RX-42

UC2013:厄年を迎えたガンダム&ゲーム好き2児のパパの物語です。

6月9日

2019年06月09日 | 日記

こんにちは。

昨日はトライエイジ対戦行ってきました。
今回初めて「デルタバトル」っていう対戦方式だったんですが、ランダムで登場する第三勢力が味方につくか
敵につくかで流れが変わってくるので、私の場合はチャンスになってくれてかなり救われました。
皆さんも初めてであーだこーだ言っていたので聞いてて参考になりました。
http://www.gundam-try.com/event/tryage-tournament2019-06.php
ただヴァリアブルカードなど新システムが追加されたせいかロード時間が長くなった気がします。。
でも問題になるような事でもないし、ゲームとして面白く進化してくれればそれでOK!
しかし皆さんよく最新レアなカードよく持っているなぁ...古いカードばかりなので少し気恥ずかしい思いでした。
最も最近トライエイジやっていなかったので格納庫のBMSもうろ覚えの状態でしたが何とか戦いました。。

またパックは熟成中で未開封です。今回からPRの種類も新しくなりましたね。


この前Gジェネが一周終わりました。
一応通常の最後のミッションはガンダムUCという事ですが予約特典の追加で次はハサウェイです。

一周したからかな?こんなミッションも出ました。このヒゲにピンときたら...


一通り主なMSは開発したので次は大好きなファーストガンダムを思いっきり強くしてみようと
無駄なレベル上げにいそしんでいます。


もう既にユニコーン系の機体もあるので初期ステなんて比べものにはなりませんがパーツやパイロットで底上げして
何とか戦っています。サイコミュがあればかなり楽に戦えるんですが...基本相手の懐に飛び込む戦法になります。
今はやっと機体レベル20でパイロットは祈りを込めて昔のアムロでレベル30。
今の使っている他の機体では標準初期ステは200位なのでやっと200超えたところです。
最低限200ないとあまり使えない状態だったのでこれからです。 
  
ちなみにCCAのアムロやシャアも使っていますがこちらはまだまだ...2週目で育てる大事なキャラです。


あとこのサイコハロです。なかなかレベル上がってくれませんが武器も機動性も優秀で使いやすいです。 
 
ところでガンダムエースに今年新しいGジェネが発売とありましたが、今回無かったガンダムシリーズが
主体になりそうですね。
https://www.youtube.com/watch?v=SrDlDEhvEOM
PV映像観ているとスーパーロボット大戦みたいだけど、ゲームの基本は同じですからね(笑)
でもGジェネの集大成にしたいって思いは伝わりました。

息子は最近バトオペ2のガチャが不発でなかなかMSが出ません。
戦っている相手は最新のMSも見かけるので戦いながら研究しているみたいですが。。
でも彼は最近強力な武器ガンダムハンマーを手に入れたのでこれは私のお気に入りです!

息子は同じMSは今まで連続で使わないタイプだったんですが、これを装備してからは勝ちに行く時は
最後に出すみたいな使い方しています。
射程も長いし近距離でも使えるし威力もある、まさに白い悪魔です。
昔はプラモの武器セットにあってTVではゴッグにつかまれたヤツっていうイメージしかなかったんですが
振り回して当たって倒した時はすごくカッコいいです!!
最も私が喜ぶので使ってくれてるのかも...
私がGジェネでたまたまアクトザク使っていると次にバトオペでアクトザク使いながら「やっぱり
マグネットコーティングは速くていいねぇ〜」って言っているし(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする