goo blog サービス終了のお知らせ 

Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

札所16番無量山西光寺

2011-08-03 07:40:06 | 秩父三十四ヶ所観音霊場巡礼のようなもの

少林寺でヲタクどもを活気づかせてしまいました。
反省。
今回は真面目にやるわよ。

ていうか、クマルはいたって大真面目。
念彼観音熊で世界平和を祈ってるんだから。
 
この観音さま、ステキじゃない。
おっきな観音さまの足下に橋がかかっていて、ちびっこい観音さまが橋の中央にいらっしゃいました。
ステ~キ!

西光寺、最高!みんなでさー行こう!

オヤジ……。


*札所16番寺の無量山の額を掲げる山門をくぐると正面に本堂があります。秩父札所16番の堂の東側には前庭を囲むコの字形の回廊堂があります。中には四国八十八ヶ所霊場の本尊を模した木像が並んでおります。1783年浅間山大噴火により命を失った人や家畜の精霊菩提のため造営されたというが、これを拝めば四国遍路を果たしたと同じ功徳を得るといいます。この回廊堂に囲まれた中庭には二つの小さな堂があります。一つは四国八十八ヶ所に縁のある金比羅堂、もう一つが中に観音をまつる納札堂であります。。今では札所中唯一となってしまったこの納札堂だが、その柱には無数の釘跡が残っていて、当時の殷賑ぶりが想像できます。札所を巡拝することを「札所を打つ」といいましたが、こうした行為から生まれた言葉であります。こんな話もあります。あるとき住職が月を眺めていると、老婆が現れて、「生前欲深だったので、死んでも苦しんでいる。ここへ観音様を導くからぜひ冥福を祈ってもらいたい。」といった。やがて千手観音像が到来したので、老婆の冥福を祈ったといいます。


チャイロ系ちゃん、ここに入り浸って、なにやら呪文のようなことつぶやきながら、必死にお祈りしてました。
たぶん、「お酒がいっぱい呑めますように」って祈ってるんだろうけど、絶対その願いは叶えてもらえないわよ。
そもそも酒樽大黒さまっていうのは、
 
この酒樽に入っている大黒さまだから、酒樽大黒っていうの。
お酒をいっぱい呑ませてくれる大黒さまってことじゃないからね。
だからお酒がいっぱい呑めますようにってたのんでも、「は、なんでやねん?」と思われるのがオチ。
ちなみに、この酒樽って、毎日3合呑んだとして、30年呑めるんだって。
そんなんしたら肝臓やられまくるって。
あ、でも、樽の中には酒が入ってるわけではないので、大黒さまが酔っ払うことはありません。
ここの大黒さまに祈願して名詞を貼ってくると、お金が倍に増えるんだって。
あ、でも、クマルはそんなことしませんよ。現世利益とかに興味ないですから。

名詞もってないだけだろ。


無量山西光寺
秩父市中村町4-8-21 
0494-22-4444



札所15番母巣山少林寺

2011-08-03 07:13:50 | 秩父三十四ヶ所観音霊場巡礼のようなもの

ハッ、ハッ、ハッハッ! ハッ、ハッ、ハッハッ! ハッ、ハッ、ハッハッ!

ハ?

 
ジェット・リーが修行してるって聞いてやってきました。

正確には李 連杰な。日本語読みでリー・リンチェイな。
「少林寺」 アルティメット・エディション [DVD]「少林寺」 アルティメット・エディション [DVD]
(2005/08/03)
リー・リンチェイ、ユエ・ハイ 他

商品詳細を見る

この↑↑↑頃は、まだジェット・リーじゃないから。てか、ここで彼を探してもいないと思うよ。ハリウッド行かないと。

違うよ。「山」が違うよ。映画の少林寺は、嵩山で、そこは母巣山。元々は五葉山にあったらしいんだけど(その為、提灯にはそう書かれてあります)、少林寺拳法は嵩山じゃなきゃダメなんだよ。

きみたちって……バカ?冗談でいってんに決まってんでしょ。そもそもここ、中国じゃねーし。てか埼玉県だし。


*秩父線の踏切を渡ると石段の上に白塗り土蔵造りの本堂があります。札所15番寺は1878年の秩父大火の際、この寺も例外なく焼失したので、本堂再建の際、内部は和式ながら火災予防の見地から木造の外側をすべて白色の漆食塗りで仕上げたもので、札所中唯一の土蔵造りの堂であります。札所15番の参道の入口に「五葉山少林禅寺」とあるので、訪れる人は間違ったと迷う人も多いと思います。もともとこの寺は母巣山蔵福寺といい秩父神社境内にありましたが、明治維新の神仏判然令でいったん廃寺になりました。そのため、札所15番がなくなってしまうのを憂えた信者たちが役所に願い出て市内柳島にあった五葉山少林禅寺を現在のところへ移し両寺合わせて秩父札所15番を継承することにしたのだといいます。こんな話もあります。江州の商人が東国へ行く途中「定朝が観音像を造ったのでだめだ!秩父で暴れよう」という疫病神の声を聞きました。そこで定朝から疫病退散の観音像を授かってきてお堂を造って安置しました。


母巣山少林寺
秩父市番場町7-9
0494-22-3541