ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
イロイロ。。。
四国 愛媛の松山に住んでます
ヒイラギナンテン
2007-03-21 07:51:55
|
木
ヒイラギナンテン(柊南天)の花が咲いて甘い香りを漂わせてる。
日の当たり加減で違うのか、そういう種類なのか、紅葉の仕方はイロイロだ。
この木は真っ赤っ赤でキレイ!
ほんのり色づくもの
渋めな色づきのもの
我が家のは日陰にあるせいか、ほとんど紅葉しない
黄葉するものも
(2006.4.24撮影)
花後はこんな緑の実に
(2006.5.22撮影)
色とりどりで美味しそう♪
(2006.6.20撮影)
粉がふいてますます美味しそう~♪
食べれるのかな~?っていつも思うのだが、口に入れてみた事はまだない。。。
コメント (11)
«
何とか復活!
|
トップ
|
大宝寺 うば桜(松山市南江戸)
»
このブログの人気記事
はてなブログに引越しました!
森の交流センターのツツジ(東温市)
庭のアゲラタム
びっくりした!
違いの分かる女(になりたい)
庭の花 ~アガパンサス ゴールデンドロップ~
寒空の下で花盛り
庭の花木 ~エリカ ホワイトデライト~
3年目のマツバボタン リトルマーメイド
庭の花 ~ロータス ブラックムーニー~
最新の画像
[
もっと見る
]
ちょいと大洲へお花見に♪
2週間前
ちょいと大洲へお花見に♪
2週間前
ちょいと大洲へお花見に♪
2週間前
ちょいと大洲へお花見に♪
2週間前
ちょいと大洲へお花見に♪
2週間前
ちょいと大洲へお花見に♪
2週間前
ちょいと大洲へお花見に♪
2週間前
ちょいと大洲へお花見に♪
2週間前
ちょいと大洲へお花見に♪
2週間前
ちょいと大洲へお花見に♪
2週間前
11 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
mamiさんへ
(
ちょびママ
)
2007-03-25 09:09:31
私もブログやってなかったら。。。
カメラをいじる事もなかったら。。。
ヒイラギナンテンに限らず、樹木や植物の変化に気付かないでいたと思います。
ネタ探しって訳じゃないけど、やっぱ前よりキョロキョロしてます。
アハハ、同じですよ~
その場ではへぇ~なんて感心してるんだけど、時間と共に忘却の彼方へ(笑)
私の脳ってすごく容量が小さいのかな。
mamiさんのパソコン、まだ重いですか?
人間でもご機嫌の良し悪しありますもんね。
優し~く語りかけてみるってのはどうでしょう?(笑)
返信する
ヒイラギナンテン
(
mami
)
2007-03-25 08:09:03
ちょびママさん、おはよ~♪
ヒイラギナンテンって、よく見かけるけど、ちょびママさんの写真を見るまでは、こんなにたくさんの種類?色?があるなんて知らなかったぁ~^_^;
ブログ見ていると、いろいろな情報を知る事が出来、お利口になるのだけど、その分何かを忘れている気もする(汗)
美味しそうに見える実だけど、果たして食べて大丈夫かな?
パソコンのダイエット成功しましたか。
我が家も重くなったから、真似してダイエットしてみたのだけど、ダイエットの仕方が足りないのかな。
やっぱり持ち主に似るっていいますからね(笑)
返信する
コメントありがとうございました
(
ちょびママ
)
2007-03-24 11:01:56
★横浜のおーちゃんへ
紅葉するのは知ってたけど、ここまで赤くなったのは初めて見ました。
オタフクナンテンと一緒に植えられてたから色で負けたくなかったのかな?(笑)
あ、そっかぁ。。。実が赤くならないのは鳥をあてにしてないって事。
そして鳥も食べないって事は美味しくないって事かもしれませんね。
★mさんへ
ね、ね、見るからに美味しそうでしょ?ブルーベリーっぽくも見えるし。
どんなお味なんだろう?でも鳥が食べてるの見た事ないしな~って。。。
ネットでちょっと調べてみたけど、食べたって記述が見つからないんです。
毒がないって分かれば口にしてみよう!って私も食い意地張ってます(笑)
★ポージィさんへ
真っ赤っ赤でしょ~?この場所に植えられてる株はすべて真っ赤でした!
一緒に植えられてるオタフクナンテンも見事な赤で見ごたえありましたよ。
ん、さすがポージィさん。色がいつ戻るかなんて考えた事もなかったですよ。
散歩でしょっちゅう通る道に植えられてるので今後もチェックしていきますね。
この実っていい具合に粉がふいて葡萄かブルーベリーみたいでしょ~♪
毒がない事が確認されたら不味くてもいい、お味見してみたいちょびママです。
★tonaさんへ
パソコンはうまくダイエットに成功したようで動きが軽くなりました(笑)
今はこれと言ったトラブルもなくなり、すこぶる好調です!あやかりたい~
紅葉具合の違いが出るのはやはり日当たりのせいでしょうか?
