goo blog サービス終了のお知らせ 

chonlog

絵をかいて ごはんを食べて さんぽして。

てくてく吉祥寺。

2010-11-24 | おでかけ

ようこちゃんとよくおしゃべりしたカフェの「横尾」に行きたくて、

久しぶりに吉祥寺に行きました。

横尾でぼーっとするつもりで行ったら、臨時休業・・がーん。

しかたないのでぶらぶらしてたら、ほかにもいー感じのカフェはいっぱいある。

ので、ふらっと入ったお店でごはん食べて
(ランチタイムなのに3段重ねの甘いホットケーキを食べてしまった・・)

またぶらぶらして雑貨屋さんやらアンティークショップをのぞき

小さな白いギャラリーでかわいいカードやモビールを買い、

ちょっと見るだけと思って入った洋服屋さんで、

欲しいなと思い描いていたとおりのコートを見つけてしまい、

めずらしく店員の女の子と会話が盛り上がり買ってしまった。
(いつもは洋服屋さんに入るのが苦手です)

吉祥寺に住みたいわ。

次こそ「横尾」に。


3331 Arts Chiyoda

2010-11-11 | おでかけ

千代田区にある、小学校を改装したアートスペース「3331 Arts Chiyoda」に行きました。



きょうもいー天気。



もと小学校の校舎です。



今回の目当ては日比野克彦さんの個展。



ひろいギャラリー。



いろいろ。



アートだね。



謎のカフェ。



学校だー。



ここにも名残が。

あー面白かった。

一階にはカフェもあってかなりまったりした空気が流れてました。

日比野さんの個展がすごくよかったのでまた行きたいです。






東京タワーに行きました。

2010-09-05 | おでかけ


よーちゃんが「東京タワーにいきたい」と言ったので、

そういやわたしも東京きてから行ったことなかったなあと思って行ってみました。

赤羽橋駅でたらおっきな東京タワーにびっくりして

「東京タワーって・・大きいね」

・・ってあたりまえだけど。

夜に行ったので夜景がすごくきれいでした。


舞浜とイトコ

2010-08-10 | おでかけ
きのうアップした記事を、ケータイをいじくっていたらうっかり消してしまいました・・

こんなのはじめて。

まあひとりで舞浜に行きましたという、ただそれだけの記事だったのですけどね。




ディズニーランドホテルを一目見たかったので・・あはは。



今日は大学生のイトコと叔母さんと渋谷でごはんをたべました。

小さい小さいと思っていたかわいいイトコはいつのまにか私より大きくなっていました。

まあ、大きくなったねえと毎度つぶやく祖父母の気持ちがよくわかる。

わたしも毎度言っている。

気をつけよう。


江古田にて。

2010-07-31 | おでかけ
よーちゃんと江古田で「飲もう!」と言ってたわりに

ほぼ「ごはんとおやつ」な夜でした。






江古田はよいです。江古田に住みたい。

かまくら かまくら

2010-06-28 | おでかけ


あじさいを見に行くはずが、江ノ電のあまりの人の多さにげんなりして、
ぶらぶらしたら、かわいいギャラリーを見つけ、気のいいにーさんとおしゃべり。



となりのスタバにはプールつきのお庭があって、縁側みたいな席にすわって
雨のにおいをかぎながらよーちゃんとえんえんおしゃべり。
いい感じにほうじ茶ラテなのでした。



鶴岡八幡宮できれいなハスの葉をながめて
お参りしていきました。

ある夏の

2010-02-23 | おでかけ


写真を整理してたら、前に行った長野で撮った写真が出てきました。

母が撮ったんでしょうね、これ自分だから・・

なんかいい感じなんで、載せとこ。

セントレア

2009-08-31 | おでかけ


セントレアこと中部国際空港は飛行機に乗らなくてもけっこう楽しく過ごせるところです。

飛行機を見ながらごはんを食べたり、きれいなショッピングモールもあります。

4年前、田舎の町に突然国際空港ができたので最初は不思議な感じがしました。

ちょうど開港3日目に卒業旅行でセントレアからアメリカに飛びました。

ものすごい人で、どんなふうに飛行機に乗ったのか記憶がありません。


ただみんな卒業制作が完成していないのに旅行に行ったので、前日から徹夜しててふらふらしてました。

前日

「本当に明日旅行に行っていいのだろうか・・もう飛行機の中に作品持ち込んで作るか・・」

かなり無謀なことを言ってました。

帰国してどうやって作品を仕上げたのか記憶がありません。

卒業できたのが不思議です。




浅草・上野・有楽町

2009-06-27 | おでかけ
どこか「いかにも東京観光」なところに行こうと思い立ち

まず浅草。

中学の修学旅行以来かも。

ちょっとしつこい人力車のにーちゃんたちから逃げて雷門をくぐり、
仲店通りをひやかし(途中で吉備団子を食べ)

凶が出ると有名な浅草寺のおみくじを引く。

したら出ました。

凶!

