goo blog サービス終了のお知らせ 

ケセランパサラン

羽毛みたいなかたちで、幸福をもたらす不思議な伝説が・・・・。

岩手からの届き物

2007-12-03 13:42:22 | おいしいもの

岩手の知り合いから、今年もりんごが届きました。

夫の大学時代の友人です。卒業してから28年もたつのに律儀にりんごを送ってくださいます。こちらからは、さくらんぼです。

3年前まで送ってくださるりんごは蜜もそんなに入っていなくて、イマイチかなあと思っていましたが、ここ、2,3年はとても美味しいりんごが送られてきます。

送ってきてくださった友達を含む4人の友達と、おとといから仙台1泊で10年ぶりぐらいであってきたようです。
頂き物をしたときに電話では話すのですが、10年ぶりにあった友達はやっぱりそれぞれ変身(プッ)していたようです。
うちの夫も、頭やら、おなかやら、随分と変身しているので、お互い様でしょうが・・・。

それぞれ住んでいたアパートめぐりをし(夫が住んでいたアパートはなかったらしい)、昨日のお昼には学生時代によく行っていたハンバーグ屋さんで食べたんですって。
でも、うちの夫、車酔いをして(友達の運転が乱暴で)車の中で寝てたって!
なんと、間の悪い男!!


まだ、子供が結婚した友人はいないようですが、今度会う時は孫の話で盛り上がるのかな?

今日は、とても早いUPです。
いつも、夜なので、眠くてPCのキーボードに手を載せたまま居眠りし、気がついたら
文字が消えてて・・・・。なんていうことがしょっちゅうなので、気が確かなうちに書くことにしました。

では、また明日


プルーンを煮る

2007-12-02 23:11:31 | おいしいもの

プルーンの紅茶煮を作りました。

と言っても、袋の中のプルーンを鍋にあけて、ひたひたの水を入れ、紅茶のティーバックを一袋プル-ンが膨らんできたら、はちみつと赤ワインを少し入れて煮詰めます。

もともと、生協の種抜きプルーンを使っているので、ただただストーブの上でコトコト煮るだけ。
何の手間も要りません。

こういう、ほっとけ料理は大得意!!って、料理じゃあないって!
箸でつかんだだけで千切れる位なので、パンの上に塗ることも簡単。
もちろん、ヨーグルトにも!りんごを柔らかく煮て添えるのもいいかな?

鉄の家族を作るために、母はちょこっとがんばりました。


またまた、馬鹿な娘とチョコ。


この、ベローんとした体制、すごく大きく見えますよね。


香り高い紅茶

2007-11-28 23:28:04 | おいしいもの

今日は、ふらふらフランス語の教室の日でした。
そこで、一緒に習っている方に東京のおみやげをいただきました。
彼女は、東京にフェルメール展を鑑賞しに行ってきたんですって。
六本木の新国立美術館で開催中なのですが、「立ち止まらないで下さい」って言われたって、笑っていました。
そうですよね、美術鑑賞で立ち止まらなかったら鑑賞になりませんよね。

彼女は、フランスに一緒にいったお友達です。
そう言えば、ルーブル美術館でフェルメールの絵を見たいって彼女が言ったので、美術館の中を走って見つけまわったのですが(閉館間近で)その絵にたどり着けずがっかりしたんでしたっけ。
パリでは見ることができなかったけど、東京で見ることができてよかったね。
彼女にいただいたお土産が、ルピシアの『カシュカシュ』と言う紅茶です。
カシュカシュはフランス語で「かくれんぼ」のことですって。
紅茶の中に金平糖、オレンジフラワー、ピンクペッパー、アラザンがはいっています。とってもよい香りですよ。優しい気持になれる香りです。


ルピシアの袋にクリスマスの飾りがついていました。いろんな種類があるみたい。
かわいくって、得しちゃった!無料包装ですって。



ケーキは、上野万梨子さんの『パリのお菓子屋さんのレシピ』より「Biscuit a la cuillere」大きく焼いたフィンガービスケットです。


材料が、小麦粉、砂糖、卵だけのバターなしの柔らかいビスケットみたいなの。
表面は結構サクッとしていて、中はふんわり。
娘が珍しく気に入って、8分の3も食べちゃった。

 


希少価値?

