goo blog サービス終了のお知らせ 

ケセランパサラン

羽毛みたいなかたちで、幸福をもたらす不思議な伝説が・・・・。

こだわり

2008-04-06 23:28:16 | おいしいもの

私の好きなお菓子のなかで、特に毎日のように食べているものが、これ。

柿ピー!お菓子と言うより、お酒のおつまみ?

これを一人で食べるときはいいのですが、夫と娘と食べるときは要注意。

なにしろ、この二人、柿ピーの柿の種の存在をあまりにも軽々しく扱うのです。

まず、ピーナツばかりを拾って食べる。

私が、「ピーナツばかり食べないでよ」というと、

二人とも、「えーっ、無意識だよお。」って言う。

絶対に意識的にピーナツばかり拾って食べているのにな・・・。

だいたい、柿の種を3粒に対して、ピーナツ1粒ぐらいがちょうどいい味のバランスだよね。柿の種ばかりでも物足りないし、ピーナツばかりだとやっぱりしょっぱい柿の種がほしくなります。

娘がいなくなったので、ライバルはもっぱら夫ですが、

相変わらず、ピーナツばかりを拾ってたべてるので、要注意!

のだめの放送は終わったけど、まだまだコミック本ではつづいています。

先日、のだめをいつも借してくれている友達がもってきてくれました。

1年ぶりにあったので、4冊もありました。

1年ぶりの彼女はちっともかわらないんだけど、

子供たちは、3人とも大きくなっていてびっくり。

もちろん、我が家の3人も彼女を十分にびっくりさせましたよ。

今度会えるのは、いつだろうな?

 

 


残してほしい味

2008-03-22 23:56:51 | おいしいもの

実家の近くの焼き団子です。

おばさんが一人味を引き継いで焼いています。でも、後継ぎがいないので、いつまで食べることができるのか・・・。

とても手間暇かかるので、無理やりあとをついでとは言えないんだっておばさんがいってました。

うるち米を研いで、一晩水につけ、翌日ふかして二度つくんだそうです。
棒状にした餅を竹串に刺して、炭火で焼きます。

熱い日も、寒い日も一人で囲炉裏の前で焼き続けるだんごです。

 

我が家の手抜きぼたもち。

じんだんはkaturaさんのように薄皮を取って、すり鉢にあてるなんてしません。フ-ドプロセッサーで、ガーっと一気につくります。

もしかして、じんだんのぼた餅なんて最後かもしれないのに、食べないでお泊りに行ってしまった娘です。

「じんだん2個とっておいて!」と言い残していきました。


やっぱり食べたくなって!!

2008-03-21 23:46:04 | おいしいもの

昨日、『めがね』をみて、食べたくなったもの。

何としても、目玉焼きを朝ごはんに食べたくなった。

卵二個って、ちょっとカロリーオーバーだよね。でも、今日はたべてしまおう。

かもめ食堂の時はコーヒーとシナモンロールだった。

何しろ、見るもの聞くものなんでも、試したくなるし食べたくなる触りたくなる!!

もちろん、めがねを見ながら、メルシー体操。なんだか、笑いながら体を動かして楽しく幸せになってしまいます。もたいまさこが真面目にやっているのが女優根性だなあって思います。

 

娘の上京まで、あと10かぐらいとなりました。一緒に送って行こうかどうか、迷っています。

義伯父が先日亡くなったので(100歳で)お線香をあげにいきたいし・・・。

タイ焼きも食べたいし・・・・。どうしようかな?

まだまだ、離れて暮らす事が実感としてわかない娘のようですが、チョコの事を考えると涙が出てきてしまうんだそうです。

家族の一員といっても、チョコが具合悪くなっても帰ってこれないだろうし、
そう考えると、涙が出てくる・・・・。とグスグスいってます。

今日も、郵便局に一緒に行って、手続きをして待っている間チョコの話をしていたら突然ぼろぼろと涙を流し泣き出してしまいました。

受付のお姉さんはびっくりしていました。チョコの事を説明したら、「そうねえ。」って。

チョコにしたって、毎日かまってくれるお姉ちゃんがいないとつまんないだろうなあ。

 

 


知ってる?

2008-03-20 23:50:26 | おいしいもの

『くじら餅』です。

名前を聞いてこのお菓子がパッと浮かぶ人はかなりの山形通。

同じ山形でも、このお菓子は庄内の方の名産なので、県の南に住んでいる私たちにとっては珍しいお菓子です。

材料は、餅米粉、さとう、醤油です。

これをねって蒸した食べ物で、ういろうとにているかな。

外郎の作り方がわからないので、何とも言えませんが、もちもちっとした感じで、ゆべしのような食べ物です。

あらっ?ゆべしって全国的に通用する食べ物?

いただいてからしばらくたっていたので、切ってみたら蠟燭みたいにボソってなっていたので、オーブントースターでちょっとあたためてみたらとっても美味しくなりました。

庄内のほうでは、それぞれの家庭で作るようです。この辺のみそ餅のような感覚かな?

