-10 08:49:15 | Weblog
 10月10日は、銭湯の日だそうです。
他には、トマトの日、缶詰の日でもあるそうです。

 米大リーグ機構は8日、各リーグで傑出した打者を
ファン投票などで選ぶハンク・アーロン賞の最終候補を発表しました。
エンゼルスの大谷翔平投手がア・リーグの7人に選ばれました。
 もちろんながら、投手のノミネートは初めてですよね。
ここにノミネートされただけでも、凄いと思いますので・・・

☆トラック☆

2021-10-09 09:00:50 | Weblog
 10月9日は、トラックの日だそうです。
他には、塾の日でもあるそうです。

 テニス・BNPパリバ・オープン大会。
男子シングルス1回戦に錦織圭選手が登場。
ジョアン・ソウザ選手と対戦し、
6-7、6-3、6-2で勝利しました。
 全米オープン以来約1カ月ぶりとなった
実戦でしたが、苦しみましたね(大汗)
2回戦でも頑張って欲しいですね。

☆木☆

2021-10-08 09:37:51 | Weblog
 10月8日は、木の日だそうです。
他には、足袋の日でもあるそうです。

 サッカー・カタールW杯アジア最終予選。
サッカー日本代表は、サウジアラビア代表と対戦し、
0-1で敗れました。
これで3試合を終えて1勝2敗となりました。
 アンダー世代やJリーグの監督としては
いいのかもしれませんが、
A代表の監督としては・・・
監督を変えるなどの特効薬が必要なのかもしれません・・・

☆バーコード☆

2021-10-07 09:01:51 | Weblog
 10月7日は、バーコードの日だそうです。

 レスリング、世界選手権。
女子62キロ級の尾崎野乃香選手が3位決定戦で
テクニカルフォール勝ちし、初出場で銅メダルを獲得しました。
55キロ級は桜井つぐみ選手は、日本勢で今大会初の金メダル。
53キロ級の藤波朱理選手、50キロ級の吉元玲美那選手、
65キロ級の森川美和選手は決勝に進出し、
銀メダル以上を確定させています。
 五輪代表が出場していない中でも、
選手層の厚さを感じますね(驚)

☆国際協力☆

2021-10-06 08:36:02 | Weblog
 10月6日は、国際協力の日だそうです。

 スウェーデンの王立科学アカデミーは5日、
2021年のノーベル物理学賞を、
真鍋淑郎・米プリンストン大上席研究員ら3氏に授与すると
発表しました。
日本人のノーベル賞受賞者は28人目となりました。
 地球の気候と地球温暖化の予測に関する物理モデルへの貢献が、
授賞理由との事ですが、脱炭素を進めている中、
大事なメッセージになりますね。

☆レモン☆

2021-10-05 08:54:54 | Weblog
 10月5日は、レモンの日だそうです。

 エンゼルスの大谷翔平投手がマリナーズ戦に
1番・DHで出場、3打数1安打2四球でした。
 初回に46号ホームランを放ち、
100打点を達成しました。
今季は大きな故障もなかったので、
シーズンを通して活躍出来た事は
自信に繋がったと思います。
来季は2ケタ勝利&2ケタ本塁打を達成して欲しいですね。
本当にお疲れ様でした。

☆天使☆

2021-10-04 08:43:01 | Weblog
 10月4日は、天使の日だそうです。
他には、イワシの日、陶器の日でもあるそうです。

 日本ハムの斎藤佑樹投手が3日、
イースタン最終戦のDeNA戦に6回から登板、
打者1人から空振り三振を奪いました。
 2軍ラスト登板を無事に締めくくりましたね。
本当にお疲れ様でした。

☆登山☆

2021-10-03 08:55:51 | Weblog
 10月3日は、登山の日だそうです。

 巨人の坂本勇人選手が、昨日のDeNA戦の3回に
左翼線適時二塁打を放ち、史上最年少32歳9か月で、
史上14人目の通算400二塁打を達成しました。
 2000本安打より達成した選手は少ないそうですから、
凄いですよね(驚)
主将としてチームに欠かせない存在です。
引き続き頑張って欲しいです。

☆豆腐☆

2021-10-02 08:41:29 | Weblog
 10月2日は、豆腐の日だそうです。

 9月30日付で引退した元横綱・白鵬関が
1日、引退会見に臨みました。
 史上最多45回の優勝、通算1187勝、
横綱在位84場所など数々の史上1位記録等々
角界に数々の功績を残しましたね・・・
約20年間本当にお疲れ様でした。