
2月14日、今日はなんの日か知ってますか?
え、バレンタインデー?
きみ、フツーやね。
では、こう書きましょう。
平成二十二年二月二十四日は何の日?

ああ、じれったいわね。
今日は旧正月よ



あッ……。
でもさぁ、ニホンジンって初詣だけは積極的に参詣するけど、あとはほったらかしよね。
どっちかっつーと、今日はチョコあげることで盛り上がってるし。

でも、

ぼくたちが今日ここ(曹洞宗大本山總持寺)来たのには理由があります。

実は納経しにきたんです。

ぼく、毎朝5時半に起きて写経してるんだよ。
今回は、

200巻。
どう、200枚もあるとすごい厚みでしょ。
これを

太宰治さんのご実家で買った風呂敷でつつんで、

よいしょっと。
けっこう重いです。

さすがに総本山だけあって、中めっさ広いです。

こんにちは。

おじゃまします。
写真じゃ伝わりにくいけど、

建物全部が、

みな重厚な造りで、

しかもでかい!
ほんと圧倒されます。

中もすごいんだよ。
やっぱ修行の場は、見た瞬間それとわかります。
畳とか見ると、嗚呼、ここで修行してるんだぁ。ってすぐわかるよ。

さて、納経も済ませたことだし、品川に寄ってラーメンでも食べて帰ろうかなぁ。

ここのお寺のいいところは、こんなのくれること。
平成19年は100巻納経しました。そのときも書いてもらったよ。
けどね、平成20年。がんばって365枚書いたのに、ここじゃないお寺に納経したのね。
どことはいわないけど、ものすごーくイヤーな顔されたんだよね。
世界的に有名なお寺なんだけど、あれはないよなぁ。
納経できる日は決まってるとかいわれて、しぶしぶ受け取ってもらえたはいいけど、なんか嫌味いわれたのでショックを受けました。
でも、

ここのお寺はいいよぉ。
ものすごーく、感じのいいヒトたちばかりで、最後に合掌までされちゃった。
だから總持寺のリンク貼っとくね。
機会があったら参拝するといいよ。
【曹洞宗大本山總持寺】←HP