2007-11-26 22:38:50 | おいしいもの

 

超 レアなお菓子です。


主人が、職場でいただいたお菓子をわたしのためにもらってきてくれました。
1箱ではありません。これっきり・・・・・。
夫のを感じますねえ。
子供たちが寝てから、こっそりといただきました。
昔と、変わらないお味です。




きのう、かわいいニャンコの寝姿をご紹介しましたので、きょうは、うちのチョコの寝姿・・・・・。
寝尻をご紹介します。
ソファーで寝ている長男の上に、無理やり乗っかり寝ています。
顔だけ、お布団の中に入っています。

あんまり気持ちよさそうではないのですが、誰かとくっついているから、それだけでしあわせなのかも・・・・。


お年頃ですから・・・・・。

2007-11-22 14:04:50 | おいしいもの
しょこらさんのブログで骨密度のことを載せていまして、
そういえば、私って密度が本当に低いんです(かなり昔に測った時超やばかった)
先日の人間ドックでも希望者は測るんですが絶対嫌だと測りませんでした。
子供たちには牛乳飲まなきゃあダメだとか言っているんでが、
自分はなかなか飲めません。
夏の暑いときは平気なのですが冬は飲みたくない。
お料理でといっても、毎日プリンとシチューじゃあねえ・・・・。
と思っていたら、ありましたよ。

1枚に300㎎のカルシウムが入っているウエハウスがね。
いつも、子供たちに食べられてしまうのでじっくりと表示をみたことなかったのです。
2枚食べれば1日の摂取量の85%は摂れるって!!
2枚なら、楽々ですよ。これで、5年後のドックの時は骨密度測定しても恥ずかしくないかも・・・。
何しろ、お年頃ですからいろいろと気をつけなくてはね!!


夕べの夕食です。

500g700円のオーストラリア牛です。
お鍋がいいからか、オーストラリア牛だからか、とっても軟らかく煮えました。
おかげで、今日の朝食でも食べようと思っていたのに鍋はからっぽ。

 賢い主婦の一鍋料理どうです?今日は、何の鍋にしようかな?

旬の味

2007-11-21 17:07:05 | おいしいもの



近くのスーパーに(といっても、個人商店)旬の葱が出始めました。
冬の葱だと思います。本当に出回る期間が短いのです。
昨日は冷たい雨が降って凄く寒かったのでそばにしました。
先日、うどんでしたが、うちは麺類大好き家族なので毎日麺食い家族(ぷッ・・・)
鴨南蛮もどきにして食べましたよ。
せっかくなので、おだしはかつぶしをたっぷり入れて。
赤葱はとにかく柔らかくて、甘い!!そして、お安いのです(これで、200円ぐらい)。
下仁田ネギはとても美味しいけど、結構おたかいですもん!
地物産の赤葱は噛むと中からジュワーッとあまい汁がでてきて、美味最高!!
普通の葱だと残す子供たちも、美味しいって食べてくれました。

    主婦にやさしい、葱のお話・・・・。


誰か止めて!

2007-11-09 18:30:34 | おいしいもの

けさ、友人がおめざの詰め合わせを持ってきてくれました。
私がダイエット中でとっても大変だというのに、私の好きなあんこもの。
みないようにして、30分我慢しました。でも、チョコのように気長に『待て』はできません。
つい、1個だけなら、午前中だしと言い訳を作って食べてしまいました。
でも、頭の片隅で、1個食べたらもう1個食べても大丈夫、と悪魔のささやきが聞こえてきました。
悪魔には逆らえず、2個目に手を伸ばしました。
いけない、いけないと思って食べるので、あんまり味がわかりません。
それじゃあ、お饅頭に悪いわと思い、今度はしっかりと味わっていただきました。
これで、3つ・・・・。
私の、ダイエットなど妄想に違いありません。
この夢がさめたら、きっと元のスマートなチョコままにもどっているにちがいありません。

 


そう、願いたい・・・・。

私の友人、私がダイエット中だということ、知ってかしらずか・・・・。



カツサンドのおみやげ、左がパンやのカツサンド、右が豚カツやのカツサンド。
こんなの見たら食べ比べないわけいかないじゃあないの。
トンかつ屋のカツサンドはソースがしょっぱくてNG!!
でも、でも、私がダイエット中なこと、知ってかしらずか・・・イケズ!!







