goo blog サービス終了のお知らせ 

ケセランパサラン

羽毛みたいなかたちで、幸福をもたらす不思議な伝説が・・・・。

並びました!

2008-02-10 23:52:27 | おいしいもの

ラーメン特集の番組に必ずと言っていいほどでてくるラーメン屋さんが市内にあります。

katuraさんのおうちの近くで、我が家からは車で7分ぐらいかな。

バカボンは食べないというので、4人で行きました。

夜でもやっぱり並んでいました。と言っても、まだ6時20分。

30待って、やっとお店の中へ。

テーブルが5席だけの小さなお店ですが、遠くからわざわざ食べにくるようです。

私は本当に久しぶり、もうかれこれ20年?こういうのって久しぶりって言わない?

独身の頃に、友達と蔵王にスキーに行った帰りによるのがここのラーメン屋さんか

近くのおでん屋さんでした。

結婚して、ラーメン屋さんのある市内に来たというのに並んでまで食べる気にならず

おととし、SMAPの夏コンで横浜に行きラーメン博物館でこのお店を見かけた時も

わざわざ横浜で食べる気にもなれませんでした。

20年ぶりのから味噌ラーメンのお味は、こってりラードで、しょっぱい。

他の家族も同意見。7時前に食べた夕食なのに、誰もおなかすいたといいません。

それより、のどが渇いてほうじ茶をがぶのみです。

テレビで放送されるたびに「いきてえよお、くってみたいよお。」と言っていた長男でし

たが、「いつものラーメン屋さんの方がうまい。」のだそうです。

まあ、何事も経験ですから・・・・。

味の良しあしは、人それぞれですよね。

 


戦うって?

2008-01-28 22:16:16 | おいしいもの

日曜夜9時からの放送 『佐々木夫妻の仁義なき戦い』は見ていますか?

稲垣吾郎と小雪が夫婦になって、二人とも弁護士という設定。

吾郎ちゃんはイケメンなのにどこか3枚目なとこのある役で、小雪の方も、

仕事はできるのに家事が苦手な女性を演じています。

そしたら、このふざけたネーミングのパンを見つけました。

卵とツナポテトの総菜パンです。

どっちが、吾郎ちゃんで、どっちが小雪?

総菜はいいんだけど、パンの生地が甘いのはすきじゃあないなあ。


これさえあれば・・・。

2008-01-20 23:53:49 | おいしいもの

桑名の知り合いからいただいた、わかめちりめんじゃことあさりの志ぐれ煮。

今日のお昼は、ごはんにこれをのせてザザザーッとお茶漬けで食べました。

お茶漬けは、お上品に食べてはいけませんよね。かっ込んで食べるのが正当…と思っています。

何しろ、今日は珍しく朝昼晩と家族全員が一日中家にいました。

朝ごはんが終わって、お茶を飲みながらおせんべいを食べたかと思ったら昼ごはんの時間です。

「何がいい?」って、夫に聞いたら

「簡単なものでいい。」って、妻思いの言葉。で、お茶漬けにすることに。

でも、単純にこの言葉を信じてはいけません。

席について「いただきまーす。」って言って食べようとすると、「やっぱり、しょっぱいものがほしいなあ。」とか、「漬物がほしい。」とか。
それも、立っている時じゃあなくて、きまって椅子に座ってから・・・。
本人に言わせると、決してわざとじゃあないって言うんだけど。

結局、夫がいる昼は、お茶漬け用にシャケを焼いて、キャベツのおひたしを用意して・・・・、そうそう、花豆をあったはず・・・と、子供たちだけのお昼のようにはいきません。

いつもの私だけのお昼なら、志ぐれ煮だけで十分なのにね。

夫が退職したら、毎日がこの調子かなあ・・・?


つい、手が伸びて

2008-01-05 20:23:44 | おいしいもの

お正月の三が日も済んだというのに、ついテレビのお正月番組に夢中になって、
コタツ虫になっています。

それだけならいいのに、つい、テレビを見ながら甘いものを食べてしまします。
こんなにカロリーとったらマスマス元に戻らなくなるのに・・・。
お汁粉が好きです。この懐中汁粉はマイブーム。


それも、家族には内緒で、ひとりこっそりと食べればまた格別!!

今日は、BShiで『太王四神記』を四話つづけてみてしまいました。
大人になった主人公がぺ・ヨンジュンです。別にヨン様が好きではないのですが、
バカボンが見ていたので、私も見たらやめられなくなってしましました。
続きは7日ですって!!

