イロイロ。。。

   四国 愛媛の松山に住んでます

旅1日目その1 広兼邸(岡山県高梁市)

2010-09-20 00:00:00 | お出掛け(四国以外)
ちと古い話になるが
義母のショートがとれた7月10日~11日、久々に車中泊じゃない1泊の旅をした


広兼邸(ひろかねてい)
お城みたいだとは聞いてたが、見た瞬間、ちょびパパとほぼ同時に(#゜ロ゜#)オオ-ッと感嘆の声を上げた
昭和52年と平成8年の2度にわたり映画「八つ墓村」のロケが行われたとの事








桜門と不寝番部屋


二階建ての母屋、土蔵3棟、桜門、長屋、石垣は文化7年(1810年)の建築
って母屋、でかすぎて入りきらん(-。-;)


玄関


客間


台所


囲炉裏もある♪


立派な庭


水琴窟まである!


茶室


離れ座敷

離れは大正の建築でお茶室、化粧部屋、客間、風呂などを備えたお座敷で
当主の結婚式で一度使用されただけで以後は使用されていないそうな


長屋
下男・番頭・下女部屋や家畜小屋


贅沢な造りで美しい~


天広神社
明治初期に邸宅の向かいに建てられ、広兼家個人の神社として祭られていたそうだ



ただ今コメント欄を閉じています
御用がありましたらメールにてよろしくお願いいたします→こちら

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西城の町並み(広島県庄原市) | トップ | 旅1日目その2 笹畝坑道(... »
最新の画像もっと見る

お出掛け(四国以外)」カテゴリの最新記事