生協から南九州の柑橘ボックスが届きました。
鹿児島産、熊本産って書いてありますが、新燃岳の噴火前に収穫したミカンでしょうか?
ポンカン、金柑、八朔、スィートスプリング、レモンが入っていました。
こちらのどっさりと積もった雪は、おひさまが照れば溶けてなくなりますが、
火山灰は本当に始末に大変そうですよね。
一日も早く元の生活にもどれますように・・・・・・。
生協から南九州の柑橘ボックスが届きました。
鹿児島産、熊本産って書いてありますが、新燃岳の噴火前に収穫したミカンでしょうか?
ポンカン、金柑、八朔、スィートスプリング、レモンが入っていました。
こちらのどっさりと積もった雪は、おひさまが照れば溶けてなくなりますが、
火山灰は本当に始末に大変そうですよね。
一日も早く元の生活にもどれますように・・・・・・。
ピスタチオが大好きです。
夫と つい競争になります!
競争したくないときは、いないときにこっそり食べます。
あーーーー、おいしい!!
冬至と言えば小豆かぼちゃです。
我が家はあまり甘くしないで、いっぱいたべます。
かぼちゃはそんなにいれずに、少し形が残るくらいに煮ます。
味も、分量もその家庭によってさまざまです。
子供たちが大きくなって、思い出してくれるかな?
お風呂にゆずをいれて、ゆっくりあったまりました!
昨日修学旅行から戻ったばかりのバカボンですが、今日からまた部活でした。
他県からのチームが来ての練習試合で、いらした顧問の先生方に昼食を用意します。
今日の担当は2年のお母さん7人。
豚汁を作り、おにぎりを握り、各自2品のおかずを持参しました。
そして、大石田のだんご!団子になぜかプラスチックのスプーンがついてきます。
なぜか? おわかりですね。
団子についてくる、ずんだあんをすくって食べるのです。
わたしは、くるみとずんだをたべました。
あーーーー、お腹一杯!
と思ったのに、数時間後おにぎりと豚汁をたべ、それぞれの一品料理も食べ、
家に帰ってから、昨日バカボンが食べ損ねたお好み焼きをしてたべました。
あーーーーー、もうお腹いっぱい!
バカボンから写メがとどきました。
『ヨドバシカメラでいちごとベリーのタルトを食べました』
なんでまた、送ってくる画像がケーキ?
法隆寺と東大寺は?
おとなりさんから、いただきもののおすそわけをいただきました。
縁あって、奥さまは横浜、ご主人は九州出身ですが、今は山形在住。
転勤族なのでその土地の知り合いの方から季節の物をいただくようです。
そのおすそわけを我が家もいただきます。
今日は、九州の柿をいただきました。
こんなに大きいのに、甘柿です。皮が薄くて、味も濃い柿でした。
我が家にもそろそろ、お米とリンゴが届くころです。
「 さあ おたべ、」・・・・・・・・
リンゴの形をした、ユーハイムのアップルバームです。
昨日 夫が前の職場の同僚の結婚披露宴でいただいてきました。
リンゴを煮た外側にバームクーヘンの層があります。甘酸っぱくておいしい。
夫は披露宴のおよばれがたびたびありますが、私はとんと御無沙汰。
七月に甥っ子の結婚式があるので楽しみです。
義妹と、貸衣装屋さんで留袖をみてきました。
どんな模様がいいのか・・・・、見てる方はそんなに気にしてみてないのですがね。
いまどき、ご祝儀はどのぐらい用意すればいいの(親戚の場合)?
昨日、
『今日は 何してるの?』って、娘にメールしたら、
『今日は経費削減プラス暇つぶしのためにパウンドケーキ作ってるよ。』だって、
へええ、結構やるじゃん! 美味しそうに焼けたようです。
高校までは、携帯より重たいものは持たないし、焼けるのを待つなんて考えられないことだったのにね!!
で、私も、まねして暇つぶし!
焼き上がりは、 ふつう!
でもね、これを
ひっくり返すと・・・・・・・・・
あ~ら 不思議
上がプリンで、したがスポンジケーキの 二層のケーキの出来上がり!(18センチの型用のレシピを20センチの型でやいたので層は薄い)
うまくいった!! と思ったのに、バカボンは、
『 おれ、別々の方がいい!』 って、可愛くないことを言う。
結局、 上のプリンを食べてから、下のスポンジを食べたみたい!!
わっかんないヤツ