滞在三日目、16(金)。
朝食は再度はかたや。煮卵トッピング。
飽きないんですよ(断言)。
この日は『アジア美術館』通称あじびに行くと決めていました。
福岡来る度に必ず訪れてますが、.....何故か本当に空いている。不思議。
そして毎回すごく長時間、滞在しささります。
(映像作品の展示も多くて、全部しっかり見ちゃうからね)
今回の展示も良かったなぁぁ。
あじびの凄さは、ほんと毎回これだと思います。
(写真撮影し放題)
てことで今回も遠慮なく写真を撮りまくる私。
(さすがに全ては載せませんが、ほんの一部、紹介します)
入口にそびえ立つザルタワー。
漕ぐと鐘を擦る音が響くチャリ(ではないのか、もう)。
一見、幸せそうな家族写真。
の実情(生活の大変さ)が綴られている、とのこと。
このシリーズ3パターンありましたが、この写真が一番、裏腹な感じだったのでー
ふぅむ。
ふむふむ。
こちらは『奥様は魔女』というタイトルで
現在の姿と、
叶えたい夢を具現化して撮影した姿をオーバーラップさせていくという作品でした。
24人分の夢をスライド形式で次々と投影していきます。
基本形としては、
一般的な職業➡︎憧れの職業、てな感じのパターンが多かったのですが、
(女優さん(スタッフに囲まれている)➡︎お母さん(子供に囲まれている)という
人間いつでも無い物ねだりね?的な発想のものもあり)
そんな中でも、んん??となったのがこちら。
この一見、大学生風な彼がなりたい姿が、こちら。
ハーレム?古風な入浴スタイル??それか女性として入浴したいのかな???
急になにがしかの漫画の表紙みたいで、失礼ながらちょっと笑いました。
これも印象に残ったパターン。
このショップ店員のような女性は、学生時代に戻りたいのかな…?
ノーメイクだった頃(昔)に、てこと??(ハチワレの口調で)
確かにノーメイク、可愛いと思いますが、ちょっと色々考えちゃったなぁ。
めくるめく人々の願望を見ているうちに、
自分だったらどうかなぁなどと思いを巡らせましたが、
なんか現状の、このまんまでいいかも~(という方はいませんでしたね)。
スピーカーから延々と演説。
すごく、でかい。
エドワード・マネ『オランピア』(当時、物議を醸した名作)を下敷きにした作品。
今ある常識・先入観を覆せ!的な意味合いの作品かな。
えらいこと、堪能したぁァァァーーー!!!
目を引くような作品がとても多かったけど、
中でも高嶺格(TAKAMINE tadasu)さんの映像
『ゴッド・ブレス・アメリカ』が個人的にはとても興味深くて。
(こちらは映像作品なので写真撮影不可でした)
20年前の作品だということにも驚愕でした。すげぇ。。。
観た後ずっと色々と思いを巡らせられる作品って
ぐるぐる考えながら自己解釈の限界を知れたりするのが、
私にとっての「面白さ」だったりするんですが。
(思考が壁にあたることで、自分の知識の少なさを知れるし、
いつか質問して思いがけない答えを聞いてみたい、という欲が湧く)
珍しく名前を覚えて帰り、帰宅してググってみると、
前に札幌で観た『歓迎されざる者~北海道バージョン』の人だったんすね。
全然違うテイストなので同じ方の作品だとは全く気付かず。これまた驚愕。
自分の認識が遅すぎて大変お恥ずかしいんですが、
それでますます興味が強くなりました。
良いなぁと思ったものが複数になってやーっと認識する、という
こういうのわりと多いです。映画監督とかでも。
今後、気をつけてもっと作品を観たいし追いたいなぁと思います。
(今その余波でやっとダム タイプや古橋悌二さんの事等も認識し始め。
そのへん詳しい方とお話し(色々教えてもらい)たいなぁ と思ってたら
長男がすでにいくつかDVD作品を所持していたので借りれることに。ぐぬー)
著書『在日の恋人』も取り寄せてみました。読むぞー
ふぅ。
脳に栄養を与えなくては。
博多バスタでお好み焼き。ふきや。
混んでたので少し待ちましたが、味は絶品でした。
表面カリカリで切って出してくれるので食べやすい~。
美味しい~。
復活。
夕方は前日搬入をしにテトラグラフ写真室へ。
宿へ荷物を取りに行く途中、八百屋の前を通るので、また巨峰ば買っちゃうよぅ。
そしてクワガタも売られていることに気づいた!
種無し巨峰298円。クワガタ雌雄で300円。
またまたまたまたまたレベルで来ましたよ冷泉荘。
ドラさんOQ野さんと久々の再会!今回もお世話になります。
冷泉荘ピクニックと同時開催ということで、
名物管理人のサンダーさんにもお世話になります!
さくっと搬入作業を終えて、バスに乗り込み、夜はこちらへ!
高知の歌姫を、まさかの福岡博多で堪能。
矢野絢子・とんちピクルス・ジェットウォンの三つ巴ライブ。
「昨日から九州ツアーで台風直撃って、嵐を呼ぶ女が二人おるせいや〜!」
って絢子は言ってたが、いやはや私は、100%絢子のせいだと思う。
(そう、台風が、刻々と、福岡へ、近づいて、いたのです。)
ライブ大変良い時間だったーー!(こういうとき写真て撮り忘れがち)
ジェットウォン(トランペッター黄 啓傑)さんの歌声、ツボりました 笑。
また小腹が減り、宿近くの大衆居酒屋へふらり。
(マジで胃袋強いですよね。自分でもそう思います。)
一口餃子とヤムウンセン!わーい。
お腹は満足したけど、もう一杯だけ、と、
また『魚処くぼ麟』へ。(三日間通いつめてやっと名前覚えました)
店主Kさんや常連さんと、ゆるぅく談笑。なんかもう、ほぼ日常。。。
写真すら撮らなくなったよねー。
ほどほど飲んで、宿に戻ると爆睡。そりゃそうかー
続きますー(やっと本来の目的へ)