桜の開花予想がでました。

山形は4月15日のようです。去年より二日遅いようです。

東京は3月23日、ということは日曜日ですね。京都、大阪が26日のようです。

家の周りの雪もこの1週間で随分と溶けました。

 


ホワイトデー

2008-03-15 00:00:20 | おいしいもの

今日は、ホワイトデーでしたので、夫と義弟から美味しいお菓子が届きました。

夫からは、ホテルオークラのマカロン。

最近は、ホテルオークラなんて行かなくてもジャスコに行けば買えるのです。

先日、本屋さんに行った時に私が選んで、強制的に夫に買わせました。

 

それから、義弟からは芦屋のアンリ・シャルパンティエの一口サイズのマドレーヌと

フィナンシェの詰め合わせ。

一口サイズはあまりにもお上品すぎて、我が家には合いません。

息子たちは袋を開けるのが面倒臭いといいます。じゃあ食べるな、ですよね。

これも、芦屋に行かずに横浜に行った時に買ってきてくれたようです。

最近は、お菓子の包装紙ばかりか紙袋までがそれぞれのお店の物になっているので、山形で買っても東京で買っても本店で買ってもわからなくなりました。

ありがたみがあるようなないような、複雑な気持ちになったホワイトデーでした。

 


ねばるやつ

2008-03-12 23:50:32 | おいしいもの

今朝のはなまるマーケットですり鉢でとろろをすっているのを見て、
うちの箱入り娘が食べたいというので、

すりましたよ。生協で買った、自然薯。

本当に粘るやつです。娘もこれぐらい何事にも粘ってホスィーい!!

 

そして、もうひとつのねばるやつ。

ジャーン、茨城の水戸納豆!!薬味まで入ってる納豆は初めてです。

いただいておきながら何ですが、薬味のゴマの味が納豆の味より買っていました。

でも、茨城産の大豆使用なので、とっても安心です。

ごちそうさまでした


堂島VS薩摩

2008-03-05 23:59:47 | おいしいもの

お隣からいただいた堂島ロール。

お隣の親戚のおばさんがわざわざ並んで買っておくってくれたんだそうです。

我が家では初めてのお味です。クリームのお味がとっても濃くてオイスィ~っ!!

でも、牛乳の苦手なお隣さんでは不評だったんだって!

濃い味の食べ物の苦手なうちの娘ですが、この堂島ロールは美味しいってパクパク食べていました。

並んで買ってくださったおばさまに感謝です。そして、牛乳が苦手なお隣さんにも・・・。

スーパーの棚からすっかり姿を消してしまった無塩バター。きのう、やっと1箱手に入れてきました、。

今日は、さつまいもをのせた焦がしバターケーキを焼きました。
上に白と黒のゴマをたっぷりふって焼きました。香ばしいお味がおいしいのです。

どっちがおいしい?

と聞くと、別ものだから比べられないって!!そうね、私もそう思う。
でも、このさつまいものケーキはなかなかいけてると思うよ。

 


いただきます

2008-02-24 23:58:04 | おいしいもの

夕方テレビを見ていたら、『みちのく夢大陸』という番組で、東北の各県で頑張っている人の放送でした。

山形県は絵本作家の土田義晴さん。

『きいろいばけつ』の作者です。ほのぼのとした絵がとってもすてきです。

そして、宮城県はお料理ブログで有名なこうちゃん。

でも、このこうちゃん生まれは山形の米沢なんですよ。

よねざわで16年暮して、宮城が16年で、ハーフだそうです!!

今日の放送であまりにもおいしそうだったので

つくっちゃいましたよ。ちょっとお醤油をいれすぎました。

えーと、料理名がBGSポテト?

あらっ?なんだっけ?ベーコン、ガーリック、醤油、の略?

とにかく、じゃがいもをレンジでチンして、

にんにくのみじん切りをバターで炒め、拍子切りしたベーコンをいため、

じゃがいも(本当は皮つきの小芋)をいれて、炒めて、塩、こしょう、

砂糖をふりかけて、醤油を回し入れる。

きざんだバジル(なかったので、パセリを代用)を散らしてできあがり!!

分量がテキトウなので、しょっぱかったけど、家族の評判はバッチリでした。

これからも、度々夕食に登場しそうです。


おいすぃーつ!

2008-02-23 23:17:40 | おいしいもの

ゴディバのオランジェ

Yちゃんにいただきました。大人の味ね。ごちそうさま!

娘っ子にはこの美味しさがわかりません。(わからない方が良いけど)

それから、ウォーカーのショートブレッド。1個食べると結構おなかにずっしり。

で、お腹にずっしり来ないように、サクサクしちゃいました。

どうです?ちょっと成長した?

マカロンより、ショートブレッドの方が上手でしょ?


ほっかほか

2008-02-20 22:48:42 | おいしいもの

冬の大根はやわらかくっておいしいよねえ、

というわけで、大根と豚ひきを煮ました。ストーブでコトコト。

はふはふ言いながら食べます。

 

 

バレンタインに使おうと思って買ったハートのシリコーン型ですが、

しまったままでした。使ってみたらとっても便利です。

なにより、形がかわゆーい!

今日は、 Gateau au chocolat です。

子供たちは焼き立てをはふはふ。