トゲトゲはちょっと痛いですが、花も葉も実も楽しめるお値打ちな木ですね。
これで食べられたらいう事なし!もっと調べてみようと思います。
★てんけいさんへ
ヒイラギナンテンは普通のナンテンと同じくらい一番多く見かける木なんですよ。
ブログも間もなく丸2年。今後はこうして一つの花を詳しく記していこうかな~
さすがに食いしん坊の私でも毒がない事確かめてから賞味しようかと(笑)
★真衛門さんへ
パソコン、すこぶる好調になりました。やはり容量不足だったみたいです。
キーボード、よく使うキーの文字が消えちゃってるし欠けちゃってるし。。。
お菓子のクズだけじゃなく、埃や汚れもひどいものです(笑)
そっか、買いかえちゃう!って手もありですね。参考になります!
★かたくち鰯さんへ
おおっ、かたくち鰯さんも赤と黄色の斑入りの葉のモノを見つけましたか~?
そういう種類なんでしょうかねぇ?ちょこっと調べたんですが記述がなくて。。。
そういえば普通のナンテンも赤と黄色の斑入りに紅葉してるものもありますね。
ダイエット後のパソコンは軽い軽い!次は私の番?(笑)
★pochikoさんへ
ヒイラギナンテン、そちらではあまり見かけませんか?
こちらはナンテンと同じくらいたくさんアチコチのお宅や公園に植えられてます。
ナンテンとは同じメギ科みたいだけど、どう見ても別種って感じですよね。
花、可愛いしね、控えめだけど甘くていい香りがするんですよ。
こうなると気になるのが実でして(笑)食べられるか必死に検索中です。
返信する
ヒイラギナンテン
(
pochiko
)
2007-03-23 23:18:32
初めて見ました!
ヒイラギにしてヒイラギだけどナンテン…?
南天とは別物なんですよね?
いろんな色があって、ちょっと驚きです!
しかも、この花のナント可愛らしい事♪
思わず、へぇ~~って何度も何度も見ちゃいましたよ^^;
実…食べられると良いのに(笑)
返信する
イロイロですね
(
かたくち鰯
)
2007-03-22 23:25:51
先日、私も赤と黄色の斑になったものを見かけ、ヒイラギナンテンの別種かなって思い写真撮ったばかりでした。
ヒイラギナンテンの葉、赤く(黄色)なるのは日当たり、気温の関係でしょうか?
パソコン、調子を取戻したようで良かったですね。
返信する
復活おめでとうございます
(
真衛門
)
2007-03-22 10:54:47
パソコンなおってよかったですね!(^^)!
キーボードは、PS2接続の物なら、980円で売っているので、数年使って汚れたら買い換えちゃったりしています^^; USB接続のは ちと高めですが
これからも、きれいな写真を楽しみにしております。
返信する
ヒイラギナンテン・・・
(
てんけい
)
2007-03-22 10:45:43
今日の講義はヒイラギナンテン、植物オンチの爺としては本日の講義、大変参考になりました
今度は粉をふいてますます美味しそうな実を賞味して感想を待ってるよ~
返信する
きれい
(
tona
)
2007-03-21 17:03:16
パソコン復活してよかったですね。
重すぎたのでしょうかね。
ちょびママさんのお蔭でなんでいろいろな色があるのか分かりました。
そういえば日当たりのいいところは真っ赤ですね。
トゲトゲは痛いけれども、葉の色を楽しみ、お花はいい香り、実まで生るのですから可愛がってあげなくては。
実が食べられるとさらにいいのですが。
返信する
真っ赤!
(
ポージィ
)
2007-03-21 10:07:30
すごい!見事な紅葉ですね。真っ赤っか。
こんなに真っ赤のままで花が咲くものなんですね。
このヒイラギナンテンの葉は、いつどんなふうにして緑に戻る
のでしょう。またご覧になることが可能なら、また教えてください。
ブルーの実、最後のは粉を吹いて葡萄みたいね。
皺が寄っているのは干し葡萄風。なんか甘そうに見えるけれど
実際のところはどうなんでしょね~
(食べても大丈夫なのかしら?)
