goo blog サービス終了のお知らせ 

長徳寺

新潟県新発田市 長徳寺

キアヌリーブスもビックリ!『47RONIN×47RAMEN』

2013-11-07 14:18:11 | イベント

新発田では、12月6日公開のハリウッド版忠臣蔵『47RONIN』の映画公開に合わせ、忠臣蔵にちなんだラーメンイベントを『47RONIN×47RAMEN』を開催中。

新発田のラーメン店に加え、播州・赤穂、東京・高田馬場からも助太刀があり、『47RONIN』ならぬ『47RAMEN』が人気を集めています!


食べていくと、ラーメンの中心に立てられたチョリソーが、グラッと倒れて「中心グラッ(忠臣蔵)ラーメン」や義に厚い厚切りチャーシュメン、47種のスパイス・漢方を用いたカレーラーメン等、ネーミングはギャグでも味は本物。是非、「47RAMEN」をお試しください。


詳しくは公式サイトから http://e47ramen.wix.com/ramen


 一品料理 辰彌 「SPICES47×RAMEN」

スパイス、ハーブ、漢方47種類が織り成す、香り漂うスパイシーなカレーらーめん(ひとくちごはん付) 

 麺食堂まる七 「忠臣蔵(中心グラッ)ラーメン」

 470gの麺に、義に厚い2㎝以上の厚切りチャーシューをトッピング。中心に立つ赤鞘に見立てたチョリソーが、食べていくとグラッと傾く仕掛けが。

 らーめん家 和玄 「和玄安兵衛らーめん」

 佐渡産焼きあごだしをベースに使った、深い味わいの和玄安兵衛らーめん。【一日10食限定!】 

 

47RONIN(映画)公式サイト http://47ronin.jp/

 

主催:堀部安兵衛♡助太刀隊

協力:東宝東和㈱、街角こんぱす㈱

問い合わせ先:助太刀隊事務局 TEL 090-1898-5107(関根)




「予防接種のおはなし」 会

2013-11-07 14:02:51 | イベント

来週末の11月16日、長徳寺において予防接種のおはなし会があります。

 

予防接種は個人の判断に委ねられていますが、予防接種がどんなものか、聞いたことがある人は少ないかも知れません。

安全なのか問題もあるのか、一度、予防接種について学んでみませんか?

日 時 11月16日(土)13:00~15:30

場 所 長徳寺 新発田市大栄町2-7-22

参加費 1,000円

定 員 60名

講 師 井上真由美さん

お申し込み先 電話090-6473-4813またはメールmokume723rie@softbank.ne.jp(山際)まで  


ウィッキーさんの国際講演会 と FMポート

2013-09-02 18:45:19 | イベント

いよいよ今週末、「ウィッキーさんの国際講演会」が開催されます!

チケット残りわ9月月ずかです!

――――――------------------------ 

日 時 9月6日(金)19時00分~ 

会 場 新潟職業能力開発大学校 多目的ホール(定員240名)

      新発田市新富町1-7-21

参加費 500円

チケット取扱い  

caffenova/からころ屋/セキカワカナモノ/TAICOや

主 催 アサテラの会

------------------------ 

そして、明日(9月3日)、FMポートのmintconditionで講演会を紹介してもらえることになりました。

Mintフレーバー というコーナーで、11:15~です。

 

そして、 

9月6日にウィッキーさんを新発田に呼ぶ理由を、街角compassに9月号に寄稿しました。

 

以下、テキストです。

     ※一部追加記載あり

―――――――――――――――――――――――――――

 スリランカはインドの南に位置する北海道ほどの大きさの島国です。戦後の日本が、ある一人のスリランカ人の演説で救われたことはあまり知られていません。

 1951年、サンフランシスコ講和条約が調印され、日本は占領統治から独立することになりますが、敗戦国の日本は、多くの国から多額の賠償を求められ、東西ドイツのような日本分割案も出されていました。

 日本の処遇を決める講和会議では、被害を受けた国々がそれぞれの立場から演説し、日本にとって厳しい状況でした。この中でスリランカの代表として演台にたった人物が、ジャヤワルダナ氏でした。
 日本軍からの空襲を受け、一大産業の天然ゴムの大量採取等の被害も受けたスリランカですが、同氏は、このように語られたました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スリランカも大きな被害を受け、日本に損害賠償を求める権利があります。しかし我が国は日本に対するこの権利の一切を放棄します。何故なれば、ブッタは「憎しみは憎むことによっては消えず、愛することによってのみ無くなる」と説かれました。 

アジアの仏教国はこのブッタの教えを共有し、繁栄を共にしてきました。私たちもこの教えに従い、日本に対して賠償を求め、日本の自由を制限するのではなく、独立国として国際社会に復帰することを望みます。アジアの将来にとって、独立した自由な日本が必要です。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 この演説が終わると、あまりの拍手で会場の窓のガラスが割れるのではないか心配した程であったと当時の新聞は報じています。この演説後、講和会議の雰囲気が一変し、演説が行われた9月6日の二日後にサンブランシスコ講和条約は調印されました。
 今年の9月6日、新発田では、スリランカ出身のウィッキーさんの講演会を開催しようと企画が進んでいます。 

 


長徳寺 第2駐車場 〈はかり売りマーケットでもご利用ください〉

2013-08-16 16:36:23 | イベント

お盆に合わせて、第2駐車場を整備しました。

お墓参りの13日は、ほぼ境内の駐車スペース(青色部分)で間に合い、満車になった場合にご案内させていただきました。

明日、17日は「はかり売りマーケット」が開催されますが、駐車場の混雑が予想されますので、是非

赤色部分の第2駐車場をご利用ください。20台ほど駐車可能です。

黄色い看板が目印の「美容室カノン」さんの角の小路から入ってください。

急きょ整備しましたので、まだトラロープでスペースを区切っています。


チャミラさん講演会

2013-06-20 08:49:01 | イベント

情報追加です!

 

スリランカから新発田に嫁がれた小林チャミラさんの講演会が開催されます。

スリランカは仏教国ですが、出国する際にお爺様から仏さまとお経をいただいて日本に来られたそうです。当初は文化や言葉の壁があり、つらく悲しいことも多くあったそうですが、そんな時は、お釈迦様の教えを心の支えにされ、お爺様から託された仏様に手を合わされていたそうです。
今では、すっかり新発田に馴染まれて様々な活動をされています。そんなチャミラさんに日本とスリランカの仏教の違いや、共通点などをお聞きします。蓮昌寺の女性ご住職との対談も愉しみ。私は司会をさせていただく予定です。どうぞよろしくお願いします。

6月29日(土)18:30~
会費 200円
会場 蓮昌寺 新発田市中央町1-4-8
お申し込み 電話0254-24-3821(伊藤)または0254-22-3509(蓮昌寺)まで
   ※長徳寺までご連絡いただいても結構です。

講演会後、懇親会(会費500円)もあります。チャミラさんの絶品スリランカカレーも登場予定。長徳寺では毎年チャミラさんにカレー教室を開催してもらっていますが、いつも大人気のカレーです!