森永のハイクラウン、復刻版でコンビニに登場、小学生の頃父親がパチンコで
よくもらってきてくれました。とってもなつかしく、買ってしまいました。
昔はもっとでっかくて、4本入りだったはず。
昨日のチラシ。これだけで、私のダイエット中の固い決意が消えてなくなります。

ダイエットは、また今度にしよう。
夢から覚めたら、わたしはスマートになっているはず。


あんこ大好き!

2007-11-08 22:38:04 | おいしいもの

生クリームよりあんこの方が大好きです。
今日は、私よりちょっとお姉さんのKちゃんにお昼と白玉ぜんざいと珈琲をご馳走になってしまいました。
久しぶりに会った彼女ですが、とっても元気でした。
そりゃあ、お互いにいろいろと悩みはありますが、話せる悩みは大丈夫だと思います。


私だけ、美味しい物を食べたので、家族にもちょっと・・・・と、思い、今日の生協で届いた鶏半身をオーブンで焼きました。

時々、鶏と野菜からでた汁をスプーンですくって鶏にまわしかけます。
ほっといても美味しくできて、出来上がりも豪華っぽい簡単料理!!鶏、、半身880円。家族5人が、まあ、満足できます。

クリスマスには丸鳥を焼きます。丸鶏の時は、中にいろいろと詰め物をして。クリスマスの時期でなくても丸鶏を扱ってくれたらいいなあと思います。  
でも、クリスマスに焼くから美味しく感じるのかな?



もう1品。大根と柿のごまサラダ。



生の大根と柿を拍子切りにして、練りごまとマヨネーズであえるだけの簡単サラダ。
渋抜きした柿がお店に並ぶ頃になると、大根も甘みが出る時期で辛味がないので子供たちも大好きです。


アラ de ブリ大根

2007-11-06 22:39:23 | おいしいもの

〇ップバリュの火曜市で、美味しそうなブリのアラがあったので買ってきました。
ちょうどきのう、娘の友達のおじいちゃんから「〇〇ちゃん、東京に行ったら食べられなくなるだろうから、いまのうちにいっぱい食べさせて!」と、大根(もちろん葉つき)、白菜、キャベツをいっぱいいただいていたので、まずは大根とブリのアラをコトコト煮ました。
チョコが寝ずの番をしてくれています。
でき上がりの写真を撮るのをうっかり忘れ、もう胃袋の中です。
葉っぱは、油揚げと一緒に煮ました。

近所のスーパーでカリフラワーが安かったので買い、ピクルスに。
スーパーの奥さんが分量を教えてくれました。


砂糖が多いように感じましたが、出来上がってみたら丁度よかったです。


能力増強メニュー

2007-11-05 23:54:27 | おいしいもの

先日、部活に出かけた長男が電車の時間までの間に、同じチームメイトのおうちでお昼ご飯をごちそうになってきたそうな。
そのご飯が大変美味しかったので、うちでも作って!といわれて作ったのがこの1品。名づけて、『脳力増強ご飯』
御飯の上にマヨネーズとチーズを乗せてオーブントースターで焼き色をつけ、上に辛子明太子と焼き海苔をパラパラってのっけてできあがり!!
なるほど、育ち盛りの子供たちにはすごくいいかも!簡単だし、栄養もあって、とても美味しい。
美味しいのはもちろんですが、その御飯を作ってくれたのが東大現役合格の息子さんを産み育てたお母さんなんですねえ!
もちろん、そのお友達のおうちのDNAとは全く違うDNAをもつわが息子ですが、こういう御飯を食べてお勉強をしているのね、と思ったら何だかありがたい御飯レシピに思えてきます。
なので、長男に「もっと、能力増強レシピを聞いてきてよ!」って、言いました。が、長男はただ一言「アホクサ!!」だと。
このメニューも居酒屋好きのお母さんが居酒屋で仕入れてきたお料理だって。
夫にもすすめたら、そんなコレステロールがいっぱいでプリン体バッチリの料理はたくさんだって言われました。
そうですね、若者にはよくても中年には『毒』になるのね!!

柿の葉寿司は、生協から。鮭とさば、さっぱりしていておいしーい!