
飛鳥山公園前です。
うしろに見えてるのはモノレールです。
すごいでしょ。公園にモノレールができたんだよ。
これで、体に障害があるヒトやお年寄りのヒトが簡単に登れるようになりました。
けど、ぼくは一回しか乗ったことがありません。
だって、夕方4:00で終了なんだもん。
ぼくがこの辺に出没する理由はただひとつ。

この道に用事があるから。
さくら新道(「しんみち」と読んでね)。
だからモノレールに乗れる時間帯じゃないんだよね。
以前は毎週出没してました。火曜日が多かったです。

今夜は久しぶりの出没。
名店“あんでぃら”閉店後、初めてです。
初心者には、けっこうハードルの高い飲み屋小路に見えるけど勇気をだして歩いてみてください。
暗い道なので、飛鳥山に生息する魑魅魍魎が背後から襲いかかることもありますけど。

あの眩しいホッピーの提灯に吸い寄せられるようにやってきました。

それにしても、やけに看板が古めかしいです。
それもそのはず。
この“秀楽”というお店、創業は昭和35年とのこと。
今のご主人は5代目。
え、五代目?1960年からってことは約50年の間に五人変わってるってことだよね。
その秘密は、居酒屋番組を10年も続けてきた、あの名ディレクターがご自身のブログに謎解きしてくれていました。
【髭ブログ/愉楽の銀座酒場】←謎解き

ということで、三冷ホッピーを。
うまい!
ここに来るまえの店で

こうではないと。
静かな店内には、邪魔にならない程度のBGM。しかもジャズ。
おお、いいんではないですか。
ホッピーはセットで450円。ナカ200円。
サッポロラガーとエビス黒、各500円。
レモンハイ、ウーロンハイ、各400円。
生絞りはレモンとグレープフルーツ。各500円。
芋は黒丸。米は宜有千萬。各500円。ボトル3000円。
酒は八海山500円~。
アテはすべて500円以下。
おしむらくは、野菜系のアテが少ないこと。

とりあえず、冷奴300円で今夜は〆ました。
となりで食べてたヒトのチャーシューが妙にうまそうだったので、今度腹ペコのときに頼んでみようっと。

店内は、すごーく居心地がよかったです。
なんかここ、隠れ家にしてもいいかも。

さーて、本日の脳内ジャズは、
![]() | Jazz Impression(2009/09/16)渡辺香津美商品詳細を見る |
から「INNER WIND」をどうぞ。
“秀楽”さんのご主人が書いているブログを見つけたのでリンク貼ります。
【さくら新道 5代目秀楽】←ここ。
【くりす的全国名酒場紀行/秀楽】←詳細