おととしは、『チャングム』にはまったのですが、それより面白そう。
できれば、子役時代をもっとながくしてほしかったな。

で、ご飯を作るタイミングが・・・・。夫が7時から出かけたので、お餅を焼いて、子供たちはお茶漬け。
専業主婦は毎日がお正月!!

今日のバカボンです。


部活が終わって、昼ごはんを食べたらいつの間にか・・・・。
チョコは自分のベットを取られたので、所在なさげにあちこちウロウロ。
もうすぐ中3にはみえないよね。
っていうか、母はとっても心配なのよ!これでいいの?
いえいえ、いいはずがない。でも、どうしたらやる気が出るの?
冬休みは、月曜まで・・・・。宿題は?課題は?   きっと、山積み!!


三日とろろ

2008-01-04 20:42:54 | おいしいもの

山形だけの風習でしょうか?
一月三日にとろろごはんを食べて、正月の胃腸の疲れを癒すという風習があります。

実は、昨日の朝に食べるんですが、朝ごはんを食べてからおもいだしました。
お昼に、うどんにかけて、とろろうどんにして食べましたが、やっぱり朝ごはんに
食べないとね。

で、今日の朝、仕切り直しのとろろごはんでした。
やっぱり、とろろごはんは朝が一番。

チョコの散歩の途中にあるおうち。
じーっとみて!!
楽しくなっちゃう。
すぐ後ろに家が建っているので、正面から紹介できないのが残念!!
エアコンが鼻に見えてきます。
白い帽子もかぶってますよ。

左側の窓の方は、より目にみえるしね。

チョコとの散歩は日々楽しい発見が・・・・。


コタツでみかん

2007-12-22 23:55:06 | おいしいもの

愛媛みかんを東京の伯母が送ってくれました。

とってもおいしいみかんです。

あっという間に10個がなくなりました。



みかんって、どっちからむくの?
我が家は全員ヘタとは反対側からむきます。
でも、テレビでヘタの方からむくっていってたなあ。


最近、長男がとってもとんがっている!!
何かとプリプリして私が一番あたられる。
とっても頭にくるけど、朝から嫌な思いをしたくはないので
言いたいことをグッとがまんしています。

今朝の『ちりとてちん』で、師匠が愛弟子と抱き合って
言った言葉が、
「ちっとは、親の気持考えぃ」でした。
それを見ていた、バカボン
「兄ちゃんに聞かせてやりたいなあ。」

いつもヌボーっとしているバカボンですが、
見てるところは見ているんだな!!

みかんの皮をむきながら、ジーンときました。


こまった輪

2007-12-21 23:23:18 | おいしいもの

明日の朝まで、シフォンケーキを8台焼かなければなりません。

それなのに、今日に限って、うまくケーキが焼けません。

左のケーキの上の方を見てください。ベッコリとへこんでいるんです。

今まで何台も焼いてきたのにこんなに続けて失敗したのは初めて!!

(もう3台も失敗したんです)

何故?どうして?何がいけないの?

一体、私がどうしたっていうの?

あーん、泣きたーイ!

でも、泣く前に何とかあと4台作らなければ・・・・・。

こまった輪、こまった輪。そうだ、あっちの輪もまだだった・・・。

こまった輪×2!!


きれいになるために・・・。

2007-12-08 23:00:57 | おいしいもの

きれいに、美しくなるための努力は惜しみません。



食べるだけで?本当?
あきたこまちという品種。友人がわざわざ秋田の農家から買ってきてくれます。

成果?うーん、まだあらわれていません。

それから、毎日食べる分のおコメを精米して食べています。

これは新しい精米機。2代目です。5分づきか7分づきにして、発芽玄米を混ぜて
います。
お弁当が3人分なので、毎朝8合のおコメを炊きます。
朝ごはんにみんながごはんをたべたら、それでお釜はからっぽ。

夜は、また美人になるためのおコメを炊きます。


冷たい雨

2007-12-07 21:50:30 | おいしいもの

朝から、冷たい雨が降っている。
冬に降る雨はとても冷たいように感じます。





会津若松の巴最中

いたずらして、最中ツリー!!
itsuさんの『クリスマスの輪』のためにとっておけばよかったかな。

「もなかだよーっ!」って言ったら・・・・・・・

すぐ、なくなってしまいました。