美味しく食べよう

神社仏閣&御朱印巡り。
旅の記録。
毎日のHAPPY。
美味しく楽しくを綴ります。

六甲ミーツ・アート芸術散歩2019 六甲枝垂れ夜間編@秋深まるナイトミュージアム夜の芸術散歩

2019年11月11日 | 六甲ミーツアート芸術散歩
日中にも行きたかったなー(。>д<)

10月25日に行きましたが‼️
とにかく‼️
寒い🌁⛄🌁
遮るものが何もないので凍えそうでした。
今なら、ダウン必須‼️

作品No.36








横から


後ろ姿も



ボケボケですが


作品No.35 伏見雅之






作品No.37 大畑幸恵 航路-Distance

怪しく(笑)光ってるのが作品なんです。
枝垂れ内部に入り、山を望む空間に作品が。






更に内部に進み一番下には


水に浮かぶ舟 アコヤガイで出来てるそうです。


枝垂れの外側?にも作品がありました。

良く見ないと見逃す所でした😞💦


ここは本当に寒かったです((⛄))

COLORになってました。


夜景🌃🌉✨はほぼ見えず。

少し位置がずれてますが。

夜景🌃🌉✨は見えるので。
この日は本当に濃霧。霧でこの位置からは見えなかったのかな?

いつも読んで下さってありがとうございます\(^_^)(^_^)/

六甲ミーツ・アート芸術散歩2019 ガーデンテラス編@青空眺めてお散歩日和

2019年11月09日 | 六甲ミーツアート芸術散歩

今年のパンフレット?
チラシ?の表紙の作品です。

作品No.33 植松琢磨 ワールドツリーツー







夜はライトアップも✨

スマホだと限界が。
雨上がりやから?この場所から夜景見えず🌃🌉✨でした。


作品No.32 鈴木なるみ 山の上での楽しい日々








作品No.34 35 伏見雅之
ナイト観賞作品




11月に入り、ナイトミュージアムも毎日開催中。
あったかい服装で❗
2019 11 24迄。

いつも読んで下さってありがとうございます\(^_^)(^_^)/


六甲ミーツ・アート芸術散歩2019 @青空眺めてお散歩日和

2019年11月08日 | 六甲ミーツアート芸術散歩
六甲有馬ロープウェイから六甲枝垂れ方向に向かう道に。
作品No.40 金子未弥 雨上がりに新しい地図を与えよう






作品No.39 YOSHIHIRO MIKAMI+HAJIME YOSHIDA 私が生まれました




遠目に。青空と六甲枝垂れ


見晴らしのデッキに作品が展示されてます。
作品No.38 不明m(__)m






いつも読んで下さってありがとうございます\(^_^)(^_^)/

六甲ミーツ・アート芸術散歩 六甲有馬ロープウェイ六甲山頂駅編@青空眺めてお散歩日和

2019年11月08日 | 六甲ミーツアート芸術散歩
作品No.41 大崎のぶゆき マルチプル ライティング(六甲山の記憶から)



今は運行されてません。


ケーブルカーの中にもお写真が展示されてます。他にもありましたが。




夏の六甲山


秋は六甲山へ


回る十国展望台

懐かしいー‼️行ったなー☕



お写真お借りしてます。





いつも読んで下さってありがとうございます\(^_^)(^_^)/

ならまち 御霊神社の御朱印

2019年11月06日 | ご朱印《関西》
御霊神社様で拝受した御朱印2体です。
直書き御朱印
私は1日に参拝致しましたので、朔日まいりと書かれています。
1日以外は、ならまち と書かれています。
次は、9日と10日に直書き御朱印拝受可能です。
大嘗祭の書き置き御朱印も頂きました。 2019 6月に拝受した御朱印2体です。 この月は、月変わりの御朱印も直書き対応されてた日がありました。 紫陽花も咲いてました。 いつも読んで下さってありがとうございます\(^_^)(^_^)/

ならまち御霊神社に参拝@2019 11 1

2019年11月05日 | 旅のキロク(奈良&和歌山)
絶品ご飯🍚を堪能した後は
御霊神社
参拝致します。





狛犬様 (このお写真以降は今年の6月参拝時に撮影)




拝殿


祓戸社
心身を清めるお社。先ず此方に参拝して本殿に参拝致しましょう。


出世稲荷神社


若宮社


水蛭子社


いつも読んで下さってありがとうございます\(^_^)(^_^)/

鹿の舟 竈で絶品ご飯@ならまち

2019年11月05日 | HAPPYな毎日《美味しく食べて呑もう》
先日の奈良の始まりは
竈 | 鹿の舟

近鉄奈良駅からバスに乗り、田中町で下車。
目の前に竈さんが。


満席で二回降られてて(涙)
お食事する予定ではなかったのですが。
空いてる~‼️
気付いたら(笑)

吸い込まれてましたー(笑笑)

中に入ると‼️吉野檜の良い薫りがー‼️


竈が見える場所に座るよー


単品注文にしました🍚


天婦羅 スダチを搾って頂きました。




ご飯🍚と玉子🥚だけでも良かった位(笑)

もう‼️
もう‼️

絶品でしたよ~😋😋😋



御馳走様でした。

いつも読んで下さってありがとうございます\(^_^)(^_^)/

金臺寺(こんたいじ)に参拝@京都非公開文化財特別公開

2019年11月04日 | 旅のキロク《京都&滋賀》
興福寺様の後は、近鉄で京都駅に。
バスに乗り換えて

大本山妙心寺搭頭『金臺寺』11月1日から特別公開予定 (@kontaiji)さんをチェックしよう https://twitter.com/kontaiji?s=09
楽しみにしていた此方に。

京都駅からは26番バス🚍
仁和寺等に向かうバスです。途中四条烏丸、四条大宮等を通ります。
等持院南町で下車。


案内の張り紙がありました。
方向音痴には助かります。

真っ直ぐ進み叡電の踏切を越えたら直ぐでした。






煙り出し お二階の窓から


お庭










私が拝観致しました11月1日は、お伺いしますと。
お庭はお写真撮っても良い‼️と仰られたので撮りました。
が、Twitterによりますと、今は不可能かも知れません。

「法具変妖之図」絵巻が素晴らしかった❗です。

いつも読んで下さってありがとうございます\(^_^)(^_^)/

通常は基本非公開だそうです。
(御自身でご確認下さい)
今回初公開。
11月10日迄。

一言観音 興福寺 興善寺の御朱印

2019年11月03日 | ご朱印《関西》
南円堂のお隣に
一言観音 興福寺 興善寺

https://g.co/kgs/mSMVmE

2019 6月撮影


頭上は野田藤なのですが。

先日のお写真に豆?みたいなのが。
種なのかな?謎。

6月に拝受した御朱印


この時は沢山の鹿さんに遭遇。

何もかもしていないのに←藤の花を撮ってただけ。
頭突きにあってからなるべく近寄らない様にはしてます。
怖かったし、痛かったしー

いつも読んで下さってありがとうございます\(^_^)(^_^)/