返信する
お見事です
(
m
)
2007-03-21 09:45:11
おいしそうな実がついていますね。
赤だけではなかったのね。
ちょびままさん、お味見したら教えてくださいね。
って、相変わらず食い意地のはっているmでございました(笑)
返信する
ヒイラギナンテン
(
横浜のおーちゃん
)
2007-03-21 09:09:55
最初の紅葉が見事ですね。
実のことを、あまり気にしませんでしたが、南天のように赤くならないのは鳥に食べてもらうことを狙っていないのかもしれませんね。
人間が食べても美味しくないかも・・
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
木
」カテゴリの最新記事
スモモ
シマサルスベリ
木蓮
ユーカリの花
緑化センターの花 その2
緑化センターの花 その1
近況その2
オオヤマレンゲ
マタタビ
ジャカランダ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
何とか復活!
大宝寺 うば桜(松山市南江戸)
»
文字サイズ変更
小
標準
大
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#日記ブログ
自己紹介
ちょびママです(^^)v
何か御用がありましたら
↓のブックマークのところから
メール下さい
ブックマーク
大切なお友達のブログ一覧
皆さん、是非遊びに出かけて下さいね!交友の輪が広がると嬉しいです♪
ちょびママにメール
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
はてなブログに引越しました!
ちょいと大洲へお花見に♪
椿と芝桜
6年目のトキワマンサク ブラックパール
8年目のバビアナ ナナ
今年(2025年)咲いたアネモネ
アスパラ収穫
7年目のロドレイア
斑入りのレンギョウ
お花見(東温市総合公園)
>> もっと見る
最新コメント
ちょびママ/
はてなブログに引越しました!
michiyo2859/
はてなブログに引越しました!
ちょびママ/
はてなブログに引越しました!
pochiko/
はてなブログに引越しました!
パンダママ/
はてなブログに引越しました!
ちょびママ/
はてなブログに引越しました!
パンダママ/
はてなブログに引越しました!
ちょびママ/
はてなブログに引越しました!
ちょびママ/
はてなブログに引越しました!
パンダママ/
はてなブログに引越しました!
カテゴリー
庭の花木 新居(2020年)
(33)
庭の花木 新居(2021年)
(47)
庭の花木 新居(2022年)
(109)
庭の花木 新居(2023年)
(84)
庭の花木 新居(2024年)
(91)
庭の花木 新居(2025年)
(15)
庭のバラ
(32)
庭の花木 旧居
(119)
畑 野菜 果物
(24)
夫婦のこと 病気・ケガ
(64)
義父母のこと 介護のこと
(77)
実家のこと 介護のこと
(12)
ペット
(71)
つぶやき
(73)
風景(散歩道)
(21)
風景
(49)
空
(9)
花の名所(愛媛)
(138)
花の名所(県外)
(9)
紅葉の名所
(38)
桜の名所
(47)
巨樹・名木
(6)
お出掛け(愛媛)
(80)
お出掛け(四国)
(49)
お出掛け(四国以外)
(71)
お出掛け(催し物)
(24)
列車・鉄道風景
(8)
駅 四国地方
(20)
駅 九州地方
(22)
駅 中国地方
(55)
駅 近畿地方
(5)
橋
(18)
鳥
(67)
動物
(14)
昆虫
(52)
釣り
(8)
花
(57)
木
(68)
実
(14)
食
(39)
面白そうなもの
(32)
ありがとう♪
(13)
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年06月
2019年04月
2019年03月
2016年12月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2013年12月
2013年10月
2013年04月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
451
PV
訪問者
308
IP
トータル
閲覧
2,818,415
PV
訪問者
1,145,893
IP
ランキング
日別
3,074
位
週別
3,060
位
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
カメラをいじる事もなかったら。。。
ヒイラギナンテンに限らず、樹木や植物の変化に気付かないでいたと思います。
ネタ探しって訳じゃないけど、やっぱ前よりキョロキョロしてます。
アハハ、同じですよ~
その場ではへぇ~なんて感心してるんだけど、時間と共に忘却の彼方へ(笑)
私の脳ってすごく容量が小さいのかな。
mamiさんのパソコン、まだ重いですか?
人間でもご機嫌の良し悪しありますもんね。
優し~く語りかけてみるってのはどうでしょう?(笑)
ヒイラギナンテンって、よく見かけるけど、ちょびママさんの写真を見るまでは、こんなにたくさんの種類?色?があるなんて知らなかったぁ~^_^;
ブログ見ていると、いろいろな情報を知る事が出来、お利口になるのだけど、その分何かを忘れている気もする(汗)
美味しそうに見える実だけど、果たして食べて大丈夫かな?