生まれて初めて引いた…ラッキー…もう良くなるしかない。



気を取り直して上野公園。

忍不池の蓮はまだ咲いていませんでした。

でも池の水が見えないくらい大きな蓮の葉っぱが密集していてなかなかの迫力。

花が咲く頃また来よう。



なぜか最後に有楽町。

すっごく大きな無印良品に行く。

天井まで無印商品がびっしり、ほしいものがいっぱい。

なにも買わなかったけどなんだか満足。


相変わらず目的のないゆるいお出かけ。

たべるしゃべる吉祥寺。

2009-03-20 | おでかけ
春めいてあったかいので、よーちゃんと吉祥寺に行きました。

とりあえず前行ってとてもよかった「横尾」というカフェでごはんをすることと、
「パンケーキデイズ」というパンケーキの専門店に行くことにしました。

待ち合わせよりちょっと早く駅に着いて、せっかくなので最近話題の「はらドーナッツ」へ行ってドーナツを買いに行きました。

中道通りをてくてくあるく。歩いているうちに暑くなってきてコートを脱ぐ。
かわいい雑貨屋さんやカフェを観察しつつまっすぐ歩いていく。

まだかなあと思ったところでありました「はらドーナッツ」。
素朴な感じのドーナツでおからからできているらしいです。
あしたの朝ごはんようと、よーちゃんにあげるために3つ購入。

あーまだあったかい。そともあったかいけど。

よーちゃんと合流して「横尾」へ行く。

ここはカフェ好きのよーちゃんお墨付きのお店です。
白いシンプルな空間にちょうどいい音量の音楽。
ひとりでもゆったりできそうな心地よさ。

そこでランチの鶏そぼろごはんセットを食べる。
あ、写真とるのわすれた。

よーちゃんが上野動物園に行ったときの話をしてくれる。
すごく楽しかったらしい。
じゃあこんど行こうかなあ。

食べてしゃべってまた歩いて井の頭公園ちかくにある「パンケーキデイズ」へ
よーちゃんに「食べれる?」と確認。
お互いまだいける。

せっかくなので公園でたべようとテイクアウトで。
ニコニコマークの焼き印が入ったパンケーキはとても楽しい。
さらにぽかぽかの公園のベンチで食べるのがなんだかとてもわくわくして
子供のころの遠足を思い出した。

目の前の池ではたくさんの人がボートを漕いでたのしそう。
ぼんやり池の様子をみながらまたしゃべる。

北海道のプリンの話とか高山なおみさんの話とか、
よーちゃんは本当にいろんなことを知ってる。

これで終わりじゃない吉祥寺。
帰るのがなんか惜しくてタイ料理のお店に入ってしまった・・
からーいトムヤンクンやら焼きそばを食す。

「今日どんだけ食べてるんだろう・・」

まだ若いからね。
でもこれくらいにしとかないとね・・

あ、でもまだ買ったドーナツがあるんだった。

でもこれはあした、あした。

よーちゃんがくれた手作りのリンゴジャム、
ヨーグルトに入れて食べたらすごくおいしかった。
あ、食べてるじゃん。

代々木上原

2009-02-22 | おでかけ
ひそかに気になっていた代々木上原に行きました。

行きたかったのはデンマークのパンを売ってる「イェンセン」と

ギャラリーカフェ。

「イェンセン」は駅からてくてく線路沿いをひたすら歩いていたら

ひっそりとありました。

ずっと昔からそこにあったんだろうな、という

なつかしい雰囲気をもったパン屋さんでした。

そこでペストリーというディニッシュのパンをいくつか買いました。

家族でやっているらしく、会計をしてくれたのはおばあちゃん。

のんびりした雰囲気がすてきでした。


そしてお昼に「プラグ・イン・カフェ」というギャラリーカフェでごはん。

前から気になっていた the bitter girl という写真家の展示をしていました。

写真なのに人とか車とかまるでミニチュアみたいに写ってて

ふしぎでかわいい。


写真はデザートのクレープ。








いつもこんなです。

2009-02-14 | おでかけ
家族が東京にあそびに来たので、ディズニーシーにいきました。

父は開園と同時に妹とタワー・オブ・テラーへダッシュしていきました。

私と母がゲートをくぐった時にはもう姿見えず。


私「お父さんていくつになったんだっけ」

母「・・54」


いつまでも少年な父。

鎌倉に行きました。

2008-11-10 | おでかけ
天気が良かったので鎌倉に行くことにしました。

小さいころ行ったことあるらしいけど記憶にないので初めての鎌倉。

北鎌倉駅で降りて駅からすぐの円覚寺へ。

ゆっくりゆっくり見て回って、途中で抹茶など飲んで友達と二人まーったり。

東京からわずか1時間でこんな緑いっぱいののどかな場所があったんですねえ。


お昼食べて、次はわたしが好きな画家の葉祥明さんの美術館へ。

ここは建物がクラシックな洋館風で、映画に出てきそうでした。

絵もよかったし、葉祥明さんの絵本をゆっくりソファに座って読めるのもうれしい。

そこで小さな小さな天使の本を買いました。


思わず長居をして、駅近くの喫茶店に入ったら

「5時までですがいいですか?」

と言われた。あと30分。コーヒー飲むだけなら十分。


5時までです。なんかいいなあ。

お寺の拝観時間と一緒。