パソコンのダイエット成功しましたか。
我が家も重くなったから、真似してダイエットしてみたのだけど、ダイエットの仕方が足りないのかな。
やっぱり持ち主に似るっていいますからね(笑)
紅葉するのは知ってたけど、ここまで赤くなったのは初めて見ました。
オタフクナンテンと一緒に植えられてたから色で負けたくなかったのかな?(笑)
あ、そっかぁ。。。実が赤くならないのは鳥をあてにしてないって事。
そして鳥も食べないって事は美味しくないって事かもしれませんね。
★mさんへ
ね、ね、見るからに美味しそうでしょ?ブルーベリーっぽくも見えるし。
どんなお味なんだろう?でも鳥が食べてるの見た事ないしな~って。。。
ネットでちょっと調べてみたけど、食べたって記述が見つからないんです。
毒がないって分かれば口にしてみよう!って私も食い意地張ってます(笑)
★ポージィさんへ
真っ赤っ赤でしょ~?この場所に植えられてる株はすべて真っ赤でした!
一緒に植えられてるオタフクナンテンも見事な赤で見ごたえありましたよ。
ん、さすがポージィさん。色がいつ戻るかなんて考えた事もなかったですよ。
散歩でしょっちゅう通る道に植えられてるので今後もチェックしていきますね。
この実っていい具合に粉がふいて葡萄かブルーベリーみたいでしょ~♪
毒がない事が確認されたら不味くてもいい、お味見してみたいちょびママです。
★tonaさんへ
パソコンはうまくダイエットに成功したようで動きが軽くなりました(笑)
今はこれと言ったトラブルもなくなり、すこぶる好調です!あやかりたい~
紅葉具合の違いが出るのはやはり日当たりのせいでしょうか?
トゲトゲはちょっと痛いですが、花も葉も実も楽しめるお値打ちな木ですね。
これで食べられたらいう事なし!もっと調べてみようと思います。
★てんけいさんへ
ヒイラギナンテンは普通のナンテンと同じくらい一番多く見かける木なんですよ。
ブログも間もなく丸2年。今後はこうして一つの花を詳しく記していこうかな~
さすがに食いしん坊の私でも毒がない事確かめてから賞味しようかと(笑)
★真衛門さんへ
パソコン、すこぶる好調になりました。やはり容量不足だったみたいです。
キーボード、よく使うキーの文字が消えちゃってるし欠けちゃってるし。。。
お菓子のクズだけじゃなく、埃や汚れもひどいものです(笑)
そっか、買いかえちゃう!って手もありですね。参考になります!
★かたくち鰯さんへ
おおっ、かたくち鰯さんも赤と黄色の斑入りの葉のモノを見つけましたか~?
そういう種類なんでしょうかねぇ?ちょこっと調べたんですが記述がなくて。。。
そういえば普通のナンテンも赤と黄色の斑入りに紅葉してるものもありますね。
ダイエット後のパソコンは軽い軽い!次は私の番?(笑)
★pochikoさんへ
ヒイラギナンテン、そちらではあまり見かけませんか?
こちらはナンテンと同じくらいたくさんアチコチのお宅や公園に植えられてます。
ナンテンとは同じメギ科みたいだけど、どう見ても別種って感じですよね。
花、可愛いしね、控えめだけど甘くていい香りがするんですよ。
こうなると気になるのが実でして(笑)食べられるか必死に検索中です。
ヒイラギにしてヒイラギだけどナンテン…?
南天とは別物なんですよね?
いろんな色があって、ちょっと驚きです!
しかも、この花のナント可愛らしい事♪
思わず、へぇ~~って何度も何度も見ちゃいましたよ^^;
実…食べられると良いのに(笑)
ヒイラギナンテンの葉、赤く(黄色)なるのは日当たり、気温の関係でしょうか?
パソコン、調子を取戻したようで良かったですね。
キーボードは、PS2接続の物なら、980円で売っているので、数年使って汚れたら買い換えちゃったりしています^^; USB接続のは ちと高めですが
これからも、きれいな写真を楽しみにしております。
今度は粉をふいてますます美味しそうな実を賞味して感想を待ってるよ~
重すぎたのでしょうかね。
ちょびママさんのお蔭でなんでいろいろな色があるのか分かりました。
そういえば日当たりのいいところは真っ赤ですね。
トゲトゲは痛いけれども、葉の色を楽しみ、お花はいい香り、実まで生るのですから可愛がってあげなくては。
実が食べられるとさらにいいのですが。
こんなに真っ赤のままで花が咲くものなんですね。
このヒイラギナンテンの葉は、いつどんなふうにして緑に戻る
のでしょう。またご覧になることが可能なら、また教えてください。
ブルーの実、最後のは粉を吹いて葡萄みたいね。
皺が寄っているのは干し葡萄風。なんか甘そうに見えるけれど
実際のところはどうなんでしょね~
(食べても大丈夫なのかしら?)
赤だけではなかったのね。
ちょびままさん、お味見したら教えてくださいね。
って、相変わらず食い意地のはっているmでございました(笑)
実のことを、あまり気にしませんでしたが、南天のように赤くならないのは鳥に食べてもらうことを狙っていないのかもしれませんね。
人間が食べても美味しくないかも・・